家を購入された方はどれくらい貯金していますか。繰り上げ返済したいのですが、将来も不安なので貯金した方がいいか迷っています。今は約500万円の貯金がありますが、そのうち塩漬けの金融資産が400万円になっています。家(一戸建て)の資産は買値で6000万円位です。42歳で子供2人、年収は約850万円(税込)です。妻は専業主婦です。ご意見ください。
[スレ作成日時]2009-09-29 20:10:00
家持ちの貯金はいくら必要?
No.1 |
by 匿名さん 2009-09-29 20:20:44
投稿する
削除依頼
退職されるまでに最低でも6000万はないと老後がきついと思います。
|
|
---|---|---|
No.2 |
借入金額、金利、返済期間、返済金額がわからないと、何ともいえない。
|
|
No.3 |
スレ主です。
借り入れ3400万、30年。金利は10年固定で1.85%です。月11.5万の返済ですが、100万/年を繰り上げ返済すべきか貯金しとくべきか迷っています。 |
|
No.4 |
家族構成や生活スタイルにもよると思いますが、どこかのサイトで年収1年分ぐらいは貯蓄しておいたほうがいいって見たことがあります。まったく根拠はありませんけど…。とりあえず、いまはそれを目指してます。
年収1年分がたまったら、あとは繰り上げ返済に回そうと思ってます。 |
|
No.5 |
スレ主さん
年100万貯金、年100万繰り上げでいきましょう。 すぐに繰り上げしない時も、貯金と繰り上げは別口座にして、繰り上げプール金は貯金だと思わないように。 |
|
No.6 |
誰か1の相手してあげて〜。
|
|
No.7 |
5さん
わかりました! 全部貯金に回さなくても大丈夫そうですかね。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
訂正
行ってたぞ→× 言ってたぞ→○ |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
FPの人によると、子どもが高校生くらいになるとお金もかかるようになるので、
貯蓄は難しくなることを想定しておいたほうが無難、大学生の間は持ち出しになることを想定し、その持ち出し分を中学卒業までにためておくように考えたら、とアドバイスくれました。 半年分くらいの生活資金は不測の事態に備えるための予備費、それ以外に上記の期間で教育資金を貯めておくためには、いつ頃、どれくらい貯めるのかを考えてみてはいかがでしょうか。 お子さんの年齢、今後の年収の見込みなど、人それぞれですし、理想と現実との折り合いが必要とは思いますが、心つもりがあれば、予定とおり行っていれば不安がらずに済みますし、予定とおりでなければどのような手を打つかを考えることもできると思います。 大学受験から卒業までに必要な資金は、結構な大金になるので、そのつもりで考えておくほうが、現実の問題になってから焦らなくて済むと思いますよ。 ローンの残債が少なくても、キャッシュが回らなくなると困りますし。 |
|
No.12 |
民主党政権になっても高校生以上はつらいですかね。子供手当も所得制限をかけるとかいっているし。
|
|
No.13 |
ところで、スレ主さん、よくこれで生活やっていけますね。
うちも、ほぼ年収同じくらいですけど、何かと子供にお金がかかります。それに、大きくなってきたので、食費も上がってきました。 |
|
No.14 |
家族構成によっても違うので、一般論は無いでしょう。
ウチの場合は、子供が産まれる前に、 頭金2000万円、2800万円の20年ローンで、土地を買い、家を建てました。 子供が産まれて、子供にお金の掛かる高校入学前には完済したいと思って、 3年間で500万程度の繰り上げ返済をしました。 今は子供も小さいので、ローンを払って普通に生活しても、 年間50-100万程度は貯金額も増えますが、 幼稚園や小学校で習い事をさせたりすると、 あまり貯金が出来なくなると思うので、 とりあえず、手元には500万円の貯蓄は常に残しています。 |
|
No.15 |
13さん
スレ主です。 子供も生まれたばっかりで今はそんなにお金がかかっていませんが、預けるとかになってくる結構苦しいです。普段の生活はまあまあなのですが、自由に使える貯金が100万というのはかなり不安ではあります。貯金100、繰り上げ100でがんばりたいと思います。 |
|
No.16 |
私も、5000万の物件を1000万のローンで購入しましたが、子供2人いると
お金がかかり、なかなか繰上げ返済にまわせません。 残貯金は預金、投資などあわせ、500万しかないですが、昨今の給与上昇率はダウンするものとして きびしいです。一応、子供が、20才ぐらいで完済なのですが、やはり、高校入学前には完済したいです。 長期固定1本で組んでいるので、10年固定と変動で組みなおそうかなとおもっています。 最近新車をキャッシュで購入しているので、車買い替えは、8年後としています。 |
|
No.17 |
1000万のローンだと余裕じゃないですか。いいな。
|
|
No.18 |
・・・残念ながら大幅年収ダウンで、いまは、額面500万です(悲)
上昇率も完全横ばい・・・ |
|
No.19 |
1000万ローンじゃ、長期固定と変動と利息がどの位違うのかな?
元の額が少ないから年数が長くてもあまり利息かからない? 借り換え費用だってかかるし。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
こんなドデカい釣り針に食いつく巨大魚がいるとは(笑)
|
|
No.23 |
年収1000万円、住宅購入価格6千万円でローン算4200万円、手持ちの金融資産は総額で1500万円くらいだな。まだまだ先は長い。新車なんか買う余裕ないよ。
|
|
No.24 |
ウチは夫36歳、妻37歳、長男15歳(中3)、長女10歳(小5)の家族構成ですが、
昨年2700万のローンで土地を購入、建築しました。 頭金に800万を入れましたが、現在貯蓄として1600万ほど残しております。 長男は来年受験ですが、公立なのでそんなにお金は掛からないかもしれません。 (とは言え、塾等の費用は結構掛かりますが・・・) もう少し繰上げに回した方がいいのでしょうか? この不景気で収入も上昇が見込めませんし、 何かあったときのためと学費のために1000万は手元に残しておきたいと妻は言いますが、 もう少し繰上げに回さないともったいない気がして・・・ ご教授願いますm(__)m |
|
No.25 |
学資保険に入ってるならもう少し繰上げしてもいいと思うけど
してないならやめといた方がいいかな |
|
No.26 |
子供の学資保険を計算したら払い込み額よりも受取額のほうがわずかだが低かった・・・・・
今や元本のみ戻ってくる死亡保険と疾病給付金付付き積み立てタンス預金に近いものがあるな。子供が小さいうちに自分があの世へ行ってしまう確率がどれくらいあるかをよーく考えて入りましょう。 |
|
No.27 |
結局貯金はいくらあればいいんだ?
|
|
No.28 |
今時の学資保険ははっきり言って高リスク低リターンのクソ商品だよ
高利回り狙うならネット定期か投資くらいしかないだろうね |
|
No.29 |
MRFなら定期預金並みの金利でいつでも引き出せる。
現金を貯めるなら、これでいいんじゃない。 |
|
No.30 |
ネット定期の1年物でいいじゃん
利息1%くらいつくし、急に繰り上げしたくなったら解約すればいいわけだし |
|
No.31 |
利息1%/年ですか、、、。
|
|
No.32 |
旦那の年収は720万くらいらしいですが、妻は専業主婦で子供がもうすぐ生まれます。頭金にほとんど使うのが旦那の家族のやり方らしく、貯金は200万位で金融資産もありません。3000万円のローンがありますが、繰り上げ返済をしていった方がいいでしょうか。年100万位を考えていましたが、子供にお金がかかるとのこと、500万円位まで私は貯めておいた方がいいと思っています。どうでしょうか。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
夫婦なんてそんなもんっすよ。
|
|
No.35 |
旦那の年収がわからない妻っているのか?最低でも半年以上一緒だろ。
概算でも月収12倍+アルファ想定で出るのに。 今回の場合、旦那が離婚経験者でローン持ち、出来婚直後で家計把握前ってのなら話は通じるかも。 |
|
No.36 |
>36
720万って書いてあるけど。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
我が家は5200万円の物件で、3000万円のローンを組んだ際、
手持ちの現金は貯金500万円、 投資信託などで300万 の状態でした。 共働きなので貯蓄が増えたら手元に500万残してあとは繰り上げ返済、というのが 暗黙の了解です。 500万は多すぎかなとも思い、繰上げ返済したほうがいいかと思うこともありますが、 たとえば、子供が私立の学校に入学した、入学に関するお金や寄付金が必要、 または楽器を習った、楽器の買い替えが必要、などなどのときに、現金がないので ローンを借りるというのも本末転倒なので、そのくらい必要なのかなとも思います。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
500万貯金?300万投資信託? これ普通でしょうか? 我が家ではまねできません。
|
|
No.41 |
38です。
年収は夫1100万、妻600万です。 年齢は38. 夫はメーカーなのでサブプライムで残業0となっており、 百万単位のの減が見込まれています。1000万大きく切ってしまうと思います。 厳しいです。実家の援助等ほとんどなしで自分たちだけで家の購入をしてますので。 妻(私)は変化なしですが。 年収変化なし、と見込んでローンを借りたのですが、 それでも減ってしまったので、繰り上げ返済分が減ってしまった現在です。 |
|
No.42 |
>41
十分すぎるほど余裕ですよ。世帯年収で考えると安目の住宅購入費用だし。子供も2人くらいまでなら私学で小中高いけます。大学は私学か公立かだけでなく学部や自宅か下宿か自動車がいるような田舎か都会かどうかでも違うので一概に言えないけど。 いずれにせよ世帯年収1500万円以上は確保できるということはかなり余裕ぶっこけます。繰上げでも良いけれど、精神衛生上は1000万円以上の数日以内に換金可能な流動性の高い金融資産を手持ちにしておくほうが良いでしょうね。いざという時に生活レベルを下げるのはなかなか辛いので。 あとは離婚の危機と病気がリスクでしょうね。いつまでも仲良く。 |
|
No.43 |
ローンでも
世帯年収1500万でローン3000万と 世帯年収500万でローン1000万では 余裕度がちがうのでしょうか? 貯蓄率がちがうのかなぁ。 |
|
No.44 |
なんかむかつく
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
>もしかして頭金ゼロの人ですか?
頭金入れたらますますお金なくなるやろぉ〜。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
>平均年収程度の人なら贅沢しなけりゃ数年で貯められるでしょ。
平均年収400万として、ざっと手取り360万=30万/月。年間100万貯金をするとして5年か。この方は300万ついでにあるから、8年。それも平均年収が8年続くとしてだ。ていうか、この人世帯年収1700万でしょ。ふつうじゃねえじゃん! |
|
No.49 |
釣りだな。
|
|
No.50 |
2年前ローンを組む前には年収800万円程度の時に年間250-300万円貯蓄していました。
今は年収は1000万円程になり、返済が年150万円。貯蓄は年100-150万円です。 現金化できる資産は現預金1000万円に、生命保険が500万円(解約すればですが・・・) これに対してローン残高が2600万円程になります。 現預金のうち半分は繰上返済に回すべきと考えますが、 せめて預金を3年で+500万円積み増してから繰上返済を考えるつもりです。 せっかく低い金利で資金を調達しているのですから有効に使いたいと考えています。 繰上返済することによって手元の流動性が低下して、車の買い換えでローンを組まなければならない事態などは 避けたいです。 しかし、子どもの成長にあわせてお金はかかりますね。 おそらく、この先はもっとかかるでしょう。 |
|
No.51 |
昨日のガイアの夜明けで、住宅ローン3000万円かかえた人が出てましたね(定年まであと10年弱の人。ローンはあと15年ほどだったか)。でも相続した現金2000万円を持っていたので、アドバイザーに相談した結果出した答えは、なんと2000万円の1LDKだか2LDKの中古マンションを購入して賃貸に出し、、、、、。アドバイザーに感謝してましたね。そうですか。 どうですかみなさん?
|
|
No.52 |
感謝すべきかどうかは、賃貸物件のその後をみないとわからない・・
うちは親が退職金でマンションの1室を購入して賃貸に出したのですが 10年たってやっとそろそろ元手が取れるかというところです。 管理は外部委託しており、住民との直接交渉はないのでだいぶましですが それでも「大家」として住宅の補修などの費用を負担しないといけず、 あれこれ煩雑ではあります。 我が家は幸い、同じ方がずっと住んでいて家賃滞納もありませんが 空室になってしまえば、もともこもありません。 間をおかずに入居人が入る人気地域の人気物件であれば+になるでしょうが、 一概にそのやり方がよいとはいえないと思います。 |
|
No.53 |
外野の夜明けみたで。あんなんネットで調べたらわかるやん。大学教授にもなってあんなローンの組み方アホやな。モゲージプランナーってなんやねん。あれで食って行けるんやったら俺も取ってみよかな。謝礼50万言うてたな。ぼろい商売やで。結局宣伝やったんちゃうか。
|
|
No.54 |
子供にお金がかかるという話が多いようですが、現在ゼロ歳の長女に加えて、もうすぐ第2子が生まれます。今後10年間でだいたい毎月どのような出費が増えていくのでしょうか。貯金は現在約200万円あり、年収は700万程度です。退職金やボーナスは景気次第ですがこのままでは将来的になくなるかもしれません。ローンは月10万程度で、物件価格約5000万です。よろしくお願いします。
|
|
No.55 |
>>51
わたしも昨日の「ガイアの夜明け」を見ました。 番組の大家さんは、サブリースのようでしたね。 空室補償があるので、当初の数年間は問題ありません。 家賃見直しが数年でやってきます。その際に空き家の期間が多いと家賃が大幅に下げられてしまうことがあります。 今は中古マンションの価格がかなり割安になってきましたから、借入金利子なども含めた損益が黒字であるなら、投資してもいいんじゃないですか。 損益が赤字になっても、土地の分の借入金利子は黒字になるまでの分が損金不算入とされてしまいますので、赤字の場合の節税効果はあまりありません。 自宅とは別に更地などをもっていて、建物は全額借金の純投資で棟ごとオーナーになるのが、一番おいしいのです。 建物は事業的規模(10戸以上または5棟以上)だと、所得税は大幅に軽減されますし、除却などの時にも大きなメリットがあります。ただ、あまりもうけすぎると事業税を課税されます。 |
|
No.56 |
子供にかかるお金は、いくらかかるか、ではなく、いくらかけるか、になるんでは。。
幼稚園・保育園で若干かかりますが、公立であれば、その後小中は無料ですし、高校も格安、 大学も国公立で自宅通勤であればさほどはかからないでしょうし・・・ そこに、習い事や塾をいかにプラスしていくか、私学を考えるか、理系を考えるか、 医療系国家資格(医学部、歯学部、薬学部)などの取得を考えるか、などなどで大きく 変わってきます 私立中学受験を考える家庭は4年生から通塾するといいますし、 楽器を習えば、楽器は100万単位でかかりますし、コンクール参加費やドレス、発表会参加費 などなどかぞえあげていけばきりがありません。バレエなども同様です。 大学で医療系に進みたい場合は、ぜ~~ったい国立や産業医大などに限定すれば 学費も安いでしょうが、私学を考えれば、ものすごく出費です・・・書籍代もかかるし・・ おつきあい(教授へのお礼など)もかかるようですし・・ 我が家はそこまでしないわ、というのであれば、そんなにかからないのではと思うのですけど。 |
|
No.57 |
>56
私立系の医学部に行かせる場合は、子供に1億円かかっても生涯で5億円稼いでくれればいいやという考え方で行きましょう。 20年以上前と違って今は私立の医学部下位校も滑り止めにならんようになってきているのも辛いところですが。 |
|
No.58 |
平均するといくらかかるのか聞きたいのでは。
|
|
No.59 |
俺の塩漬け投資信託はいつになったら元に戻るのでしょうか。
|
|
No.60 |
後5年でリーマンショック前まで戻るのでは?
|
|
No.61 |
私もあと5年くらいの辛抱では?って書こうと思ったところです。
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
で、家持ちの貯金はいくら?
|
|
No.64 |
次の好景気の山は何年後ですか?5年後リーマンショック前のレベルだとするとあと8年はかかりますか?
|
|
No.65 |
>>62
>土地分の損益通算が出来ない。 不動産所得が赤字で他の所得が黒字の場合、土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。 例えば、土地分の1年分の利息金額が10万円、建物分の1年分の利息金額が10万円だとしましょう。 そして不動産所得がこれらの利息金額を必要経費に計上したうえ、他の費用も計上した結果、年間で不動産所得が15万円の赤字だとします。 他の所得が600万円あったとすると、次のようになります。 不動産所得の15万円の赤字額のうち土地の利息金額10万円分は否認されて、損益通算出来るのは5万円だけとなり、595万円の所得になります。 平成4年度から土地分の利息金額の損益通算はできなくなりました。 それ以外に建物を除却して再建築する場合の取り壊しや立ち退き費用などは、事業的規模なら費用としては青天井で認められますが、そうでない場合は不動産所得の黒字の範囲でのみしか認められません。 >事業的規模になれば控除幅が増すだけで所得税そのものが減るわけではない。 あなたの文章では、話の半分しか書かれていませんので、補足します。 所得控除である青色申告控除が10万円から65万円に増加します。当然、他に所得があり不動産所得が10万円以上黒字の場合は、所得税は減額されます。 不動産所得が赤字の場合、不動産所得の所得控除が増えても確かに所得税は変わりませんね。 |
|
No.66 |
>>65
敷衍してるつもりなんでしょうが、申し訳ないが解りずらい。 っていうか、わからない。 >土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。? >他に所得があり不動産所得が10万以上黒字の場合は、所得税は減額されます。? |
|
No.67 |
>>66
>土地分の利息金額は不動産所得がゼロになるまでの分が損益通算できません。? 普通の損益通算だと、65の例の場合、他の所得が600万円で、不動産所得は赤字が15万円だから、総合課税での課税対象となる所得は600万円-15万円=585万円となるはず。 しかし、実際には土地分の利息金額10万円の経費が、損益通算する場合には黒字額(ゼロで収支均衡するまで)になるまでの分が認められないということ。 不動産所得の収支明細書(または決算書)の利子に関する記入部分に、土地の利息金額を別記するところがある。 ここに数字が入ると、その分と不動産所得の赤字金額を比較して、赤字金額になっている部分の金額が他の所得との損益計算をする時に否認される(経費として認められない)。 >他に所得があり不動産所得が10万以上黒字の場合は、所得税は減額されます。? 10万円以上儲けが出ているんだから、所得控除の増額分が効いてきて、所得税が事業的規模でない場合よりも少なくなるんだよ。(通常の事業的規模でない青色申告は青色申告特別控除が10万円、事業的規模で複式簿記の青色申告特別控除は65万円。) うちは昨年435万円の不動産所得があったけど、370万円が課税対象の上乗せ分。事業的規模じゃなくて435万円の不動産所得だと425万円が課税対象の上乗せ分。 減額と言っても、上乗せして増額する分が減額されるという意味だよ。 |
|
No.68 |
ガイアの夜明けの放送では、平成4年度からの「”安易にマンション投資をして、不動産所得を赤字にして節税する。”ことを抑制する税制改正が実施された。」ことに、なにも触れていません。
このようなFPさんは、最近でもいっぱいいます。 今でも、マンション販売業者が「投資で購入して、節税できますよ。」って勧誘や説明会をよくやっていますね。 この手のFPさんと税理士さんの講演会が対になっていて、参加した人はどう思うのでしょうか? 20日の週にこのような講習会が近くであるので、参加してどのようなものかを実際に見てきます。 |
|
No.69 |
通りすがりですが、最初の方読んでビックリ!
退職するまでに夫婦で一億の貯金が必要なの?ローンを返した上で? たとえば子供の仕送りなど無いとして、退職後、どれ位の預金があれば、たまに外食したり 旅行に行ったり、たまには欲しいバックや服を買ったり、程度の裕福な生活が出来るんでしょうか? そりゃあ、年金だけでは到底無理だろうけど、一億は言い過ぎですよね?? でもうちはマンションなんで、ローンを返しても、管理費、駐車場代で毎月5万は掛かるし・・ かなり貯金しないとそういう生活は難しいのかも。 |
|
No.70 |
>>69
計算してみたらいかがですか? 夫婦二人で一ヶ月必要な資金×12×平均寿命-60。 月30万としたら年間360万75歳まで生きるとしたら360万×15で5400万円 85歳まで生きたら9000万円。 今から20年後は1/4が老人の世界。若者4人で一人の老人を面倒見なければならない事を考えると、 年金は確実に今よりも少なくなると思います。 そう考えると貯蓄は多いに越したことは無いように思います。 |
|
No.71 |
夫婦2人だと月30万必要ですか。運よくローンがなくても、60歳で9000万も貯めている人はほとんどいないと思うのですが、ほとんどの人はどうするのですかね。職があればいいけど、ない場合は、年金生活は無理そうだから、国は生活保護でもやってくれるのだろうか。いったい年間いくらあれば夫婦二人生きていけるのだろう。
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
>>72
分かりやすいようにわざと単純にしたんですが? では複雑にやってみましょう。 夫が82才で死亡 妻88才で死亡 夫婦二人の期間30万円X12月X22年=7920万円 妻一人の期間30万円X0.7(※)X12月X9年=2268万円 ※2人の時の7割とする 計10188万円≒1億円 退職金2000万くらい? 60才以降の現時点での収入 夫 (1)国民年金 75万円X17年=1275万円 夫 (2)厚生年金 122万円X17年=2074万円 夫 (3)加給年金 40万円X3年=120万円 妻 (4)国民年金 79万円X23年=1817万円 妻 (5)(遺族)厚生年金 (122万円X3/4)91.5万円X9年=824万円 公的年金計 (1)+(2)+(3)+(4)+(5)=6110万円 現時点で2000万ほど足りませんので20年後はもっと必要になる事は想像出来ると思います。 |
|
No.74 |
>>70
親の年金は毎月29万あるよ。だから預金額が一億も必要なのか?かなり疑問。 |
|
No.75 |
国民年金ってすでに破綻してるのに親と同じだけ貰えると思ってるのなら別にいいんじゃないの。
あれだけテレビで報道されていて良く不安にならないね。今現在だって10年前とは貰える額は段階的に減ってるのに。 |
|
No.76 |
年金ももらえない・・・毎月払っている厚生年金も無駄?詐欺だよね、そうなったら。
ただ、退職金はまったくあてにできないな。 うちの地域(神奈川西部)の実態をいえば ・毎月19万の特別養護老人ホームに入居できる人、やはり小金持ち。また、その子供が負担しているところ多し。 でもその子供もやはり高給取り。 ・特別養護老人ホーム入居待ち率高い。そのため、団塊世代が世話をする老老介護率がかなり上昇している。社会問題化するのも時間の問題。まして4人にひとりが、高齢者になる時代なんて・・・ スイスなど欧州は、このあたり進んでいると思うけど、日本もそうしないとOUTじゃないかな? 本音は、家購入、子供の教育費、老後を国が面倒みてくれるといいんだけど。(社会主義国になるか・・・) |
|
No.77 |
>毎月19万の特別養護老人ホームに入居できる人、やはり小金持ち。
特養は、費用が安いから入所待機者が多いんじゃないの? 普通の介護付有料老人ホームなら費用は高いが、待ちが短いし設備は格段にいい。 入居金もピンきりだが、1千万から2千万円あれば取りあえずは間に合う。 毎月の費用は、年金で何とかしましょう。 |
|
No.78 |
>夫 (2)厚生年金 122万円X17年=2074万円
厚生年金って報酬リンクでしょう。 年間122万円は、年収いくらを想定しているんでしょうか? この前社保庁で試算したら、300万円弱だったけど。 |
|
No.79 |
>入居金もピンきりだが、1千万から2千万円あれば取りあえずは間に合う。
将来、このお金を用意できるかどうか。用意できない場合、孤独死がまっている・・・ (子供も面倒みてくれない場合) |
|
No.80 |
だからこそマイホーム金額以外に将来の生活費用の貯金運用が必要になってくるんだが・・・・
子供をあてにするんなら高給取りになれるように教育費は膨大にかかるし。 後先考えずに家と車に全額つぎ込むのだ~れだ。 |
|
No.81 |
オレ~(^_^)♪
|
|
No.82 |
自分はローンを完済したので、退職までに最低3000万円の貯蓄を目標にしている。
年金が年400万円程度しか期待できないので、生活費プラスアルファでその程度あればいいかと。 高齢になったら自宅を売却するつもり。さらに数千万円あれば施設入所等も何とかなると思う。 |
|
No.83 |
>82
うらやましい・・・・ちなみにおいくつ、年収・家族構成を教えてください。 3000万をためるというのは、毎年の貯金+退職金を頭にいれているのですか? 新生銀行が、老後に確か3000万必要といっていました。 でも、実際このぐらいもてるひとっているのだろうか・・・ 団塊世代ならまだしも、今の人たちをみていると難しいような気がする。 団塊世代は、給与の上昇率もまったく違うし、退職金ももらえてるし。 団塊ジュニアの退職金なんて、まったくあてにできないなぁ・・・ |
|
No.84 |
50才代だけど、自分の周りは皆何億も持っているから、そんな事は普通だと思っていたけど無い人は老後の心配はしてないの?
|
|
No.85 |
可哀想だから誰か84に吊られて相手してあげたら?(オレはイヤだけど)
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
>年金が年400万円程度しか期待できない
ぼく、年収が400万円程度なんですけど~(^^;) >自分の周りは皆何億も持っている ぼくの周りは皆貧乏なので残念ながら吊られてあげられない~(^^;) >無い人は老後の心配はしてないの? 無い人は老後の心配はしていても無いから何も出来ないの!(--メ) |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
年金を考えれば、貯蓄は一億もいらないんですね。それなら、何とか・・
でも今の生活考えると、夫婦二人で30万なんて、絶対無理だし、子供はいないけど、歳を取ってボケてお金を騙し取られたり、もし子供が出来ても、ニートとかになっていつまでも家にいるかもしれないし・・ (騙された人も、子供がニートな人も知り合いにいるの) そんなこと考え出すと、不安で夜寝れなくなりそうだわ~。85歳になっても二人ともボケずに元気に資産管理、子供が出来たら高給取りになって毎月仕送り。こんな老後を送りたいです。 |
|
No.90 |
>無い人は老後の心配はしてないの?
長生きせんこっちゃ.....と釣られてみる |
|
No.91 |
89は親に仕送りしてるんですか? だとしたら尊敬
|
|
No.92 |
自分の老後も心配だけど、親の老後も心配です。
親の面倒見て、子供も育ててでは、貯金どころではありません。 働け、義父。 |
|
No.93 |
銀行に預けるのは少しでよい。
貯蓄から投資へ! |
|
No.94 |
>50代でまだ3000万も貯まっていないの?
マジ? >ローンもないのに? 都内にそれなりの家を建てたので、給与の余裕分がほとんどローン返済にまわっていた。 数千万円のローンを早期返済はするのは、結構大変でした。 返済完了後は結構順調。 将来退職金は別の用途に使う予定なので、給与のみで頑張ってます。 |
|
No.95 |
親に仕送り、してないです・・。
親は商売をしていて、サラリーマンのうちより、ずっとずっとお金持ちなので。 逆に家を買うとき、援助してもらいました。 それで自分の子供には仕送りを期待してたら駄目ですかね。 皆さんは仕送りしてるのですか? |
|
No.96 |
親の金は親の金、自分の金は自分の金です
遺産などはまったく期待していないし、 親も自分達で使い切るつもりのようです 仕送りを期待するのも、遺産を当て込むのも人として如何なものかと思いますね |
|
No.97 |
95さんは最悪じゃないでしょうか。
自分は親から援助を受け、今後は子供からの援助を期待? せっかくの資産も95さんの代で身代つぶすとならないといいのですが。 親から援助してもらったら自分も同様に子供にしてあげたいと思うのが親じゃないですか。 遺産、もらえる人はもらえばいいと思うけど、子供にまであてにするとは。 ちなみに我が家は親からの援助はほぼなしです。 でももう物件価格の半額以上支払い済みで、35年ローンですが10年以内に完済する見込みです。 子供には教育費を惜しみたくないですから住宅ローンにいつまでもつきあっていられませんから。 子供が高所得になってもあてにはしたくないです。 子供に迷惑をかけないよう、援助ができるような自立した親になっておきたいので。 |
|
No.98 |
追記ですが、職場で福利厚生の仕事してますが、子供が親に仕送りしているケース
多々あります。 が、そのせいで結婚できなかったり、結婚や子供を生むのをためらったり、いろいろのようで、親の経済的状況が 安定しないことは子供の人生に悪影響してるなと気の毒になってきます。 親は親で当然ながら、家を持ち、ある程度の資産をもち、健康であり、 老後の心配を子供にかけない程度になっておかないと悲惨だと思います。 |
|
No.99 |
97さんは自分の親には援助してるの?
自分も親に援助しないし、子供からの援助も期待しないと言うのが一般的なのかな。 実はうちにはまだ子供はいません。いないから勝手なことが言えるのかも。 実際に出来たら、子供を可愛く思うだろうし、97さんと同じような考えになるかもね。 親の援助は、親が税理士さんと相談して、生前贈与という形でもらいました。 そうしないと、亡くなった時税金に持って行かれるだけだからと、こちらは良く分からないまま説得されました。 こちらからねだった訳ではないですよ~。受け取らない方が良かったのかな? 主人はサラリーマンですがそれなりのお給料はもらってるし、自分も株をやっていて今の所、特に生活には困ってなかったので、自分達で全部使ったらと言っても、特に欲しい物もないと言う人達なので。 |
|
No.100 |
89
ダメっていうか、子供に世話かけたくないって思うのが愛情ある親だと思う。産まれる前から当てにしてるなんて、いやしい。 |
|
No.101 |
物件価格約6000万円、借入れ2450万円、ローン10年固定の1.85% 13年返済、世帯年収は39歳夫のみで年収1100万円、子供3歳一人、貯金300万円です。
繰り上げ返済年間200万円を予定していますが、将来の子供の学費等を考えると無謀でしょうか? 子供は、中学から私立に通わせたいです。 子供がまだ小さいうちに早目にローンを返済できればと考えています。 それとも、目一杯の繰り上げをするより、定期預金等で運用して、手元に現金を残していった方がいいのでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。 |
|
No.102 |
>>101
繰上返済するなら、返済額軽減ですべきでしょうね。 住宅ローン減税の適用は、借入した時からの返済期間が10年未満になってしまうと、受けられなくなります。 そもそも自己資金が多いのに、何が心配なんでしょう。 自慢話がしたいの? ちなみに、私は自宅物件は5700万円の物件、ローン借入金額700万円、返済期間20年、元金均等払い、5年固定1.5%です。貯金は夫婦で4000万円ほど、所帯の所得(収入ではありません)は1500万円、繰上返済は考えておりません。 |
|
No.103 |
自己資金が多いと自慢話なの?
