川崎辺りでマンションを探しているものです。
中学校が近いのが気になっているのですが、価格的には希望範囲です。
説明会に参加される方など、情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩8分、東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩11分
売主:大京
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2009-09-29 16:41:53
ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?
21:
匿名さん
[2009-10-21 01:32:19]
|
22:
匿名さん
[2009-10-21 12:47:21]
管理体制や修繕計画。クロノスや床の色とか、どこまでオプションで選べるかとか細かい説明が全然ない。
おそらく、時期的に何も選べないだろうから、そこもきっちり事前説明すべき。 説明は値段と間取りだけ。 こんなんで買いますと言えない。情報不足なのに値引かない・早い者順の煽りも感じ悪い。 オレはパスした。駅前1分とか強みがあれば別だが、資料不足で何も決めれないから買えない。 |
23:
物件比較中さん
[2009-10-22 23:19:18]
先日、内覧会に参加して、工事中の建物の中に入ってきました。
もう、内装もかなり進んでいます。なので、オプションで床の色などを選ぶ事は出来ないようです。 床のフローリングの色は、明るい白木系のいわゆる「ナチュラル」です。 元々、日当たりのあまり期待できない物件なので、明るい色を選んだんじゃないでしょうか? 北側の窓からは、となりのマンションの壁に反射した太陽光が、間接的に入ってきて、意外と明るかったです。 西側の窓は、小学校の側が開けているので、上層階は見晴らしが良いです。 たぶん、二子玉川の花火は遠目に見えるのではないかな? 南側の窓は、となりの一戸建ての隙間から、日が差す感じです。 この物件に関しては、南のメリットは感じないかな。 東側の窓は、中学校のグランド脇の立木で意外と圧迫感を感じました。 思ったより暗く感じました。 周りの環境は、良いと感じました。 でも、狭い敷地に無理矢理建っている感じがします。 駐車場は事実上無い(あるのは1台分だけ!)。 宅配ボックスはありましたよ。 |
24:
物件比較中さん
[2009-10-22 23:24:32]
23です。
失礼。東西逆でした。 読み替えていただければ。。と。 |
25:
匿名さん
[2009-10-22 23:27:46]
もう内覧会があったのですか???
小学校は東・中学校が西じゃありません??? |
26:
匿名さん
[2009-10-23 06:54:46]
オプション何にも選べないなら値引きか成約プレゼント頑張って欲しいな。
他もそうでしょ。値段に反映されてるなんてマニュアルトークしわないでさ。 |
27:
物件比較中さん
[2009-10-24 10:07:22]
近くにJR貨物が地下に通っているのが気になります。
夜中静かになってからどのくらい騒音や揺れがあるか知りたいです。 反響はいいらしく、営業は結構強気だと思う。 値引き交渉とかは無理じゃないかなあ...と思うのでとりあえず様子を見て売れ残ったらまた考えようと思ってます。 |
28:
物件比較中さん
[2009-10-25 00:56:15]
貨物線は地図を見る限り、真下ではなさそうだけど、やはり気になりますね。
(ヴィークコートの真下を通っているではないか!) それと、中学校のグラウンドの砂埃は大丈夫かな? |
29:
匿名さん
[2009-10-25 02:06:55]
貨物線は、どこかで調べられるサイトありますか?
宮前平の市営住宅付近を通っているぐらいしか検索しても見つけられなかったので、ご教授お願いします。 |
30:
匿名さん
[2009-10-25 02:32:50]
|
|
31:
匿名さん
[2009-10-25 12:20:12]
西側は、眺望を強調してるけどどうなんだろう?どうしてもこだわるなら高層マンション選んだ方が。
砂埃は、結構するんじゃないでしょうか。が近くに駐車場あるとこ住んでたことあるけど誇りっぽいです。 よく考えさせないで慌てて売り切ろうとするのが嫌だな。この様子だと11月中はかなり引くんじゃないかな。 12月24日引渡しに必死だもん。今買うと200万ぐらい損しそうな気がする。 地下貨物も30Mぐらいまでは振動が伝わるのかな? |
32:
匿名さん
[2009-10-25 13:29:26]
西側の木は、スズメが集まるんじゃない。
この立地で駐車場が確保できないと中古の資産価値さがらない。 ここのあたりは車社会でしょ。 |
33:
物件比較中さん
[2009-10-25 20:35:12]
車で近所までいきました。貨物の真上は賃貸と駐車場じゃないかな?
