川崎辺りでマンションを探しているものです。
中学校が近いのが気になっているのですが、価格的には希望範囲です。
説明会に参加される方など、情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩8分、東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩11分
売主:大京
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2009-09-29 16:41:53
ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?
181:
ビギナーさん
[2009-11-20 02:32:03]
|
182:
匿名さん
[2009-11-20 06:54:09]
↑本当にビギナーさんだね。ルフォンまで予算広げるならブリリアかもっと駅力のあるエリア考える。
宮前平の駅2分は魅力ない。 |
183:
匿名さん
[2009-11-20 07:27:02]
>↑本当にビギナーさんだね。ルフォンまで予算広げるならブリリアかもっと駅力のあるエリア考える。
>宮前平の駅2分は魅力ない。 なるほど、ただの宮前平叩きでしたかw 真剣にマンション調べてる人の邪魔にしかならないので、なんの参考にもならないただの叩きには去って欲しいですわ。 |
184:
匿名さん
[2009-11-20 08:00:20]
この沿線の物件スレで「駅力」って言葉乱発してる人って同一人物なのかな。「駅力」、読んでて恥ずかしいかも。
|
185:
匿名さん
[2009-11-20 08:05:29]
184さんに同感です。
こういう言葉は聞いたことがないのですが、もしかしたら不動産業界のある種の専門用語かもしれませんよ。 いずれにしても、気持ちのいい響きではありませんね。 私、駅にだけこだわっていませんし、この182さんはご自身の意見を持っておらず中傷しているだけですから、相手にしないことにしていますが。 |
186:
匿名さん
[2009-11-20 08:44:49]
駅は大事。もろ資産価値に影響する。
それよりも、ベランダみれば物件のグレードがわかる。外壁はタイルなら判断しにくい。 ベランダの手すりのところは、一番簡単に建築費削れるんだ。しかも意外と大きい。 こいうところを安く上げてる物件は、基準法の範囲内で安くする工夫している。 そこで「コストカット」って説明する営業なら信用してもOK |
187:
匿名
[2009-11-20 12:31:05]
駅力はリクルートとかの住宅誌には、良く出てる言葉だよ。
|
188:
匿名さん
[2009-11-20 13:05:18]
187
あほくさい、おなじことばかりいうな。くどいんだよ。 |
189:
匿名
[2009-11-20 20:29:03]
西は絶対に叩かれる。買替え予定があるなら不動産やに良く聞いた方がいい。ここの営業は分かりきったことも隠す。
この程度で騙されるのも勉強たりないが。 |
190:
匿名さん
[2009-11-20 21:26:19]
オレもパーマ君?だったけど、あれは営業じゃなくて受付係りだな。
本当に仕様とか日影・騒音とかわからないみたい。 立地みて圧迫感が酷くて買い替えに苦労しそうだから。中古でこれ選ぶ理由がないでしょ。 中古かうならもっと立地がいい大手の物件でしょ。 ゴミゴミ感で買うきなくなったからいいけど、本気モードになったら選手交代でしょ。 値引きの話しふったら「会社として難しい」だって。 あの。。。あなた個人と契約するんじゃないんだけど???といったレベルです。 |
|
191:
匿名さん
[2009-11-20 21:49:47]
HPによると残り5戸とのことだがちゃんと売れるかな。駐車場がないので、ファミリー向けと思われる
3LDKはなかなか買い手がつかなさそうだ。2LDKまでならなんとかなるかもしれない。駐車場は1台分しか ないんだし、アイ・ミーブを使ったカーシェアリングでもやってくれたら受けて、買い手がつくかもね。 |
192:
匿名さん
[2009-11-20 23:35:49]
↑あの。。。販売戸数の意味は過去スレ読んでね。
で、急行停車駅でもない宮崎台徒歩11分というのはね。売れない物件は絶対にないけど問題はいくらで売れるかだね。鷺沼なら心配ないけど客観的にみて宮崎台は。 このエリアは圧倒的にファミリーが多いから2LDKは需要が少ない。DINKSで中古買うのは限られてる。 |
193:
匿名さん
[2009-11-20 23:52:17]
>192
販売戸数のことだけど、このマンションは全戸同時に発売開始だから、現在売ってないのはないのよ。 だから、総戸数-残っている戸数=売れた戸数と判断出来るよ。賃貸に回したのがあれば別だけど。 あと、宮崎台だと11分だけど、宮前平へは8分を忘れてない?宮前平駅へは急坂下るから、 朝の出勤時は宮前平駅から出勤で、帰りは宮崎台駅からのんびり帰ればある程度マシになる。 朝の出勤時間は余裕が欲しいけど、帰りはのんびり時間かけても遅刻はないしね。 それと、このマンションは安いほうから売れてるイメージがあるね。2LDKは売れてたようだけど、 3LDKのほうが売れ残ってたはず。今はどうなってるのか知りたいな。 |
195:
周辺住民さん
[2009-11-21 07:37:03]
2Lが残ってしまったサーパスと3Lが売れないライオンズ。明らかにメインの購入層が違うようで興味深い。ライオンズは投資物件としてもアピールしていたから賃貸になる部屋も多いんじゃないかな。
|
196:
匿名さん
[2009-11-21 09:53:14]
このグレードで3Lは買えない。
だせても3000万前半。3500万以上だすなら、もっとグレードの高い物件にする。 宮前平8分でも中古市場では宮崎台11分と扱われる。決して安くはないけど、DINKSとからな「買い換えればいいや」ってのりで買うとは思う。もっとも、こういう層が今、買い替え損で身動きとれないのに多いのも事実。 まあ、それは自己責任だけど。オレは目先の値段より買い替え重要の低いエリアなのでパスした。 田都では、田奈・江田・宮前平・(昔の)高津。このあたりは低グレードゾーンなのは、路線価みれば一目瞭然だし。 |
197:
匿名さん
[2009-11-21 09:57:58]
>>193
早まったて契約した物件の評判が悪いので悔しいのはわかるけど、ここで書かれてる話は、営業の話を鵜呑みにしないで、調べれば全部わかる話しなので。。。 マンションの表示は、そうならないんだって。。。売れよう売れまいが、その期の対象なんだって。 デベは絶対に、残り個戸数は公開しない。自分たちに不利になるし、そんな義務ないんで。 他の物件も見て勉強してください。 |
198:
匿名さん
[2009-11-21 10:07:05]
このマンヨンは2期分譲ですけど。。。
|
199:
匿名
[2009-11-21 10:11:46]
周辺住民ではありません。正直な感想を書いているだけ。
|
200:
匿名さん
[2009-11-21 10:14:54]
たぶん、いま契約しているのは193みたいな人だけだと思う。
営業の手口ぐらい勉強してから見学にいかないと。。。いわれた値段・売りにくい部屋で契約してるんだろうね。 |
201:
匿名さん
[2009-11-21 10:18:49]
来年になると値引くだろうから、早まって買った人が売れたと思い込みたいのでしょう。
|
202:
匿名さん
[2009-11-21 10:49:17]
193って初めてマンション買う方じゃないのでしょうか?
この板には初心者もいるのでやさしくしてあげたください。 このエリアは社宅が多く、大手企業の管理職クラスが多いエリアなんで、中古2LDKはニーズが低いですよ。 新築なら買うだろうけど、中古は苦戦覚悟しないと。デベの売れるは、適正な値段で売れるという意味ではないので。そりや安くすればどんな物件でも売れるでしょう。あとは自己判断で。 |
203:
匿名
[2009-11-21 11:33:39]
管理職で社宅って哀しい
|
204:
匿名さん
[2009-11-21 13:26:31]
202さんの話も結構思いこみで書いてる感じですね。203さんも書いてるとおり、管理職で社宅ってのは
あまりないんじゃないのではないでしょうか?とりあえず、自己判断で買うか買わないか決めたほうがいいのは 間違いないと思いますので、自分で住みたいかどうか、投資目的ならペイ出来るか出来ないか、きっちり判断 出来るようになるまで、この物件だけではなくマンションに手を出すべきではないかもしれませんね。 要は、この掲示板が責任を取るわけはないので、あくまでも自己責任ってことで。ここのカキコを鵜呑みに してバカを見るかもしれないし、逆にマジメに受け取らなくてバカを見ることもあるわけで。 |
205:
匿名さん
[2009-11-22 21:15:42]
社宅が多い。そして、分譲マンションは大手企業の管理職クラスが多い。
よって、2LDK(実質1LDK)の中古は需要が少ないということでしょう。 この板の話以上に、営業の話は鵜呑みにしない方がいい。特にここは、竣工間近で焦ってるんで。 渋谷25分・財閥系の新築・駅徒歩5分・55平米が3500万きってるご時勢だしね。 |
206:
205
[2009-11-22 21:21:47]
このマンションの良さは、竣工間近で内覧できる点とウチ廊下かな。
あとは魅力無し。オイラは立地や方位を考えると安いとは思わない。 管理費が高く共用も何もなし。修繕計画もパットしない。設備も分譲にしては最低限。 ディスポーザやエコキュートがなくクロスや床の色などのオプションも選べない。 オプション選べない物件は50~100万は値引く。それを考えても高い。 唯一すぐれているのは西日対策の窓くらいかな? ちなみに、オイラはモデル8件みてます。 |
207:
205
[2009-11-22 21:26:24]
あと駅近の魅力が出るのは悪天候の日。宮前までの下り坂は、谷型なんでもろ横風になって、アメでかなり濡れる。
平坦だとそんなことあまりないけど。坂の上は、悪天候に弱いのは頭にいれておいたほうがいい。 |
208:
契約済みさん
[2009-11-22 21:53:46]
ふわ~~~、もう契約してしまった人間には涙目なカキコですわ。まあ、3000万ぐらいの
マンションしか買えなかったし、一人暮らしだから2LDKで十分と判断したんですけどね。 ここまで散々なこと書かれてるマンション買ってしまったかと思うと泣けます。 もう手付け金諦めてキャンセルするか、売ることを考える必要はないんでそのまま住むか、 ちょっと考え込んでしまいますね。 いっそ、ローンの審査が通らなければいいのに・・・ |
209:
ご近所さん
[2009-11-22 22:58:23]
208さん
匿名の掲示板ですから、みんな好き勝手なことを書いているんですよ。 たしかに、管理費は高いし駐車場が1台分しかありませんが、一人暮らしであれば神経質に考えることはなく、十分に満足できると思うんですけどね。 もし将来、この物件を賃貸に出すんでしたら、それなりの投資価値はあると思いますよ。 素晴らしくて誰もが満足するマンションではないでしょうが、独り住まいやカップルには魅力的な物件だと思います。 キャンセルしなくても大丈夫です。 |
210:
匿名
[2009-11-22 23:49:24]
209はどうしたらそんなに自信満々になれるの?
|
211:
匿名さん
[2009-11-23 00:12:47]
迷ったら手付金払う前にキャンセルだと思うんだよね。
よく似た物件は、いくらでも出てくるのでタイミングが会うまで待つのが一番。 手付金払ったのなら、さすがに捨てるのはもったいないのでは。自分が納得できればいいんじゃないですか? わたしは説明は聞きましたが、その段階でパスしました。いろいろと見て回ってるけど、自分の査定では150万高いのが一番のポイントでした。来年まで様子みすれば値引くかもしれないけど、値引きを持ちかけられている物件を断ってまで様子見をする気がなかたったので。そっちに決めました。 |
213:
匿名さん
[2009-11-23 09:36:15]
ここ売れてるんじゃないの???
|
216:
匿名
[2009-11-23 10:35:56]
営業より客の方が真剣。 自分で比較して良く検討しないと。最近出た物件みてると高い。
検討時間が足りない物件はパスしないと。売れたら、他買えば良いだけ。買替えれば良いと安直に考えない方が良い。全ては、自分にふりかかる。 |
217:
物件比較中さん
[2009-11-23 10:44:37]
昨日通りかかったら「3LDK ○○円」みたいな垂れ幕が掛かっていました。
評判も悪いけど、営業の必死さは近隣の中で一番でそれ故に残り5戸まで売れたのでは? ファミリー向けには引っ掛かるところが多いけど、一人暮らしならいいと思います。 DINKS向けってのはよくわかりません。子供できて買い換える可能性があるなら賃貸のままの方がいいのでは、と個人的には思うので。子供作らない派or子供卒業派ならわかるけど。 |
218:
208
[2009-11-23 15:49:29]
なんか、一人暮らしならいいんじゃね、ってカキコが多くてちょっぴり安心しました。とりあえず
このまま住むつもりで、家具とか家電とかも探す気になってきました。駐車場はいらないし、貨物線 の騒音振動の苦情は宮前区内ではないってのも調べましたし、砂埃も隣近所からの苦情はないとのこ となので大丈夫そう。マンションの設備も広さも私的には十分なので、なんとかなるでしょう。 あと、ここに駐車場がもう少しあれば、隣に小学校中学校があるし、ファミリー向けにもなったん じゃなかなと思うと、そこが少し残念ですね。 |
219:
209
[2009-11-23 19:18:27]
218さん
貨物線のことは心配に及ばずです。 私も、この物件のすぐ近くの貨物線トンネルの真上の賃貸マンションに住んでいたことがあり、まったく気になりませんでした。 砂埃は、正直なところ激しい時もあります。 風が強い乾燥した日は、校庭側の窓を開けられないかもしれませんが、そのことだけ注意していれば大丈夫でしょう。 お書きになったとおり、駐車場が大きければよかったでしょうね。 ま、のんびりゆったり安心して暮らせると思いますよ。 |
220:
匿名さん
[2009-11-23 20:32:47]
新築で垂れ幕分譲ですか!?
買う買わないは、本人の自由なのでなんとも言いませんが、みなさんほかの物件も何件もみたんですよね? それならいいです。 |
221:
匿名さん
[2009-11-23 21:17:26]
窓が開けれないということは、普段も埃っぽくて洗濯物は外に干せないのでは。。。
それに最悪なことに西のベランダはアルミ柵なのでモロ砂埃を遮るもが。。。 駅から遠すぎるのも。わたしならあと、150マンは安くないと検討の土俵にのせれません。 |
222:
匿名さん
[2009-11-23 21:41:37]
221
いいじゃん、べつに。 人それぞれで、あなたが買ったわけじゃないし。 余計なお世話ってもんです。 |
223:
匿名
[2009-11-23 22:37:31]
浴室乾燥も外の埃とか入って来るから風呂場は砂だらけだね
安くなったら考えようと思ってたけど完全に候補から外すわ |
224:
匿名さん
[2009-11-23 22:52:06]
う~ん、ほんとここのスレはイヤガラセが多いな。『余計な親切大きなお世話』を通り越して悪意ばっか。
|
225:
匿名さん
[2009-11-23 22:57:15]
垂れ幕なんかされたら嫌じゃないですか???
なんか叩き売り物件みたいじゃないですか。さすがに竣工したら外すでしょうが不人気物件の象徴みたいじゃないですか。かなり焦ってるのでは。そもそも家買うのに2,3週間で決めろとは。無茶苦茶。 |
226:
匿名さん
[2009-11-23 23:07:13]
管理費が高いけど、10年後過ぎると修繕積立金はあがるのでしょうか?どこのマンションでも10年に1回ぐらい30万の大規模修繕金の一括払いがあるけど、ここはどうなの?
今の管理費が10年後には5年5000円ペースでアップすると中古出だす時の管理費が3万とかにならないでしょうか?転売時に心配ですか説明聞いた人いますか? |
227:
匿名さん
[2009-11-23 23:08:47]
別にこのマンションじゃなくてもルフォンでもサーパスでもあるじゃん。ここを外してそちらを検討すれば
いいだけの話。 あと、2~3週間で決めろってのは、2~3週間ぐらいしか仮押さえ出来ないってことではないでしょうか。 残り5戸(かな?)だし、あんまり長く仮押さえされてたら他のお客さん逃がしちゃうかもしれないですしね。 さらに、キャンセル食らったら長期間の仮押さえが台無しですし。ここは客だけの都合ではうまくいかないと こかもしれません。ここのカキコ見ると、実際にキャンセルした、ってカキコも多いですし。 それがイヤなら、待ってくれるマンション探すしかないでしょう。ルフォンとかサーパスとかあるのですから。 |
228:
匿名さん
[2009-11-23 23:29:42]
最初の頃は2,3週間どころか1週間で決めろって話になっていた。それでも、売りにくい部屋から売ろうとして墓穴掘ったみたいだけど。こういうのは、姑息な駆け引きしないで、希望順位制で抽選。その後は先着順にしないと。
なんで、そうやって姑息な手法に走るのかね?みんな社会人なんだからさあ、そん子供だまし通用しないよ。 もっとも、いまだに、こんな古典的な営業してるのは零細ばっかみたいだけど。 |
229:
契約済みさん
[2009-11-23 23:29:47]
|
230:
匿名さん
[2009-11-23 23:52:59]
ここは初めてマンション買う人が多いみたいだけど、クロスや床の色も選べない。オプション選べない。間取りのカスタマイズも出来なくて楽しいですか?新築なら、オプション選べて、間取りも引き戸外してリビングと隣の洋室をつなげてリビングを広くするとかカスタマイズできないと魅力半減ですけど。
|
皆さんの書き込みを読んでいると、ほとんどの人がルフォン宮前平を購入検討していないのがわかります。
どうしてでしょうかね?
ルフォンは魅力がないですか?
金額的に高いからですか?
それとも、単に暇つぶし?
他の物件のウサ晴らし?
まぁ、匿名掲示板ってこんなものでしょうが。
と、ルフォン宮前平の掲示板に書き込んでありました。
ルフォン宮前平も評判があまり良くないようでしたが、ここも同様のようですね。
ちなみにルフォン宮前平は、色々と検討しなくてはならない部分もありそうですが、掲示板に書き込まれているほどひどくはなかった気がします。
きっとここも見に行って、自分で判断するしかないんでしょうね。
ちなみに、わたしはルフォン宮前平とブリリア宮前平を見に行きました。
中古マンションはまだ見に行ったことはありません。
ここは新築マンションの中では広さに対して価格が安いように感じたので見に行こうと思っていますが、もっと良さそうなものがあれば、それも週末に見に行ってみようと思っています。
あまり高い金額だと手が出せませんが、田園都市線沿線でお勧めのマンションがあれば情報提供していただけると助かります。