横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14
 

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2

675: マンション住民さん 
[2011-02-04 13:15:00]
ここの掲示板って理事会批判ばかりだよね。他に書く事ないの?
676: マンション住民さん 
[2011-02-04 15:00:19]
他にあればどうぞ。ここは理事会の批判専用ではありませんから。

私は無理して書いているわけではなく、批判されるようなことをしているから書いているだけです。
677: マンション住民さん 
[2011-02-04 16:03:39]
では、話題提供

前回の総会で、food one側のチェンゲートの新設については、住民負担との説明を理事より受けました。
しかし、マンション購入時には、都市区画道路の改良工事に併せ設置する旨の説明を受けており、住民負担との話は、一切ありませんでした。

総会時には、チェンゲートは契約図面にないものであり、住民負担。
そのためにも、駐車場代の値上げやむなしとの説明を受けました。
屋上テラス工事については、セールストークをたてに、住民の要望に基づき、図面にない拡張工事をしていただいた経緯があります。
住民の意見として、同様な対応が出来ないものかと思います。

チェンゲートの設置については、おそらく数百万円かかるはず。
屋上テラスの拡張工事と同様、長谷工負担で設置していただくよう、理事会の皆さまに折衝をお願いします。

ぜひ、住民の皆さまのご意見を聞かせて下さい。
678: マンション住民さん 
[2011-02-04 16:49:35]
そうですよね。
契約時の時に 将来的にはフードワン側からも車が出れるという説明を受けました。

住民負担なんて言っていなかったです。しかも数百万もかかるなんて、びっくりです。
679: マンション住民さん 
[2011-02-04 18:11:36]
私も同感です。

知らないうちの住民負担が多いですよね。
リースの件だって、マンション購入時に買取とリースの料金比較表をもとにどちらにしますかと聞かれたら、迷わす買取を選びますよ。
680: マンション住民さん 
[2011-02-04 18:59:33]
管理人室での使用頻度考えると そんなに高性能なコピー機やPCはいらないよ。
まるでぼったくりバーだ。
681: マンション住民さん 
[2011-02-04 19:03:48]
重工の社宅だってフードワン側から将来出れるように最初から作っています。
長谷工が予め作らなかったのは後日住民から工事費を稼ぐために わざと作らなかったのでは?
682: マンション住民さん 
[2011-02-04 20:05:19]
企業だから利益を追求さるのは当たり前の話し。
しかし、住民にわからないように姑息な手段で必要以上にハネていたらぼったくり以外のなにものでもない。
それを本来抑止するべき立場の理事会が一緒にやってたら話しになりませんね。
683: 匿名さん 
[2011-02-05 08:23:53]
このどちらにも当てはまらない理事会ですね。

平成13年8月
マンション管理適正化推進法の部分抜粋

「マンションの管理の適正化の基本方向」

1、マンションの管理の主体は管理組合であり、管理組合は区分所有者の意見が十分に反映されるよう、また長期的な見通しをもって、適正な運営を行う事が重要である。

「マンションの管理の適正化の推進のために管理組合が留意すべき基本事項」

1、管理組合の運営

区分所有者全員の参加による。そのため、情報開示、運営の透明化、開かれた民主的なものとする。
684: マンション住民さん 
[2011-02-05 11:05:30]
区分所有者の意見が十分に反映されないし、情報開示、運営の透明化、開かれた民主的なものには程遠いです。
その割に住民の個人情報は開示してるみたいですけど。

それと一番大事ですが信頼がありませんね、今の理事会には。
685: マンション住民さん 
[2011-02-05 19:48:01]
理事会を誘導しているのは長谷工です。
686: マンション住民さん 
[2011-02-05 21:00:46]
コピー機のリース代を計算してみました。

(月額21,283円×12回)+パフォーマンスチャージ185,000円で年間 44,0396円 かかります。

それが5年間だと 2,201,980円 と莫大な金額になります。

リース契約したのはどこですか。
こんな契約無効でしょう。
身内同士で高い契約にしてそれを住民から徴収する。
このうち324分の一は理事会のあなたも負担を強いられているのですよ、何も思いませんか。
687: マンション住民さん 
[2011-02-05 23:06:04]
びっくりです。詐欺に近いと思います。
688: マンション住民さん 
[2011-02-05 23:38:17]
こういうことを取り締まりもできないので詐欺より惨いです。
689: マンション住民さん 
[2011-02-06 07:02:32]
道義的には許さない事だと思います。
うちのマンションだけでなく 長谷工のマンション全てで行っているなら社会問題です。
690: マンション住民さん 
[2011-02-06 08:44:43]
他のマンションでも行われています。

しかし大きな違いは他のマンションでは理事長を先頭に理事会が率先して対応しています。

我がマンションでは理事長を先頭に理事会が率先して長谷工を使い続けようとしています。
691: 元理事A 
[2011-02-06 15:29:38]
理事会内でも長谷工の担当者に満足していない人がいて「担当者を変更して貰え」という意見はありました。
692: マンション住民さん 
[2011-02-06 16:52:15]
そういう良識ある意見はほんと少数派なんでしょうね。

結局、幹部と管理会社がいる限り住民の求めている管理にならないでしょう。原理は天下りと同じ。
出る杭は打たれるで、その理事は残念ながらほされます。
だいたいの想像はつきますよね。
693: 元理事A 
[2011-02-06 17:29:27]
対応が遅いし 不誠実だし 口先だけの時があるんです。
694: マンション住民さん 
[2011-02-06 17:36:12]
中国じゃあるまいし、そんなおかしなリース契約おかしいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる