横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14
 

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2

188: マンション住民さん 
[2010-08-19 21:20:48]
現実問題として、いきなり自主管理にするのは難しいと思います。経験と知識が乏しいので。でもこれだけ(324世帯)の大きいマンションなので、マンション管理の仕事の経験があるかその知識の詳しい方、いらっしゃったら匿名で結構なので、返事をお願いでしょうか。
189: 匿名 
[2010-08-19 21:59:33]
>あんた誰?喧嘩売ってるの?読解力ないの?
こういう発言は見苦しい。冷静な対応ができないのなら書込みを慎しむべき。

それからやたら「自主管理」ばかり強調するから意見が噛み合わなくなってるんだって。
190: 匿名さん 
[2010-08-20 08:24:49]
>喧嘩売ってるの?
うちは武闘派マンションではないです。この発言は今のうちにわび入れといたほうがいいよ。
191: 匿名 
[2010-08-20 10:19:58]
>この発言は今のうちにわび入れといたほうがいいよ。

わび入れろとか怖いマンションですね・・・
192: 通りすがり 
[2010-08-20 21:14:49]
中庭の花火は管理人さんに許可をとればやっていいそうです。
193: マンション住民さん 
[2010-08-20 21:56:44]
最近、エレベーターやエントランスの掲示板に、駐車時に車のドアミラーをたたんで下さいと張ってあるけど、何の意味があるのかな?それによって何か事故でもあったのかな?知っている人、教えて下さい。意味がわからないと、なんか非常に低俗なお願いに感じてしまうので・・・。
194: 匿名 
[2010-08-20 22:29:07]
これって典型的な管理会社の書き込みに見えます。自主管理にやたら過剰反応するし、日中のレスポンスは早いけど、そのわりに夜間はしずかだし。
理事会の批判らしき書き込みがないのにそこまで理事会が普通、喧嘩売ってるのとか言わないし怒りだす理由もない。
まあこれも明日になったら同じこと言われそうだけど。ちなみに私は何も売るつもりはありません。
195: マンション住民さん 
[2010-08-21 09:18:27]
大体マンションの管理会社というのは ①開発乃至は販売業者の子会社で ②社の幹部は親会社からの天下りの無能者揃い、毎日出勤する必要もなし ③勿論管理業務に関する知識まるでなし ④正社員は親会社で見切られた連中がほとんど、職務に真面目に取り組もうとしている連中はごく少数・・・こんなところじゃないかな?

そんな管理会社に何を求めるの?
196: 匿名 
[2010-08-23 08:08:39]
>そんな管理会社に何を求めるの?
そうなんだ~、だから住民との感覚がずれているんですね。総会で私はベテランで・・・みたいなこと言って自画自賛してたよな。まあ自販機入れるのに必死で前振りしてたのかもしれないけど。
そのわりには結構お粗末だもんね。

>中庭の花火は管理人さんに許可をとればやっていいそうです。

そいうの許可でちゃうんだ???
それにしても住民には告知しておいてほしいですね。
197: マンション住民さん 
[2010-08-23 11:13:32]
言葉としちゃ好きじゃないが、心地よく住みたいと願い、且つ資産価値を落としたくないと思えば自主管理しかないんじゃないかな?
住民夫々が応分に所有権を共有しているんだからな。

管理会社は我々の手足、頭と口は住民、これが本来の姿じゃなかろうか、賢い若い衆も多く住んでおられるんだろうから、いい知恵を出して下さらんこと願うや切・・・こっちはそろそろお迎えが来そうだから浮世から遠ざかるばかり・・・よしなに・・・
198: 匿名 
[2010-08-23 14:25:34]
>管理会社は我々の手足、頭と口は住民、これが本来の姿じゃなかろうか
とても説得力あります。私たちのマンションなのだからこちらが主導権を握るのが当たり前、それができていないのが異常。
自主管理は理事会の負担がどうのこうのって、また金銭負担をいうのはポイントずれてるって平気で書込みする神経がずれているのに。
みんな住宅ローンを抱えたこんなご時勢で裕福な家庭なんてないでしょ、金銭的負担よりも理事会の負担を重視なんて。またその負担といっている根拠も不明だし。
理事会になった以上ある程度の負担がかかるのはあたりまえ。それゆえに特定の住民ではなく公平に全住民へまわってくるのだから。

マンション管理って20年前の車の車検と全く同じ。
ユーザーが車屋任せにしているからドンドン経費がかさみ、しなくてもいいパーツ交換があり、その単価自体も水増しされていて。
余計な項目挙がっていても何もいえない様な状況もあったりして。
悲しいけどまったくここのマンションと同じ。

これは私たち住民が変わっていかないと何も変わりませんが、やはり理事会の方たちに奮起してもらわなければなりません。
変えていく過程で今の人数ではとても足りないということであればどんどん募集すればだけのこと。
「こういうことについての調査で協力していただける方」とかいくらでも掲示板やエレベータに張り紙すればいいのです。
これだけの世帯、その道のスペシャリストは必ずいるはず。ドアミラーもいいけどこういうのも大事です。

それとこれは管理会社だけが悪いのではありません、それをほっといている私たち住民にも責任があります。
○○売ってるの? といわれそうですが・・・そういうつもりは決してありません。
なぜこういうことになってしまうか、それはこういう状況が許されてしまうから。
なぜ許されてしまうか、それはうすうすキナ臭いと思っても結局誰も何も言わないから。
何も言わなければどんどんとエスカレートしていく、これが悪循環の図式。
こういうことって世の中にいくらでもあるケースです。

同じお金を払うにしても自分たちのためになるよう有効に使われなければ意味がありません。
199: マンション住民さん 
[2010-08-23 21:00:37]
ここまでの管理会社に対するスレを読んでみると、客観的な感想として、管理会社の人達は、

よっぽど住民に対しての信用を失くすことばかりしてきたんでしょうね。他のマンションのスレでも

こんなに管理会社に対して怒りをあらわにした文章で、しかも信用が無いと書かれてるのはなかなか

ないようなので・・・。

 たしかに、フロントにいる人のなかでも、態度が悪く、挨拶もしない人がいるもんなあ・・・・。
200: マンション住民さん 
[2010-08-24 21:53:57]
かれこれ1時間以上ベランダでしゃべってる人達
もう少し小声でお願いしたい
窓を閉めてテレビをつけていても内容まで聞こえてくる
家の中では壁にボールでもぶつけているような音が低い音で
伝わってくる
日曜大工でもしているのだろうか
久しぶりに迷惑だと感じた
いったいいつまで続くのやら・・・

愚痴の書き込みですみません。
201: 住民さんD 
[2010-08-25 13:28:20]
マンション生活を意識できない人はやはりいますね。ベランダでその時間に話し込めばどうなるかって分かりそうなもんですけど。そういう人たちって周囲のことを気にしないんですよ。
玄関の前に荷物置きっぱなしだったり、エアコンの排水を溝があるのにわざわざ垂れ流したり・・・普通の感覚なら気になりますよね、そこは住民が歩く廊下なんだし。管理人はそういうことなぜ注意しないのでしょうか?
202: マンション住民さん 
[2010-08-25 21:26:58]
ニュースや新聞記事で、隣の家の「布団たたき」の音がうるさすぎるとして、隣人の訴えを認め、100万円の賠

償金支払いの判決がでたとのことでした。凄い額ですね、100万円ですよ。判決のポイントとしては、「隣人への

配慮がうかがえず、誠実な対応をしなかった。」ことだそうです。

 マンション規約に無いからといって、平気で近隣にタバコの煙をまきちらしている迷惑喫煙者の人、まだタバコの

対してはこういった判決はでていないけど、「布団たたき」がうるさくて100万円払う世の中ですよ。今のうちに

周りに迷惑をかける吸い方をするのはやめた方がいいんじゃないですか?本当は理事会で前もってはっきり、近隣に

迷惑をかける吸い方をするのを禁止するようにすれば、今後住人が誰もタバコのことで争うことも、例えば裁

判の勝ち負けで嫌な思いをすることも防げるのにな・・・。

203: マンション住民さん 
[2010-08-27 17:03:00]
明日は高田橋の花火大会。
理事長さん、理事会の方々、この時くらいはベランダ禁煙にしてください。
204: マンション住民 
[2010-08-27 17:29:45]
タバコについては議論の対象ではなく強制的な姿勢で臨まないといつまでたっても住みよいマンションにはなりませんね。
205: 匿名さん 
[2010-08-27 17:50:01]
>心地よく住みたいと願い、且つ資産価値を落としたくないと思えば自主管理しかないんじゃないかな?
>管理会社は我々の手足、頭と口は住民、これが本来の姿じゃなかろうか

管理会社に委託せず、管理組合が自分たちで管理することを「自主管理」と言うのですが…。
206: 住民 
[2010-08-27 19:58:14]
>管理会社に委託せず、管理組合が自分たちで管理することを「自主管理」と言うのですが…。

そこ揚げ足とる必要あるのかな?
伝えたいことは十分伝わっているのに。
207: 匿名さん 
[2010-08-27 20:12:19]
揚げ足とりではありません。なぜそう思うのですか?

委託管理と自主管理をわかっていない人がいても当然と考えますので、
もしや…と思い、指摘したまでです。
208: マンション住民さん 
[2010-08-27 22:56:07]
 203さん、まったくもって同意見です。でも、吸う人がいればどこの家で吸っているか、わかりやすいと思われますので、しっかりと何号室の人が迷惑喫煙者なのか、チェックしましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!
209: 匿名 
[2010-08-28 15:49:49]
>「隣人への配慮がうかがえず、誠実な対応をしなかった。」ことだそうです。

ある意味当たり前の結果ではないでしょうか。集合住宅に住んでいて隣人に毎日迷惑かけておいてそれがわかっていても止めないのですから。騒音出して平然としている住民にはこうなるという結果でしょう。訴えた住民も仕方なくそうしたのだと思いますよ。あの手この手を使っても止めてもらえなかった挙句の行為でしょう。決して突然何のまえぶれもなく訴訟を起こしたわけではないと思います。
210: 住民さん 
[2010-08-29 18:43:58]
ここの管理会社の掲示板を見つけました。

書いてることにリアリティがあり、多少色付けがあったとしても信憑性を感じます。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/#last
211: マンション住民さん 
[2010-08-30 22:06:17]
210さん、ここの管理会社の掲示板を読んだら、「8:Virgo」さんのスレのところで、「これだけの数の委任状があるんだから」という強引なやり方が、去年のこのマンション総会時に自販機等を入れさせようとした長谷工コミの担当の人のやり方と、とても酷似していますね。
やっぱり、同じやり方をすることがわかりました。
212: 住民さん 
[2010-08-31 09:27:11]
211さん、鋭い指摘ありがとうございます。同じ会社なのでやはり方法が似ているのでしょうね。私は主に直近の書き込みを見ていたのでこのあたりはノーマークでした。最初から見ていく必要がありますね。少しみたところ、かなりの具体的な内容に驚いています。

9:さんの書き込みで「計上日を改ざんして・・」のレスに「支払いについては理事長と幹事の問題、予算案については理事長を始めとする理事会の問題です。甘えている段階では無いですよ。」におもわず頷いてしまいました。まったくもって同感だったからです。管理会社はマンションや住民の管理を、ではその管理会社を管理するのは・・・これは住民しかいないのです。これは住民の代表である理事会が最終チェック機関になると思います。そこでチェックしなければいくらでも不正が起こります。不正が起こりうる理由としてはやはりチェックが疎かだからです。阻止するためにはやはり理事会にの方達にがんばってもらわなければなりません。不正を起こすほうはもちろん悪ですが、それをチェックしない側にも非があります。そういう状況を作らないことがとても大切ですね。
213: マンション住民さん 
[2010-08-31 15:22:32]
すみません。総会に参加できなかったので教えて頂きたいのですが、
自動販売機導入の反対理由は何だったのでしょうか?
214: 匿名 
[2010-09-01 07:38:40]
確か災害時にも対応しているとかの触れ込みでしたが、実際に災害が起きたときに各世帯2~3個の割り当てしかなくまた、均等に割り振られるわけでもなく早い者勝ち的でその辺りが確立されていないのにやたらセールストークだけ進んでいたので住民からは大反対だったと記憶しています。あとは災害時の水はすでに確保しているのに補助が必要かとか、それではもとからあったのでは不十分なのかかとかいったようなかんじで。

1年近く前の話なので記憶が曖昧です、どなたかフォローお願いします。
215: マンション住民さん 
[2010-09-02 20:23:45]
そうですね。214さんが書かれていることがだいたいの筋になっていると思います。

 私や集会に出ていた人達が感じたのは、自販機の件もそうなのですが、その場ですぐ決めなくても良い案件ばかり

なのに、管理会社の人がその案件に対して、少しでも疑問点や否定的な意見が出ると、急に顔色が変わり、今まで

ソフトな感じで喋っていたのがまるで別人のようになり、その疑問点に対しての答えではなく、聞いているこちらか

らみれば、「これはもう決まっていることなんだ。」ばかりの剣幕で、あげくの果てには、「こちらには委任状があ

るので、反対しても無駄ですよ。」みたいなニュアンスの発言をしてきたので、住民からは、押し売りされているみ

たいな感覚になり、それが一気に不信感となり、その空気を感じた前の理事長が、「ではその件は今回で決めるので

はなく、もう一度理事会等で話合いましょう。」みたいになったと思います。

 とにかく総会の、あの時の管理会社の人の態度をまたみることができたら、ビックリしますよ!!!!!
216: 入居済みさん 
[2010-09-03 11:01:08]
担当の人は必死で、自販機の業者まで連れてきちゃって反対できない状況を作ってました。予算の内容も何か信じ難い、理事会はどうせ細かい確認してないでしょう。
217: マンション住民さん 
[2010-09-04 21:09:23]
213です。ありがとうございます。
個人的には自販機欲しかったんですが、そんなことがあると反対したくなりますね。
管理会社が介入せず、住民同士で話し合いができる場がもう少しあれば良いですのに。
218: 住民さんB 
[2010-09-04 21:19:07]
213さん、本当にその通りですね。でも去年の総会はまさに「管理会社の管理会社による、管理会社のための総会」でした。言いたくはないですが、理事会が駄目すぎです。今年はちゃんとやって欲しいです。だって、管理会社の人にいい顔したって、なめられて前回みたいに強引に押し売りされるだけ。良いことは無いことに気づきましょう!このマンションは私たち住民だけのものなのですから・・・。
219: 住民さん 
[2010-09-04 23:23:36]
キッズルームにテーブルや椅子が並んでました、明日は理事会なのでしょうか。

「管理会社の管理会社による、管理会社のための総会」
218さんかなりのお怒りで。私も含め、住民はみな同じ考えだと思います。自分たちのマンションですから管理会社はあくまでサポートに徹するべし、それができないなら排除すべしと私は思います。管理会社を設けさせるために誰も働いているわけではありませんよね。

住民のための総会にするためにはまずは住民みんなで真剣に事前に配布される資料を熟読することが大事です。そしておかしいなというとこがあればどんどん質問すればいいんです。今年の総会はもっと突っ込んだ質問をしないといけませんね、特に予算については。個人的には理事会にも期待したいですが・・・どうなのでしょうか?
220: マンション住民さん 
[2010-09-04 23:39:01]
なんか管理会社を悪者扱いする書き込みばかりですが、総会を仕切るのは議長ですよね。
議長=理事長なのですから、総会に諮る議案を決めるのは理事会のはずです。

管理会社は支援業務として総会で理事会の補助をしているはずですから、「管理会社のため」
ではなく、「管理組合・理事会のため」に必死に代弁している…と考えるのが普通ではないですか?
221: 住民さんB 
[2010-09-05 08:52:03]
220さん、では理事長をはじめとする理事会の人が自販機等を、強引に入れるために管理会社の人を使って去年のような総会にしったってことですか?ちょっと意味がわかりにくいので教えてもらえますか?
222: 入居済みさん 
[2010-09-05 09:49:26]
なんか管理会社を悪者扱いする書き込みばかりですが、総会を仕切るのは議長ですよね。

これはねもはもないでまかせですか?
みんないいかげんなことを書いてるだけでしょうか。
自販機いれても理事会には何もないですが管理会社には得るものがあります。一度聞いてみたらどうでしょうか、聞く必要もないですかね。
223: 住民さんB 
[2010-09-05 11:08:09]
 もし、理事会の方でこの書き込みを見て自販機をこのマンションに入れて管理会社が得るものは何か、聞いてもらえることはできますか?抽象的ではなく、具体的に知りたいので。可能でしたらよろしくお願いします。
224: 入居済みさん 
[2010-09-05 13:11:26]
222さん、でも去年の総会では議長は確かに司会もし、仕切るような場面もあったのですが、議題がいかんせん、こちら側(マンションの住民)がセールスされることがほとんどで、管理会社の人が住民からの反対意見があっても強引にそれを推し進めようとしたことで、みんなが不信感を抱いたということなのですけど・・・。
225: 匿名さん 
[2010-09-05 15:03:54]
みなさん、管理規約をちゃんと読んでいます?

通常総会は誰が招集するか? → 理事長
議長は誰が務めるか? → 理事長

総会での管理会社は理事長の補佐役でしかないんですよ。
管理会社が総会の主体となっているように組合員に見えたのなら、
それは理事会・理事長が自分の役割を果たしていないということ。

管理会社が出しゃばったのなら、議長が発言を抑える等しなくては
いけないと思うのですが。
226: 入居済みさん 
[2010-09-05 20:55:16]
225さん、そのとおりですよ。だから、それがなされていないから、問題なんですよ!!!
227: 匿名さん 
[2010-09-05 21:19:47]
>>226
>それがなされていないから、問題なんですよ!!!

では、規約に沿った理事会運営・総会運営が出来ていない…と理事会に対して、
何らかの形で抗議をされたらいかがですか?
普通、役員解任までは望まないでしょうから、今までの誤りを指摘すると共に、
今後は正しい運営をする…と確約させたらよいのではないですか?
その上で、組合員も理事会・管理会社の動きをしっかりチェックしましょう。

!!!と3つも付けるほど問題だとお考えなら、自ら動きましょうね。
228: 匿名 
[2010-09-05 21:32:31]
>では、規約に沿った理事会運営・総会運営が出来ていない…と理事会に対して、何らかの形で抗議をされたらいかがですか?

横から失礼、抗議して何か変わるの。
具体的にはどのように抗議すればいいの?
ご意見箱でしたっけ、あれに投書して意味あるの?
229: 入居済みさん 
[2010-09-05 22:07:17]
わたしも具体的な方法が知りたいので、228さんと重ねて同じ質問をさせていただきます。227さん、よろしくお願いします。
230: とおりすがり 
[2010-09-06 08:59:29]
>具体的にはどのように抗議すればいいの?
>わたしも具体的な方法が知りたいので

子供じゃないんだから自分で考えたらw

231: 匿名さん 
[2010-09-06 09:51:12]
>抗議して何か変わるの。
何の行動もしなければ、当然何も変わらない。
問題がある・・・と思っているんだったら、一組合員として動いてみろってことでしょ。

変わるかどうかは理事会次第だけどね。
232: 匿名さん 
[2010-09-06 09:54:05]
>具体的にはどのように抗議すればいいの?
>わたしも具体的な方法が知りたいので

理事に聞いてください
233: 匿名 
[2010-09-06 12:21:17]
具体的方法を…って言ってるひとたちは、方法がわかれば 本当に 行動するのか?
234: 匿名 
[2010-09-06 19:50:36]
月曜の朝から一斉投稿、なんか意図がみえみえ。
235: 匿名さん 
[2010-09-06 19:59:51]
>月曜の朝から一斉投稿
昨夜、このサイトつながらなかったの知らないの?
237: 入居済みさん 
[2010-09-07 06:47:53]
昨晩から投稿したいのにうずうずしながら月曜日までまってたの?
仕事とか大丈夫なのでしょうか? それともこれが仕事?
238: 匿名さん 
[2010-09-07 08:09:23]
総会運営に問題があると思うなら理事会に言って改善しろ…という前向きな意見に対し、
まともなレスがつかないということは、ここホントの住民不在なんじゃないのか?
239: 匿名 
[2010-09-07 13:28:24]
>総会運営に問題があると思うなら理事会に言って改善しろ…という前向きな意見に対し

あなたが前向きといっても他の住民はそう捉えていないのでは?
当の理事会はどうなのでしょう。

240: 匿名さん 
[2010-09-07 13:47:37]
理事も組合員も素人ばかりだとこうなるという悪い例ですね。
241: 匿名 
[2010-09-07 18:03:20]
素人でも役員に選任された以上は、管理規約を読んだりして勉強すべき
242: 匿名 
[2010-09-07 23:49:44]
>理事も組合員も素人ばかりだとこうなるという悪い例ですね。

なんか遠まわしに管理会社が必要だって聞こえます。
243: 匿名さん 
[2010-09-08 07:47:15]
>>242
そうじゃないでしょう。

理事はもちろん、組合員も多少は勉強して、管理会社に好き勝手やらせては
いけないよ…ということでしょう。
244: 匿名 
[2010-09-08 09:23:07]
そういうことね、失礼しました。
245: 入居済みさん 
[2010-09-11 20:48:51]
九州のほうの大学だけど、来年度の受験要項に「入学者は非喫煙者とする」という条項が追記されたんだって!
タバコを吸っていると、大学にも入れてもらえない時代がきたんだね。これからもタバコを吸ってる人はどんどん社会から追い出されていくのかな!?確かに今ドラッグストアーやスーパー・本屋さんにも、特設コーナーで禁煙グッズや本が棚積みされて、とても目立つようにおいてあるもんな・・・。
246: 入居済み住民さん 
[2010-09-12 00:28:44]
理事会に期待しても無駄、自分で動かなきゃ。
247: 匿名 
[2010-09-12 08:43:05]
ここのマンションは未だに喫煙が議論の対象になっています。とても残念。たばこの恐ろしさをわかっていてこれだからどうしようもない。
248: 住民さんA 
[2010-09-13 22:13:08]
これから外が涼しくなってきて、窓を開け外の風が気持ちの良い時期になってきました。

でも迷惑喫煙者の人は平気で人の部屋にタバコの煙を入れてくるのだろうな・・・。

ホント、迷惑だよな・・・。
249: マンション住民さん 
[2010-09-14 23:13:04]
今日、ガイアの夜明けというテレビ番組をやっていました。内容はマンションの資産価値を守る新たな管理法ということで、例えば管理会社(このマンションでは長谷工コミニティー)に支払う管理料が、他社の管理会社に見積もりをとって比較しただけで、半額(うちのマンションだと年間1000万円以上もお得になりますね)になったり、掃除の悪い箇所なども教えてもらうことができたりして、そのクオリティーも上がるということをやっていました。

 これから起こりうる大規模工事なども、その業者によって品質も値段も全然かわってくるそうです。たぶん何人かの方は同じこの番組を観ていたと思いますが、すごくためになったと思いませんか!?

 もしまだ観てない方がいましたら、理事をはじめとする、このマンション住人のみなさん、再放送がまだ2回あるので必ず観て下さい!!!



   再放送日時 
     9/17(金) 午後9:00~   BSJチャンネル(BS放送の7チャンネル)

     9/18(土) 午前10:00~  BSJチャンネル(BS放送の7チャンネル)


250: マンション住民さん 
[2010-09-14 23:44:25]
私も録画しておいたので後日じっくり拝見します。

理事会のメンバーにはこれを見て是非勉強してもらいたいですね。

何のための理事会なのか、ある意味これが理事会が行うメインの仕事なのに。

うちの予算に計上してある費用はおかしな金額ばかりです。

一人でもその予算がほんとに妥当なのかとか確認したのでしょうか?
その気になって理事会が動けばいくらだっておかしなとこが見てくるはず。
それをやらない理事会員は必要あるのでしょうか、辞退してもいいのでは。

言われたとおりの値段をそのまま承認していて何の意味があるのか、こんなこといつまで続けるのでしょう。いつまで無駄金をはらわせれるのでしょう。とても重要な問題なのになぜ何もしないのか? とても不可解です。
251: マンション住民さん 
[2010-09-15 08:48:19]
250さんは大切な事を言っているのに、それがただの理事会批判になっているのはもったいないと思う。

確かに役員が一番見なくてはいけないけど、組合員だって役員に任せきりでよいわけではない。
総会の決算資料は見たんでしょ?
あなたは総会で決算案や予算案に反対したの?意見を言ったの?

>言われたとおりの値段をそのまま承認していて何の意味があるのか
承認は「総会」で「組合員」がするもので、理事会はあくまでも議案を提出したにすぎませんよ。
理事会だけではなく、無関心な組合員にも問題があるということを理解すべきです。
252: マンション住民さん 
[2010-09-15 22:56:06]
251さん、言いたいこともわからなくはないですが、それを言ってしまったら、理事会の意味がかなりなくなるような気がするのですが・・・。
253: 匿名 
[2010-09-16 10:31:14]
251さん何もしない住民が掲示板で理事会に文句いうなということでしょうか。
ちょっと違うのではと思ってしまいます。
現在も払わなくいいお金まで毎月払っているんですよね、そんなときに批判するなとはどうなんでしょう?
わたしもテレビ見ました、管理費ってなんなんだろうと考えさせられます。
問題は他にあるのでは?
254: 匿名さん 
[2010-09-16 16:17:09]
あなたたちは総会で予算案に反対したのですか?
議案書をよく読まず、賛成したのなら今さら文句を言うのはおかしいことです。

反対した人なら、「私は○○の理由で予算案に反対しました。支払費用が妥当かどうか
理事会で精査することを要求します」と提案すればよい。
本当は今でなく、議案の提示~総会の間に言うべきことだけどね。
255: 住民さんA 
[2010-09-16 17:08:28]
>議案書をよく読まず~
議案書を熟知していて何もしなかった理事会はおかしくないのですかね。
別に一方的に悪いとはいわないけどそういうことをするための理事会の気がします。
後からごちゃごちゃいうなと言うのも一理あるのですが理事会の方たちがちゃんとしていてくれたらという思いからだと思いますよ、ほかの人も。
住民にも責任はありますが、理事会にも当然責任があるのですよね。
256: 匿名さん 
[2010-09-16 17:25:45]
理事を特別な人だと思っている人が多いことに驚きました。
居住する区分所有者なら、誰もが理事になる可能性があるのですよ。
理事の責任、責任と言う方々は、自分が理事になった時に、完璧な
議案書を作ったり、完璧な組合運営ができる自信があるのですか?

所詮、理事も組合員もほとんどが素人です。
理事が気付かない事に有能な組合員が気付いたなら、教えてやればいい。
一番の責任は理事長にあるわけだけど、その理事長を他の理事や監事、
組合員も支えるべきだと思いますが。
257: マンション住民さん 
[2010-09-16 20:07:27]
理事が悪いか、住民が悪いかは別として、管理会社に支払う金額があんなに巨額なのに、理事会の方はその金額について、何か質問をした人はいたのでしょうか?知りたいのでよろしくお願いします。
258: 匿名さん 
[2010-09-16 23:27:18]
管理会社に支払う金額があんなに巨額なのを知って、理事会または管理会社に
その金額について、何か質問をした組合員はいたのでしょうか?
259: 匿名 
[2010-09-17 03:58:01]
どうしても理事会は悪くないと言いたいということは分かりましたから。
質問しなきゃ動かない理事会では困ります。それに質問したからって動くとは思えない。みんなそう言っているようにね。
理事が特別かどうかはは分かりませんが住民の代表です。
260: マンション住民さん 
[2010-09-17 06:11:41]
理事会も住民も何もしなかったという非はあります。
しかし一番悪いのはそこにつけこんでくる管理会社です。
これを見ている理事会の方、直接苦情をと言う前にガイアのようにいろんな業者へ見積もりとってください。
それで今までの管理費が妥当かどうかはっきりするでしょう。
261: 住民さんB 
[2010-09-17 07:03:18]
>一番の責任は理事長にあるわけだけど

理事長独りの責任問題ではないです。関わっている理事会全員にも責任ありますよね。理事長独りで予算を承認したというなら話しは別てすが。
262: 匿名さん 
[2010-09-17 07:53:40]
>質問しなきゃ動かない理事会では困ります。
素人で勉強不足だから、どこを見ればよいのか、何が問題なのか理事もわからないんでしょ。
だったら掲示板で批判していないで、問題に気付いた組合員が教えてやればいいんじゃない。

>理事長独りで予算を承認したというなら話しは別てすが。
理事会で予算案承認の決議はできないよ。
予算を承認したのは理事だけではなく「議案に賛成した組合員」。

>関わっている理事会全員にも責任ありますよね。
それなら賛成した組合員にも責任はあるよね?
263: マンション住民さん 
[2010-09-17 08:32:20]
いろいろな意見はありますが、事実としてはっきりしていることは総会の際、「東京三菱銀行の普通預金口座に積立金を預けていると金利が低いので住民の利益のために、すまいる債を購入しましょう!」ということではなくて、「過分に払わされている支出を見直しましょう!」ということをすべきでしたよね。考えようによっては、ガイアの番組のおかげで、まだ2年間分という段階で気づけたことは良かったと思います。

 皆さん、管理会社の人は、サラリーマンですよ。たとえその人が人間的にどんなに良い人でも、会社の意向でこのマンションからどれだけ高い利益をあげるかが仕事なんですよ。自分たちの立場に照らし合わせればわかりますよね・・・・・。ですから、お互いの利益の部分に対しては一線を引いていきましょう!
264: 匿名 
[2010-09-17 10:05:22]
理事会に提案すればほんとに動いてくれるのでしょうか。これまでタバコや騒音(犬、人)の書込みがありましたが理事会はちゃんと対処してきたのでしょうか?
対応がきちんとできていれば書込みはないと思いますよ。

反論ばかりでじゃ何も変わらないでしょうね。
265: 匿名さん 
[2010-09-17 17:19:44]
249さんのいう管理料が1000万円うかせることができるということは

今まではその1000万円がそのまま管理会社の利益になってたということ?

必要以上に取られていたならば回収できませんか。

2年で2000万円はとても大金です。

承認したとかどうとかよりも払いすぎた管理料を戻すことはできませんか?

私はこういうこと詳しくないので、知っている方いたら教えてください。
266: マンション住民さん 
[2010-09-17 17:36:26]
今日、駅近の大型ショッピングモールに行ってきた。
喫煙室が設置されていた。ガラス張りになってはいるが、
完全に隔離された状態で安心して子供も歩ける場所となっている。
ベランダ喫煙で苦情が出ている時代遅れのマンションはここだけでは?
267: 住民さん 
[2010-09-17 18:10:23]
>ベランダ喫煙で苦情が出ている時代遅れのマンションはここだけでは?
未だに解決できないのに理事会を頼りにしろといわれても困りますね、矛盾してますよ。
268: マンション住民さん 
[2010-09-17 20:50:39]
あのガラス張りのスペースの中でタバコを吸っていると、見世物みたいな感覚になり、それが惨めな気持ちになっって禁煙する人が結構いるらしいですよ。
269: 住民さんE 
[2010-09-17 21:10:03]
すまいる債はどうして可決されなかったのでしょうか。
自販機みたいに管理会社とは関係なさそうだし金利だって普通預金よりいいみたいだし・・・
デメリットはなんだったのかな?
270: マンション住民さん 
[2010-09-17 21:20:09]
 えっ!?すまいる債はもう購入しているんですよね?知っている方がいましたら、教えて下さい!!!
271: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 11:36:18]
こちらにいる友人の紹介でこちらに飛んで来ました。

私どものマンションでは相見積もりにより、管理費を30%以上削減しました。
そのときの管理会社側の妨害工作は凄いものがありました。

当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。勿論、完全なる証拠はありませんが、損得を誰がするのか?という事を考えれば、誰がやったのかは明白です。

また問題はここで論じられているように、マンションの組合員の無関心や、マンション内にいる管理会社から裏金やリベートをもらっている人間がいて、どうどうと妨害工作をするという問題も出てきます。

こちらのマンションが、300世帯以上もある場合は、まず間違いなく管理会社の手先のような人間がいると思います。管理費を削減すると言うのは、そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。

ガイアの夜明けでは、小規模の(50世帯以下?)マンションだったので管理会社側の儲けはたいしたものでない事、比較的意思疎通がしやすかった事などですぐにできたと思いますが、大規模マンションでは動く金額が大きいので、そういうことが起こる事を覚悟しないといけないです。

こちらのマンションでは、過去数年間の管理費で獲り過ぎた分を返せと言いましたが、管理会社は返す気は無いようです。

竹中平蔵氏がTVでも言っていましたが、今の菅政権では、今の状態を続けながら将来は15%に消費税を上げますという政策だそうです。老人医療も、福祉も、何にもよくならなくて、ただ消費税を15%にしますと言う無能な政権なんです。

消費税が上がれば、マンションの負担もまた上がります。そういう事態になれば、景気ももっと悪くなっている可能性もありますね。

削減できるものは全て削減して自衛しないと、将来とんでもない事により負担ばかり増えると言う覚悟が必要かもしれないですね
272: マンション住民さん 
[2010-09-18 15:18:16]
>そういう相手と戦うと言う決意が無いと、中々できるものではないと思います。

そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。

ただそれ以外のことは概ね私も考えていました。
管理会社の修繕積立の計画? あんなのまに受けていたら苦労するのは私達住民です。

今は少しでも経費を浮かせて今後の修繕に積み立てるべきです。

理事会の人も誰かしらガイアの夜明けを見たはず、それで動かなければほんとに存在意義が問われますね。
273: 入居済み住民さん 
[2010-09-18 19:31:37]
>そんな物騒な管理会社がどこかわかりませんが、うちの管理会社とは違うでしょうからあまり比較になりません。

そうであるといいですね。

ただこういうスレもありますので参考にしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/

ガーデンプレミアムのみなさんの健闘を祈っています
274: 匿名 
[2010-09-19 07:47:05]
「当時の理事長、副理事長に脅迫、犯罪行為が頻発しました。」とあります。

理事長や副理事長に脅迫があったということは、271さんのマンションでは理事長や副理事長が中心になって管理費30%以上を削減しだのでしょう。
うちのマンションはどうでしょうか?
影ながら期待しています。
275: マンション住民さん 
[2010-09-19 09:21:04]
どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。
276: マンション住民さん 
[2010-09-19 13:09:03]
>どちらにしても、長谷工が管理会社だと、請求してくる管理費が高いことだけは間違いがないようですね。
高いだけじゃなさそう。
273さんは物騒な管理会社は長谷工コミュニティだと言ってるようにみれます。勘ぐりすぎ?
277: ビギナーさん 
[2010-09-19 13:23:34]
余分な管理費を削減するあの手この手

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040308p4000p4.html

こういうのも参考になるかと。
理事会の人たちを増員するとかありおましたがこういうことをやるなら大賛成です。理事会も組合員もみな住民です。みんな協力して未来に負担をかけないようにしましょう。

私も管理会社が長谷工である必要はないというかほかの会社のほうがいいように思います。
278: 住民さんA 
[2010-09-21 14:33:44]
突然すみません。

この前の日曜日ですが、突然見知らぬ女性が玄関のインターホン(マンション内)を鳴らしました。
インターホンに出たところ、意味のわからない話(下ネタ系)を延々と続けるので怖くなり
インターホンを切りました。

それから暫くはマンション内をウロウロされてる様子でしたが
このマンションの住人なのでしょうか。

このマンションの住人では無い場合、かなり怖いです。

先日はあまりに怖かったので管理人へ連絡することを
忘れていましたが、次回同じようなことがあれば
管理人へ連絡しても良いですよね?





279: 匿名 
[2010-09-21 15:56:59]
>管理人へ連絡しても良いですよね?
いいですというか連絡するべきです。

詳しい日時と分かる範囲で相手の特徴を言って調べてもらっては。そのための防犯カメラでもあるし。文面でちょっと普通じゃないようなのであわせて警察に報告すべきと私は思います。

280: 住民 
[2010-09-23 09:14:26]
今朝のニュース番組でタバコの値上げのことをやっていた。今回の値上げにより、半数以上の人が禁煙を検討するそうです。タバコを吸う人には、なんでこんなに肩身の狭い思いをするのかという人がいますが、結局自分以外の周りの人達に喫煙行為による健康被害・不快感を与えても、何も改善どころか逆ギレをしてきたツケがまわってるんでしょうね。
281: 匿名 
[2010-09-24 11:32:26]
ガイアの夜明けでいろいろな問題があることに気づいたけど総会ではどうなるのだろう。テレビを見た理事会の人達はどう感じているのか、また住民も何か感じたのか。感じたけど誰かがやってくれると期待しているのだろうか。
282: マンション住民さん 
[2010-09-24 13:37:00]
理事会は普通1年や2年と期間を設けています。

でも実際の事案はそう簡単に期間で完了してくれません。途中で担当が変わることにより後退する部分もでてきます。またそこを管理会社にうまく丸め込まれたりもします。

理事会とするかどうか別として、期間に縛られない委員がいてもいいのでは。

今話題の管理費削減委員会を作って、このメンバーには期間を設けずに任務が完了するまで継続するというのはどうでしょう?

こうすれば期間に縛られずにどっしりかまえて任務を遂行することができます。

マンションでの問題はそう簡単ではないですから。私たちで変えていきましょう。
283: 住民さんC 
[2010-09-25 17:59:53]
282さん、それはとても良い意見ですね。賛成します!
284: 住民さん 
[2010-09-26 06:57:23]
わたしも賛成します、それからライフマネージャーは管理会社経由ではだめですね。結局上下関係ができてしまい住民のためではなく管理会社のためにうごいているのが見てとれます。いろんな立場をどうあるべきかを明確にしていきましょう。
285: マンション住民さん 
[2010-09-26 21:18:45]
284さん、まったくその通りですね。
286: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 00:04:10]
白金タワーで1500万円の横領だってさ。
しかもそれを総会の時に隠したらしい。

なにやっているんだろうね、ハセキョンわ。。。
287: 匿名はん 
[2010-09-27 18:30:18]
対岸の話しと思はないほうがいいでしょう。

こういうお金に関する報告は毎月でもいいてすよね。今月はどういう経費が発生したかを明確な報告がほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる