オーケーズ塚口四番館についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。
所在地:兵庫県尼崎市塚口町4-18-10(住居表示)
交通:阪急神戸線 「塚口」駅より徒歩11分
売主:岡谷鋼機
施工:竹中工務店
階高:3階
総戸数:24戸
竣工時期:1998年02月
分譲時坪単価:200万円
オーケーズ塚口四番館ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2019-11-25 19:07:25
投稿する
削除依頼
集合住宅で木製のピアノをひくのは、どうかしていると思います。
聞かされる方は、苦痛以外の何物でもありません 本当に腹が立ちます 騒音問題はよそでももめごと事件に発展してるケースがありますが、騒音主に文句を言う資格はありません。それくらい嫌なものです 何の権利があってそんな事をするのか、平気なのか、理解できません 電子ピアノにしてヘッドフォンをつけてひくか田舎の戸建に移るかじゃないでしょうか |
|
---|---|---|
No.152 |
|
|
No.153 |
息を吐くように嘘を吐くクズのようなまねはやめましょう
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
ここの欠陥工事はどうなの?
|
|
No.157 |
>>149
違うぞ。ピアノ騒音なんてどの時間でも大迷惑。朝以外ならテレビの音量を他の家にならしていいなんてことにはならないのと同じ。防音設備買う金も出せない奴が集合住宅でピアノやるな。他は同意。 |
|
No.158 |
集合住宅でピアノ騒音おばさんや欠陥工事なんてあったら片方だけでも十分嫌だよな
|
|
No.159 |
住まんかったらええやんか。
|
|
No.160 |
迷惑な騒音主が集合住宅に住まんかったらええんや
|
|
No.161 |
デベがマンション専門の会社じゃないからなあ
しかも関西の会社でもない。この地で評判悪くなっても困らない。 |
|
No.162 |
スーパーゼネコンなら安心と思ってる人はいるけどそれは間違い。
商業ビルに比べて儲けのうすいしょぼいマンション(タワマンや自社のメンツがかかってくる面開発の大規模マンションなどは除く)にいい所長を配属したりしない。評判の良くない一番ダメな所長が配属される。よってダメマンションが出来やすくなる。こういうパターンは要注意。 |
|
No.163 |
テレワークや在宅勤務の人達が増えている時期なのに、
おかまいなしに下手糞なピアノの騒音繰り返されたら周囲の家は仕事にならない。イライラするし本当に迷惑だよ。許容範囲超えている。 |
|
No.164 |
他人の気持ちを想像出来ない。自分が迷惑かけてる、騒音出してる自覚がないのはタチが悪い。
集合住宅のような場所で騒音出し続けるような馬鹿は一種の欠陥障害だと思うわ |
|
No.165 |
音楽聞くのに大音響じゃないと聞いた気がしないから嫌だ、楽器弾くのに大きな音出さないと弾いた気がしないから嫌だなんてどんだけわがままなんだ。だったら防音してやれよになるけどそれも嫌、わがままもいい加減にしろ。街中なら戸建てでもそういう奴は嫌われる。
|
|
No.166 |
壱番館~三番館は欠陥工事なんてなかったのに
|
|
No.167 |
1階は欠陥工事の影響を受けていたり相談の結果「とてもひどい欠陥住宅」と言われたりした人もいるのでその点が気になる人でどうしても1階がいいという人は1,2,3番館から探すという選択肢もありますね。
|
|
No.168 |
コロナ禍で防音室の売り上げはほぼ2倍になったそうです。
在宅で仕事をする人達への迷惑も考えての結果だそうです。 他家への迷惑を考える方達はいるのです。 ピアノをするならそういう点も見習ってはどうですか。 集合住宅で防音室も買わず、でも消音も嫌だとかで ピアノ騒音を他家にだだ流しにするのは、非常識な迷惑行為です。 |
|
No.169 |
集合住宅でピアノや楽器の騒音垂れ流しは民度が低い
テレワークの人、介護で疲れている人、夜勤の看護婦、生活パターンは人様々 日中なら構わないという事はない。大人ならどの時間帯でも迷惑だという自覚は持って対策はとるべき |
|
No.170 |
ピアノの騒音は他の騒音とはわけが違うんですよ。
どう考えても生活音じゃないですからね。 「ダメなものはダメ」なんですよ。迷惑って承知の上で迷惑騒音を続けるヤバさが本当に謎です。 |
|
No.171 |
補修工事はしたんでしょ
|
|
No.172 |
集合住宅に金ケチる事しか頭にない、変テコ持論を展開する常識のカケラもない迷惑騒音主がいたら・・・
|
|
No.173 |
騒音などトラブルを繰り返す住人相手には録音だけではなく動画もとっておくといい。
自分ではない、やっていない等と嘘をつかれる時にいい。 |
|
No.174 |
ピアノや楽器の騒音は窓から大きな音ならしてるからここっていうのは誰でもわかるけどな。よその住居に騒音漏れさせないのは最低限のマナーだと思う。テレワーク増えたのに迷惑ピアノはうるさくて困る。自分本位で防音対策も採れないならピアノやる資格はない。
|
|
No.175 |
問題物件作った現場所長だと
その前にもだいたい同じ下請けや職人使うわけで問題ある物件だけ手を抜いた というよりその前もやってるかもよ。問題が発覚してないだけの可能性もない訳じゃない。物件購入時には現場所長が以前に作った物件をいくつか聞いて調べておくといいよ。 |
|
No.176 |
迷惑はお互い様とは、迷惑をかけられた側だけが言ってもよい。
迷惑かけた家が言うのは間違い。 一方的に迷惑だけかけてお互い様もないでしょう。 |
|
No.177 |
ピアノ騒音・・・
|
|
No.178 |
テレワーク中にピアノ騒汚、仕事になりません。
マンションにアップライト持ち込むなら防音工事はしないと。 迷惑ですよ。 |
|
No.179 |
騒音や迷惑まき散らしながら楽器演奏して楽しいですか
|
|
No.180 |
集合住宅なら楽器は他の家に音漏れさせないのがマナー。
防音設備が買えないなら楽器はあきらめるべし。 |