川崎辺りでマンションを探しているものです。
中学校が近いのが気になっているのですが、価格的には希望範囲です。
説明会に参加される方など、情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目14-7他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩8分、東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩11分
売主:大京
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2009-09-29 16:41:53
ライオンズクオーレ宮前平ってどうですか?
184:
匿名さん
[2009-11-20 08:00:20]
この沿線の物件スレで「駅力」って言葉乱発してる人って同一人物なのかな。「駅力」、読んでて恥ずかしいかも。
|
185:
匿名さん
[2009-11-20 08:05:29]
184さんに同感です。
こういう言葉は聞いたことがないのですが、もしかしたら不動産業界のある種の専門用語かもしれませんよ。 いずれにしても、気持ちのいい響きではありませんね。 私、駅にだけこだわっていませんし、この182さんはご自身の意見を持っておらず中傷しているだけですから、相手にしないことにしていますが。 |
186:
匿名さん
[2009-11-20 08:44:49]
駅は大事。もろ資産価値に影響する。
それよりも、ベランダみれば物件のグレードがわかる。外壁はタイルなら判断しにくい。 ベランダの手すりのところは、一番簡単に建築費削れるんだ。しかも意外と大きい。 こいうところを安く上げてる物件は、基準法の範囲内で安くする工夫している。 そこで「コストカット」って説明する営業なら信用してもOK |
187:
匿名
[2009-11-20 12:31:05]
駅力はリクルートとかの住宅誌には、良く出てる言葉だよ。
|
188:
匿名さん
[2009-11-20 13:05:18]
187
あほくさい、おなじことばかりいうな。くどいんだよ。 |
189:
匿名
[2009-11-20 20:29:03]
西は絶対に叩かれる。買替え予定があるなら不動産やに良く聞いた方がいい。ここの営業は分かりきったことも隠す。
この程度で騙されるのも勉強たりないが。 |
190:
匿名さん
[2009-11-20 21:26:19]
オレもパーマ君?だったけど、あれは営業じゃなくて受付係りだな。
本当に仕様とか日影・騒音とかわからないみたい。 立地みて圧迫感が酷くて買い替えに苦労しそうだから。中古でこれ選ぶ理由がないでしょ。 中古かうならもっと立地がいい大手の物件でしょ。 ゴミゴミ感で買うきなくなったからいいけど、本気モードになったら選手交代でしょ。 値引きの話しふったら「会社として難しい」だって。 あの。。。あなた個人と契約するんじゃないんだけど???といったレベルです。 |
191:
匿名さん
[2009-11-20 21:49:47]
HPによると残り5戸とのことだがちゃんと売れるかな。駐車場がないので、ファミリー向けと思われる
3LDKはなかなか買い手がつかなさそうだ。2LDKまでならなんとかなるかもしれない。駐車場は1台分しか ないんだし、アイ・ミーブを使ったカーシェアリングでもやってくれたら受けて、買い手がつくかもね。 |
192:
匿名さん
[2009-11-20 23:35:49]
↑あの。。。販売戸数の意味は過去スレ読んでね。
で、急行停車駅でもない宮崎台徒歩11分というのはね。売れない物件は絶対にないけど問題はいくらで売れるかだね。鷺沼なら心配ないけど客観的にみて宮崎台は。 このエリアは圧倒的にファミリーが多いから2LDKは需要が少ない。DINKSで中古買うのは限られてる。 |
193:
匿名さん
[2009-11-20 23:52:17]
>192
販売戸数のことだけど、このマンションは全戸同時に発売開始だから、現在売ってないのはないのよ。 だから、総戸数-残っている戸数=売れた戸数と判断出来るよ。賃貸に回したのがあれば別だけど。 あと、宮崎台だと11分だけど、宮前平へは8分を忘れてない?宮前平駅へは急坂下るから、 朝の出勤時は宮前平駅から出勤で、帰りは宮崎台駅からのんびり帰ればある程度マシになる。 朝の出勤時間は余裕が欲しいけど、帰りはのんびり時間かけても遅刻はないしね。 それと、このマンションは安いほうから売れてるイメージがあるね。2LDKは売れてたようだけど、 3LDKのほうが売れ残ってたはず。今はどうなってるのか知りたいな。 |
|
195:
周辺住民さん
[2009-11-21 07:37:03]
2Lが残ってしまったサーパスと3Lが売れないライオンズ。明らかにメインの購入層が違うようで興味深い。ライオンズは投資物件としてもアピールしていたから賃貸になる部屋も多いんじゃないかな。
|
196:
匿名さん
[2009-11-21 09:53:14]
このグレードで3Lは買えない。
だせても3000万前半。3500万以上だすなら、もっとグレードの高い物件にする。 宮前平8分でも中古市場では宮崎台11分と扱われる。決して安くはないけど、DINKSとからな「買い換えればいいや」ってのりで買うとは思う。もっとも、こういう層が今、買い替え損で身動きとれないのに多いのも事実。 まあ、それは自己責任だけど。オレは目先の値段より買い替え重要の低いエリアなのでパスした。 田都では、田奈・江田・宮前平・(昔の)高津。このあたりは低グレードゾーンなのは、路線価みれば一目瞭然だし。 |
197:
匿名さん
[2009-11-21 09:57:58]
>>193
早まったて契約した物件の評判が悪いので悔しいのはわかるけど、ここで書かれてる話は、営業の話を鵜呑みにしないで、調べれば全部わかる話しなので。。。 マンションの表示は、そうならないんだって。。。売れよう売れまいが、その期の対象なんだって。 デベは絶対に、残り個戸数は公開しない。自分たちに不利になるし、そんな義務ないんで。 他の物件も見て勉強してください。 |
198:
匿名さん
[2009-11-21 10:07:05]
このマンヨンは2期分譲ですけど。。。
|
199:
匿名
[2009-11-21 10:11:46]
周辺住民ではありません。正直な感想を書いているだけ。
|
200:
匿名さん
[2009-11-21 10:14:54]
たぶん、いま契約しているのは193みたいな人だけだと思う。
営業の手口ぐらい勉強してから見学にいかないと。。。いわれた値段・売りにくい部屋で契約してるんだろうね。 |
201:
匿名さん
[2009-11-21 10:18:49]
来年になると値引くだろうから、早まって買った人が売れたと思い込みたいのでしょう。
|
202:
匿名さん
[2009-11-21 10:49:17]
193って初めてマンション買う方じゃないのでしょうか?
この板には初心者もいるのでやさしくしてあげたください。 このエリアは社宅が多く、大手企業の管理職クラスが多いエリアなんで、中古2LDKはニーズが低いですよ。 新築なら買うだろうけど、中古は苦戦覚悟しないと。デベの売れるは、適正な値段で売れるという意味ではないので。そりや安くすればどんな物件でも売れるでしょう。あとは自己判断で。 |
203:
匿名
[2009-11-21 11:33:39]
管理職で社宅って哀しい
|
204:
匿名さん
[2009-11-21 13:26:31]
202さんの話も結構思いこみで書いてる感じですね。203さんも書いてるとおり、管理職で社宅ってのは
あまりないんじゃないのではないでしょうか?とりあえず、自己判断で買うか買わないか決めたほうがいいのは 間違いないと思いますので、自分で住みたいかどうか、投資目的ならペイ出来るか出来ないか、きっちり判断 出来るようになるまで、この物件だけではなくマンションに手を出すべきではないかもしれませんね。 要は、この掲示板が責任を取るわけはないので、あくまでも自己責任ってことで。ここのカキコを鵜呑みに してバカを見るかもしれないし、逆にマジメに受け取らなくてバカを見ることもあるわけで。 |