住宅ローン・保険板「家持ちの貯金はいくら必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 家持ちの貯金はいくら必要?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-25 12:23:35
 削除依頼 投稿する

家を購入された方はどれくらい貯金していますか。繰り上げ返済したいのですが、将来も不安なので貯金した方がいいか迷っています。今は約500万円の貯金がありますが、そのうち塩漬けの金融資産が400万円になっています。家(一戸建て)の資産は買値で6000万円位です。42歳で子供2人、年収は約850万円(税込)です。妻は専業主婦です。ご意見ください。

[スレ作成日時]2009-09-29 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

家持ちの貯金はいくら必要?

61: 匿名さん 
[2009-10-10 11:15:57]
私もあと5年くらいの辛抱では?って書こうと思ったところです。
62: 匿名さん 
[2009-10-10 11:45:55]
>>55
何か言ってることが変。
土地分の損益通算が出来ない。
事業的規模になれば控除幅が増すだけで所得税そのものが減るわけではない。
が正解。
本当にオーナー?
63: 匿名さん 
[2009-10-10 23:50:17]
で、家持ちの貯金はいくら?
64: 匿名さん 
[2009-10-11 11:40:18]
次の好景気の山は何年後ですか?5年後リーマンショック前のレベルだとするとあと8年はかかりますか?
65: 55 
[2009-10-11 12:36:24]
>>62
>土地分の損益通算が出来ない。

不動産所得が赤字で他の所得が黒字の場合、土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。
例えば、土地分の1年分の利息金額が10万円、建物分の1年分の利息金額が10万円だとしましょう。
そして不動産所得がこれらの利息金額を必要経費に計上したうえ、他の費用も計上した結果、年間で不動産所得が15万円の赤字だとします。
他の所得が600万円あったとすると、次のようになります。
不動産所得の15万円の赤字額のうち土地の利息金額10万円分は否認されて、損益通算出来るのは5万円だけとなり、595万円の所得になります。
平成4年度から土地分の利息金額の損益通算はできなくなりました。
それ以外に建物を除却して再建築する場合の取り壊しや立ち退き費用などは、事業的規模なら費用としては青天井で認められますが、そうでない場合は不動産所得の黒字の範囲でのみしか認められません。

>事業的規模になれば控除幅が増すだけで所得税そのものが減るわけではない。
あなたの文章では、話の半分しか書かれていませんので、補足します。
所得控除である青色申告控除が10万円から65万円に増加します。当然、他に所得があり不動産所得が10万円以上黒字の場合は、所得税は減額されます。
不動産所得が赤字の場合、不動産所得の所得控除が増えても確かに所得税は変わりませんね。
66: 62 
[2009-10-12 00:49:58]
>>65
敷衍してるつもりなんでしょうが、申し訳ないが解りずらい。
っていうか、わからない。
>土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。?

>他に所得があり不動産所得が10万以上黒字の場合は、所得税は減額されます。?
67: 55 
[2009-10-12 18:19:18]
>>66
>土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。?

普通の損益通算だと、65の例の場合、他の所得が600万円で、不動産所得は赤字が15万円だから、総合課税での課税対象となる所得は600万円-15万円=585万円となるはず。
しかし、実際には土地分の利息金額10万円の経費が、損益通算する場合には黒字額(ゼロで収支均衡するまで)になるまでの分が認められないということ。
不動産所得の収支明細書(または決算書)の利子に関する記入部分に、土地の利息金額を別記するところがある。
ここに数字が入ると、その分と不動産所得の赤字金額を比較して、赤字金額になっている部分の金額が他の所得との損益計算をする時に否認される(経費として認められない)。

>他に所得があり不動産所得が10万以上黒字の場合は、所得税は減額されます。?
10万円以上儲けが出ているんだから、所得控除の増額分が効いてきて、所得税が事業的規模でない場合よりも少なくなるんだよ。(通常の事業的規模でない青色申告は青色申告特別控除が10万円、事業的規模で複式簿記の青色申告特別控除は65万円。)
うちは昨年435万円の不動産所得があったけど、370万円が課税対象の上乗せ分。事業的規模じゃなくて435万円の不動産所得だと425万円が課税対象の上乗せ分。
減額と言っても、上乗せして増額する分が減額されるという意味だよ。
68: 55 
[2009-10-13 20:56:29]
ガイアの夜明けの放送では、平成4年度からの「”安易にマンション投資をして、不動産所得を赤字にして節税する。”ことを抑制する税制改正が実施された。」ことに、なにも触れていません。
このようなFPさんは、最近でもいっぱいいます。

今でも、マンション販売業者が「投資で購入して、節税できますよ。」って勧誘や説明会をよくやっていますね。
この手のFPさんと税理士さんの講演会が対になっていて、参加した人はどう思うのでしょうか?

20日の週にこのような講習会が近くであるので、参加してどのようなものかを実際に見てきます。

69: 匿名さん 
[2009-10-13 21:56:07]
通りすがりですが、最初の方読んでビックリ!
退職するまでに夫婦で一億の貯金が必要なの?ローンを返した上で?

たとえば子供の仕送りなど無いとして、退職後、どれ位の預金があれば、たまに外食したり
旅行に行ったり、たまには欲しいバックや服を買ったり、程度の裕福な生活が出来るんでしょうか?
そりゃあ、年金だけでは到底無理だろうけど、一億は言い過ぎですよね??

でもうちはマンションなんで、ローンを返しても、管理費、駐車場代で毎月5万は掛かるし・・
かなり貯金しないとそういう生活は難しいのかも。
70: 匿名さん 
[2009-10-13 22:26:55]
>>69

計算してみたらいかがですか?
夫婦二人で一ヶ月必要な資金×12×平均寿命-60。

月30万としたら年間360万75歳まで生きるとしたら360万×15で5400万円
85歳まで生きたら9000万円。

今から20年後は1/4が老人の世界。若者4人で一人の老人を面倒見なければならない事を考えると、
年金は確実に今よりも少なくなると思います。

そう考えると貯蓄は多いに越したことは無いように思います。
71: 匿名さん 
[2009-10-14 01:19:11]
夫婦2人だと月30万必要ですか。運よくローンがなくても、60歳で9000万も貯めている人はほとんどいないと思うのですが、ほとんどの人はどうするのですかね。職があればいいけど、ない場合は、年金生活は無理そうだから、国は生活保護でもやってくれるのだろうか。いったい年間いくらあれば夫婦二人生きていけるのだろう。
72: 匿名さん 
[2009-10-14 02:17:15]
>>70
その計算は単純すぎて間違いだよね。
年金現価で換算してみれば?

73: 匿名さん 
[2009-10-14 03:11:44]
>>72

分かりやすいようにわざと単純にしたんですが?
では複雑にやってみましょう。
夫が82才で死亡
妻88才で死亡

夫婦二人の期間30万円X12月X22年=7920万円
妻一人の期間30万円X0.7(※)X12月X9年=2268万円
※2人の時の7割とする

計10188万円≒1億円

退職金2000万くらい?

60才以降の現時点での収入
夫 (1)国民年金 75万円X17年=1275万円
夫 (2)厚生年金 122万円X17年=2074万円
夫 (3)加給年金 40万円X3年=120万円
妻 (4)国民年金 79万円X23年=1817万円
妻 (5)(遺族)厚生年金 (122万円X3/4)91.5万円X9年=824万円
公的年金計 (1)+(2)+(3)+(4)+(5)=6110万円

現時点で2000万ほど足りませんので20年後はもっと必要になる事は想像出来ると思います。
74: 匿名さん 
[2009-10-14 06:50:47]
>>70
親の年金は毎月29万あるよ。だから預金額が一億も必要なのか?かなり疑問。
75: 匿名さん 
[2009-10-14 07:32:05]
国民年金ってすでに破綻してるのに親と同じだけ貰えると思ってるのなら別にいいんじゃないの。
あれだけテレビで報道されていて良く不安にならないね。今現在だって10年前とは貰える額は段階的に減ってるのに。
76: 申込予定さん 
[2009-10-14 13:25:31]
年金ももらえない・・・毎月払っている厚生年金も無駄?詐欺だよね、そうなったら。
ただ、退職金はまったくあてにできないな。
うちの地域(神奈川西部)の実態をいえば

・毎月19万の特別養護老人ホームに入居できる人、やはり小金持ち。また、その子供が負担しているところ多し。
でもその子供もやはり高給取り。

・特別養護老人ホーム入居待ち率高い。そのため、団塊世代が世話をする老老介護率がかなり上昇している。社会問題化するのも時間の問題。まして4人にひとりが、高齢者になる時代なんて・・・

スイスなど欧州は、このあたり進んでいると思うけど、日本もそうしないとOUTじゃないかな?
本音は、家購入、子供の教育費、老後を国が面倒みてくれるといいんだけど。(社会主義国になるか・・・)


77: 匿名さん 
[2009-10-14 21:59:33]
>毎月19万の特別養護老人ホームに入居できる人、やはり小金持ち。


特養は、費用が安いから入所待機者が多いんじゃないの?
普通の介護付有料老人ホームなら費用は高いが、待ちが短いし設備は格段にいい。
入居金もピンきりだが、1千万から2千万円あれば取りあえずは間に合う。
毎月の費用は、年金で何とかしましょう。
78: サラリーマンさん 
[2009-10-14 22:06:21]
>夫 (2)厚生年金 122万円X17年=2074万円


厚生年金って報酬リンクでしょう。
年間122万円は、年収いくらを想定しているんでしょうか?
この前社保庁で試算したら、300万円弱だったけど。

79: 購入経験者さん 
[2009-10-15 08:28:55]
>入居金もピンきりだが、1千万から2千万円あれば取りあえずは間に合う。

将来、このお金を用意できるかどうか。用意できない場合、孤独死がまっている・・・
(子供も面倒みてくれない場合)
80: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 22:12:53]
だからこそマイホーム金額以外に将来の生活費用の貯金運用が必要になってくるんだが・・・・
子供をあてにするんなら高給取りになれるように教育費は膨大にかかるし。

後先考えずに家と車に全額つぎ込むのだ~れだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる