ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
261:
住民さんB
[2010-09-17 07:03:18]
|
||
262:
匿名さん
[2010-09-17 07:53:40]
>質問しなきゃ動かない理事会では困ります。
素人で勉強不足だから、どこを見ればよいのか、何が問題なのか理事もわからないんでしょ。 だったら掲示板で批判していないで、問題に気付いた組合員が教えてやればいいんじゃない。 >理事長独りで予算を承認したというなら話しは別てすが。 理事会で予算案承認の決議はできないよ。 予算を承認したのは理事だけではなく「議案に賛成した組合員」。 >関わっている理事会全員にも責任ありますよね。 それなら賛成した組合員にも責任はあるよね? |
||
263:
マンション住民さん
[2010-09-17 08:32:20]
いろいろな意見はありますが、事実としてはっきりしていることは総会の際、「東京三菱銀行の普通預金口座に積立金を預けていると金利が低いので住民の利益のために、すまいる債を購入しましょう!」ということではなくて、「過分に払わされている支出を見直しましょう!」ということをすべきでしたよね。考えようによっては、ガイアの番組のおかげで、まだ2年間分という段階で気づけたことは良かったと思います。
皆さん、管理会社の人は、サラリーマンですよ。たとえその人が人間的にどんなに良い人でも、会社の意向でこのマンションからどれだけ高い利益をあげるかが仕事なんですよ。自分たちの立場に照らし合わせればわかりますよね・・・・・。ですから、お互いの利益の部分に対しては一線を引いていきましょう! |
||
264:
匿名
[2010-09-17 10:05:22]
理事会に提案すればほんとに動いてくれるのでしょうか。これまでタバコや騒音(犬、人)の書込みがありましたが理事会はちゃんと対処してきたのでしょうか?
対応がきちんとできていれば書込みはないと思いますよ。 反論ばかりでじゃ何も変わらないでしょうね。 |
||
265:
匿名さん
[2010-09-17 17:19:44]
249さんのいう管理料が1000万円うかせることができるということは
今まではその1000万円がそのまま管理会社の利益になってたということ? 必要以上に取られていたならば回収できませんか。 2年で2000万円はとても大金です。 承認したとかどうとかよりも払いすぎた管理料を戻すことはできませんか? 私はこういうこと詳しくないので、知っている方いたら教えてください。 |
||
266:
マンション住民さん
[2010-09-17 17:36:26]
今日、駅近の大型ショッピングモールに行ってきた。
喫煙室が設置されていた。ガラス張りになってはいるが、 完全に隔離された状態で安心して子供も歩ける場所となっている。 ベランダ喫煙で苦情が出ている時代遅れのマンションはここだけでは? |
||
267:
住民さん
[2010-09-17 18:10:23]
>ベランダ喫煙で苦情が出ている時代遅れのマンションはここだけでは?
未だに解決できないのに理事会を頼りにしろといわれても困りますね、矛盾してますよ。 |
||
268:
マンション住民さん
[2010-09-17 20:50:39]
あのガラス張りのスペースの中でタバコを吸っていると、見世物みたいな感覚になり、それが惨めな気持ちになっって禁煙する人が結構いるらしいですよ。
|
||
269:
住民さんE
[2010-09-17 21:10:03]
すまいる債はどうして可決されなかったのでしょうか。
自販機みたいに管理会社とは関係なさそうだし金利だって普通預金よりいいみたいだし・・・ デメリットはなんだったのかな? |
||
270:
マンション住民さん
[2010-09-17 21:20:09]
えっ!?すまいる債はもう購入しているんですよね?知っている方がいましたら、教えて下さい!!!
|
||
|
||
271:
入居済み住民さん
[2010-09-18 11:36:18]
こちらにいる友人の紹介でこちらに飛んで来ました。
私どものマンションでは相見積もりにより、管理費を30%以上削減しました。 そのときの管理会社側の妨害工作は凄いものがありました。 当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。勿論、完全なる証拠はありませんが、損得を誰がするのか?という事を考えれば、誰がやったのかは明白です。 また問題はここで論じられているように、マンションの組合員の無関心や、マンション内にいる管理会社から裏金やリベートをもらっている人間がいて、どうどうと妨害工作をするという問題も出てきます。 こちらのマンションが、300世帯以上もある場合は、まず間違いなく管理会社の手先のような人間がいると思います。管理費を削減すると言うのは、そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。 ガイアの夜明けでは、小規模の(50世帯以下?)マンションだったので管理会社側の儲けはたいしたものでない事、比較的意思疎通がしやすかった事などですぐにできたと思いますが、大規模マンションでは動く金額が大きいので、そういうことが起こる事を覚悟しないといけないです。 こちらのマンションでは、過去数年間の管理費で獲り過ぎた分を返せと言いましたが、管理会社は返す気は無いようです。 竹中平蔵氏がTVでも言っていましたが、今の菅政権では、今の状態を続けながら将来は15%に消費税を上げますという政策だそうです。老人医療も、福祉も、何にもよくならなくて、ただ消費税を15%にしますと言う無能な政権なんです。 消費税が上がれば、マンションの負担もまた上がります。そういう事態になれば、景気ももっと悪くなっている可能性もありますね。 削減できるものは全て削減して自衛しないと、将来とんでもない事により負担ばかり増えると言う覚悟が必要かもしれないですね |
||
272:
マンション住民さん
[2010-09-18 15:18:16]
>そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。
そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。 ただそれ以外のことは概ね私も考えていました。 管理会社の修繕積立の計画? あんなのまに受けていたら苦労するのは私達住民です。 今は少しでも経費を浮かせて今後の修繕に積み立てるべきです。 理事会の人も誰かしらガイアの夜明けを見たはず、それで動かなければほんとに存在意義が問われますね。 |
||
273:
入居済み住民さん
[2010-09-18 19:31:37]
>そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。
そうであるといいですね。 ただこういうスレもありますので参考にしてください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/ ガーデンプレミアムのみなさんの健闘を祈っています |
||
274:
匿名
[2010-09-19 07:47:05]
「当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。」とあります。
理事長や副理事長に脅迫があったということは、271さんのマンションでは理事長や副理事長が中心になって管理費30%以上を削減しだのでしょう。 うちのマンションはどうでしょうか? 影ながら期待しています。 |
||
275:
マンション住民さん
[2010-09-19 09:21:04]
どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。
|
||
276:
マンション住民さん
[2010-09-19 13:09:03]
>どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。
高いだけじゃなさそう。 273さんは物騒な管理会社は長谷工コミュニティだと言ってるようにみれます。勘ぐりすぎ? |
||
277:
ビギナーさん
[2010-09-19 13:23:34]
余分な管理費を削減するあの手この手
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040308p4000p4.html こういうのも参考になるかと。 理事会の人たちを増員するとかありおましたがこういうことをやるなら大賛成です。理事会も組合員もみな住民です。みんな協力して未来に負担をかけないようにしましょう。 私も管理会社が長谷工である必要はないというかほかの会社のほうがいいように思います。 |
||
278:
住民さんA
[2010-09-21 14:33:44]
突然すみません。
この前の日曜日ですが、突然見知らぬ女性が玄関のインターホン(マンション内)を鳴らしました。 インターホンに出たところ、意味のわからない話(下ネタ系)を延々と続けるので怖くなり インターホンを切りました。 それから暫くはマンション内をウロウロされてる様子でしたが このマンションの住人なのでしょうか。 このマンションの住人では無い場合、かなり怖いです。 先日はあまりに怖かったので管理人へ連絡することを 忘れていましたが、次回同じようなことがあれば 管理人へ連絡しても良いですよね? |
||
279:
匿名
[2010-09-21 15:56:59]
>管理人へ連絡しても良いですよね?
いいですというか連絡するべきです。 詳しい日時と分かる範囲で相手の特徴を言って調べてもらっては。そのための防犯カメラでもあるし。文面でちょっと普通じゃないようなのであわせて警察に報告すべきと私は思います。 |
||
280:
住民
[2010-09-23 09:14:26]
今朝のニュース番組でタバコの値上げのことをやっていた。今回の値上げにより、半数以上の人が禁煙を検討するそうです。タバコを吸う人には、なんでこんなに肩身の狭い思いをするのかという人がいますが、結局自分以外の周りの人達に喫煙行為による健康被害・不快感を与えても、何も改善どころか逆ギレをしてきたツケがまわってるんでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
理事長独りの責任問題ではないです。関わっている理事会全員にも責任ありますよね。理事長独りで予算を承認したというなら話しは別てすが。