ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
921:
マンション住民さん
[2011-03-21 11:01:35]
理事になると大変になっているのは、おのれの利益しか考えていない管理会社と担当者がいるからだけですよ。業界でも高い管理料、いざとなると責任のがれしか考えず、また嘘をついてここの住民を脅したり、言いなりになっていると128万円のコピー機や25万円のパソコンを入れられたり、住民のことを考え理事会を良い方向にリーディングすることができていないだけ。だから理事になった人がしなくても良い苦労をしてしまうんですよ。
|
||
922:
マンション住民さん
[2011-03-21 15:47:43]
921さんに是非理事になってもらいたいですね!
|
||
923:
マンション住民さん
[2011-03-21 22:04:38]
理事の立候補枠もいいですが 理事会を監査する外部理事を数人置くのはどうですか?
外部理事は立候補にしましょう。 |
||
924:
マンション住民さん
[2011-03-22 07:22:59]
921さん、よくご存知ですね。
コピー機128万もするのですか?ビックリです。 月500枚しか使用しないのに。 嘘をついて住民を脅すって 管理会社がするんですか? どちらも常識では考えられないですね。 |
||
925:
マンション住民さん
[2011-03-22 07:48:30]
その考えられないことが起こっているのが、このマンションの現実です。残念ながら・・・。
|
||
926:
マンション住民さん
[2011-03-22 11:12:38]
理事会だと長谷工の管理業務主任者や管理人も参加するので 管理会社変更の議論をしにくいです。
外部に管理会社を変える事も視野にいれた会を有志で作りませんか?現理事の参加も勿論可です。 理事会と協力して行う位置づけの会です。 |
||
927:
マンション住民さん
[2011-03-22 21:50:57]
そうですね。そういった動きをしていかないと、冗談抜きに払わなくてもよい私たちの大切なお金を管理会社にどんどん搾取されてしまいますからね!!!
|
||
928:
マンション住民さん
[2011-03-22 23:34:39]
理事の立候補制については賛成です。
ただ、立候補する方はなぜ立候補するのか、 任期中に何をしてどの様に今後を変えていくのか(マニフェストのような)を明確にして立候補するべきだと思います。 住民は立候補して理事になった方の行動や実績をチェックし、 立候補して理事になった方には年1回の総会で実績を発表させるべきです。 立候補制で理事になった方の手腕を是非見てみたいですし、それで素晴らしい理事が出現すれば、 それこそこのマンションの大きな財産になります。 (個人的には、1期~3期で理事になった方は殆どが経験が無く、手探りで様々な対応をして大変な思いをされていると思いますよ。外野が言うほど完璧には対応出来ないかと推測しますが…) 立候補制を主張されている方はどの様にお考えですか? |
||
929:
マンション住民さん
[2011-03-23 08:14:39]
理事のメンバーは各階に一人、しかも上下ナナメなど周りの人が一緒に理事にならないように予定表が組んであるとある関係者から聞きました。
それなのに最初の2年は同じ階に3人理事がいたりおかしな配置になっています。 今まで長谷工の関係者が好き勝手に理事会を運営していたからおかしな事が起きていたんじゃないですか? 住民は完璧を求めているのではないです。 お詫びを書かないといけない理事会に信用が置けないだけです。 マニフェストなんていらないんじゃないですか? |
||
930:
マンション住民さん
[2011-03-23 09:53:19]
929さん
コメントを拝見しました。 仰っている事は立派なマニフェストですよ。 そのように思われているならそれを掲げて立候補すれば良いと思います。 ・各階に1名の理事を置く ・長谷工を好き勝手にさせない(どのように好き勝手しているかを明確にする必要がありますが) 私も長谷工にはいいイメージを持っていませんが、 現在の理事会のあり方にはそれなりの理由があるのでは?とも思っています。 立候補制になったら是非、立候補して下さい。 |
||
|
||
931:
マンション住民さん
[2011-03-23 10:34:41]
実は現理事です。少しずつ変わってきていますが新しい風が必要です。
|
||
932:
マンション住民さん
[2011-03-23 10:37:14]
このマンション、地震で結構ヒビが入ってますね。
|
||
933:
マンション住民さん
[2011-03-23 15:51:32]
選挙や一年後の評価?????
少ない手当でそこまで求めるのですか。 |
||
934:
マンション住民さん
[2011-03-23 16:46:51]
住民は立候補して理事になった方の行動や実績をチェックし、
立候補して理事になった方には年1回の総会で実績を発表させるべきです。 ってそこまでして立候補する人いるかなぁ。立候補する人は大変ですね。 |
||
935:
マンション住民さん
[2011-03-23 17:34:22]
928さんは理事会の不正がオープンになるのが困るんじゃないですか?
だからうんちく言って立候補制を阻止したいんですよ。 数年経てば理事も長谷工の息がかかった人はいなくなるし 正常化すると思います。 おかしなのは数人だとは思いますが。 |
||
936:
マンション住民さん
[2011-03-24 10:31:25]
地震で亀裂が出来てしまった場所は共用部分以外の場所や見えない箇所はわからないですよね。
大丈夫でしょうか。。 |
||
937:
マンション住民さん
[2011-03-25 07:55:30]
この震災によって、仕事に支障をきたしていて、今後収入減・増税によって家庭の経済もどんどんひっ迫していくでしょう。そのため、住宅ローンの次に大きな固定費である、管理会社への管理料の見直しは、このマンションにこれからも住み続けるための現実的な問題になっています。もし邪魔をしている人がいるなら、やめて下さい。本当にやめて下さい。
|
||
938:
マンション住民さん
[2011-03-25 08:40:58]
928さんではないですが、思うところがありましたのでコメントします。
(ここで熱弁してもと思いつつ。長文失礼します。) 立候補制導入の目的は、意欲的な人が理事会に参加できることに加え、立候補制を主張されている方の不満が解消されることと捉えています。個人的にはその目的が果たされればなんでもいいと思いますが、立候補制を「導入するだけ」では果たされないと想像します。 理事に立候補する人は、理事として具体的に実行したいことがあるのは前提(でなければ立候補しない)だと思いますので、その内容を公表するのは負担にならないと思います。 その内容が多くの住民の意向に沿うかどうかを「事前に」確認し、結果理事に選ばれた方がその対応に注力できるような仕組みであれば、とても合理的で良いと思います。立候補される方も目的を達成しやすくなるのではないでしょうか。 ただ活動としては理事会としての活動になると思いますので、最終的にその方「個人」を評価する必要性は今のところ感じません。課題があって達成できなかった場合、その課題をオープンにするくらいはしてもいいかもしれません。今後のために。 せっかく立候補制を導入しても、選ばれなかった人がまた一年文句を言い続けるような制度であれば、そんなしょーもないことはないですね。 |
||
939:
マンション住民さん
[2011-03-25 12:39:23]
928さん&938さんの意見に賛成です。
ここで文句ばかり言っている人は、マンション住民の皆に意見を主張して理事に立候補して下さい。 (当然、住民の賛同が得られない場合は理事になれませんが…) 賛同するか否かはやはり選挙のようなものが良いのではないでしょうか? このサイトは理事の方も見られているようなので次回の理事会で検討をお願いします。 このサイトで文句ばかり言っている人は、自分では何もせず批判ばかりしている感じを受けます。 『そんな事は無い!!』と言う方は立候補して住民の賛同を得て理事になって下さい。 (自分は何もしないで非難ばかりする人は黙っていろ!!と思います。) このサイトは住民同士のコミュニティの場の一つですが書かれている内容の質が悪すぎます。 マンション住民以外も見ているのですよ。 このサイトを見た他の方がここに住みたいとは思わないでしょう。 自分たちでマンションの価値を下げている事に気付いて下さい。 |
||
940:
マンション住民さん
[2011-03-25 13:51:07]
937さんがいうように 今回の震災で不景気になるし 会社が倒産やリストラして失業する人も出てくるでしょう。うちも他人事ではないです。
管理費は必要な金額は勿論支払ますが 無駄なお金はやめて欲しいです。 ゴミ置き場やエントランスが綺麗なら各階の清掃回数を減らしてもいいのではないでしょうか? 管理人の人数やいる時間も考えましょう。 同じ規模の他のマンションではどのようにしているの か交流したりしても良いかもしれません。 こういう意見を書くと理事会に立候補しろと言われるかもしれませんが、日曜は仕事があるので参加は出来ません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報