さすがに分譲はなかった。 ヴィークコートに貨物の問い合わせをしたら、 「かすかに通過しているのがわかります。商談していて気になったことはありません。貨物が原因で買わない人はいません」「真下でなくても響きますか」「横に広がっていますが。う~ん。この辺の環境はいいですよ。建物で体感したらいかかですか?」と歯切れが悪かったです。 東は、傾斜があるから西側のマンションより1Fぐらい低くなります。南側の戸建ては、3Fぐらいの賃貸マンションが出来てもおかしくない。東の南側は、隣のマンションの西側の角部屋から近いです。 |
34:
物件比較中さん
[2009-10-25 22:18:11]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9220/55
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8351/12 グランノア宮前平・ヴィークコート宮前平スレ読んでいると、気にするほどではないけど、貨物の音はすると思っていた方がいいみたい。バイクの爆音とかじゃないからいいかな。 完璧な物件なんかないんだから、悪いことは事前に説明して欲しいな。地図見ればわかる話で営業が知らないとは思えない。どこで折り合いをつけるかは、こっちで決めるのに。 |
35:
物件比較中
[2009-10-25 22:33:25]
長所は、小学校中学校が近くて、宮前区行政部のわりと近くて、スーパーとかもそれなりに近くて、価格がそこそこ。
短所は、駐車場がない、北向きで日当たりがあまり期待できない、坂道が多いので徒歩だとそれなりに大変、設備がちゃちい(エコジョーズもサーモバスもない)。 このあたりをどう割り切るか、だと思う。車を使わなくて、設備をそんなに重視しないならわりとお得かな? |
36:
匿名さん
[2009-10-26 06:57:49]
駐車場は、売る時にネックになります。貨物も閑静なエリアだけに、かえって気になるかもしれませんね。
一番いけないのは、契約ばかり焦って、説明すべきことを説明せず、検討すべきことを検討させないこと。 大京らしい営業ですよ。 欲しい部屋が買えなければ違う物件を買うだけ。無理してあまり欲しくない部屋を買う気はない。 |
37:
購入検討中さん
[2009-10-27 20:55:40]
結構スケジュールがあると思って、モデルルームに予約をしていませんでした。昨日、予約の電話を入れたところ、11/3(火)の午前が契約日だそうで、あまりの早さで驚きました。
間取りはよさそうに思ってたのですが、駐車場がなかったり、設備がイマイチなんですね。 |
38:
物件比較中さん
[2009-10-27 22:27:45]
12/24引渡しに必死なので、全然時間に余裕がないですよね。
引越しの段取りやオプション入れたり契約から半年後ぐらいに引渡しが普通なのに。 どうしても欲しいという人以外は、営業のペースにのせられない方がいいと思う。 あの焦り方から12月まで待てばかなり値引くんじゃないかな? 竣工したら売れなくなるでしょ。 その時に、欲しい部屋があれば買う。なければ他を検討する。 迷惑なのは竣工引渡しの人。案内やら下手したら現地モデルルーム開設されて。。。 |
39:
検討中
[2009-10-28 00:34:01]
すぐ近くの賃貸物件では貨物の振動と騒音がありますのでご了承くださいと言われた。
|
40:
匿名さん
[2009-10-28 08:41:44]
そりゃ重要事項だから説明するでしょ。
貨物が走っていると説明しないで契約したら100%手付け金返還しないと。 説明しないのは酷いね。知らないとしたらもっと酷い。 |
41:
匿名さん
[2009-10-28 08:43:13]
説明しないということは、検討に影響ありなんだろうね。
影響なかったら、貨物があるけど大丈夫ぐらい説明するでしょ。 |
42:
周辺住民さん
[2009-10-28 09:55:43]
>>39
近くの貨物線上の住宅に住んでいますが、 深夜、稀にそれっぽい音が遠くで聞こえるような気がするくらいで、 全くと言ってよいほど、気になりません。 そんなことを気にしては、 地下鉄が縦横に走っている都内の物件には住めませんよ。 |
43:
匿名
[2009-10-28 12:08:18]
都内地下鉄近くに住んでいますが地下鉄の揺れや騒音はありません。
この物件で心配なのは、静かな住宅街でありながら24時間長〜い貨物車両が往来しているから騒音や揺れを感じるのではないかという点です。 あと中学校のグランドの砂埃が気になると書いてありましたが、小学校も同じようなグランドなのでしょうか。 |
44:
周辺住民さん
[2009-10-28 18:19:37]
騒音や揺れについては気にならないと思います。
近所に10年住んでいますが、揺れを感じた事はありません。 深夜、遠~~~~~くで汽笛のようなものが聞こえたかな?ってぐらいです。 |
45:
物件比較中さん
[2009-10-28 22:17:24]
都内の地下鉄の上のビルなどは、振動が伝わらないように特殊な処理してます。
地下貨物なので音は響きませんよ。振動地面から杭に伝わって弱い地震のような感じになるはずですが。 日中なら小さな生活音レベルで問題ないと思いますが、深夜は意外と気になるかもしれません。 地図上では20Mぐらい先なので振動が伝わる距離です。近くに人が住んでいるといった稚拙な話ではないと思います。 一番腹立たしいのは、事前説明もせず契約だけさせようとしたことですが。 |
46:
物件比較中
[2009-10-28 22:35:00]
このスレ見てると、物件よりも営業に不満がある方が多い気がします。純粋に
物件として見ると、価格相応なんでしょうか?それとも割高でしょうか?宮前平 から徒歩8分で場所もそこそこで、価格的には悪くないかなと思ってたのですが。 |
47:
匿名さん
[2009-10-28 22:48:46]
2LDKといっても1LDKで使う間取りが多いのでDINKSか一人暮らし向きです。
でも立地はファミリー向けなんです。家にいる時間が短いならもっと駅から近いか都心の方が良いと思います。 あとは、中学校・小学校の砂埃。ベランダに洗濯物干すとホコッリぽいのでは。東は目の前にマンション。 坂道で徒歩8分・11分も平地のプラス3分ぐらいでみないと。坂道は向かい風になるので雨の日は結構濡れますよ。凍結したら歩きにくいし。 |
48:
匿名
[2009-10-28 23:28:12]
営業はマンションから駅は下り坂の宮前平が楽だと言っていましたが、実際に歩いたら10分ちょっとかかりました。
|
49:
匿名
[2009-10-28 23:39:50]
弱い地震のような揺れがあるということは慣れるまで地震と間違うかも知れませんね。
確か246号の辺りで線路が地上に出ますよね? その辺りで汽笛を聞いた事がありますが、エンジンがかかってて窓を締め切った車の中まで聞こえてきたので結構大きな音だと思いました。 洗濯物は外に干したいのでやっぱり学校の近くはダメかも。 |
50:
匿名さん
[2009-10-29 00:03:55]
ここって大京の営業さんが販売してんの?
それとも販売会社? |
51:
匿名さん
[2009-10-29 00:30:45]
駅まで出るときは宮前平。帰りは宮崎台じゃない。
このエリアは大手の社宅が多くて、大手企業の管理職クラスの人が多い。だから学校もレベル高いのが売り。 ターゲット間違えてないかな? |
52:
匿名さん
[2009-10-29 00:53:48]
大京が売っている。どこも似たり寄ったりだけど契約を焦りすぎ。。。3日で契約。クリスマスイヴに引渡しって(汗)そりゃ不満もでるさあ。親とかに相談する時間もないし、入居前にワックスかけたりカーテンオーダしたり引越しの準備もろくにできないでしょ。先に引き渡すから引越しはあとからすればいい。。。
この言葉を聞いた瞬間に、オレはパスした。そこまで強気になれる物件と思っているのが痛い。 そのクセせっかくの分譲なのに好みのオプション選べないし。自分の都合しか考えないのはどうなんだろうね。 大京らしいといえばそれまでだが。 |
53:
52
[2009-10-29 00:58:31]
こっちが買いたい部屋よりも売りにくい部屋から買わせようとする臭いがプンプンした。
零細は下から売るってきいたことあるけど、大京もそうなのかな? |
54:
物件比較中さん
[2009-10-29 06:53:07]
宮崎台徒歩11分なら、値段はこんなもの。仕様や立地を考えれば200万高い気がする。
宮崎台徒歩11分なら、もっとゆったりとした敷地にたっているが、ここは徒歩5分圏のようなゴミゴミした立地。 地下貨物が通っていたりオプション選べなかったり、引渡しが年末とか。。。これだけ悪い条件揃って、他の物件と同等の値段は超強気。 |
55:
匿名
[2009-10-29 13:16:59]
確かに3方向の隣接建物と近すぎる。
現地が完成してから見学したいなあ。 |
56:
購入検討中
[2009-10-29 22:14:15]
皆様のコメント見てだんだん不安になってきました。契約しかけてますが、
今のうちにキャンセルしたほうがいいかも。 1人暮らしなので、この間取りでもそんなに悪くないかなと思っていたのですが・・・ |
57:
匿名
[2009-10-29 23:13:49]
>>56
一人暮らしならこの程度でいいのでは? 仕事で部屋にいる時間は短いだろうし。 でも迷ったなら一旦白紙にするほうが賢明だと思います。 この物件に限らずマンションなんて洋服を買うのとは違うんだから慎重にね。 |
58:
物件比較中さん
[2009-10-29 23:24:12]
考えていると欲しい部屋が売れてしまうリスクはあるけど、そうなったら縁がなかったと思って違う物件にあたる。
どの部屋でもいいから、この物件という話ではないですよ。 似たような物件はたくさんあります。 |
59:
物件比較中さん
[2009-10-30 00:11:50]
営業の対応はいまいちだけど安いよね?そうでもないかな?
広さと値段考えればどうなんだろう? 貨物は気になるから営業に確認する。 |
60:
匿名
[2009-10-30 12:40:35]
営業に貨物の事を聞いたって問題無いって答えるに決まってるじゃん。
ここのカキコミだって関係者が書いてる可能性があるから鵜呑みにはできないよ。 実際に夜中にあの辺りにいってみるといい。 |
61:
匿名
[2009-10-30 20:12:46]
貨物は地下を伝わる振動だから歩いてもわからないんじやないかな?
広さか値段をとるか。立地をとるか。 |
62:
匿名
[2009-10-30 20:35:47]
貨物は地下を伝わる振動だから歩いてもわからないんじやないかな?
広さか値段をとるか。立地をとるか。 |
63:
購入検討中
[2009-10-30 20:58:14]
公式HPは、アセットより設備・施設を先に出してほしいんだけどな
なんか、設備・施設が大したことないので出したくない、というふうに思えて しまう。 ここの話だと、実際にあんまり良くないみたいだが・・・ アセットを強調してると、まるで投資マンションみたいで気持ち悪い。 |
64:
周辺住民さん
[2009-10-30 21:00:46]
なんか関係者の疑いをかけられてますが、
ホントに振動は感じたことがありませんよ。 まぁ、建物の造りにもよるかもしれませんので、 このマンションで感じないかどうかは分かりませんが…。 それよりも、かなり密集しているところに建てられるので、 日当りとか圧迫感とか、、、こっちの方がマイナス要因かと。 小学校と中学校に挟まれているので、日中はチャイムや運動場での声が気になる人もいるかも。 あと、夏は盆踊り大会が運動場で開催され、かなりの大音量です。 ま、たかだか2~3日間ですが。 |
65:
匿名
[2009-10-30 21:43:39]
貨物からどれぐらい離れたマンションにお住まいですか?
|
66:
購入検討中さん
[2009-10-31 00:20:03]
このマンションの最大の売りは、
内廊下だと思う。 そして角部屋の多さ、 廊下に面したところに窓がないのも好みだ で、この売りが、 他の気になる部分に勝ることが出来るかということだ 学校はあっても土日は静かでしょうし、 JRの貨物も近隣あんだけマンションたっているなら さほど、気にならないのではと、、、、 むしろ、校庭の砂だな~~~ これが一番気になる で、考える時間が無さ過ぎる、、、、、 明日には結論出さねば、、、 |
67:
物件比較中さん
[2009-10-31 00:36:34]
最大の欠点は、東側は北が抜けるが圧迫感と正面のマンションの北側の部屋からベランダが見える。
その代わり割安。西は、圧迫感はないが砂ぼこり?と割高。広さか眺望か。 設備面は、DINKSの仕様なのにデイスポーザーや食器洗機がない。床やクロスの色をお好みで選べない。 エントランスがちゃっちい。お風呂はナショナルまあまあ。隣のベランダとの境は、ブロクにして洗い場つけて欲しかった。 立地は宮崎台徒歩11分と考えた方が、あとで後悔しない。意外と宮崎台まで自転車が多いんじゃない。宮前平は坂が急で駅前に何もない。あれは帰宅で使わないんね。宮崎台からの大通りはほぼ平坦で学校の前で少し坂に登る程度。 ライオンズクォレって、ライオンズマンションの廉価モデルみたいで安っぽく感じる。営業が契約をせっつかして感じ悪い。引渡しが年末。。。 ってところでしょうか。 |
68:
物件比較中さん
[2009-10-31 00:55:53]
パブリックスペースがないからチャッチク感じる。広いロビーや中庭。
戸建てにないマンションの魅力がないんだよね。 |
69:
匿名
[2009-10-31 08:03:41]
中学校は部活の朝練とか土日に練習とかあるのでは?
|
70:
匿名
[2009-10-31 14:05:21]
現地見たけどシーンとはしてないけどあんなもんかな。西は、直射日光がすごい。東は昼からはダメ。
|
71:
物件比較中さん
[2009-11-01 04:19:18]
角部屋のメリットは北側だけで南はあまりないんじゃないかな?
意外と南側の民家は大きい。 |
72:
匿名
[2009-11-01 12:48:58]
南側がマンションになったら完全に日陰だろうね
北側のマンションもそのうち大規模修繕でうるさくなるかも |
73:
物件比較中さん
[2009-11-01 20:30:22]
みんな申し込んだの?
|
74:
物件比較中
[2009-11-01 21:33:57]
明日申し込む予定。クレストシティ宮崎台にも目移りするけど、男の1人暮らしに3LDKは不要。トレーニングルームはうらやましいけど、3500万クラスはちょっと厳しい。宮前スポーツセンターなら、自転車で行けそうな距離だしね。
|
75:
物件比較中さん
[2009-11-01 23:04:28]
スポーツクラブなら宮前平・宮崎台の駅前にティップネスがあるよ。
本当に売れてるのかな? |
76:
匿名さん
[2009-11-02 00:48:12]
2LDKは1LDKのような使い方になるね
|
77:
匿名さん
[2009-11-02 01:04:11]
ここの営業って、こっちから確認しないと細かい説明しないんだよな。。。
結局こっちで全部調べるはめになった。 不動産の営業が車の営業より商品やローン条件の説明しないで手付けだけ払わせるのってどうなん??? いろいろ見て回ったけど、かなりの手抜き仕事。 |
78:
物件比較中
[2009-11-02 05:14:29]
手抜き工事なんだ・・・。どこらへんが手抜き工事なんでしょう?
|
80:
匿名
[2009-11-02 09:31:54]
説明できないような物件だから説明しないのでしょう。
私は他に決めました。 |
81:
物件比較中
[2009-11-02 09:35:39]
手抜き「仕事」ですね(^^;。
もう少し時間が欲しいです。ちょっと頭を冷やして考えてみます。 |
82:
物件比較中さん
[2009-11-02 09:49:08]
他の物件と比べて販売期間が短すぎ。大慌てで売ってる感がいなめない。
超人気物件と同じスピード感で売っている。 ライオンズってつくのも、安っぽく感じて嫌なんだけどこれはどうしよもないよなぁ。 |
83:
内廊下ラブ
[2009-11-02 13:03:55]
キャンセルした、、
ま~初めての経験だったが、色々わかって良かった。 ローンは通るし、税金の控除でランニングの管理費等もいってこい。 一回目の大規模まえには転売するつもりなので、同レベルのマンション探すとします、、 売れ残ったら再検討するかも たしかにスケジュールきついが、オイラの担当者は、個人的には信頼できた |
84:
物件比較中さん
[2009-11-02 13:54:45]
わたしもキャンセル。仕様や広さは合格点だけど。。。
貨物も騒音を気にするような距離じゃないとわかったけど、駅から離れているのに、あのゴミゴミ感は。。。 >税金の控除でランニングの管理費等もいってこい。 って、これはよければ教えてもらえますか? |
85:
匿名
[2009-11-02 15:42:06]
小学校・中学て2つあるんで1時間に4回チャイム鳴るのはね。
|
86:
物件比較中
[2009-11-02 21:10:58]
>>税金の控除でランニングの管理費等もいってこい。
>って、これはよければ教えてもらえますか? 住宅ローンの残金の1%が税金免除で戻ってくるから、管理費と積み立てのお金ぶんぐらい 戻ってくるってことじゃない?ローンの残金が3000万あったら、30万戻ってくるから 毎月の管理費+積み立てが2万で年24万として相殺しても6万浮くとか。 清水の舞台から飛び降りてみたが、この先どうなるかね?願わくば当たりとなってほしい。 宮前平駅まで実際には6分で行けるから通勤は苦しまないで済みそうだし、騒音振動は慣れてる から苦にならないし、ここで言われてる悪評の大半は見当違いってことがわかったし。 |
87:
匿名
[2009-11-02 21:43:06]
宮前平まで6分で行けた?
歩くのすんごい早いね!! |
88:
匿名
[2009-11-02 21:44:02]
宮前平まで6分で行けた?
歩くのすんごい早いね!! |
89:
物件比較中
[2009-11-02 23:10:22]
>宮前平まで6分で行けた?
>歩くのすんごい早いね!! ほとんど下りなのでかなり早く歩けるよ 宮前平からマンションまではしんどいと思うので、宮崎台からにすると思うわ |
90:
匿名さん
[2009-11-03 01:32:47]
↑検討中ではなく契約済みですよね?
それはさておき。距離は80M1分の単純計算なので宮前平までの下りは6分ぐらいでいけると思う。 貨物の騒音はJRに問い合わせたけど気にしなくても大丈夫と判明(ネットの地図は古いそうです) 西の砂埃は、う~ん。これは日当たり・眺望とどっちをとるかでしょうが、それより夏はかなり暑そう。 しかも西はアルミの柵なので下手したらリビングまで誇りっぽくなる可能性が。。。ベランダは日よけもかねてUVガラスにしろよな。。。フローリングは日焼け対策が必要。 そうなると東と思うが、東は、マンションが近すぎてストレスになりそう。しかも北側の部屋からの距離が近すぎで、カーテンをびっちり締めないとダメ。 躯体はしっかりしていて満足。値段もOK。設備は少し不満が残るが許容範囲。内廊下もgood。もう少し駅から近いと嬉しいが、この程度なら。 様子見して欲しい部屋が残っていれば値引き交渉して即決できる準備だけしておきます。様子見して売れたら売れたで他検討します。 |
91:
匿名さん
[2009-11-03 01:35:51]
>しかも北側の部屋からの距離が近すぎで、カーテンをびっちり締めないとダメ。
↑南側の間違いです。東側からみて南に北向きの部屋があるんです。。。 |
92:
匿名
[2009-11-03 15:13:30]
今日契約した人が多いの?
どのくらい売れた? |
93:
匿名さん
[2009-11-04 21:52:17]
売れたかどうかはわからないが、いちいち物件(駅11分)で、あの値段は安いと思わない。
間取りが悪いんだよな。無理やり2LDKにしてデッドスペース作るんだもん。 |
95:
匿名
[2009-11-04 22:51:25]
普通契約してから値引きは無いでしょう。希望の物件なんだろうからね。売れ残りに期待。
|
96:
匿名さん
[2009-11-04 23:33:11]
ビークコートのスレにもあったけど、地図と実際に貨物が通過している場所は違うみたい。
貨物はムシしていでしょ。砂埃で洗濯物干せなくても問題になんかならないでしょ。 砂地の駐車場をイメージしたらいいよ。アスファルトと比べると車がすぐ汚れるでしょ。 |
97:
匿名
[2009-11-05 08:46:33]
↑意味がよくわかりません
砂利駐車場は車が汚れやすいから砂埃で洗濯物がよごれても気にしない? |
98:
匿名
[2009-11-05 08:51:49]
貨物が実際と地図と違うということはもっとクオーレに近いってことじゃ?普通なら騒音を考えて真上に学校を建てると思うからありえる。やっぱり気になる。だいたいあの土地は元々は何だったんだ?
|
99:
96
[2009-11-05 23:35:28]
>砂埃で洗濯物干せなくても問題になんかならないでしょ。
説明義務違反とかそいう意味で問題にならないという意味です。わかりにくい表現ですいません。 ここは、地元地主さんの民家だったんじゃないですか?南は売らなかったと。 |
100:
匿名さん
[2009-11-06 19:44:02]
サーパスのほうが断然いいですね。
|
101:
匿名さん
[2009-11-06 20:37:11]
まあ、サーパス鷺沼のほうが高いしね。お金があるならそっちでもいいんじゃない。
こっちはコストパフォーマンスで勝負なのかな。 |
102:
物件比較中さん
[2009-11-06 20:38:35]
値引きがあるからそうでもないですよ。
|
103:
匿名さん
[2009-11-06 20:42:37]
安い部屋は全部売り切れたのかな?価格帯が3500万~4500万になってる。
|
104:
匿名さん
[2009-11-06 21:17:40]
残りものでも十分安いと思うよ。
|
105:
匿名
[2009-11-07 13:41:03]
あそこ4500万円なんてあったっけ?
他に比べたら安いけどだったら他を買ったほうが価値があると思うけど。 |
107:
匿名さん
[2009-11-07 18:08:52]
田園都市線も実態に見合った価格に収れんしていく序章かもね。
そもそも不便な丘陵地帯の郊外でかつ、駅力も乏しいにも関わらず 23区並みの価格には大いに疑問をもっていた。 この価格設定は本来の実力と思うよ。 |
108:
匿名さん
[2009-11-08 13:53:20]
24時間自動空調がないとの書き込みがありましたが、換気がないのですか?
また、管理費がばか高いように思えますが、なんでこんなに高い? 同規模のマンションの倍くらいでは? |
109:
匿名さん
[2009-11-08 14:12:08]
換気なし んなことあるの?
|
110:
匿名さん
[2009-11-08 14:49:01]
ここはペアガラスより性能のよい金属コーティングタイプなんだ。
コンクリも劣化等級3だし、意外と躯体性能は良いね。 |
111:
契約済みさん
[2009-11-08 16:34:58]
>ここはペアガラスより性能のよい金属コーティングタイプなんだ。
>コンクリも劣化等級3だし、意外と躯体性能は良いね。 ガラス窓の性能は高いんですね。値段も高いだろうから、割らないように気をつけなくては。 >24時間自動空調がないとの書き込みがありましたが、換気がないのですか? うん、自動換気は風呂場以外はありません。風呂場だけは24時間換気+乾燥機能つき。 >また、管理費がばか高いように思えますが、なんでこんなに高い? なにか言われたような気がするのですが思い出せないです。3000円ぐらい高めですと 言われました。管理人さんが週に4回ほどゴミ捨てに来るせいかな。もしくは、ネット+ セキュリティ+CATV費が入ってるせいかも。 悪くはなさそうな情報が得られてほっとしてます。早く入居したいですね。 |
112:
匿名さん
[2009-11-08 16:54:57]
一般論ですが24時間換気の機械は風呂場に設置され、
吸気口が風呂、洗面所、トイレの3か所。 各部屋に外気導入口が置かれ、ドア下部に通気用スペースがあり トータルで24時間換気を行うシステムです。 つまり風呂場に機械があれば全体で24時間換気が行われるのです。 |
113:
匿名さん
[2009-11-08 22:47:26]
う~ん。立地がね。
|
114:
匿名
[2009-11-08 23:17:15]
あんな物件に満足している人がいるなんてちょっと驚きだけど本人がよけりゃそれでいいんじゃん?
|
115:
匿名
[2009-11-08 23:27:00]
今住んでるマンションは管理人さん毎日来てもちろんゴミの日はゴミだししてくれて掃除は専門の人が来てくれてインターネット代なんかも含まれてるけどこっちのほうが管理費安い。
お手頃価格に見せ掛けて管理費で儲けようとしてるんじゃないの? きっとただ同然で引き取った物件だろうから適正価格はもっと安いだろうけどね。 |
116:
匿名さん
[2009-11-09 07:16:32]
小規模マンションってことを割り引いても常駐でないのに管理費高いよね。
他より3000~5000円ぐらい高い。そうなると年間5万ぐらい。電気代分ぐらい高い。 CATVは、有料チャンネル視聴しなければ無料のはずだし。 成約プレゼントも値引きもない。それなら慌てないで他の値引き物件考える。 |
117:
匿名さん
[2009-11-09 07:37:29]
車を売るようなスピード感で売ろうとして一気に買う気がなくなった。
こっちに考える時間を与えずに契約させようとするということは。。。 売れましたといって説明していた物件がアセットででているし。。。 本当にそいういう姿勢の会社なの?営業がいい加減? |
118:
匿名さん
[2009-11-09 11:18:54]
いい加減というより、大京の営業方針だと思います。
顧客に考える余地を与えないで、一気に契約まで持って行きますね。 契約してしまえば法的責任が発生するので逃れることができません。 契約前ならキャンセルできるから、その時間を短くしたいのでしょう。 |
119:
匿名
[2009-11-09 12:18:11]
欲しかった物件が売れてしまったというから仕方なく他の間取りを検討していたのに実は希望の物件は残ってるらしい。売れてしまったというのはウソではないにしてもキャンセルになったのなら教えてくれてもいいのではないだろうか。売れればなんでもいいっていう考えがみえみえ。お客様の立場に立って仕事するのが営業でしょ?買うのやめた。
|
120:
キャンセルしたさ
[2009-11-09 13:10:28]
管理費高いは多分、駐車場の台数では?
規約読めてないが大京って駐車場料金、積立金会計なの通常? あと、管理で儲けるなら管理費じゃなくて管理委託費な |
どういう事?