三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-06 22:49:24
 

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩5分(プロジェクト敷地まで)。三井不動産レジデンシャルの大規模プロジェクト第2弾。

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-09-22 19:31:12

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)

61: 物件比較中さん 
[2009-10-14 21:43:53]
吉野家なら守谷の駅構内にある
柏の葉にほしいとは別に思わないけど
62: 匿名さん 
[2009-10-14 22:33:41]
↑日記に書いとけ
63: 物件比較中さん 
[2009-10-14 23:10:03]
62の意味不明。
64: ビンボっちゃま 
[2009-10-15 11:51:09]
50さんレクサスかぁ…。いいなぁ~。
レクサス買えるなら、マセラッティとかの方がいいけどなぁ。
もうメルセデスのS・Eクラスと、BMW5・7シリーズは国産並みにいるからつまらないね。
金持ちさんには『おっ!』っ思える車に乗って欲しいね。
65: 匿名さん 
[2009-10-15 14:55:00]
レクサスっていっても、ISからあるんだがね。
ベンツ=Sクラスってイメージもどうかと・・。
66: 物件比較中さん 
[2009-10-16 17:33:03]
クルマの話はさておき、何か新しい情報はないでしょうか?
まだ物件の資料が届かないですが、どなたか入手された方いらっしゃいますか?
67: 周辺住民さん 
[2009-10-17 09:45:56]
新しい話...

建築中の新しいモデルルームの駅側に「KASHIWANOHA LIFE MUSEUM」
なる掲示が掲げられました。

16号線から入ってきた道路沿い、147街区の敷地のコーナーに大きな
看板が立てられました

つまんない話題ですみません(笑

68: 購入検討中さん 
[2009-10-24 04:50:14]
HPが更新されました。
コミュニティカフェ、キッチンスタジオ、ジム、屋外ステージ、保育施設等があるようです。
マンション自体の設備はまだよくわかりませんが。
69: 匿名さん 
[2009-10-24 07:49:48]
HP確認しました。屋外ステージなどは共用施設になるのでしょうか?あまり共用施設が充実すると管理費、修繕積立金が高くなってしまい、デメリットにもなりかねませんよね。一番街でも管理費が高いと思ったのですが、こちらはもっと高くなってしまう気がします。マンション選びは本当に難しい…。
70: 匿名さん 
[2009-10-24 20:37:33]
今朝、朝日と日経に大々的な広告が入っていました。三井のやる気を感じます
71: 匿名さん 
[2009-10-24 22:35:17]
それらは購入者の負担ですよ。
三井はボランティアではありません。
72: 匿名さん 
[2009-10-25 07:53:25]
広告費にもお金を掛けられる財閥系高級マンションを選ぶか、
広告費は最小限の、強引な営業手法で契約を推し進めたり、価格のみが魅力だったりするローコストマンション、
どちらを選ぶのも自由です。
73: 匿名さん 
[2009-10-26 11:57:27]
広告費の負担が購入者なのか会社なのか
考え方によりますよね。
マンション以外のすべての広告に関しても同様じゃないかな?
まぁ高い広告費払って売ろうとしているんだから
やる気を感じるってことでOK
74: 検討中 
[2009-10-26 18:27:45]
ジムまで付いてますか?
75: 匿名さん 
[2009-10-26 19:21:11]
広告はデベにとって優先順位の尺度。
これ常識。
つまり、幕張や船橋より優先順位が高いと言うこと。
76: 匿名さん 
[2009-10-26 20:18:19]
大規模物件だから広告宣伝費をかけられるだけでは?
あえて言うと自信があるなら削れるコストなので
三井も心配なんでしょうね。あそこも未だ完売できない状態ですからね。
77: 匿名さん 
[2009-10-26 20:36:45]
でも、あそこは977戸で残り30戸位らしいから、すごいペースで売れたね。
78: 匿名さん 
[2009-10-26 20:42:44]
30戸かどうか解らないけれど、
値引きせずに、売れる自信があるそうです。
120超、8000万弱の家が売れると言う自信が解りませんが。
79: 匿名さん 
[2009-10-26 21:02:19]
駅前分譲タワーは将来が不安ですね。
三井も酷なことをしてくれます。
幕張や新浦安では絶対やらなかったのに。
80: 物件比較中さん 
[2009-10-26 21:08:35]
147街区の資料届きました。
間取りはけっこう普通ですね。
81: 匿名さん 
[2009-10-26 23:00:42]
>>71 76 78
一人ネガキャンお疲れ様です
82: 匿名さん 
[2009-10-26 23:10:24]
>>81
78
だけれどどうして71と76と同じになるのだ。
お前、頭悪いな。

83: 賃貸住まいさん 
[2009-10-26 23:18:50]
横槍失礼 >>78さん

『値引きせずに、売れる自信があるそうです』

これは誰の言葉ですか?

84: 匿名さん 
[2009-10-26 23:29:52]
デベに決まっているでしょ。
ほかにだれが。
85: 賃貸住まいさん 
[2009-10-26 23:38:49]
絡んでる訳ではないんですよ。

私が交渉していた時に数%の値下げ提示もありましたし、

その部屋に関しては三井も躍起になっている印象があったものですから。

とても自信満々には見えなかったので。

86: 匿名さん 
[2009-10-26 23:41:11]
家にはまだ資料きません。。。
87: 匿名さん 
[2009-10-27 12:45:25]
駅前分譲タワーは将来が不安ってなんで?
維持費の事かな?
駅前なのとそうでないのと違いあるかな?
88: 周辺住民さん 
[2009-10-27 12:48:07]
いずれにせよ 78は147街区に行ってくださいね!
一番街には来ないでね

89: 匿名さん 
[2009-10-27 18:05:22]
うちにも資料届いてました
建物の価格や詳細な仕様とかはない、町のイメージ的な内容が中心の資料です。4パターン位の間取り図が添付されてました。よく見た訳ではありませんが壁の厚さが余り無かったような印象を受けました
90: 匿名さん 
[2009-10-27 18:39:07]
仲良くしろ
91: 比較中 
[2009-10-27 18:39:37]
モデルルームオープンはいつですか。
それから、ららぽーと2計画はどうなりますか。
92: 匿名さん 
[2009-10-27 18:44:36]
>>89
資料にクリニックモールなどテナント情報は載っていましたか?
93: 匿名さん 
[2009-10-27 20:15:14]
>>85
言い方が悪かったかな。
申し分けない。

不動産販売の常識として、
土地取得料3割(駅前は三井のゴルフ場だったからゼロに近い)
建設費3割。
デベの管理費と儲けで4割が、コスト構造。

駅前は、9割売れているので事業としては、超優良事業。
これ以上値引きして売る必要がないと言うことです。
(残りをただで売っても利益が出ていると言うこと)

企業としては、今後の展開として。
1.安売りして完売
2.セコハン業者にバルク売り
3.賃貸しに転用。

と言うかの選択があるのだが、三井は地道に(多少の値引きはあり)と考えて、
地道に売っていくようだ。と伝えたかったのです。

94: 関係者 
[2009-10-28 19:38:13]
ららぽーと2計画が着々と進んでますよ。
95: 匿名さん 
[2009-10-28 20:42:41]
>93さん
確かに今後の柏の葉キャンパスでのビジネスを考えると、1番街を適当に業者にさばいたとか、賃貸に出しただと、同じ事やるんだろ?と思われて、147,8の展開に影響しそうですね。
おそらく三井的には今頃になれば1番街が片付くだろう、そして付近の情報に明るい営業担当をそのまま147街区へ動かせば効率的だと考えていたのかも。そうだとすると完売には至らなかったもののほぼ予定通りにプロジェクトが進んでいると考えているのかも(だいぶ想像が入ってますが)
96: 物件比較中さん 
[2009-10-28 22:09:48]
148街区の37階ツインタワーはいつ着工するんでしょう?
ツインタワーがどうしても買いたいです。
97: 匿名さん 
[2009-10-28 22:49:39]
147街区にもツインタワーはあるよ
http://qurl.com/85d6c
98: 匿名さん 
[2009-10-29 00:13:37]
>>92さん
返信遅れ申し訳ない。
クリニックモールなどの内容についてはほとんど触れられていません。既存の辻中病院とかららぽとかくらいです。一部近い(?)記載があったのが、以下。そのまま転載しちゃいます。
「また、街の中には学びや交流のための共用空間が豊富に用意されています。たとえば、コミュニティカフェやキッチンスタジオ、ジム、屋外ステージ、保育施設など、コミュニケーションをゆったり楽しめるものばかりです。」
99: 周辺住民さん 
[2009-10-29 12:58:51]
>97さん

大きな画像、見やすいですね!

でもこの画像、北側から光があたっていて..方角を誤解されそうだな

100: 周辺住民さん 
[2009-10-29 14:50:28]
94さん、ららぽ2計画のどこが着々と進んでいるのでしょうか? 線路側の工事のこと?
私の目にはららぽの臨時駐車場になったままに見えるのですが、よかったら教えてください。
101: 購入検討中さん 
[2009-10-29 15:13:42]
進んでませんよ。
今でさえお荷物なのにどうするんでしょうね。
102: 匿名さん 
[2009-10-29 15:51:55]
誰のお荷物なの?
103: 匿名 
[2009-10-29 19:32:04]
>>100
三井内部の話。
外には出ていないはず。

着工時期は、はここの売れ方次第でしょう。
ここに限らず、すべての開発が遅れています。
サブプライム、リーマンで。
特にここだけを問題視するのは、間違い。
104: 匿名 
[2009-10-29 19:44:22]
まあ、ここの書き込みはあくまで推測の範囲だね。
105: 匿名さん 
[2009-10-29 20:06:51]
2500戸の駅前分譲マンションは
30年の幸せとその後50年の苦しみを柏に与えるでしょうね。
106: 匿名 
[2009-10-29 20:11:38]
30年幸福なら良いのでは。
その後と事なんて誰も予想できない。

107: 匿名さん 
[2009-10-29 22:03:27]
>>105
ホント、何様のつもり?
108: 匿名さん 
[2009-10-30 00:12:34]
昔は、ビルやマンションが、構造計算の関係で法律上、高さは31メーターまでが上限だった。

今では超高層は当たり前である。
50年後は、技術が進化すれば、超、超高層が可能になるかも。
109: 匿名さん 
[2009-10-31 01:47:02]
>>98
ご丁寧に情報ありがとうございます
110: 匿名さん 
[2009-11-01 19:02:45]
30年幸福なら大成功ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる