ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
641:
匿名さん
[2011-01-27 21:12:50]
|
||
642:
マンション住民さん
[2011-01-27 22:20:17]
こういうことを独裁といいます。
そこまで頑なになるには何かあるのでしょうかね。 |
||
643:
マンション住民さん
[2011-01-28 12:00:00]
理事の不祥事に目をつむり、住民の要望を無視して粛々と何するの?
|
||
644:
マンション住民さん
[2011-01-28 16:34:02]
管理会社の不祥事にも目を瞑っていますよ。
|
||
645:
住民さんA
[2011-01-28 23:06:43]
やはり今の理事会にはマンションの資産価値を上げることよりも他に目的があるようです。 これだけの世帯があるにもかかわらず、住民との和を重んじない理事会に存続意義があるのだろうか。 立候補検討中とのことだがいつまで引っ張るか? 留年理事を合法化するためだけのみせかけ立候補に意味があるのか? 証拠だせといわれそうですが、証拠はありません。 今までの状況から判断してるだけなので。 |
||
646:
マンション住民さん
[2011-01-29 10:39:21]
解約違約金にはビックリしました。
月々使用料金×残りの月数では リースしてもしなくても料金がかかると言う事です。 住民が入る前に長谷工親会社が子会社とした契約で おかしな話です。 国民生活センターやマスコミに 倫理的に おかしい契約じゃないか 問い合せしたいです。 |
||
647:
マンション住民さん
[2011-01-29 10:47:43]
防犯カメラのリースが高いよね。
以前バイクが盗まれ バイクの防犯に対して不満に思った人が 管理費を払わなくなったんで 理事会で防犯カメラのリースを増やしたんだ。 一部の理事が費用対効果を考え 反対したけど 結局 長谷工派に負けちゃったんだよね。 結局、ごねた者勝ちらしいよ。 理事会の対応が余りにおかしかったら 皆で管理費払わないのが 一番だよ。 滞納しても 名前は公表されないし。 延滞金はかかるけどね。 |
||
648:
マンション住民さん
[2011-01-29 11:48:07]
議事録から外れたということは管理費の見直しは一切しないとの結論に達したのでしょうか。
会議でそう決まったなら仕方ないのかもしれないけど、経緯くらいは書いていてほしかったです。 |
||
649:
マンション住民さん
[2011-01-29 14:54:45]
理事会には長谷工の管理業務主任者と管理人が同席しているので そんな議題はあがりません。
総会で 長谷工を変えないって断言した人がいまだに理事だし。 |
||
650:
マンション住民さん
[2011-01-29 17:27:40]
防犯カメラの件、知りませんでした・・・。なんでちゃんと説明しないでみんなのお金を
そうやって使うのかな・・・?恐ろしい人達ですね。 |
||
|
||
651:
マンション住民さん
[2011-01-29 17:51:59]
649さんがいうとおり議題にも上がらないのでしょうね。積み残した問題を議論すらせずに葬り去るのですから。
結束固そうですよね、断言した理事と管理会社の人は。 今の体制ではよっぽどの事がないと改善されないのでしょう。 |
||
652:
マンション住民さん
[2011-01-29 19:08:24]
この体制も留任がなければ あと2年で正常になります。
最初の3年の理事の配置はおかしいからです。 |
||
653:
匿名
[2011-01-29 20:31:28]
こういう理事や管理会社の苦情ってどこか公的機関に相談できるところはあるのでしょうか?
本人たちに言っても改善されるとは到底思えないですしね。 |
||
654:
マンション住民さん
[2011-01-29 21:08:13]
管理会社や理事がしている事は法的にはグレーゾーンなんです。
本当に法的に明らかに触れている場合は 理事の解任請求できますが。この程度では。。 ガイヤの夜明け等に投書するといいかもしれません。 この件位では扱われないかもしれませんが、他にも長谷工や理事会の問題が来ていれば 取り上げてくれるかもしれません。 前回は大京から管理会社を変えるマンションが増えているとやっていましたよね。 |
||
655:
マンション住民さん
[2011-01-29 21:13:33]
マンションの管理会社の苦情は国土交通省や高層住宅管理業協会などが聞いてくれます。
しかし、理事会から出すのが 原則です。 |
||
656:
匿名
[2011-01-29 21:37:58]
やはりグレーゾーンなんですよね。
それがブラックゾーンならとっくに告発されているわけですし。 そこはプロだから心得ているのでしょう、だから住民にはやっかいな問題なのです。 そもそも理事だって住民なわけだしなぜ経費の見直しをすれば安くなるのが判っていてやらないのでしょう? それなのにどうして損する方を選択するのかな。 そして今後も長谷工でいくなんて平然と言えるのか理解に苦しみます。 |
||
657:
マンション住民さん
[2011-01-29 22:43:20]
>ここは完全に長谷工から裏金が回っていると思うな。
まさか自分のマンションでと思いたいが他のマンションであることならありえないことはないんだよね。 これがほんとならつじつまあうしね、これまでの行動が。 >それなのにどうして損する方を選択するのかな。 あなたにも想像はつくはず。 前にも書いてあったけど必死なのだとか。経費削減したら単純に管理会社の収入が減るし。そのためならグレーゾーンを飛び越えてブラックゾーン的なことも他ではしてるみたい。 |
||
658:
マンション住民さん
[2011-01-31 07:38:36]
関連会社の人がいるのだと思います。
|
||
659:
マンション住民さん
[2011-01-31 08:19:27]
関連会社は『長谷工』とつかない会社があるからやっかいだね。
理事会は住民のための組織であって一部の住民や管理会社のためにあるのではありません。 |
||
660:
マンション住民さん
[2011-01-31 19:55:52]
長谷工が馬鹿だなぁって思うのは リース代が購入金額の2,3倍なだけではなく、実質解約出来ない契約にしていることです。
こんな管理会社に契約を更新すると思っているのだろうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
総会で決まったことを粛々とやればよいとか書いている人いなかったっけか?w