東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-16 21:41:22
 

工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。
忌憚のない意見を出し合い検討を重ねましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (注意:リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定であり、マンションができる可能性も否定できません)

売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-09-22 22:04:03

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part14

706: 匿名さん 
[2009-10-11 17:42:25]
熱気がすごかった。。
707: 匿名さん 
[2009-10-11 18:25:44]
>>702
しつこいね…
708: 匿名デカ 
[2009-10-11 21:58:33]
抽選当たるといいな
ニコニコ(^o^)
709: 匿名さん 
[2009-10-11 22:09:39]
収入が減ったり職を失ったりして住宅ローンが返済できなくなる人が増えている。特にボーナス返済の割合を大きくしている人は、勤務先の業績悪化でボーナスが大幅に削減されたとき返済困難になりやすい。

「家は一生に一度の買い物」との思いから、ついつい無理をして高額の物件を選んでしまいがち。ただ住宅業者や金融機関の提示する返済計画は収入から見て上限ギリギリの支払額であるケースが多く、勤め先の経営悪化や親族の思わぬ病気など思わぬ出来事によって狂いが生じ、家を手放す事態になりかねない。新たに住宅を購入するときは、無理なく月々返済できるプランを立てることが大切だ。
710: 匿名さん 
[2009-10-11 22:17:46]
モデルルームがリニューアルとのことですが、どこが変わりました?
次の週末までモデルルームに行けそうに無いので、教えてください。
711: 匿名さん 
[2009-10-11 22:25:25]
いよいよ入居も後半年ですね、今から楽しみです、素晴らしい庭作りは何時から始まるのかしら?
普通庭は一年ぐらいかかるらしいのですが今から間に合うのか心配です、色々なものが全体的に遅れてるような感じするのですが入居間に合うのでしょうか。
712: 匿名さん 
[2009-10-11 23:28:03]

公式サイトにあった代表間取りにこれまで掲載されていたイースト、ウェスト、
アクアなどがほとんど無くなりました。
これは売れてしまったということでしょうか。それとも売れているというガセ?
ネガレスから言えば売れ残っていて当然の間取りなのですが、ネガさん達の見解は????

ちなみに私は契約者なので、セントラルは検討していません。
713: 匿名さん 
[2009-10-11 23:38:09]
売れ残っていて当然の間取りでしたっけ?何でそう思ったの?
714: 匿名さん 
[2009-10-11 23:47:11]
>>709
しつこいね~www
715: 匿名さん 
[2009-10-12 00:00:17]
>>668
>>701
>>714
やっぱり営業のやつらはこの板にやって来てるようだね。住宅ローン破産の話題で購入を躊躇されたら困るからだろ。契約者、購入検討者はこの話題で嫌がらせのレスを返す動機がない。

卑怯なやつら
716: 714 
[2009-10-12 00:52:24]
営業じゃないケド?

イマドキボーナスあてにしてローン組むヤツいるのか?
その証拠にお前がネチネチ書きこんでも誰も相手にしないだろ?

ホントに妄想激しいね。

ボーナス削られた分頑張ってコンビニでバイトでもしてくれ。
おでんでも買いに行ってやるよ
717: 匿名さん 
[2009-10-12 01:06:46]
>>716
そうやってムキになるからなりすましがバレるのですよ。
妄想とかいってもダメです。営業以外にありえない。
文句があるなら記事を掲載した日本経済新聞社に言ったらどうですか?
「売れてないんです。死活問題なので、こういう記事はやめてー」って
泣きついたところで門前払いだろうけどさ(笑)
718: 匿名はん 
[2009-10-12 01:09:29]
某大手財閥系幹部曰く、
「マンション価格は2005年ごろから上昇し「新価格」などと言われたが、顧客は極めて冷静だった。

自分の予算の範囲内のものしか買っておらず、年収に占めるローン返済の比率は実はそれほど変わっ

ていない。」

財閥系大手は都心部に優良なオフィスビルを保有しており、賃貸料収入で稼げるため、分譲事業が多

少不振でも、体力があるので価格調整能力がある。一方郊外が主戦場の準大手以下は体力がなく、大

量に完成在庫を抱えているため、価格調整能力がない。「値下げはしない」のでなく、「値下げでき

ない」、「供給制限をしている」のではなく、「新規に供給する能力がない」が正しい見方である。
719: 匿名さん 
[2009-10-12 01:24:12]
714(=716)さん
709の投稿内容のどこが問題なのでしょうか?ローンを組んで購入する層が留意すべき事項が書かれているだけだと思いますが?
720: 匿名さん 
[2009-10-12 01:27:13]
最近なんかの雑誌でみましたが、
東急不動産てマンションデベ業界の位置づけとしては
三井・三菱・住友の旧財閥系大手に次いで
野村・東建とならぶ二番手グループとみなされているんですね。
東急不動産の従業員の平均年収も軽く1000万円を超えていて正直言って意外でした。

この物件は東急グループが安いころから持っていた土地だろうから
(おっと、簿価が安いならマンションも安く売れなんてナイーブな発想は持ってません)
多少販売がずれても資金負担なんて大して痛くもないのかも。
だからってのんびりされても困りますが。
721: 匿名さん 
[2009-10-12 01:43:50]
旧財閥系は一流ですからね。一流は一業界で多くても3社もあれば十分。
それ以外は二流、三流です。
どうやったら一流の仲間入りできるか真剣に考えてください。
年収自慢しているようではいつまでたっても準大手のまま、都心部に進出できませんよ。
といっても平均年齢も高いでしょうから大したことないけど。
年収の5倍を基準にするとファミリータイプは23区内では買えないかわいそうな人たちですね。
722: 匿名さん 
[2009-10-12 06:55:16]
>>717
朝から妄想大変お疲れさま。
残念ながら、品川の某メーカー勤務。
なけなしの金はたいてここを買うかどうか検討中。

で、キミなんでこんなところでネガしてんの?
さては…三流デベのコウサクイン?

じゃなければこんな特定物件で何度も何度も、みんなに無視されてもネチャネチャローンネタ投稿しないよね。

普通の人ならローン板で話します。


それにしても随分仕事熱心ですねwww
いつかいいことあるといいね。マジで。
723: 匿名さん 
[2009-10-12 07:11:17]
>>719さん
ローンのこと検討するのはもちろん大切なことですよ。
このご時世、ボーナスをあてにするべきじゃないし、今は変動多めに組む人がほとんどでしょうが、金利も長期的には上がるでしょう。
管理費や修繕積立金も将来上がる一方だし、20年後の月々の返済+ランニングコストは今の試算よりかなり大きいはず。

問題なのはこんな感じ。

・新聞の引用だけで中身がない
 (結局何がいいたい?)
・何度もしつこい
 (思うようなレスがつかないからと、何度も何度も…)
・自分の意見に反対するヤツは全員デベと決めつける短絡さ


ああ、こんなキティ相手に朝から連投不毛だ。

もう辞めます。
724: 匿名さん 
[2009-10-12 09:19:10]
>>722
>>723
住宅ローンネタがなぜネガなのですか?
メーカー勤務のサラリーマンのあなたがなぜ住宅ローンネタに嫌悪感を抱くのでしょうか?

あなたの問題は問題でもなんでもありません。

>・新聞の引用だけで中身がない
> (結局何がいいたい?)
なるほどと思わせる内容だったから。親族の病気など購入を決めて気分が高ぶっているときには忘れがち。購入検討者にとって決して不利な内容ではない。

>・何度もしつこい
> (思うようなレスがつかないからと、何度も何度も…)
それはあなたがしつこい嫌がらせレスを入れるからです。それがなければ新聞記事の紹介一行で終わったこと。

>・自分の意見に反対するヤツは全員デベと決めつける短絡さ
住宅ローンネタに対して何度も嫌がらせ行為をするあなたはその動機を論理的に説明できませんよね。それがなによりの証拠です。物件の悪口は一切言っておりません。

そういう自分も反対する相手を他社デベの工作員と決めつける短絡さ。

メーカー勤務なのに、休日出勤ですか?モデルルームのリポートでもしてください。
嫌がらせ、いいがかり、こじつけ、常軌を逸してます。
どういう社員教育受けたのでしょうか?



725: 匿名さん 
[2009-10-12 09:42:06]
>>718
郊外は一般的に大苦戦ですが、東急の命運を握るこの物件の状況はいかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる