横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14
 

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2

301: 入居済みさん 
[2010-10-30 07:55:32]
10/28の読売新聞にマンションの「大規模修繕 業者公募で安く」という記事が載っていました。
結局、大規模修繕の業者を管理組合自らが公募すると競争が起き、費用は安く、質は高くなるという
利点が生じるということだそうです。
 これは大規模修繕についてのことですが、マンションの管理費についても同じことがいえると
思います。
 なお、この記事は以下のURLより、閲覧できます。

  
   http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/kaiteki/20101028-OYT8T00289.htm
302: マンション住民さん 
[2010-10-30 11:22:58]
301さんと同じ考えです。
私に限らず他の住民の多くは同じでしょう、これがごくごく普通で常識的な考えだからです。
今の状況が異常なだけです。既得権益を守ることばかり躍起になっていては私たち住民に得るものがありません。

この業界くらいじゃないでしょうか?
未だにこんなことが平然と行なわれているのは。
303: マンション住民さん 
[2010-11-08 22:14:01]
非常食は必要なのでしょうか?
長谷工を通して購入するのでしょうか?
消費期限が来た場合、325世帯分の非常食は無駄になるのでしょうか?また大量の非常食はどこに保管するのでしょう??
304: 入居済みさん 
[2010-11-09 18:06:02]
非常食を長谷工から買うのですか?

もし本当だとしたら管理組合の人たちの考えていることが理解できません。
305: マンション住民さん 
[2010-11-11 23:22:30]
まず非常食を買うわけではなく、今期は容器を買う予定みたいですね。買うにしても まず非常食を買うべきでは??
306: マンション住民さん 
[2010-11-12 00:08:07]
タバコも騒音も そんなに気になるなら 広い一戸建て買ったら良かったのに。。
長谷工じゃなくて もっとクオリティの高いマンション買ったら??
307: マンション住民さん 
[2010-11-12 00:13:14]
非常食は個別で準備すればいい問題でしょう。何かおかしな話ですね。
308: マンション住民さん 
[2010-11-12 14:15:07]
耳栓したら?
309: マンション住民さん 
[2010-11-12 18:53:58]
ここの理事会、理事長、管理会社が適切に運営され、役割を果しているか 皆さん もっと関心を持って下さい。
28日の総会を 気軽な気持ちで 委任状提出して 欠席しないで下さい。
310: マンション住民さん 
[2010-11-12 19:05:39]
タバコの苦情言っている人は持病があるけど、自分は窓開けっ放しで 隣人の数分のタバコが許せない。

窓を閉めればいいのに、って理事の一人が言っていました。
311: マンション住民さん 
[2010-11-13 09:59:36]
数分間?一瞬でも受動喫煙です。
特に副流煙は有害です。
うちは、窓を閉めていてもたばこの臭いがしてきますよ。
最近は禁煙外来が混んでいることや、アリオのような新店舗には完全に煙が漏れないように、
ガラス張りの喫煙室になっていることなど、世の中が受動喫煙への対策をとっているのです。
理事の喫煙者の方?考えてみてください。ベランダが喫煙所だとしたら、近隣との距離が危険
レベルだということを。
312: マンション住民さん 
[2010-11-13 12:46:05]
「山の中に暮らすか 角部屋と隣二軒買って 角部屋に暮らせばいいのに」って理事が言っていたけど。。

窓を閉めても 気になるのですね。。。
313: マンション住民さん 
[2010-11-13 12:46:47]
嫌がらせで 扇風機はよくないですよ。
314: マンション住民さん 
[2010-11-13 18:13:54]
  312さん、「窓を閉めても気になるのですね。」ではなくて、「窓を閉めても周りに迷惑をかけ、
  しかも健康被害をもたらせているんですね。」というのが正しい言い方ですよ。
315: マンション住民さん 
[2010-11-13 19:38:06]
嫌がらせではなく、うちの部屋に煙と臭いが入ってこないための手段ですよ。自分の部屋はしっかり閉めてベランダで吸うほうが、よっぽどよくないです。
316: マンション住民さん 
[2010-11-13 20:18:29]
313さん、扇風機を嫌がらせという前にご自分が吸ったタバコの
煙の行方に責任を持たなければいけない時代になってきてますよ。
うちの主人は社内の禁煙ブームとタバコ値上げにより、禁煙外来に
通っています。
扇風機を嫌がらせというなら、そうさせているのは喫煙者のあなたですよ。
非喫煙者に受動喫煙をさせて、平然と主張できる立場ではないですよ。






























317: マンション住民さん 
[2010-11-14 01:45:38]
312さん。
理事の一人が言ってるそうですが、理事の言葉が正しいとは限りません。
住民の一人でしかなく、弁護士などのその道のプロではないのですから。
もし、本当に理事が「森の中で暮らせ」と言っているなら、無責任にも
ほどがありますね。
このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。
318: 住民さんD 
[2010-11-14 06:41:03]
もしほんとに理事がそういうを言ってるのならばとても残念です。
理事の立場でベランダ喫煙者を援護するような発言をなぜ言うのか。
理事がそんな考えだからいつまでたっても解決しないのでしょう。
(というかこの問題から逃げているようですが)

最近駐車場や自転車置き場での喫煙をよく見ますが、理事が喫煙に寛大だからこういう結果になるのでしょう。

316さん
ご主人の勇気ある行動はすばらしいです。
禁煙成功したらいっぱいほめてあげてください。

312さん
理事の人って問題を解決するべき立場だと思いますが、これでは事を荒立てるだけですね。

>このマンションはいつまでたっても進歩がなく、取り残されていきますよ。
 私もとても心配です。
319: マンション住民さん 
[2010-11-16 08:29:50]
310さんの書き込みを読んでみると、隣人に持病を持っている人がいて、そのことがわかっているに、わざわざその持病がある人にわざわざ自分のタバコの煙を吸わせ、しかもこのマンションの理事の人が、窓を閉めない方が悪いねって言っているとしか思えません。こんな人達がいるなんて・・・。びっくりです・・・。
320: 住民さんA 
[2010-11-16 10:19:31]
理事はもっと他にすべき事があるでしょう。
それで出席率が少ないから補充するつていってもね。こんな下らないことばかりしてるから呆れて出席しない理事がいるんじゃないの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる