ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
161:
入居済みさん
[2010-08-14 09:54:48]
|
||
162:
匿名
[2010-08-15 01:59:07]
>管理は相模原市のシルバー人材センターの方達にきていただいたほうが費用は雲泥の差で安く上がるし
シルバー人材センターって、管理業務のプロがいるんですか? 管理を任せるなら、区分所有法や管理規約、会計などについて熟知していることが前提だと思いますが、 大丈夫なんでしょうか? それとも、管理って管理員のことだけを言っているのかな? |
||
163:
入居済みさん
[2010-08-15 16:47:32]
プロだから仕事ができるとは限らないということをこの現状で学んだこと。
管理会社がいなきゃマンションが成立しないと思っているのはまさしく管理会社だけ。 |
||
164:
住民さんA
[2010-08-16 12:21:03]
場合によっちゃ管理会社なんて代えればいいだけのこと、但し理事会は紛糾するだろうね。(管理会社から鼻薬効かされてる連中もいるからな)
|
||
165:
入居済みさん
[2010-08-16 17:54:53]
必ずしも管理会社がいないといけないという事ではないと思います。
理事会ががんばれば必要に応じて業者に依頼する方法に変えることだってできます。 それが大変であれば専属のマンション管理士を雇い(月いくらとかで)、適切なアドバイスのもと理事会が動くとかししたほうがより健全で明確なマンション管理、運営ができ自ずと問題点に気がつくはずです。 |
||
166:
匿名さん
[2010-08-17 10:33:02]
管理会社がいらないと言う人は、組合員による自主管理が出来ると言っていることになります。
マンション管理士、清掃員、管理員などは雇用できるとして、他の管理業務は本当に大丈夫ですか? 管理費等の徴収、諸々の支払い、通帳の管理、点検業務、修繕関係…。 組合員、特に理事会には大きな負担となることが予想できますが。 |
||
167:
マンション住民さん
[2010-08-17 12:20:16]
この人、鼻薬効き過ぎ?
|
||
168:
匿名さん
[2010-08-17 13:26:37]
|
||
169:
匿名
[2010-08-17 16:14:48]
もしかしたら鼻薬を与えている方だったりして。
|
||
170:
匿名
[2010-08-17 20:34:36]
169さん
住民板を荒らさないように。 タバコの次は鼻薬ですか?例え方も意味わからないですが。 もう少し、違う話題ないですか? ヤオコーはいつオープンかなとか。 病んでいらっしゃる方なんでしょうが、ここで皆様に八つ当たりしても、いい事はありませんよ。 マンションをよくしようというのが住民板。 愚痴る場所ではありません。 愚痴は家族内で解決してください。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2010-08-17 21:05:07]
>>170さん
168です。あの人は放っておきましょうw >鼻薬ですか?例え方も意味わからないですが。 鼻薬を効かせる は賄賂を使う…という意味なので、管理会社から賄賂を貰っているんだろう… と言いたいのだと思います。 管理会社に有利になることを書いただけでこんなこと言われちゃうんですねぇ。 |
||
172:
入居済みさん
[2010-08-18 06:51:11]
>もしかしたら鼻薬を与えている方だったりして。
>病んでいらっしゃる方なんでしょうが、ここで皆様に八つ当たりしても、いい事はありませんよ。 みなさんこういう発言は控えましょう。 |
||
173:
匿名
[2010-08-18 19:43:57]
>組合員、特に理事会には大きな負担となることが予想できますが。
そんなに大きな負担でしょうか。最初は大変でしょうけど、一度決めてしまえば後は定型化されたことを微調整するだけのように思います。 それにあなたの立場がわかりませんが、大変だからといって現状のまま管理会社におんぶにだっこでいい理由にはなりませんよね。 |
||
174:
匿名さん
[2010-08-18 20:28:06]
300超える戸数があって、自主管理が負担にならないわけがないよ。
負担になる → 管理組合役員になりたくない ってなるって。 |
||
175:
匿名
[2010-08-18 21:06:45]
どうしてそんなに否定するのかわかりませんが、やり方はいくらでもあるではないですか。理事会の人数を増やしたり一部の業務だけを理事会で行ない、徐々に増やしていくとか。何も全業務一気に引き受けろなんていってるわけではありませんよ。
|
||
176:
住民さんE
[2010-08-18 21:16:12]
ここまでの管理会社についてのスレを読んでみると、結局月に1万円以上の管理費を払って、今のハセコーコミュニティーから来ている人は、普段から払った金額に見合う仕事はしていないし、総会などに自販機の業者を連れてきて無理やり入れさせようとしたり、金ばっかりとられて、いいようにされているとしか思えないってことですよね。
私も個人的に払っているお金の分、仕事をしてもらっているようにはとても思えないです。受付にいる人も感じ悪く感じさせる人、いますよね。私だけ感じているわけではないと思いますよ・・・。 |
||
177:
匿名
[2010-08-18 21:16:16]
>理事会の人数を増やしたり一部の業務だけを理事会で行ない、徐々に増やしていくとか。
それを「組合員の負担」と言うのではないでしょうか? |
||
178:
匿名
[2010-08-18 21:41:53]
>それを「組合員の負担」と言うのではないでしょうか?
そのために金銭的負担を強いられるのは問題ではないないのでしょうか。 ポイントが少し違うように思えます。 |
||
179:
匿名
[2010-08-18 21:50:52]
金銭的負担とか言い出すほうがポイントがずれている。
管理委託費が高いのが問題だと考えているのなら、いきなり管理会社を切って自主管理ではなく、 中身の見直しや管理会社の仕事ぶりを査定して、委託費を下げることから始めればいいんじゃないの? |
||
180:
住民さんC
[2010-08-18 23:36:13]
178さんも、179さんも言っていることは正しいと私は思います。理事会の人達もなった人の立場から考えれば、なった時に何をやらなければならいか不安の中、まず管理会社の人に聞くことから始めると思います。その時に管理会社の人が話のイニチアシブをとってしまうので、どうしても管理会社のペースになってしまいます。俗に言う、「すりこみ」が行われてしまいます。だから、一線をひいていただきたいのです。むこうもプロなので、住民から不満がでているとわかれば、あの手この手でうまく理事会を再度洗脳してくるかもしれません。
こんな文章を私もあまり書きたくはないのですが、金銭が絡むことでもあるし、住民同志で協力しながら自分たちの生活も守っていかなければならないので、書きました。 一番の問題点は現時点でこの管理会社が満足のいく仕事満足度を与えてくれないばかりか、己の利益のみを押し付けてくる態度(総会の時に自販機の導入が反対されそうになった時、理事会が委任状を賛成の方にすればこれは可決されるので、もう自販機を入れるのは決まっていることなんだ。と権利もないのに強引に可決に持っていこうとした言動等)が問題なのだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ハードの整備だけで今の管理費その他経費は妥当ですか。
管理会社のホームページを見るといろいろすばらしいことが書いてありますが・・・実際はどうでしょう。