アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.island-tower.com/
物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
物件URL:http://www.island-tower.com/
売主:アンピールマンション
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-09-27 12:37:03
アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!
1828:
匿名
[2011-05-20 12:17:00]
|
||
1829:
匿名さん
[2011-05-20 15:49:08]
私も同感です。こども病院がくることの波紋は大きいと思う。そうなるとインフラが整い町の発展も加速するのでは?ここの弱点は交通の便と地盤のあやうさなのでそこが改善されれば人口島は売れると思う
|
||
1830:
匿名さん
[2011-05-20 17:50:22]
こども病院が来るだけでインフラが整うのはちょっとあまいと思いますね。
こども病院に通院する人はタクシーか自家用車で重い病気でバスで来る人は 少ないのでこども病院だけでバスの便を増やすことはないでしょう。 そこまで規模は大きくないし。 まして地盤のあやういのは改善のしようがないのでは! |
||
1831:
匿名
[2011-05-20 20:35:50]
|
||
1832:
匿名さん
[2011-05-20 20:48:20]
地盤があやうい?むしろ逆!
徹底的な地質調査と対策、改良工事の結果、福岡西方沖地震でも殆ど被害が出ていない。 わずかな被害箇所は、改良工事が未了だった地区だが、今はそれも完了済。 地質調査すらまともにやっていない昔からの陸地より、よっぽど安全。 |
||
1833:
物件比較中さん
[2011-05-20 20:50:50]
自分は最近こっちに越してきたけど福岡市はどうしてこんなことでもめているのかわからない。
さっさと移転すればいいんじゃない?地域密着病院って訳じゃあるまいに。 今の立地じゃ狭すぎるでしょう。 |
||
1834:
購入検討中さん
[2011-05-21 00:25:17]
大阪出身の私も子ども病院問題は疑問。
ももちも照葉もそこからそこやん。遠いっていっても首都高圏内やん。 福岡の人の距離感覚って狭すぎる。 照葉で遠いとか言ってたら、どこも無理やろ…。 大阪の似たような病院には沖縄の人まで通ってますよ。 親はそれこそ飛行機乗って、安いホテル探して、 …大変です。入院のたびに仕事休んだり…。 でも地元の病院じゃ治療できないから仕方がない。 難病の子を持つ親の苦労って、本当はそのレベルだと思います。 |
||
1835:
匿名
[2011-05-21 06:09:19]
西日本新聞朝刊の一面トップ 「こども病院 人工島へ」 |
||
1836:
匿名さん
[2011-05-21 08:37:55]
>>1834
別板にも度々出てきますが福岡市内の区によってお互いに批判や中傷し合ってたりしますから、表面上見えてるよりも内面的には人慣れしていない村なんです。東京や大阪には到底かないません。それが良い時もあるんですがね。「おらがうちは」「おらが村は」は今回大きな力に発展してしまったのでしょうね。 |
||
1837:
匿名さん
[2011-05-21 14:43:29]
|
||
|
||
1838:
匿名
[2011-05-21 15:23:57]
こども病院決定ですね。これでこの掲示板も落ち着きそうですね。交通利便性も良くなるだろうし、商業施設も出来ればいいな。今の閑静さがなくなるのは少し残念ですが。
|
||
1839:
匿名さん
[2011-05-21 16:08:58]
閑静さがなくなることはないですよ
今のこども病院もひっそりとしていますから |
||
1840:
匿名さん
[2011-05-21 20:39:16]
だから~、こども病院くらいでインフラ整備は望めないって・・・
|
||
1841:
匿名
[2011-05-21 21:04:00]
とりあえず都市高速が入る計画あるでしょ?
|
||
1842:
匿名
[2011-05-21 21:25:06]
|
||
1843:
匿名さん
[2011-05-21 22:09:37]
>>1843
起爆剤といわれても何か計画あるの? 百道浜のときは土地の造成前から公共施設、テレビ局、オフィス等の計画があったらしいけど、アイランドシティは市場とマンション、戸建ての計画くらいしか今のとこないしなあ |
||
1844:
匿名さん
[2011-05-21 22:19:35]
何を言っても無駄なのでスルーしましょう。
|
||
1845:
匿名さん
[2011-05-21 22:36:33]
発電所とかどうだろう?
|
||
1846:
匿名さん
[2011-05-21 22:38:05]
市場ができるとガテン系集まってくるから嫌だね
|
||
1847:
匿名
[2011-05-21 22:45:33]
>>1843
自問自答してりゃ世話ないな(笑) |
||
1848:
匿名さん
[2011-05-21 22:56:28]
引き続き自問自答
発電所で思い出したけど、確か二酸化炭素ゼロ地区というのを作ろうとしていたね。 これは時流に乗っている。新エネ関係で企業の誘致できないかな? |
||
1849:
匿名さん
[2011-05-21 22:57:32]
当初計画並みの戸建・マンションや商業施設などが出来上がれば充分でしょう。
もちろん鉄道が来ればベスト。 |
||
1850:
匿名さん
[2011-05-21 23:03:43]
H20年9月センター地区事業者決定の資料をみると事業年度は
① 照葉小中学校の西側 集合住宅(分譲・賃貸) 商業・業務施設 : H21~23 年度 ② ①の西側 複合商業施設 集合住宅(分譲) : H22~25 年度 ③ ②の西側 複合商業施設 : H25 年度 注意書で <提案に基づく計画であり、事業の具体化に伴い、変更される場合があります> とあります。 とりあえず①は賃貸が建って現在分譲を建ててます。 事業年度をみるとやはりこれからってとこでしょうか。 |
||
1851:
匿名さん
[2011-05-21 23:09:05]
こども病院、杉岡記念病院、老人ホームを核とした「健康未来都市」がアイランドシティのコンセプトらしいけど
それよりも風力、太陽光、潮力発電所やその研究所を誘致して「新エネルギー都市」を目指す方がかっこいいな |
||
1852:
匿名さん
[2011-05-22 00:38:45]
こども病院に感染症センターもセットどいくのでしょうね。
重大な感染症の隔離施設は福岡にはここしかないからね。 |
||
1853:
匿名さん
[2011-05-22 01:05:18]
>>1852
感染症指定医療機関の指定については返上する方針なのでは? |
||
1854:
匿名さん
[2011-05-22 08:54:25]
まあまあ
ここだけが理想的な開発地じゃないんだから すでに競合地域とくらべると陳腐化している ここの埋め立て地大丈夫なの |
||
1855:
匿名
[2011-05-22 09:14:55]
またトンチンカンなこと言うのが現れたな。
|
||
1856:
匿名さん
[2011-05-22 09:39:24]
福岡市のほとんどが埋立地ということを知らない田舎モンは放置しましょう。
|
||
1857:
匿名さん
[2011-05-22 09:40:52]
ほとんどというと語弊があるな、少し訂正。
|
||
1858:
匿名
[2011-05-22 10:11:46]
>>1857
地理と国語の勉強が足りないみたいだね |
||
1859:
匿名さん
[2011-05-22 10:18:59]
博多湾沿いの殆どが埋立地だし、その後方(南側)も主要部分の殆どが元海岸砂丘や三角州だよ。
この前のふくおか市制だよりの綴じ込みチラシに地形区分図が載ってたし、埋立地の液状化の概況も載ってたけど。 |
||
1860:
匿名さん
[2011-05-23 22:44:51]
地元の特殊な輩がいいたいほうだい
ひどすぎる まあいまさら言ってもしょうがないか なんでここに埋め立て地をつくったか わかりやすく説明できるかい |
||
1861:
匿名さん
[2011-05-23 23:10:59]
|
||
1862:
匿名
[2011-05-24 04:47:54]
|
||
1863:
匿名さん
[2011-05-24 09:20:06]
こども病院ほぼ決まりみたいですね。
|
||
1864:
匿名
[2011-05-24 10:57:17]
これにて一件落着
|
||
1865:
匿名さん
[2011-05-24 11:50:01]
落ち着きはしないだろうから反発が見物。
病院関係者も早く出来て広い所と言ってるようですね。単刀直入には言えない立場なんでしょうが、病院内での少数派はやはりモンスター達だったのでしようか。 |
||
1866:
匿名さん
[2011-05-24 12:09:22]
病院内というより、病院外の一部患者家族だけが反発していただけですから。
患者家族が全て反対していた訳ではありません。 声が大きい人達が目立っていただけです。 |
||
1867:
匿名さん
[2011-05-24 13:52:01]
病院関係者、自治体関係者、マスコミ、島の開発に携わる多数の人々を巻き込んで、一大騒動を起こした結果は、少数派に振り回されて遠回りしただけの時間の無駄にしかならなかったか。経済損失も多少あるだろうな。進め方に問題があった事は確かたが。
|
||
1868:
匿名さん
[2011-05-24 15:37:01]
最初から人工島の土地売却のためと言えばよかったのに変に言い訳したからもめた感じだね
行政側の強い意志さえあればとっくの昔に完成していたのに |
||
1869:
匿名さん
[2011-05-24 19:41:23]
どんな理由だっただろうと、強硬に反対した患者家族は反対しただろう。
結局、現地建替に固執して妥協しなかった為に一番現地より遠い場所に決まってしまったな。 |
||
1870:
匿名
[2011-05-25 00:17:45]
市長が山崎の頃からの話だから…
吉田、高島、 時間かかったよね。 結論は変わらなかったけど |
||
1871:
匿名さん
[2011-05-25 12:05:19]
正式決定したからには一刻も早く移転開院してほしい。
2014年10月といわず、2013年内を目指して。 現病院は老朽化がひどく、地震が来なくても危険。何しろ最初の決定から8年も経っている。 |
||
1872:
匿名
[2011-05-25 19:22:06]
こども病院の移転が正式決定したので次は鉄道ですね。
全国から集まる患者さんが簡単に来院できるよう鉄道建設は急ぐべきです。 今回の選定をめぐる議論の中でも交通アクセスが最大のウイークポイントと指摘されていたので、早急に改善しなければ。 幸いアイランドシティの用地はすでに確保されているので費用も時間はさほどかかりません。 |
||
1873:
匿名さん
[2011-05-25 21:06:13]
じゃ七隈線はそっちに延ばすと言うことで
|
||
1874:
匿名
[2011-05-25 21:17:10]
えっ?
七隈線をそっちに延ばすの? 貝塚までは地下鉄あるから、そこから延ばすって案? でも…福岡市営地下鉄より、JR香椎駅から延ばした方が良くないかな? |
||
1875:
匿名さん
[2011-05-26 00:00:18]
こども病院ができるだけで鉄道は大げさじゃないの?
少なくとも、これ以上、税金は使わないで、JRか西鉄だけでやって欲しい。 西鉄も採算がとれないでしょうがバスで充分じゃないの、都市高も近いし。 |
||
1876:
匿名さん
[2011-05-26 08:55:06]
平成 20年 1月23日 交通対策特別委員会
高速鉄道2号線と西鉄貝塚線との直通運転について アイランドシティへの鉄道の導入について |
||
1877:
匿名さん
[2011-05-26 15:16:53]
コストのかかる鉄道は止めて、バス網の充実で充分だと
考えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
移転がこれだけ大問題になっているのは、表面的な規模では測れないインパクトがあるから。
少なくとも、交通の便は市の責任として良くせざるを得ない。
他は後からついて来る。