家造りの工法って、なぜに統一されないのか不思議です。
それぞれ、一長一短があると思いますが、耐久性、コスト、耐震性を考慮し、よりよい工法に一本化されても不思議は無いのではないかと思います。
木造、鉄筋、2×4、プレハブ工法・・・・
HMで話を聞くと、聞いた先が一番良く聞こえてしまいます。
みなさんの意見を伺いたいです。
[スレ作成日時]2014-07-12 21:48:16
木造、鉄筋、どっちがいいの?
21:
匿名さん
[2014-07-13 21:38:32]
|
22:
匿名さん
[2014-07-13 22:56:59]
軽鉄は重鉄もかなり使ってる。
何が鉄骨30パーセントだよ。 木材なんてほとんど使ってない。 無知の木造営業マンみっともない。 平屋2階建てでも鉄骨の方が強いよ。 木造が重たい外壁付けれないの母体が弱いから。 弱いから軽いもんばっかり付けてるから強いと勘違いしてる。 構造見学でもしてきたら? |
23:
匿名さん
[2014-07-13 23:12:58]
RC/PC
耐震◎、耐火◎、耐風◎、耐水◎、遮音◎、断熱☓、リフォーム性☓、耐久◎、コスト高い 重鉄 耐震◎、耐火◯、耐風◯、耐水◯、遮音、構造による、断熱、構造による、リフォーム性◯、耐久◯、コスト高い 軽鉄 耐震◯、耐火◯、耐風◯、耐水◯、遮音、構造による、断熱、構造による、リフォーム性◯、耐久△、コスト並み 木造(軸) 耐震△、耐火△、耐風△、耐水△、遮音、構造による、断熱、構造による、リフォーム性◎、耐久☓、コスト安い 個人的主観 |
24:
匿名さん
[2014-07-14 00:06:34]
>家造りの工法って、なぜに統一されないのか不思議です。
こういう考え方が不思議です。なぜ統一されるイメージをもってられるんでしょうか? たしかに江戸時代の日本の建物は木造で統一されてたイメージはありますね。 |
25:
匿名さん
[2014-07-14 08:14:21]
度重なる災害列島で建かたも進化してると思う。東日本大震災からも長周期振動が注目され、高層ビルや公共物も制震で補強とか。
一般家屋で新築木造なら軸組在来工法は、異常気象も頻繁にあり、これからは不安じゃないのか。 |
26:
匿名さん
[2014-07-14 08:31:47]
|
27:
匿名さん
[2014-07-14 08:37:16]
|
28:
入居済み住民さん
[2014-07-14 13:50:19]
23さん、分かりやすいですね。私も同じように思います。
スレ主さんは雪国ではないですか?鉄筋コンクリート造なら、重いものにも耐えられるので雪降ろしの必要性はほとんどありません。 スレ主さんが鉄筋コンクリート造に興味があるなら、大成建設ハウジングに一度相談してみては如何でしょうか。 1階25坪、2階15坪ののべ床40坪なら予算内で建てられますよ。20坪20 坪の総2階建てなら、より安く建てられます。 壁式パネルなのでリフォームしにくいのが難点ですが、将来の家族構成のリフォームを見越した間取りを、設計士に相談しながら作ればクリアできるかもしれません。 その場合、屋上に上がるためのペントハウスは、間取りが限定されるのでつけない方が無難です。 |
29:
匿名さん
[2014-07-14 16:01:51]
RC住宅って維持費が結構大変なんですよ。
大半は防水処理ですけど。 |
30:
匿名さん
[2014-07-14 19:30:11]
まあ色々あるけど、軽量鉄骨プレハブなんて、脆弱過ぎてちょいと重い瓦も
乗せられなかったりするんだで、おらはビックリしたよ・・・ RCは専業が多いだろうけど木造と鉄骨は同時展開してる業者が結構有るからさ そのどっちもやってる業者に、ズバリどっちがいいのか聞いてみなよ ついでに、よくないと言った方までどうして売ってるのか良く聞いた方がいいよ ただの廉価版でもないのに、構造の全く異なった性能の劣るものを態々売るのは 普通に考えて無駄にしかならないし、ブランドも下げる結果になるからね。 |
|
31:
匿名さん
[2014-07-14 22:22:31]
>26
トヨタホームは、3,100万ちょっとでいけました。 三井ホームは、3,000万だと33坪。 一条は、3,000万なら余裕。 このあと、追加追加で200万は上がると思いますが、意外と選択肢はありました。 |
32:
匿名さん
[2014-07-14 22:27:18]
>こういう考え方が不思議です。なぜ統一されるイメージをもってられるんでしょうか?
時代遅れの工法や値段不相応な工法、また低性能な工法は廃れるのではないかなー? なんて、ちょっと思っただけです。 偉そうなことを書いてますが、私の知識は、HMで聞いたセールストーク程度の知識です・・・ |
33:
物件比較中さん
[2014-07-14 22:38:16]
構造体いろいろいじって耐震等級で確認したら、RCって結構耐震性低いのな。耐震性は悪くは無いけど、決してよくはない
ハウスメーカーだと特にトヨタホームが結構高くて、同じ間取りにするとパルコンの二倍以上に壁耐震が高い。 耐震だって高けりゃいいってもんじゃないし、総合的な視点は必要だけど |
34:
匿名さん
[2014-07-14 22:41:56]
|
35:
匿名さん
[2014-07-14 22:49:17]
軽量鉄骨は重いもの乗らないとかホラふくな。
陶器屋根も太陽光も乗る。 陸屋根の部分はALC乗る。 外壁以外は重鉄で支えている。 木造のやつって無知なのかワザトなのか知らんがかわいそう。 |
36:
匿名さん
[2014-07-15 03:26:32]
>>35
メーカーによるけど(トヨタは数段強いから別)プレハブに瓦載らないのは有名じゃん あれ屋根材が瓦に見えるけど、コロニアルの厚いやつだぞ。 どうしても瓦載せてくれっていうと、とんでもなく高い見積もりで しまいにゃ木質系のカタログ持って来るわ。 それと営業マンとカタログは地震に強いって言うけど 耐震等級3相当、この「相当」に注意な 等級3に合わせて作るんだから、耐震等級3の認定も取って下さいと言うと (普通に考えて設計と構造はOKなんだから、審査とか申請費用だけ発生すると思うでしょ) ところが違うんだよ、当社の想いではたぶん耐震等級3だよな、きっと・・・が実態で そう言ってるだけで対外的に示せる基準に基づいてる訳じゃない。 これはやってる会社もグレーゾーンを平気で渡ってるけど それを真に受けてる消費者はずいぶん馬鹿で舐められてるもんだと思う。 皆さんも展示場に行ったら、同じ質問してみてね。 |
37:
匿名さん
[2014-07-15 03:55:56]
>>36
相当はダメ。 しっかり構造計算して構造計算書が発行されないと。 マンションはだいたい1よくて2 木造でもプレハブでも構造計算いれて3 なら建物自体問題なし。 地盤は当然上が軽い方がいいのだから、重たい鉄骨はより強固な補強必要だから高額になりがち。 |
38:
匿名さん
[2014-07-15 12:32:19]
個人的には「木造>RC造>鉄骨造」かな。
よくよく調べると、木造軸組=弱いってのは、住宅メーカーの陰謀に近いものがある。 よくある「阪神大震災で木造軸組の家が倒壊しました!」って煽り文句だけど、その頃って、まだ住宅メーカーが起業して、30年経ってないくらいでしょ? 築年数の短いものと長いもの、形状による違い、地盤による違い、等々を正しい比較が出来ているとは思えない。 それに、地震力は、「重量×設計水平震度」だから、重たいほど、地震力は大きくなる。 重たい壁材を売りにしてるけど、そのせいなのか阪神大震災の時に全壊やら半壊が多発した軽量鉄骨造の戸建住宅最大手メーカーがある。 そこまでして重たい壁材を用いたい?安全より外観って人には良いのかもしれないけどね。 RC造も雨漏りがするという理由で、築30年ちょっとで取り壊して、その解体費用だけでも大金が掛かったって物件を身近に知ってる。コンクリートは、木や鉄と比べると靭性が無い。いくら表面に防水塗装を行っても、躯体自体にクラックが入るから、気休め程度の効果しか無いんじゃないかな。 比較的コストが安いからと、木造を小馬鹿にしたような書き込みが見受けられるけど、鉄骨造やRC造には金額に見合ったメリットを感じられないのよね。 |
39:
匿名さん
[2014-07-15 13:42:46]
地震だけじゃなく強風、豪雨、豪雪などトータルで災害対策を見て、
それで木造在来工法でも安心なら良いんじゃないの。ひとそれぞれ。 自分的には他人様の心配をする余力は無い。自己決断と自己責任。 |
40:
匿名さん
[2014-07-15 14:51:33]
3.11以降昨年の11月迄の震度4以上の余震の回数300回以上。
このダメージを受けてる家屋は耐震診断してもらい、必要なら補強する事。 |
41:
匿名さん
[2014-07-15 15:02:04]
物は自然治癒しませんからね。放置していれば悪化するばかり。
|
42:
匿名さん
[2014-07-15 20:31:28]
材料に柔軟性が無いって事を考えると、余震なんかの繰り返し荷重に対して一番危ないのはRC造なんじゃいか?
|
43:
匿名さん
[2014-07-15 21:53:57]
>>28
拙宅はPC造です 大成とは最後まで競合し、結局今は亡きヨーコンハウスで建てました 大成のMAXはホントいいですね 予算が合うのであれば大成にしていました 次エネ4等級取っていますが、今の時期だと内断熱のため夜でもコンクリートが熱を持っています 3Fでペントハウスも設けたので水ぶっかけて冷やしたりしています |
44:
匿名さん
[2014-07-15 21:54:31]
>>36
無知はすごいですね。 プレハブとプレハブ工法は違いますよ。 うちの積水ハウスはプレハブ工法だけど瓦も太陽光ものって、書類耐震等級も3、完成後耐震等級も3でした。 耐震等級3相当とかいい加減な言い方して騙す大手なんてあるの? 工務店じゃあるまいし。 |
45:
匿名さん
[2014-07-16 02:41:56]
http://www.towntv.co.jp/2009/11/post-24.php
こちらで調べられたものが正しいか判りませんが トヨタや積水さんは確かに「相当」で曖昧にしていないみたいですね 良かったですね。 プレハブとプレハブ工法の違いをもし知っていたら、教えていただけますか? スレッド内において木造と木造軸組み工法や、RCと鉄筋コンクリートなどと同様 同じものとして解釈しているのですが・・・ もし全く異なるものならば、大半の人達が間違えているかと思われます。 |
46:
匿名さん
[2014-07-16 08:37:22]
相当と曖昧にしているのは注文住宅だからですよ。
間取りによっては耐震等級を下げざる負えない場合があるからです。 客の希望をはねのけてこの間取りは出来ませんと言う建築会社は曖昧な書き方をする必要がないんです。 積水はプレハブ工法だから間取りにもともと制限があるから等級はとりやすいよね。 住友林業なんかは間取りに柔軟性があるから、耐震より使い勝手と間取りにこだわる人は3を取れなかったりする。 でも耐震力は耐震等級だけではないからね。 計算に加味されない部分で対応すればよいのでは。 |
47:
匿名さん
[2014-07-16 10:55:02]
耐震等級が必ずしもといえる訳ではないから、そこは各人なにをどう重視して
求めるかでいいと思う。 販売業者は皆、口を揃えて当社が最高だと言うでしょう その雑音のなかで、自分は何を求め優先しているのか 自身が業者の条件に従うのではなく、自分の求める条件に より近付く事ができる業者を選ぶ事が大切。 費用・品質・性能・個性、業者さんに合わせる努力より 自分に合った業者を探す努力をしましょう。 |
48:
匿名さん
[2014-07-17 19:43:37]
同じ会社で全く異なる木造と鉄骨をラインナップしているのは
どういう趣旨で態々やっているのだろう? 少なくともプレハブなどで独自の研究・製造・施工 自信を持って良いものを作って来た会社ならば 後から木造に手を出すってのは、意味が解からない。 世間の木造に対して劣る点が多く、無理に克服するならいっそ 木造も始めてしまえってな話なら納得できよう。 これは営業さんに、率直にどっちがいいか 何でダメだと思うものまで売ってるの? 皆さんも聞いてみましょう。 |
49:
匿名さん
[2014-07-17 20:28:16]
まず鉄が高騰している。
そして木造住宅の技術が日々進化している(今の木造は震度7でも倒壊しない) まあ劣る点が多いのではなく、どっちもいまだにメリット・デメリットがあり 良いと思ってプレハブだけやってても商売が成り立たないんですよ。 |
50:
匿名さん
[2014-07-18 00:07:41]
両方やっているメーカーの木造は在来工法じゃなく、手間隙掛かる工法。
|
51:
匿名さん
[2014-07-18 02:54:52]
そらあんた、値段もべらぼうですからしょうがないやん
ツーバイ始めたとこもチラホラあるけど、やっぱり値段はべらぼうですやん |
52:
匿名さん
[2014-07-18 07:46:06]
プレハブは値段の割りに大したことなかったりするしね。
|
53:
匿名さん
[2014-07-18 09:16:17]
プレハブとプレハブ工法は全く違うから勉強してから言え
|
54:
匿名さん
[2014-07-18 09:29:48]
スレ主さん、木造、鉄筋、坪単価50万目安なら予算的に木造軸組1択だよ。
先ず、予算言わないと時間のムダ。レスも意味ないよ。 |
55:
匿名さん
[2014-07-18 10:41:10]
プレハブったって別段優れているわけでもない。
|
56:
匿名さん
[2014-07-18 10:47:41]
木造も最近プレカットでプレハブ工法の真似してるでしょ。
|
57:
匿名さん
[2014-07-18 12:06:46]
だから差がなくなってるんでしょ。
最近の木造プレカットは狂いも考慮して刻んでるから、鉄骨プレハブのメリットがなくなってきてる。 |
58:
匿名さん
[2014-07-18 14:24:35]
プレハブは工場生産部分が多いから現場での組み立て工期が早い
だから現場事務所や仮設住宅で活躍している。 ただ木造と同じ考えで断熱施工していると、とてつもなく快適性が低い これは東北の仮設住宅でも話題になっていたが、金属で作るのだから 熱い寒い、そこは致し方ないであろう。 ちなみにプレハブ仮設住宅の供給元はこちら http://www.purekyo.or.jp/member.html で最近は https://www.komei.or.jp/news/detail/20140718_14496 原因は日頃の商売の癖で、現場無視の抜き過ぎではないかと http://hnds.jp/1277 対して木造仮設住宅の評判は上々 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400U_U1A520C1000000/ http://diamond.jp/articles/-/14948 http://watashinomori.jp/post311/report_01.html そのまま入居者が払い下げ仮設住宅を引き取り移築するのでした |
59:
匿名さん
[2014-07-18 14:32:15]
東京、大阪、名古屋の注文住宅で木造は減っている。
なので、増税で住宅ラッシュも終わり、木造メーカーは必至だろ。 |
60:
匿名さん
[2014-07-18 14:37:08]
今は鉄骨系が駄目でしょ。
資材が高いわりに住設の品質が落ちてるから。 |
61:
匿名さん
[2014-07-18 14:39:51]
この間のニュースで人口減少で「地方自治体の維持が難しくなるとの長期推計が相次いで いる。首都に集中しているため2040年には全国1800市区町村 の半分の存続が難しくなるとの予測。」当然地方の空き家が増える。地方での新築は先ず無いだろう。
|
62:
匿名さん
[2014-07-18 14:41:20]
60>単なる個人的意見として流しておく。
|
63:
匿名さん
[2014-07-18 14:51:15]
ってか鉄骨系って無駄に高くなったじゃん
現実的に資材は高騰してるわけで 家建てるにも重すぎて地盤補強にも金がかかりすぎる 気密断熱も今では木造の方が優れているしね |
64:
匿名さん
[2014-07-18 14:59:20]
・2間以上のスパンをもつ広さが欲しい
・3階建~↑の住宅にしたい ・2階建てで屋根全部を屋上として使いたい 施主がこういった強い要望も持っていたら鉄骨で建てるのが最善なんだろうけど そういうのがなければ木造の方が良い家が建つでしょ。 |
65:
匿名さん
[2014-07-18 15:44:17]
復興住宅では断熱材を入れたプレハブに、ログ構造で断熱材無しの木造もあった
それでもプレハブは暑くて寒い、木造のログはそこそこ快適。 そんなプレハブだってプレハブHMが中心で作ったもんなんだけどね 同じHMでも木造でやってるところは、普通に家っぽく作ったり モデルハウスの意識なのか高性能を目指したり、ちょっと方向が違う 規格設計して現場に置いて終わりと、施工は結局現場で作るって違いが 表れていたのかも。 |
66:
匿名さん
[2014-07-18 16:52:36]
所詮民家なんだから各自の懐と相談して、建てれば良いじゃないの。一々耳障り。
|
67:
匿名さん
[2014-07-18 17:06:13]
>>59
ソースは? |
68:
匿名さん
[2014-07-18 17:28:44]
ソース、ソースって、醤油なら、総務省統計局から出てるようだ、近所のスレでみたきがする。
|
69:
匿名さん
[2014-07-18 18:54:22]
鉄骨イコールプレハブ、施主の自由なんて無いよ
|
70:
匿名さん
[2014-07-18 20:05:22]
ここでRCや重量鉄骨をとぼして木造がいいと言ってる人は
仮に木造と同じ値段でRCや重鉄の注文住宅が建てられるとしても 木造を選ぶのかな? 現実的には値段的に手が出ないから選択肢にも入らないし 木造にしてるだけだよね |
失礼しました。
土地は、51坪。
予算は、3,000万から3,500万円。
2階建て
4人家族
太陽光+全館空調
この予算なら、40坪弱でしょうかね・・・・
将来のメンテナンス費も考慮に入れてます。
また、居住性の高さを最優先です。