ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
484:
マンション住民さん
[2011-01-09 09:59:14]
ここまでを読んでいくと、理事会のある理事の人は管理会社と組んで、犬の声帯を切れと住民に指示をし、しかも他の住民の個人情報を漏洩してるんですか!これは普通に考えて動物愛護法と個人情報保護法に抵触した犯罪行為にあたる可能性があるのではないでしょうか?もしこのことが本当だとしたら、住民不安が増大して、安心した暮らしが脅かされることだけは間違いがないですよ!善良な理事の方、このことについて、是非住民にディスクロージャーしていただけるよう、切に願います。
|
||
485:
マンション住民さん
[2011-01-10 17:04:52]
理事は素人なので 以前からの人間関係などで 適切に処理出来ない時もあります。
一理事や数人の理事で対応すると中立が保てない心配があるので理事会全体で情報を共有して 対応したら どうでしょうか? 返って情報が漏れてしまうでしょうか?? 本来なら一理事の暴走をマンション管理士が適切な方へ導くのでしょうが、それが出来ないだけでなく 一緒に暴走した事が残念です。 |
||
486:
マンション住民さん
[2011-01-10 17:56:27]
理事職は素人でも声帯切れとか個人情報漏洩とか普通の大人がまして同じマンションの住民に対してすることではないです。
その理事は個人情報の扱いにうといわけではなくどちらかというと職業柄そういう事に熟れている人だと聞きました。 |
||
487:
マンション住民さん
[2011-01-10 18:37:13]
職業柄、個人情報の扱いの重要性がわかっている理事が漏洩を故意にしたんですか・・・・・。
|
||
488:
マンション住民さん
[2011-01-10 20:13:42]
486番さんと同じ気持ちです。
しかし、その件は理事会で適切に対応し、謝罪もしました。 同じマンションの住民なので これ以上は 非難はやめましょう。 今後、こういう事が起きないよう 皆で運営出来るようにする事が大事だと思います。 |
||
489:
マンション住民さん
[2011-01-10 20:36:57]
でも、巻き込まれた人はたまらないですよね。
他にも いろいろあったのかもしれないし。 難しいですね。 |
||
490:
マンション住民さん
[2011-01-10 21:42:22]
理事会が適切に対応して謝罪したという事ですが、それは理事会が一方的に言ってるだけということはありませんか。
声帯切れと言われた住民と個人情報漏洩された住民がほんとに納得していればいいのですが。 484さんのいうとおり犯罪行為の可能性があることをおざなりにしてはいけません。 理事会の人たちは、誰がどういうことをしたのか私達住民に告知する義務があります。 |
||
491:
マンション住民さん
[2011-01-11 07:04:54]
その不祥事を起こした理事って同じ人?
まだ理事会にいるの? 488さん、ほんとに適切な対応したのですか。 今後再発しない対策は重要ですが、起きてしまった事にきちんと向き合う姿勢も大事では。 不可抗力ではなくあきらかに故意によることなので処罰の対象になるくらいの不祥事だと思いますがいかがでしょうか。 |
||
492:
マンション住民さん
[2011-01-11 10:02:00]
前に「ペットの声帯切れと言って何が悪い」と言った方がいました。
先日、獣医に手術のリスクなどの質問をしてみました。 小さなペットたちにとっては、命にかかわるほどの危険度があるそうです。 人間と同じように、生きていくために必要な部位を取り除くことは、いかに 不自然なことだということ。 簡単に声帯を切れなどの言葉を使ってはいけないと言われました。 命あるものを、ただの物のように扱う人間が同じマンションにいると思うと、 これから、エレベーターに乗るのに気をつけなければならなくなりました。 |
||
493:
マンション住民さん
[2011-01-11 19:10:28]
不祥事の内容は 理事会が公表して再発防止の話し合いをするのは良いと思いますが、誰がというのを言うのは 反対です。
その理事にも家族がいると思いますし、集団で責めるのは 良くないと思います。 名指しされたら マンションに住めなくなるのでは ないでしょうか? |
||
|
||
494:
マンション住民さん
[2011-01-11 19:53:46]
長年家族同様に暮してきたペットに対して、管理会社の人と組んでしかも理事会と管理会社の名前を使ったかたちで、嘘をつかれて「声帯を切れ!」と言われた人の気持ちってどうなんだろう・・・・・?勝手に個人情報を漏洩された人の気持ちってどうなんだろう・・・・・?
488さん、傷つけられた人の気持ちに対する、適切な対応ってどんなことですか?どうして、「非難するのはやめましょう。」という台詞が出てくるのですか?私は非難なんてそんな生易しい感情でこのことを見ている人は少ないと思いますよ。 |
||
495:
マンション住民さん
[2011-01-11 23:49:40]
世間でも同じような事をいう人がいます。 加害者にも家族がいるからと。 被害者のことを考えないで加害者の人権だけいう意見。今回のことは警察に告発して事件として扱われるかどうか分かりませんが、明らかに犯罪行為ですよ。 家族がいるから許されることではありません。これを許したら、うちのマンションの秩序が保てないでしょう。次回同じような事が起きた時どうしますか? その時だけ厳重処分なんてできませんよね。 これを有耶無耶にしたら一層理事会の不信感が増すだけです。 名指しされたらマンションに住めなくなるのではないでしょうか? ということですが、結果そうなっても仕方ないとおもいます。同じマンションの住民にしてはいけない事をしたのですから。 493さんはその理事に近いかたのようなので聞きますが、今回の件で何かペナルティは受けたのでしょうか? |
||
496:
匿名
[2011-01-12 08:02:11]
>名指しされたら マンションに住めなくなるのでは ないでしょうか?
名指しされたらマンションに住めなくなるようなことをしたけど公表するべきではないというのは至極矛盾を感じます。 被害を受けた住民が納得していればいいでしょうが・・・私だったらそこまでされて寛大ではいれませんけど。 |
||
497:
マンション住民さん
[2011-01-12 09:26:11]
不祥事を起こした理事の方、管理会社の方、何故そこまでしてしまった
のですか? 最初にペットの苦情を申しいれた住民から脅されたのですか? 被害者の方に納得のいく理由を伝えたのでしょうか。 今回の理事の行動は、被害者の方に、精神的苦痛をあたえて、 犯罪の一歩手前の行動ですよ。 今回の出来事を好評して、今後は今回の様な犯罪めいたことが起こらないように 決まりをつけてほしいです。 ペット可のマンションがあたり前になっている世の中で、こんな単純な問題が 解決できないで安心して暮していけませんよ。 |
||
498:
マンション住民さん
[2011-01-12 12:37:41]
個人情報漏洩で今回と同じ事を管理会社がすれば処罰の対象になります。
長谷工は認定個人情報保護団体の対象事業者だからです。 |
||
499:
マンション住民さん
[2011-01-12 15:52:43]
そもそも 個人間のトラブルには理事会や管理会社は入らないはず。
なぜ、犬の件で理事会や管理会社が入ったのですか? |
||
500:
マンション住民さん
[2011-01-12 17:02:18]
マンションのトラブルは、管理会社を通して相手に伝えるというのは
やり方としては、間違っていないと思います。 ただし、今回は理事や管理会社が余計なことをやりすぎてしまったこと で問題が大きくなりすぎたのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報