千葉県スズセイホーム
29:
匿名さん
[2020-11-18 17:29:37]
|
30:
匿名さん
[2020-12-01 10:25:16]
モデルハウスを持たないのは経費削減目的であり、販売価格にも反映するのは理解できますが、住宅の購入は一生に一度になるかもしれない大きな買い物ですからね。
断熱性能や遮音性能を実際に試さずに購入する勇気はないかな… |
31:
買い替え検討中さん
[2020-12-10 23:57:17]
後々のトラブル回避のため、何事も書面での手続きを踏んだ方がよさそうです。特にお金が返って来ないなどのトラブルには気をつけた方がいいと感じました。
|
32:
匿名さん
[2020-12-25 09:47:17]
家探しで建築中の現場見学は必要だと考えていましたが、
実際に泊まってみて断熱効果を確認できるモデルハウスがあるとは知りませんでした。 確かに何十年とローンを払い続ける家なので納得できるまで確認した方がいいですよね。 |
33:
匿名さん
[2020-12-30 23:39:14]
こちらに掲載の内容と同様のことが起こりそうな予感がしました。具体的には同じ建物のことなのに工期を2ヶ月と言ってみたり、また別な日には5ヶ月と言って来るなどいい加減な対応に不安を感じ、最終的に契約しませんでした。契約を取るためならなにを言ってもよいのだろうかと感じました。また、重要なことは電話ではなく文書でのやり取りにするなど注意が必要と感じました。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
モデルハウス自体、もしかしたら持っていなくて、
見学会というのは建築の現場そのものを見せてもらえたりするタイプなのかなと見ていて思いました。
モデルハウスがあるならば、宿泊体験っていうのはしてみたいものですけれど。
特に今の季節だと、寒暖差があるので
気密性や断熱性も解りやすいです。