川崎辺りでマンションを探しているものです。
中学校が近いのが気になっているのですが、価格的には希望範囲です。
説明会に参加される方など、情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩8分、東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩11分
売主:大京
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2009-09-29 16:41:53
ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?
281:
匿名さん
[2009-12-02 08:50:06]
|
282:
購入検討中さん
[2009-12-02 09:45:37]
徒歩11分って天気が悪い日は結構長く感じるでしょうね。
それ以上に、西は気にならなかったのでしょうか?西向きだと北か南に窓がないと午前中暗くないですか? 朝から電気つける生活はちょっと。。。と思ったのですが?みなさん気にならなかったのですか? |
283:
匿名さん
[2009-12-02 12:40:26]
たしかに、今のご時勢で駅から距離がある物件は急いて買う必要はないでしょうね。
また、新築に執着しなくても駅近の良い中古が出る可能性がありますから、それを狙うのも手でしょうね。 |
284:
契約済みさん
[2009-12-02 16:06:25]
ライオンズというのがね。。。会社に住所とか出さなきゃいけないし住所書くときにライオンズ。。。と書くのがすごく嫌だった。いろいろな評判を含めて財閥系の物件にした。
営業の対応みてるとセールストークとか酷いもん。物件の知識がないんだわ。貨物のこと聞いても「人が住んでいます」「近隣で問題になっていません」これって回答になっていると思う?大手中心(地場は考えてないんで)5件見たけど、ここはかなり変わっていた。たまたまダメ夫君が接客したのかもしれんが。500万予算オーバーしたけどMで買って良かったと思ってる。修繕計画も35年(ローン年数にあわせて)できてたし、申し込み金払った後も「気になることがあればお調べします。」ってわざわざ手紙くれたし。これならアフターも信頼できるな。 |
285:
匿名
[2009-12-02 17:50:17]
大京の契約後の手の平返しは想定済みでは?大京に信頼性を求める人いないでしよ(爆)
リセールヴァリューも大手より落ちるでしよ(笑)大手と並んで出てきたら、値段が同じなら大手から売れるさ(爆) |
286:
匿名さん
[2009-12-02 18:48:31]
みなさんライオンズが嫌いですねぇ。
ま、私も「どこにでもある普通のマンション」って感じがしますけど。 以下、日経ビジネスのサイトを見ると満足度ランク8位になっているんですよ。 これを信じると、そんなに財閥系との差はないのではと思ってしまいます。 たしかに、財閥系って聞くとイメージがいいですし、もちろん私も同じような条件で買うなら財閥系のほうを選びますが、パークなんとかって名前も多く聞いて「普通のマンション」に思えますし、中にはロクでもない立地&構造のパーク・・・も多いため、ホントに財閥系ということで選んでいいのかなと考えてしまいます。 具体的には、買った人には申し訳ありませんがパークハウス花霞なんてお話しにならない最悪物件だと思っています。 ザ・ライオンズたまプラーザ美しが丘ですが、ここの構造や外観は素敵たど思うなあ。 ただ、1Fはすべて地下室みたいで、まったくお日様が入らない間取りを作ることに違和感を覚えますし、完売したわけだから買った人の神経がわかりませんが。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090910/204468/ |
287:
匿名さん
[2009-12-02 19:12:06]
日経のランギングはいろいろあるけど、下位は販売戸数が少ないデベばかりで8位ではランクが低いでしょ。
そもそも、働いている人のレベルが違いますよ。自分が就職する時に、財閥系と大京の両方で内定でたらどっちに就職しますか?答えは明らかですよね。実際に、モデルルームに足を運んで接客を受けると違いがハッキリとわかりますよ。 |
288:
匿名さん
[2009-12-02 20:09:03]
いやいや。いくら大京の評判が悪くても、パーマ君は特例でしょ。顔見りゃわかるじゃんw
インテリジエンスが全然ないもんw |
289:
匿名さん
[2009-12-02 20:52:58]
286さん
ザライオンズたまプラーザ、高くて手が出なかったんでしょ。 負け惜しみがばれてますよ。 |
290:
匿名さん
[2009-12-02 21:40:32]
ザ・ライオンズ買う資金力のある人がよく大京の営業と商談できたよね。自営とか地主さんとか社会から距離のある人かな?そこそこの企業に勤めてる人なら大京の営業とは商談できないでしょ。インテリジェンスないもん。
ということで、入居者層にも不安があったのでパスしました。 |
|
291:
いつか買いたいさん
[2009-12-02 23:37:10]
なんか物件批判から大京批判になってきたな(w)
大京=充分大手だろ 大京が大手じゃないって人は、大京のマンション供給量(戸数)しってて言っているのか? ブランド力が高いとはゆめゆめ思わんが、マンション供給業者としては充分大手だと思うが、、、 |
292:
匿名さん
[2009-12-03 07:39:32]
290
だから、入居者云々が理由じゃないでしょ。 お金が足らなかったんでしょ。 釣れたー! |
293:
匿名さん
[2009-12-03 08:13:52]
いやいや。これはパーマ君人気でしょう?おーおーおーw
|
294:
サラリーマンさん
[2009-12-03 08:28:06]
私も基本的に286さんの意見に同意です。
私、実際にモデルルームで価格表を受け取りましたし真剣に検討しましたから知ってますけど、ザ・ライオンズって、一部の部屋が高いだけでしたよ。 で、70平米台の3LDKで6千万円の半ばで、60平米台の2LDKだと5000万円台で売ってました。 ですから、ちょっと無理をすれば購入できる範囲で、特別高いってわけじゃないと思いますし、ドレッセやルフォンやヴィークコートを購入できる人とあまり差がないと考えます。 まあ、ザを真剣に検討した人にとってはクオーレはまったく眼中にないでしょうし、クオーレを狙う人は宮崎台のクレッセント(でしたっけ?)等が比較対象になるんでしょうね。 いずれにしても、購入資金が足りない=買える物件が限られることって、私もそうですけど悲しいことですねぇ。 |
295:
物件比較中さん
[2009-12-03 08:35:03]
>>291
供給量=大手とはいわない。働いている人の資質や世間からの評判をもって大手という。 そもそも、そこそこの供給量のあるデベは10社あるかないか。その中で8,9位ぐらいの評価なんだよ。 >ブランド力が高いとはゆめゆめ思わんが ここがポイント。高いという評価がないんだよ。 オレも、最初は、そういう面もあるけど物件が気に入ればと思ったが、接客受けてやめた方がいいと思った。 一番の理由は、「話を鵜呑みにできない」そんで、予算広げて大手検討中。やっぱ安いものは安いは。 たしかに、アドレレスにライオンズと書くのは抵抗ある。 |
296:
匿名さん
[2009-12-03 09:00:00]
294さんの書いているとおろ、ドレッセやルファオンと大京って大差がなんだよな。
この物件は近くに似たような物件がないので、徒歩10分以内と比べて安く感じるけど、不動産は10分超えると一気に価値が暴落するので、安いとは思わなかった。 大京で、この値段なら大手がいいと思ったのでパスした。 |
297:
匿名さん
[2009-12-03 09:13:35]
なんかほんときついことばかりで鬱になる。手付け金諦めて解約するか。
|
298:
匿名さん
[2009-12-03 10:51:17]
でもあと二戸ですよ。
完売間近。買わなかったけど、このご時世での販売力はすごいと思う。 |
299:
匿名さん
[2009-12-03 12:38:06]
完売と入居者の幸せは無関係。オレは、この勢いで売れているのもパスした理由なんだわ。
きっちり考えるべきところを考えられる日程組んでないでしょ。最初に引き取り物件で安いという情報聞いて、安いと思った人もいるだろうが、冷静に立地や仕様を考えたら、ここまで払えば大手で買えるんだよね。 >>297 築10年以内ならなんとかるので住んでから、情勢を見ながら考えるでいいのでは? 一番楽しい時期にもったいないですよ。 |
300:
匿名
[2009-12-03 15:24:04]
大京ってつぶれそうになったでしょ?そんなとこで買うの?
|
301:
購入経験者さん
[2009-12-03 15:35:56]
オリックス次第ではポシャり。
|
302:
匿名
[2009-12-03 19:11:49]
大京の決算公告見ると買う気になれません。これも、銀行が大京に売らせて債権回収しょうとした物件でしよ。そんなへんな物件嫌だ。
|
303:
匿名さん
[2009-12-03 23:51:08]
ここ買ってる人ってあんまり勉強していない気がする。このスケジュール観なら一次取得者でしょ。
本人が納得してるんならいいけどさあ。 僕は、徒歩3分のところから8分・11分に引っ越せないと思ってパスした。 |
304:
匿名さん
[2009-12-03 23:57:29]
10年で管理費が100万も高い物件はいやだ。
|
305:
匿名さん
[2009-12-04 06:56:48]
管理費や駐車場がない・共有施設ゼロ・徒歩10分超・急行停車駅とは無縁。総合的に考えて150万高いね。
150万値引くなら検討してもいいかなぁ?って程度かな。冬は西でも売れるけど夏になると売れなくなるし。 |
306:
匿名さん
[2009-12-04 09:08:41]
決算公告読むとなりふりかまわずに売れないとダメてっ数字だな。きっちりと入居者に納得してもらう。必要な情報を提供する。会社の体面考えるなんて出来ないでしょ。マンションはアフターを買うというのが。僕の考えなので、もともと大京の物件は嗜好にあわなかった。
内覧会のダメだしは、しっかりしておいた方がいいよ。デジカメとビー玉持参で。 |
307:
匿名
[2009-12-04 12:40:33]
大京で買う人は、デべの倒産ぐらいは想定してるでしょ?2回も倒産しかかってるんだぜ。
|
308:
匿名
[2009-12-04 12:45:53]
管理会社も連鎖倒産したら積立金てかどうなるの?
|
309:
匿名さん
[2009-12-04 14:18:53]
積立金は、管理組合(=住民)が管理するのが普通ですから、それが滅失することは考えられませんね。
また、管理会社は事業内容がデベと違って日銭で収益が立つ仕組みですし独立していますから、連鎖倒産の可能性は低いでしょう。 |
310:
匿名
[2009-12-04 15:43:33]
1回目は再生機構?だっけ?名前忘れた。のお世話になってない?そんで、去年は何年分もの利益が吹っ飛ぶ赤字でしよ?そんなの倒産ぐらい折り込み済みじやない。
|
311:
匿名さん
[2009-12-05 01:46:53]
オリックスもドバイショックでやばそう。
|
312:
匿名
[2009-12-07 11:07:00]
駅から遠いけど閑静で住みやすいかな。高層マンションのような見晴らしはないけど西は目の前に木があって落ちつ。
中古市場じやイチイチ物件だから200万高いと思うが、大京ってのが気にならないならいいんじやない。 |
313:
匿名
[2009-12-09 09:13:34]
10年で余裕で完済できる値段だが大京ってのが気になるなあ。
|
314:
匿名
[2009-12-09 12:45:47]
この営業はバカ過ぎるからパス。眼鏡パーマは最悪だった。常識なさ過ぎ。物知らないから話しもピンボケ。
|
315:
物件比較中さん
[2009-12-09 14:14:57]
この辺は、カラス多過ぎ。。。
一人で外にいると、ちょっと怖くなる時があります。 |
316:
匿名はん
[2009-12-09 16:28:07]
大京の営業に良識を求めるのが間違い。事務員と思わないとね。転職考えてるヤツばかりでしよ。
|
317:
匿名さん
[2009-12-09 16:34:51]
何だかんだ言ってもここも完売したようですね。
|
318:
ビギナーさん
[2009-12-09 17:00:06]
カラスは夕方5時に、おうちに帰りますから大丈夫です。
|
319:
匿名
[2009-12-09 19:18:50]
完売したから良い物件とは限らない。大京の状況もヤバイことには変わらない。
|
320:
匿名
[2009-12-09 19:19:04]
完売したから良い物件とは限らない。大京の状況もヤバイことには変わらない。
|
321:
サラリーマンさん
[2009-12-09 20:45:44]
嫌がらせを書く人が多いなあ。
なにが楽しいんだろう。 いいじゃないですか、人それぞれの価値観で、その人の経済力で買うんだから。 |
322:
匿名さん
[2009-12-09 22:19:41]
>嫌がらせを書く人が多いなあ。
そのイヤガラセもワンパターンですから。しかも勤務時間中に書いてるとこ見ると、どっかの業者さんの イヤガラセっぽい。こんなとこでそんな努力するなら、自前のマンション売り込んだほうがよっぽどいい だろうに・・・ |
323:
匿名さん
[2009-12-09 22:20:08]
嫌がらせではなく客観的な事実では?
ところで、竣工前完売目指して値引いたのかな? |
324:
匿名さん
[2009-12-10 01:55:39]
ホームページ上は完売していましたね。
散々な書き込みがたくさんありましたが、結局はほとんどが***の遠吠えだったことがわかりました。 今は売れないマンションが多いと聞きますが、もし不動産業者の人が書き込んでいるのであれば、誹謗中傷をするぐらいしか打つ手が無いんでしょう。 それにしてもあわれな姿ですね。かわいそうに。 また、書き込んでいる方々が不動産業者ではなかったとしても、検討しているとは思えない書き込みをしている**な人たちが入居しないマンションのようで安心しました。 買いたければ買えばいいし、買いたくなければ買わなければいいだけだと思います。 もっとも、その人たちは、私のこの書き込みの後にも色々と自己主張をするための書き込みをするんでしょうけど… 書き込めば書き込むほど**な感じが増してくるにもかかわらず(笑) |
325:
マンション投資家さん
[2009-12-10 06:59:39]
資金力がないところは、回転を早くしないと仕入れが出来なくて売る物件がなくなる。
そんで、早く売りたがるという自転車操業が大半。そうなってくると仕様を落として値段を落としたり現場管理より営業にコストかけたがる。営業も売った後は、時間を割きたがらない。マンションは発注者・売り主の管理体制を含めて買わないと後悔する。施工会社は、発注者・売主の指示通りにしか作らない。そこが大手と零細の差。 |
326:
匿名さん
[2009-12-10 08:44:15]
わたしは、こらから出る物件の値段のうわさを聞いて、来春まで待った方がいいと思ってパスしました。
物件規模の割には営業人数が多いような気がしたので売り急いでいる印象は受けたけど、(30戸ぐらいなら、3期ぐらいにわけて2、3人ぐらいで売り切るのでは)立地や間取りが気にいってデベも気にならないのならいいんじゃないでしょうか。それぞれの事情もあるでしょうし。 |
327:
匿名
[2009-12-10 12:42:13]
あれだけの営業を使わないと売れない物件ということで。他の3倍は営業いてびっくり!こんなの2人位で売り切らないとね。
|
328:
匿名
[2009-12-10 12:50:23]
で?値引きはあったの?最後のはモデルに使ったみたいだから値引いたろうなあ(笑)
|
329:
匿名
[2009-12-10 23:37:41]
それにしても、すごいしつこいね。
ワンパターンの書き込み。 特に、327と328なんて、内容が不動産業者っぽいし。 悔しいのか、負け惜しみなのか、 はたまた気の毒な人(気の毒な不動産会社の人?)なのか。 |
330:
匿名さん
[2009-12-10 23:44:26]
早期完売=物件力じゃないんだよね。。。これだけ人つかって早期完売目指したのは、竣工が一番の理由だけど、資金繰りと市況の変化だろうな。春になったらこの値段じゃ厳しいでしょ。
|
安いかなぁ?と思ったけど、駅から11分で駐車場もなく共用スペースも取れない物件では買い替えに苦戦しそうだし。