|
|
No.104 |
違う。
借入額の大きさを競ってるんだよ。 |
|
No.105 |
でもさ、同じ返済率でも 年収500万で、借り入れ1000万と 年収1000万で、借り入れ2000万では 意味が違うよね。 同じ家族構成で、人生の生き方が同じであれば 1000万のほうが貯蓄率が高いし・・・ 一概に借入額では判断できないよなぁ。 |
|
No.106 |
一般的には年収が大きいと生活も優雅になってしまうけど。
結構つらいのは年収1000万円級。まわりにつられて若いころから生活が優雅すぎて、貯金どころか自動車ローンや消費者ローン抱えてたりもするもんな。1000万円って家族養うこと思ったらたいした生活できないのに。 |
|
No.107 |
>>106
マジで!? オレ年収ちょうど400しか無いがそんなにつらくないぞ。 昨日新車買ったし。今流行りのコンパクトカー!ちっちゃくて安いけどな・・ MSも買ったぞ。駅近の新築!中途半端に田舎で狭くて安いけどな・・ TDRも年に4回行ってるぞ。春・夏・ハロウィン・クリスマス!日帰りだけどな・・ 優雅じゃないけど不幸じゃないぞ。親子3人飯くってるぞ。 そりゃ1000万、稼げりゃ欲しいがあったらあったでレクサス買って、ディズニーホテルに連泊して、 残債払って結局今と一緒になるんだろうな。だったらいいや。人間一度上がったらなかなか下げれないからね~、 生活レベル。 |
|
No.108 |
要は気もちのもちようですよね。
心が裕福な人は幸せなのです。 |
|
No.109 |
世帯年収約900万ですが・・・
爪に火を灯す生活してます。 節電節水当たり前!節約、趣味なんです。 子供たちはウチは貧乏だと思っています。 ある意味不幸ですね・・・ |
|
No.110 |
なぜゆえにそのような?
さしつかえなければお聞かせくだされ |
|
No.111 |
いくら年収が高くても金の使い方が下手だと幸せにはなれないですね。
稼ぎ方は必死に働けばいいからある意味楽。 金の使い方は、モノやサービスの価値=経済の仕組み知らないと損しまくりますから。 貯金はその結果。 |
|
No.112 |
107さん
さしつかえなければ、毎月のローンはおいくらですか? また、何年返済ですか? |
|
No.113 |
109です。
ケチなのは、育ちですね~ 身体に染み付いております。 実家もどちらかというと 経済的には豊かな方だったのですが、 両親共にとてもケチでした・・・ (物がない時代の人間だったので) でも、お金さえあれば心も豊かって訳じゃない世の中ですからね~ まぁこれでよかったかなとも思います。 |
|
No.114 |
借入金2000万
35年 月々管理積立合わして、アパート暮らしの家賃+1万弱。ボ10万弱足してるけどネ。うちの会社年俸制だから、支払形態より返済割合重視したよ。 |
|
No.115 |
>>101
期間短縮型で、どんどん繰り上げ返済をした方がよいでしょう。 7年ほどでローン完済が可能です。 完済時、旦那さん46歳の働き盛り、以後も継続的な収入が見込めるのであれば、 お子さんの教育費、学費等について何ら問題ありません。 完済後は、自身の老後に備えた蓄えをしっかりとしておきましょう。 余剰資金を投資にまわすのもよいかと思います。 |
|
No.116 |
ハ ゲ(笑)
|