福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 16:37:49
 

アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.island-tower.com/

物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
物件URL:http://www.island-tower.com/
売主:アンピールマンション
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-09-27 12:37:03

現在の物件
アイランドタワー スカイクラブ
アイランドタワー スカイクラブ
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
総戸数: 409戸

アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!

1735: 匿名さん 
[2011-05-04 18:29:25]
こども病院はアイランドにくるのか?それによってこの島の将来は決まると思います。
いまのところここにくる可能性は何%位と思いますか?
1736: 匿名さん 
[2011-05-04 21:02:26]
だから、こども病院なんて、大部分の人が一生縁がない病院!
そんなもんのためにインフラ整備なんて、それこそ無駄遣いだよ!
1737: 周辺住民さん 
[2011-05-04 22:29:10]
 こども病院が移転してくることを期待されている方は、その事が周辺住民にとってどういう事になるかお分かりでしょうか?こども病院は普通の急病は診てもらえません。他の病院からの紹介状をもらってきた人しか診てもらえませんので、子供が急病になっても遠方の病院を受診しなければなりません。また、重症患者の救急搬送があるため、サイレンがうるさいだけです。したがって、周辺住民にとって迷惑な事になるだけでしょう。
1738: 匿名 
[2011-05-05 07:45:51]
完売させる気があるのでしょうか?
1739: 匿名さん 
[2011-05-05 08:13:18]
ありません
財政的な余裕なし

利権あり
1740: 匿名 
[2011-05-05 19:21:35]
こんな時代だからこそ、縮小均衡的な発想はやめて、かけるべきコストはかけ、それを上回る価値を生み出す事業にしようという前向きの姿勢が求められるんじゃないか?
どんなに批判しようと、開発途上の人工島は厳然としてそこにあり、市民の税金はかかり続けるんだから。
1741: 匿名さん 
[2011-05-05 19:53:28]
九大箱崎キャンパス跡だと平成29年移転なので、そこまで伸ばせないとなると消去法でいけば人工島しかこども病院の移転先はないと思うのだが、市長はどう決断されるか?
1742: 匿名さん 
[2011-05-05 20:50:00]
総合的な判断をすべき責任ある立場にあれば、結局人工島にせざるを得ないだろうな。
1743: 匿名 
[2011-05-05 21:03:52]
このマンションはまだ完売しないのですか? 売る力がないのですか?
1745: 匿名さん 
[2011-05-05 22:06:19]
荒し、いいじゃないですか!
荒しがなければこのスレも面白くないし、とっくに終わっているでしょう。
このマンションの検討なんてしている人はこのスレにはいない訳だし、
みんなが書き込むのは荒らしがいるからでしょう。
1746: 匿名さん 
[2011-05-05 23:54:59]
子供病院がくれば、お医者さんとかが買ったり借りたりする人は出てくると思う。値段さえさげれば確実に完売すると思う
1747: 匿名 
[2011-05-06 02:20:32]
>1746
一理ありますね。
ただ…こども病院移転は実現したらの話ですがね。
1748: 匿名 
[2011-05-06 11:54:17]
売れ残りは全戸数の1%だけだから、完売を気にしてるのは販売会社とアンチくらいでしょ。
1749: 匿名 
[2011-05-06 12:18:37]
>1748
将来、どんな人が入ってくるのが…住人だって気になります。
1750: 匿名 
[2011-05-06 12:23:26]
>1746
短絡的にはそう考えられがちですが、現実は医者は病気のすぐ近くに住みたがりません。
普段の生活で患者さんに会うのが嫌、気軽に呼び出されるのが嫌、10〜20分程の通勤で公私のモード切り替え。等々理由があります。
まあ、病院の規定であまり遠くにも住めませんが。
1751: 匿名さん 
[2011-05-06 13:56:16]
勤務医にとって病院の近くかどうかはさほど重要でないです。
どうせ数年で異動になるのですから。
車通勤がメインなので駅が近いかどうかもあまり重要でないです。
むしろ都市高にアクセスしやすいほうがありがたいです。
戸建のほうは勤務医多いですよ。
1752: 匿名さん 
[2011-05-06 15:30:17]
>>1749
それを言い出せばキリがありませんね。
賃貸に回ってる部屋も同じになるから、完売とは関係ないでしょう?
1753: 匿名 
[2011-05-08 06:41:47]
14階96m2の中古物件が3千万弱で売りに出てる。新築時の8%引のようだ。
1754: 匿名さん 
[2011-05-08 07:26:40]
中古は、希望販売価格。実際の成約価格は、大半査定価格に近くなるようです。
1755: 匿名さん 
[2011-05-08 09:00:26]
半額でもおかしくない 
それでもなかなか難しい現実

査定根拠にもよるがこれだけ賃貸にまわされているものが
空室のままであることを考えると収益還元で使用される
賃料、割引率はかなりの厳しさと見た。
一方で積算で計算するとはタワマン工賃がかかっているから驚くほど高くなる。ありえん

やっぱり場所的に人気が無いというのが安さの最大要因なのかな
1757: 匿名さん 
[2011-05-08 14:05:03]
こだまかしら
いえコンセンサスです。
1758: 匿名 
[2011-05-08 15:40:25]
賃貸って割高ですよね?
1759: 匿名さん 
[2011-05-08 22:26:56]
安い金利で35年分割返済と比べると表面的には割高という説明を
する人が多い。特に住宅ローン営業の落ちこぼれの銀行員に。
1760: 匿名さん 
[2011-05-08 22:34:25]
>>1754
その査定価格と大幅に違う価格では売り出しません。
特にマンションは他の部屋での成約事例が参考にされます。

1761: 匿名さん 
[2011-05-10 20:09:59]
もうおわってんだから
おわりにしよう
1762: 匿名さん 
[2011-05-10 20:29:31]
>>1760
わかってないね
確かに査定価格と大幅に違う価格では表示されませんけど、実際の売買価格は低いもんです

1763: 匿名さん 
[2011-05-10 22:59:34]
よほどの人気物件なら最近の事例も参考になるけど
ここはないよ

1765: 匿名 
[2011-05-11 02:00:45]
UCLAがアイランドシティにやって来るという書き込みが別のスレにあったけど、実現すると嬉しいですね。
1766: 匿名さん 
[2011-05-11 03:44:58]
>>1762
貴方が嘘つき呼ばわりしているレインズをどこも参考にしています。
私は戸建てを売却しましたけど、売り出し価格と売却価格は5%も違いません。
査定価格に基づいて多少色を付けて設定してちゃんと売れてます。
1767: 匿名さん 
[2011-05-11 03:48:42]
>>1762
>>1763
売った経験が無いんだろうねぇ・・・。
中古よりも新築の方が値引き率は大きいよ。
売る方も所謂「棚晒し物件」にはなりたくないから、現実的な価格を付ける。
1769: 匿名さん 
[2011-05-11 21:51:14]
新築は広告代とかを上乗せしているから高くでるんだよ
同じようにであるから割引幅も大きくできるんだよ

アホでも気づくぞ
1770: 匿名 
[2011-05-12 01:04:50]
ここを完売させる気があるの? しんえいさん。
1771: 匿名 
[2011-05-12 01:23:46]
半額提示したのは、完売する気はあったってことでしょ。投げ売りだけど。
しかし、それでも客は見向きもしなかった。
1772: 匿名 
[2011-05-12 13:49:29]
がんばれ、営業さん。
1774: 匿名さん 
[2011-05-12 23:12:58]
時代を代表する失敗PJなんですね

もう本日で終了
1775: 匿名 
[2011-05-13 06:42:58]
あなたの人生の方が‥
1777: 匿名さん 
[2011-05-13 13:17:36]
半額でも売れないのなら7割引きならどうだろうか?
1778: 匿名さん 
[2011-05-13 13:18:39]
7割

8割でどうですか?
1780: 匿名 
[2011-05-13 17:32:48]
買えないじゃなくて

買・わ・な・い・の!

選択肢はここだけじゃないし。
1781: 匿名 
[2011-05-13 18:02:30]
いやいや、いっそのことタダにしたらいいのに(笑)
人気の地区、さぞかし貰い手がいると思われます。
1782: 匿名さん 
[2011-05-13 20:38:05]
タダでも揉め事が多そうで
先々考えると1000万円くらいつけてタダなら考えてあげてもいいけど
不動産屋さんに相談してみます

(不動産屋さん談)
5000万円にしてもらえば


皆さん
どう思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる