KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12
561:
匿名さん
[2014-07-26 17:09:16]
|
||
562:
匿名さん
[2014-07-26 19:08:29]
勝どき、晴海検討者は中央区アドレスや品川ナンバーにこだわってる人がいる印象だけどね。
559さんに同意かな。 |
||
563:
購入検討中さん
[2014-07-26 19:45:49]
547さん
ありがとうございます。理解しました。 長い目で見ると、都心目の前だったり、 LRT停留所至近のココも安心な気がします。 |
||
564:
検討中の奥さま
[2014-07-26 19:51:07]
はじめまして
モデルルームからの帰りです。 うちは共働きでも無いので、小さめの部屋を狙ってます。(希望の60平米クラスの35階以上は全て要望書?入ってましたが)共用施設って、どんな安い部屋でも、どんな高い部屋でも、使用の優先順位はありますでしょうか?駐車場くらい、でしょうか。 |
||
565:
匿名さん
[2014-07-26 20:04:05]
共用施設の優先順位はないですよ。抽選か先着順です。
|
||
566:
購入検討中さん
[2014-07-26 22:28:04]
予算があったら港区を買うって…結構なコンプレックスですね。
予算が無限にあるのなら自分はどこに住みたいだろうか・・・ TTTの南角部屋最上階かな。あっ、中央区だw |
||
567:
購入検討中さん
[2014-07-26 22:40:46]
やっぱり二極化が進むのかなぁ
http://media.yucasee.jp/posts/index/14238/1 |
||
568:
購入検討中さん
[2014-07-26 23:06:04]
混んでるかな。明日行こうかどうか悩み中
|
||
569:
検討中の奥さま
[2014-07-26 23:23:10]
565さん
ありがとうございました。抽選も、大きな部屋(高い部屋)が優先的に口数が多いなどと言うこともないんですよね?だとすると、共有施設の利用は安い部屋であればあるほど、オトクな感じもしますね。 |
||
570:
購入検討中さん
[2014-07-26 23:58:32]
>>569さん
そこは大丈夫だと思いますよ。 仮に方針変更のあんが出たとしても 共用施設の方針を決める管理組合の投票権利は 部屋の広さではなく、一戸に一票しかないので、 急に不利になるような事が発生することもないかと思います。 |
||
|
||
571:
物件比較中さん
[2014-07-27 02:16:30]
ここを買うのは港区物件に憧れるも手が出せない小金持ちだよ。見栄と欲の塊みたいな方だよ。
|
||
572:
匿名さん
[2014-07-27 02:52:25]
世間的には 港区>中央区 なのか?
GFTも視野に入れてたけど、結局こっちにしたよ |
||
573:
匿名さん
[2014-07-27 08:32:52]
港区も場所による。
傾斜地や、埋立地もあるよ。 |
||
574:
購入検討中さん
[2014-07-27 08:40:50]
|
||
575:
匿名
[2014-07-27 09:07:00]
勝どき東は内廊下
オリンピック20年の3月にA1棟とA2棟が出来るから きっと人気になると思うので高くなるのでは。 |
||
576:
購入検討中さん
[2014-07-27 09:54:57]
二号線ができると、自転車がさらに便利です。都心は、自転車です。六本木ヒルズまで、20分もあればいけます。電動がれば、超便利。
|
||
577:
匿名さん
[2014-07-27 10:37:31]
KTTの横は二号線が高さ10mの高架になってるわけですが、自転車はどうやって上に登るのでしょうか?スロープを上がるには、一旦晴海の方に行かないといけないのかな。
|
||
578:
匿名さん
[2014-07-27 10:44:26]
折り返しのスロープとエレベーターが隅田川のほとりにできる予定です。
TTT横の工事事務所で模型を見れると聞きましたが。 高架のうえは車道のみで歩道は一旦勝どき5丁目6丁目交差点で地上に降りる構造になってます。 |
||
579:
検討中の奥さま
[2014-07-27 11:08:23]
570さん、ありがとうございました!
よくわかりました。共有施設のあるマンションが始めてで、初心者質問申し訳ありませんでした。 |
||
580:
匿名さん
[2014-07-27 12:18:26]
ドトール買うより、絶対額の安いここでいいと思うよ。
結局眺望なんてクロノ以外なくなるんだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ステータスを感じて勝どきを購入する人は皆無でしょう。港区のブランドエリアを購入するほどお金はかけられないけれど、都心へのアクセスが良いエリアを、高すぎない価格で買いたいという人の集まりかな。
↓納得感のある分析です。
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00034/