株式会社大京の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-07 23:03:06
 削除依頼 投稿する

川崎辺りでマンションを探しているものです。
中学校が近いのが気になっているのですが、価格的には希望範囲です。

説明会に参加される方など、情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩8分、東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩11分

売主:大京
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2009-09-29 16:41:53

現在の物件
ライオンズクオーレ宮前平
ライオンズクオーレ宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2009-11-23 21:17:26]
窓が開けれないということは、普段も埃っぽくて洗濯物は外に干せないのでは。。。
それに最悪なことに西のベランダはアルミ柵なのでモロ砂埃を遮るもが。。。
駅から遠すぎるのも。わたしならあと、150マンは安くないと検討の土俵にのせれません。
222: 匿名さん 
[2009-11-23 21:41:37]
221

いいじゃん、べつに。
人それぞれで、あなたが買ったわけじゃないし。
余計なお世話ってもんです。
223: 匿名 
[2009-11-23 22:37:31]
浴室乾燥も外の埃とか入って来るから風呂場は砂だらけだね
安くなったら考えようと思ってたけど完全に候補から外すわ
224: 匿名さん 
[2009-11-23 22:52:06]
う~ん、ほんとここのスレはイヤガラセが多いな。『余計な親切大きなお世話』を通り越して悪意ばっか。
225: 匿名さん 
[2009-11-23 22:57:15]
垂れ幕なんかされたら嫌じゃないですか???
なんか叩き売り物件みたいじゃないですか。さすがに竣工したら外すでしょうが不人気物件の象徴みたいじゃないですか。かなり焦ってるのでは。そもそも家買うのに2,3週間で決めろとは。無茶苦茶。

226: 匿名さん 
[2009-11-23 23:07:13]
管理費が高いけど、10年後過ぎると修繕積立金はあがるのでしょうか?どこのマンションでも10年に1回ぐらい30万の大規模修繕金の一括払いがあるけど、ここはどうなの?
今の管理費が10年後には5年5000円ペースでアップすると中古出だす時の管理費が3万とかにならないでしょうか?転売時に心配ですか説明聞いた人いますか?
227: 匿名さん 
[2009-11-23 23:08:47]
 別にこのマンションじゃなくてもルフォンでもサーパスでもあるじゃん。ここを外してそちらを検討すれば
いいだけの話。

 あと、2~3週間で決めろってのは、2~3週間ぐらいしか仮押さえ出来ないってことではないでしょうか。
残り5戸(かな?)だし、あんまり長く仮押さえされてたら他のお客さん逃がしちゃうかもしれないですしね。
さらに、キャンセル食らったら長期間の仮押さえが台無しですし。ここは客だけの都合ではうまくいかないと
こかもしれません。ここのカキコ見ると、実際にキャンセルした、ってカキコも多いですし。

 それがイヤなら、待ってくれるマンション探すしかないでしょう。ルフォンとかサーパスとかあるのですから。
228: 匿名さん 
[2009-11-23 23:29:42]
最初の頃は2,3週間どころか1週間で決めろって話になっていた。それでも、売りにくい部屋から売ろうとして墓穴掘ったみたいだけど。こういうのは、姑息な駆け引きしないで、希望順位制で抽選。その後は先着順にしないと。
なんで、そうやって姑息な手法に走るのかね?みんな社会人なんだからさあ、そん子供だまし通用しないよ。
もっとも、いまだに、こんな古典的な営業してるのは零細ばっかみたいだけど。


229: 契約済みさん 
[2009-11-23 23:29:47]
>226さん
 聞いてはいるのですが、ここに書いていいかどうか、判断がつきかねます。大京さんに直接聞いて
頂けると助かります。

 こんな返事で申し訳ないですm(_ _)m。
230: 匿名さん 
[2009-11-23 23:52:59]
ここは初めてマンション買う人が多いみたいだけど、クロスや床の色も選べない。オプション選べない。間取りのカスタマイズも出来なくて楽しいですか?新築なら、オプション選べて、間取りも引き戸外してリビングと隣の洋室をつなげてリビングを広くするとかカスタマイズできないと魅力半減ですけど。


231: 匿名さん 
[2009-11-24 00:04:09]
今の時期に2,3週間も仮押さえは無理なのでは?それって一期の頃の話ではないでしょうか?

一期で2,3週間というのは拙速すぎる感も。たぶん、勢いで買った初めてのマンション購入者が多いのでしょう。4,5件比較して買ってる人は少ないと思う。特急停車駅の徒歩5分圏ならわかるけど、賃貸に出すときは5分超えるとしんどいのに、そんな物件勉強している人が速攻で決めない。


232: 匿名さん 
[2009-11-24 01:03:56]
パーマ君は人気者だな~。
233: キャンセル 
[2009-11-24 13:05:03]
管理費と修繕積立金は別物~
234: 検討中  
[2009-11-24 14:59:09]
修繕積立金ってバカにならないですよね。7年に1回ぐらい40万ぐらいだし、管理費も年間5万なら15年で75万。転売する時に管理費や修繕積立金が高いと不利だろうし。
一番嫌なのは仕様を変えれないとこ。8ヶ月位前なら2Lを大型1Lに変えたりキッチンの釣りだな外して開放的にしたり、いろいろできないから賃貸みたいだ。せめてクロス位選びたい。
235: 匿名  
[2009-11-24 19:20:17]
サーパーテス倒れたんで格安物件でるかな?
236: 物件比較中さん 
[2009-11-24 19:36:50]
>223

ここを候補から外して、他を買えるの?
値段がぜんぜん違うじゃない。
まあ、言うのはタダですけど。
237: 物件比較中さん 
[2009-11-24 22:48:33]
ここって安いかな?
西はぼこりがあるんで、24時間の換気は出来ないと思う。家の中かがザラザラする。
今住んでいるところがの近くに砂地の駐車上が10メートル先にあるけど砂でほこりっぽいから洗濯物は屋内。
壁についている換気口は閉じてる。換気口あけるとフローリングがサラザラして、クイックルしないといけないんで。せめたベランダがブロックになっていればいいけど柵なんでモロ飛んでくる。
東はマンション近すぎで論外。

最初は、安いかなぁと思って検討したけど、他も安いんで。住宅控除もあるんで300万ぐらいの上乗せなら思ったほど支払い総額になおすと差がないんだわ。それなら売りやすくて仕様も選べる物件がいいので、今は他と交渉中。
気持ちの問題だが、50万家具プレゼンしてくれるんで、大きな液晶テレビとボードのセット選んだ。
ちなみに、財閥系の物件で来年6月竣工予定。
238: 匿名さん 
[2009-11-24 23:36:08]
今はサーパス鷺沼の方が安いかも
239: 匿名さん 
[2009-11-25 00:47:52]
ここのスケジュール感から買い替えより一次取得者がターゲット。しかも、値段に引かれてあまり比較してないタイプ。時期的に買い替えはターゲットにできない。

既出だが、オプション選べない時期になると50-100万は値引く。竣工まで1ヶ月なんていったら300万引くケースも多い。それ考えたら安くない。竣工時期と販売価格の関係を考えれば高い。







240: 匿名さん 
[2009-11-25 09:11:05]
もともと地場の不動産屋の企画物件なので、多くを期待しても。。。竣工まで1ヶ月か。
この時期に言い値で契約したくないな。どうせ竣工時に引っ越せないし。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる