横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14
 

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2

581: マンション住民さん 
[2011-01-18 07:50:40]
578さん、

数人いるんです。いろいろ疑問に思っている人が。
きちんと受け止められない 理事が残念です。
582: 匿名さん 
[2011-01-18 11:57:39]
ちらっと目を通しましたが、完全に長谷工にコントロールされているマンションですね。
理事の立候補ができない、理事会に組合員がオブザーバーとして出席できない、総会ではおかしなことを平然と言う理事がいる。

足りないお金は値上げで対処。

無駄を指摘しても、改善しない。

まず思いを同じくする組合員が自主的に勉強会でも作られることを勧めます。

あと、目安箱?に改善を申し入れて改善されない場合、理事達を訴えると言う方法もあると思います。パソコンとプリンターに100万とか150万とかありえないですからね。

ここも相見積もりで間違いなく2~3割の削減は可能ですね。皆さんは無駄なお金を払わされている上、値上げまでされているんですから、本当にお気の毒です。
583: マンション住民さん 
[2011-01-18 20:03:10]
>ちらっと目を通しましたが、完全に長谷工にコントロールされているマンションですね。

やっぱりそうなんですかね、ここのマンションは。
たしかに住民の意見を取り入れてもらえない環境になってしまっています。
一般住民には厳しいですが、理事会同士や管理会社のことには寛大です。
去年の総会で決まったことが未だに何もしてくれてませんし、
理事の不祥事にも一切何もしてくれません。

16日に理事会がありましたが結果は聞かずとも容易に想像がつきます。
要は年が明けて理事会の体制が変わっても体質そのものは何も変わらなかったということです。
住民の話を聞かないポーズだけの意見箱はいらない。

>パソコンとプリンターに100万とか150万とかありえないですからね。

どちらも10分の1で買えますものね。
584: マンション住民さん 
[2011-01-18 20:46:18]
やっぱり、訴えるとかしないと改善されないのかな・・・・・・・。
585: マンション住民さん 
[2011-01-18 22:18:46]
裁判費用って高いし時間がかかりますよ。
また、よっぽどの事がない限り 慰謝料は貰えません。

管理会社と理事がグルな証拠はないし。。

世の中は 必ずしも正義が勝つ訳ではないのです。残念ながら。
586: 匿名さん 
[2011-01-18 22:45:34]
582です。
みなさん、あきらめないでください。数は力です。

同士を募って勉強会でも、修繕委員会でも、管理費見直し委員会でも作って、勉強するのです。私の友人がここにいて、関東地方の長谷工マンションのOFF会に出席していただいています。

同じマンション内で、おかしいと思っている人々は必ずいます。そういう人達に呼びかけて、勉強して知識をつけ、周りの長谷工のマンションの組合員と連絡を取り合って他のマンションの情報を得て自分のところと比べるのです。

もし年間1500万円を削減して、それを長期修繕積み立てに回せたら、10年後には1億5千万円となり、一時負担金もなくなるか大幅に少なくできるでしょう。

あきらめてはダメです。私も闘っています。みなさんも大きな勇気をもって、前に進んでください。

必ず道は開けます!
587: マンション住民さん 
[2011-01-19 01:56:12]
 訴えるとか慰謝料とか、闘ってるとか、なんだかすごい騒ぎになってますね・・・。
ここに投稿されている方は具体的にどんな被害を受けたんですか?
 


588: マンション住民さん 
[2011-01-19 07:55:45]
毎月払わなくもいいお金を払っています。
予算を見直し、適正価格にしてその分を大規模修正のためにストックしておかなければなりません。
どこの理事会もそこを重点に苦労してますが、ここはそういう苦労はせずに安易に住民から徴収しています。
予算の見直しは聖域でもパンドラの箱でもありません。
入り込まない理事会を疑ってはいけないのかもしれませんが・・・何かあるのではとつい思ってしまいます。
589: マンション住民さん 
[2011-01-19 08:48:20]
そうですよね。パソコンとカラーコピー機のリースのと途中解約の金額もその間に2回定期理事会があったにもかかわらず、こんな簡単なことがいまだに回答なしだし。植木の手入れだけで年間200万円の予算を組まれていたり、ただ管理会社に支払う金額だけでも年間3000万円近く払っていたりして、こんなのだれが考えたって払いすぎでいくらでも競争原理をはたらかせれば、安くなるのが100%なのに全くやろうとしないし。

総会にでれば、住民の意見はことごとく反対するし。理事会の中でも一部の人達が強行に決めている印象をあたえられるし。

挙句の果て、管理会社と理事会のトップの人間が嘘をついて住民を脅し、動物の虐待を指示したり、個人情報を漏洩したり、同じ住民なので、信用したくてもこんな感じではできないですよ。ほんと、残念です。
590: マンション住民さん 
[2011-01-19 09:19:54]
植木の手入れにそんなに予算使っているのですか。
中庭の芝生、立ち入り禁止がいつの間にか解除されて、
芝が育つ前にだめになってしまいましたが。
あれも去年の理事が決めたと、総会の時に聞かされ、
知らないところで勝手にいろいろやってますね。
高い植木代がかかっているにもかかわらず。
ここの理事会おかしいよ。
591: マンション住民さん 
[2011-01-19 12:00:20]
下手をすると 非常食に一人5000円 1000人分購入して、保管のための倉庫建設で 合わせて1000万もあるかもしれません。

非常食は可決されたのだから仕方ないのですかね。
592: マンション住民さん 
[2011-01-19 12:52:37]
非常食自体悪いことではなくむしろ必要なことなのかもしれませんが、ルールが明確でないのに先に進むのは反対です。発生日が分からない災害時の非常食にそんな急いで取組むよりもいざ必要になった時の手順、つまりマニュアル等が整備された後でもおそくないでしょう。
しかし個人的にはなくてもいいという考えでおります。
593: マンション住民さん 
[2011-01-19 14:57:24]
本当は 長谷工から非常食仕入れて 子会社に倉庫を作らせる作戦なんじゃない。
594: マンション住民さん 
[2011-01-19 18:33:55]
どうせ意見箱に投稿があったとしても議論しないんだから早く議事録を提示してほしいものです。
ほんとに日曜日理事会あったのかな?
595: マンション住民さん 
[2011-01-19 21:11:52]
非常食を各家庭に配給できるだけを用意する費用って、いったいいくらなんでしょう。
きっとビックリするような金額でしょうね。
しかも、使わなかった場合は、賞味期限により数年に一度は最購入することになる。

これは可決されて管理会社は喜んでるでしょう。

というか、非常食なんて、各家庭で用意できないもんでしょうか。
戸建に住まわれている方は、みなさんそうしてますよね。

これが可決されたことが不思議で仕方ないです。
596: マンション住民さん 
[2011-01-19 21:18:07]
実は票も誤魔化しがあったとか?? まさかね。

非常時に 誰が配給するのでしょう?
買う前にもっと 議論すべきという592番さんの意見に賛成です。

私は 非常食に反対だし、食器から購入する前理事に疑問です。家庭でも普通は水とか乾パンから買いませんか?
597: マンション住民さん 
[2011-01-19 21:58:21]
総会の資料を見てみました。
P31のマンション総合保険ってばかにならない金額ですよ。掛捨相当分が単年度割で110万円超えてます。また積立分も含めれば莫大なお金が動いていることになります。ちなみに保障内容が書いてませんがどこかにあるのでしょうか?

日本興亜損害保険ってあまりいい印象ないです・・・以前おかみからお叱りなかったかな?

まさか理事でここの関係者いないですよね。
598: マンション住民さん 
[2011-01-19 22:57:19]
現役の理事に損保関係者がいるらしいですけどね。
599: 匿名さん 
[2011-01-20 01:24:37]
芝生などは土壌がよければ、はげませんよ。マンションでお金のかかるところは、機械式駐車場、エレベーター、植栽などですね。ここは目を特に光らせないと、無駄金を多く使わされます。

こちらのマンションでも数千万円規模になるくらいお金を投入しているのに、木は枯れ、芝生ははげて、悲惨なものです。

はげているところは、工事中にガラを捨てずに使ったところで、掘れば水が出てくるとか、石がゴロゴロという感じ。あんな土壌じゃ、なにやっても育つわけが無い。

パソコンだって万一のために2台買ったって、年間30万もあれば十分でしょう。コピー機も買えば必要ないですしね。

アウル24も相当問題あるようだし、この長谷工コミュニティーって相当問題あるよな
600: マンション住民さん 
[2011-01-20 08:04:16]
理事はマンション居住者がなっています。
会社が損保だからとか、長谷工だからとかで 責められません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる