ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
695:
マンション住民さん
[2011-02-06 20:58:16]
|
696:
マンション住民さん
[2011-02-06 21:36:20]
担当者がなかなか返事をくれないんだよ。
違約金は契約書見ればわかるとは思うけどね。 |
697:
マンション住民さん
[2011-02-06 22:30:11]
今日の定期理事会で、例の嘘をついて犬の声帯を切れと住民に迫った元理事長さんが、見学で参加していた理事以外の住民にまた謝罪していたそうです。内容はよくわかりませんが、何をやってしまったんでしょうかね・・・・・。
|
698:
マンション住民さん
[2011-02-06 22:42:44]
プライバシーの件ですか?
|
699:
マンション住民さん
[2011-02-06 22:42:56]
697さんは見学してたんですか?何でそんなに詳しいんですか?
あと、元理事長さんとか人が特定できる書き込みはやめたほうがいいですよ。 |
700:
マンション住民さん
[2011-02-06 22:53:17]
イヌの声帯の話なんてどうでもいいんだよ!
しつこい人だな。本人でしょ!元理事長に相当うらみあるんだね〜! |
701:
マンション住民さん
[2011-02-06 22:58:24]
700さんに同感!本当にどうでもいい話。
|
702:
マンション住民さん
[2011-02-06 23:06:35]
元理事長は二人いますよね。
ペットクラブでは、参加していた質問者が気を使って「理事会の一人」と言っていましたが、元副理事長が問題の方を「それは理事長だ」と名指ししていました。そういう意味ではかなり緩いんですね。 でも個人名は私も出さない方がいいと思います。公の場では言わなくても、本当におかしい人はほおっておいても色々な言動を通じて個人名が広まっていきますよ(笑) 今日のペットクラブ立ち上げの話しの中で、過去の問題が出て来ましたが、ペットクラブ自体の話し以外にも理事会としての問題があぶりだされてきているように感じられました。 |
707:
マンション住民さん
[2011-02-07 08:43:34]
昨日もペットクラブで話に出ましたが そもそもマンションは集合住宅なので多少の音はお互い様です。
ファミリー向けの ペット可のマンションだと承知の上で購入した以上、多少の生活音はするものは仕方がないのでは? 理事会は単なる不平不満と苦情を分けて対応すべきです。 |
708:
マンション住民さん
[2011-02-07 08:55:45]
モデルルームを見に行った時に 長谷工から「ピアノを弾いても大丈夫です。」と言われました。
正直、「マンションでピアノは弾けない」と思っていたので担当者に 確認をしたら 「規約内で日中弾く分には問題ありません。女の子が生まれたら弾いて下さい。」と言われました。 管理人さんにピアノの事を聞いたら、「問題になるから弾かないで下さい」と言われました。販売の時に「ピアノを弾いていい」って言われた事を伝えると「それはセールストーク」と言われました。 長谷工の管理会社に聞いたら「周辺住民に予め弾く時間を許可を取って弾いて下さい」と返事がきたのですが それって実質 弾けないに近いと思います。 だったら 販売の時に「ピアノを弾ける」なんてセールストークしないで欲しかったです。組織的に嘘を平気でつける会社なんですね。 |
|
709:
マンション住人
[2011-02-07 09:29:38]
昨日の「ペットクラブ立ち上げ」集会でも、ある理事が「ペットに関する苦情が多くなってきたら、そのうちに規約でペット飼育不可のマンションになってしまう」なんて言ってましたが、これって結局ペットクラブを立ち上げて苦情を同クラブで処理し、理事会は関与しないと言う一種の「脅し」ですよね!
要は、長谷工と理事会の都合のいいように持っていこうという腹積もり??? 自分たちの起こした問題対して、連帯責任ではなく理事長に押し付けて、ペットに関する問題が起こったらペットクラブ全員の連帯責任で処理するようになんて、なって勝手な言い分なんでしょうか。 理事の方にも一般常識のある方はおられると思いますが、一部の良識ない理事にかき回されている感じがします。と言うか、何故2年に任期なのに3年目の理事が大勢いるのか? 問題を起こして、でも連帯責任が取れない理事会は一度解散し改めて設立するべきではないでしょうか? 総会でも理事立候補制度について質問された方がいましたが、と言うことは自分がやってやろうと言う人がいるってことで、それを一言で却下する理事会は、自分たちのいい加減な管理内容を、やる気のある人にかき回されたくない思惑が「見え見え」って感じますね。 管理会社も、一種の委託業務なわけです。一般的には業務を委託するからには、サービスとか業務実績とか委託費を数社見比べて決定するのが通常では?それを何の検討も無く長谷工に決定する理事会は、住人の管理費を無駄に浪費し、勝手に駐車料を上げて解決するなんて、全く理事会としての価値が無いと言わざるを得ないと思います。少なくとも、理事会は住民の財産を預かっているのだから、全てに於いて認識を一般常識に照らして判断する、もしくは住民に意見を聴く等の良識ある決定をしてほしい物です。 都合が悪くなると「規約」を持ち出しますが、「規約」は長谷工が作成したものであり、現状に合わなければ変更することはできます。住民が主役であり、理事会はそれをまとめる組織であり、長谷工はまとめた事に従って管理業務を遂行するものです。 現状は理事会(+長谷工)→住民の様な図式になっているようで、勘違いされているように見えますね。 |
710:
マンション住民さん
[2011-02-07 10:26:56]
昨日のペットクラブでは 理事会の問題点も出ました。 今までの不祥事を洗い出し 今後改善しないといけないですね。 |
711:
マンション住民さん
[2011-02-07 11:33:41]
ペットが飼えなくなったら困ります。ペットを飼ってる人たちはそう思いませんか?ペットが飼えなくなってしまったら私は困ります。大事な家族を失うのと同じですから。だからどうにかして問題解決するべきではないんですか?もう総会でペットクラブの立ち上げは決まったんですから。
|
712:
マンション住民さん
[2011-02-07 12:37:19]
ペットクラブで連帯責任にしている目的は マナー違反している飼育者はペットクラブの敵という認識をさせることだそうです。
まずペットクラブやペット不可の規約よりも 理事会の正常化(清浄化)と長谷工以外の管理会社も数社検討が先だと思います。 |
713:
マンション住民さん
[2011-02-07 12:46:02]
総会の時の委任状も問題があります。
「理事長に委任」は廃止すべきです。議論する前に 実は結果は決まっていたのです。 |
714:
マンション住民さん
[2011-02-07 17:13:44]
昨日のペットクラブの件、参加しました。
元理事から被害を受けた住民の方の話を聞かせていただきました。 被害を受けた方の精神的な苦痛を感じ、涙が出てしまいました。 元理事長は総会で誤っていましたが、被害を受けた方はまだ納得していないのですよ。 理事会はこの事例を隠そうとしていましたが、詳細をオープンにすべきです。 そして、今期からの理事長、副理事長さんは、住民の意見を聞いてくれそうな方々なので 新しい理事会として運営していってください。 |
716:
マンション住民さん
[2011-02-07 17:41:23]
本当に今期の理事長と副理事長に期待します。
汚れた理事会を立て直すのは大変だと思いますが 住民皆が応援しています。 またお手伝いが必要な時は掲示板で募集して下さればお手伝いしますよ。 |
717:
マンション住民さん
[2011-02-07 18:17:28]
理事会を事業仕訳みたいにオープンにして欲しいです。
|
723:
マンション住民さん
[2011-02-07 23:15:45]
ペットクラブに参加しました。
理事会の準備不足にはがっかりしましたが、それ以外にがっかりしたのが、参加者のなかにとても大人気ない人が居たことです。 現理事長は若いのに大人な対応をして居ましたが、ある参加者でそれも理事長よりずっと歳上の方が最近から怒鳴ったり、揚げ足取っては文句を言って居ましたし、ヤジを言ってる人まで居ました。 その方の意見は間違ってないと思いますが、最近からあんなに高圧的に騒がれたら、賛成したく無くなります。多くの人は、大人な議論をして居たのに。。。 理事会にも問題は有りますが、応援したくなりました。 あんなに険悪な雰囲気でまともな議論なんて出来ません。他の方も言って居ましたが、もっと有効的な雰囲気を期待して居ましたが、がっかりでした。 あの怒鳴ってた人が、理事会に入ったらコワイなって思います。意見言ったら、怒鳴られそうで。 まあ、アだけ偉そうに文句を言えるのだから、質問する余地も無く完ぺきに運営出来るのかもしれませんが。 どちらにしても、あの人と同じペットクラブに入らないといけないのが、憂鬱です。それも、ペットを飼ってる間はずっと一緒なんて。 あと、この掲示板に書かれるだけじゃ無く、目の前であんなに責められるなら、理事会に入りたくなくなりました。初めてのマンションで、理事会の経験が無いのに、全てを完ぺきにこなす自信がありません。皆さんは、自信あるのかな?特に揉め事の仲裁なんて無理です。 そもそも、理事会で揉め事の仲裁なんてするべきなんですか?素人が入ったら余計泥沼化すると思います。 |
725:
マンション住民さん
[2011-02-08 07:07:58]
個人間のトラブルは理事会は入りません。
複数の周辺住民も迷惑している場合だけ理事会が入ります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
議事録にある通り、違約金が高いからこのままいくと二ヶ月以上かけて報告してました。