ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
941:
マンション住民さん
[2011-03-25 15:24:30]
|
||
942:
マンション住民さん
[2011-03-26 00:10:01]
相模原市の無料相談窓口を利用するのはどうでしょうか?
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sumai/020148.html <分譲マンション無料相談窓口> 市内の分譲マンションにお住まいの人や管理組合の役員の人々を対象に、管理組合の管理運営や維持管理、大規模修繕の問題にマンション管理士等の専門家が、ご相談に応じる無料相談窓口を設けております。 日常の管理組合運営や建物・設備の維持管理等に関して困ったこと、分からないこと等について面談によりご相談をお受けし、マンション標準管理規約やマンション管理に関する法令等を参考にアドバイスさせていただきます。 お気軽にご相談ください。 |
||
943:
マンション住民さん
[2011-03-27 09:51:50]
自治体でこんなに良い制度を行っているんですね。大いに利用することを期待します。
|
||
944:
マンション住民さん
[2011-03-28 07:33:53]
非常食の金額が一人あたり一万円位になるかもと以前知人の関係者に聞きました。
その時は議論の途中で最終的な予算の金額は知りません。 議事録には金額が高額なため 今年は食器を購入と書いてあり具体的な金額は書いてありませんでした。 一人一万円だとマンションに1000人いたとして1000万、家族が1人の家もあれば4人の家もあります。 きちんと費用を明らかにしてもう一度議論して下さい。非常食は購入費用だけでなく管理方法や管理費用もかかりますし、非常時に配布しないといけなくて 返って理事や住民の負担になるかもしれません。 情報をきちんと公開してもう一度議論して下さい。 |
||
945:
マンション住民さん
[2011-03-28 10:21:20]
非常食購入は決定なのですか?
実際、配布の状況に陥った時、パニックを起こして、平等な対応はできなくなる気がしますが。 今回の停電で断水し、オール電化での不利な点がわかりました。 計画停電にしも、緊急時というのに、管理会社の対応の遅さもわかりました。 マンションであっても個々に情報収集し、準備をしなければならないと思いました。 |
||
946:
マンション住民さん
[2011-03-28 12:17:27]
非常食などは自分で準備するべきものです。
それを人にやってもらおうなんて危機感が足りないのではないでしょうか。 わが家はきちんと備えてあるので、購入してもらう必要なんてありません。 無駄なお金を取られて少し迷惑だなと感じています。 もうちょっと話し合ったほうがいいと思います。 |
||
947:
マンション住民さん
[2011-03-28 12:57:46]
議事録は箇条書きで 議論の内容が書いてないです。
賛成反対の割合や 出た意見などもっと中身をきちんと書いて下さい。 |
||
948:
マンション住民さん
[2011-03-28 14:26:24]
…オール電化じゃなくても、大半の大型マンションは水道が汲み上げ式だから、停電と共に断水するんですよ。
|
||
949:
マンション住民さん
[2011-03-28 15:32:18]
非常食、長谷工から買いたいなら 希望者にだけ売ればいいんじゃないですか?
金額に納得した家が必要な人数分購入すれば不公平にならないし。 そうしたら保管費用も 非常時に配布する手間もないですよ。 被災時にその時の理事が325世帯に非常食を配るなんて現実味がないと思います。朝、昼、晩に理事が毎回配るのですか? 理事以外の手の空いている人が手伝うと 混乱して足りなくなった時に誰が責任とるのか考えても気が滅入ります。 非常食は自己責任で用意した方がいいのでは。 |
||
950:
マンション住民さん
[2011-03-28 15:34:18]
団地でも水は出ないです。
|
||
|
||
951:
マンション住民さん
[2011-03-28 17:35:33]
オール電化で困るのは、電気が止まると食事の用意ができない。
実際、ガスのコンロなら日が沈むまで食事の用意ができる。 IHは停電になった瞬間から使用できない。 ちょっとしたことですが、不便さを感じてます。 |
||
952:
マンション住民さん
[2011-03-28 17:44:54]
わかります。あとエレベータが使えないのも不便です。震災の日は夜中まで停電で本当に困りました。
被災地を考えると仕方ないですけど、働いていると夜の停電は困ります。 |
||
953:
マンション住民さん
[2011-03-29 09:51:37]
停電で換気扇が使用できない間、ベランダが喫煙所化していますが、
夏場の停電時、窓を開けることを考えると、喫煙者の方には周辺への配慮を お願いしたい。 乳児、妊婦への放射能汚染が問題になっていますが、受動喫煙も深刻です。 |
||
956:
マンション住民
[2011-03-29 19:44:04]
954さん
理事には書記という役職があるようなので立候補して書記になって下さい。そして皆に判り易い議事録をお願いします。 それより立候補制を主張されていた方が急に静かになってしまいましたね。(匿名のサイトで文句ばかり言って、自分では何もしない方が立候補を主張していたのかな?) |
||
957:
マンション住民さん
[2011-03-29 22:22:35]
そう言えば理事って途中で辞めれるんですね。
2期の理事で一度も出席しなかった方を3期に辞任して貰ったそうですし。 人数減ってしまったし、立候補出来るようになるといいですね。 |
||
958:
マンション住民さん
[2011-03-29 22:42:30]
初めて書き込みます。
近所のマンションの住民専用スレを覗いてみました。 どこも似たようなものかと思っていましたが、 そのマンションの掲示板は内容は友好的な情報交換しか書かれていませんでした。 うちのマンションの住民板と比べてみたら、、、 とても恥ずかしいと思いました。 こういうところで情報交換するのは悪いことだとは思いませんが、 非難や中傷など書くのはやめませんか? 理事会や喫煙問題などでネット上でもめているらしいというようなことも外部の人たちに知れてしまい、 「このマンションには質の悪い住民しかいない」と思われてしまいます。 この住民板は次のスレをたてるのをやめてもらいたいです。 情報交換したい方は、ちゃんとしたマンション掲示板があるので、 そちらを活用されてはどうでしょうか。 マンションの価値をこれ以上下げたくないので、みなさんお願いします。 |
||
959:
マンション住民さん
[2011-03-30 08:39:24]
この掲示板を昨年末にご近所さんに教えて貰って知りました。
知らなかった事が沢山書かれていて まさか嘘だろうと 思った内容が お詫び等で本当だった事がわかりました。 実際 質が悪い事が起きていたし 自分は知れて良かったです。 確かにこの掲示板は住民以外が見れてしまうので そこは問題ですが。 |
||
960:
マンション住民さん
[2011-03-30 09:28:39]
理事会からこの掲示板の削除をお願いして下さい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々な意見がありますが 皆 快適な生活を望んでいるのは同じです。