ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約&ご入居の皆様。
住民版-その2です。
より良き新生活に向けての情報交換の場にどうぞ!!
□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/all
■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/all
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43226/all
・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
・東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
・東京都葛飾区金町6丁目6000番
物件URL:なし
売主:丸紅不動産
施工会社:大成建設 東海興業
管理会社:コスモスライフ
[スレ作成日時]2009-09-21 22:52:12
ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]
87:
入居済みさん
[2009-10-04 08:21:38]
向きによるとは思いますが、東向き35階+αでdocomoは全く問題ありませんよ。
|
||
88:
住民さんA
[2009-10-04 21:41:22]
そうですか?同じ境遇ですが南はぜんぜん駄目です。
|
||
89:
入居済みさん
[2009-10-04 21:44:49]
|
||
90:
住民さん
[2009-10-05 01:23:24]
まわりなあまり競争相手がないせいか、マルエツ最近はあまり安くないです。
|
||
91:
マンション住民さん
[2009-10-05 14:48:35]
>>89さん
西には6号沿いにNTTがありますから、なんかしてくれたんでしょうか。東はいまいちなんですね。 |
||
92:
マンション住民さん
[2009-10-05 14:50:21]
|
||
93:
住民さんA
[2009-10-05 20:53:21]
ヨーカドーと東急ではスパー専門のマルエツに分が有るように思うが、いかがですか、マルエツに価格を握られるような気がします。
|
||
94:
マンション住民さん
[2009-10-05 22:52:39]
夜20時頃にベランダに出たら、大型のゴキブリがいました。
急いで殺虫剤を撒きました。 以前住んでいたマンション(1階部分)では見た事がなかったのですが 高層階でも出ますね〜。 やはりコンバットなど置いた方がよいでしょうか? |
||
95:
マンション住民さん
[2009-10-05 23:09:58]
マルエツの広告見ても全然安くないですね。広告来ない日もあるし。競争相手が出てきてほしい。
|
||
96:
住民
[2009-10-05 23:11:58]
マルエツ本当にもっと安くしてほしい!
|
||
|
||
97:
入居済みさん
[2009-10-05 23:34:49]
94さん
え〜っ!まじっすか〜!もう怖くて窓開けられないっすよ!網戸もないし…。高層階に虫いないってのは幻想でしたか〜。結構期待してたんですけどね。うちもコンバット置こうと思います。 |
||
98:
入居済みさん
[2009-10-05 23:43:21]
そんなにマルエツ高いですか?毎回安いなぁって思ってたんですけど。
川向こうの松戸から越してきた者です。 |
||
99:
入居済みさん
[2009-10-06 00:49:00]
|
||
100:
住民さん
[2009-10-06 01:03:41]
マルエツは高くはないですが安くもないです。あと、スピードくじは当たったためしがありません。さらに、24時間営業にする必要はないです。東急にはエレベーターが欲しいところです。ヴィナシス北側の再開発でスーパーができてほしいです。
|
||
101:
マンション住民さん
[2009-10-06 08:58:36]
マルエツ超便利です。東京西部から越してきましたが価格は安く感じます。
今日みたいな雨の日なんかも買い物が苦ではありません。西友は生鮮食品の品質が悪いんでマルエツと比較するのはどうかと思います。24時間営業も非常にありがたいです。東急やヨーカドーもあるので上手に買い物されてはいかがですか?フカイってお店も安そうですよね。まだ行った事ありませんが。柴又のカインズってお店も安かったですけど品物が酷くて多分もう行かないと思います。 |
||
102:
入居済みさん
[2009-10-06 11:31:10]
ドコモ電波 南上層階はホント駄目ですね~ドコモと話しましたが今のところフォロー可能な
電波塔の新設計画は無いとの事、それでもヴィナシスに対してはアンテナを上向きした様です、 只、位置的には北、東側には効果がありますが南は厳しいかもとの事、解決策は効果があるかどうか は実際に取り付けてみなければわからないが無料で室内設置型集波機を貸しますと言われました、 試してみようと思います、効果があったら報告します。 ちなみにソフトバンクは受信状態OKです。 |
||
103:
入居済み
[2009-10-07 19:21:57]
エレベーターの階数ボタンを間違えて押した場合、間違えた階数ボタンを三回連続で押すとランプが点滅、更にもう一度押すとキャンセル出来ます。御存知でした?先日、偶然発見しました。
|
||
104:
入居者
[2009-10-07 23:28:09]
三回連打というか長押しで点滅、再度押して消去
|
||
105:
住民さんE
[2009-10-08 08:22:27]
今日の台風怖いです。
南側ですが、窓に風と雨が当たっています。 風の音が大きくて、しかも揺れるので怖いです。 今まで静かだっただけに余計感じます。 |
||
106:
入居前
[2009-10-08 11:57:09]
ところで、引っ越し完了率はどれくらいなんでしょうか。。5割くらいは越えてるのかな?
|
||
107:
入居前さん
[2009-10-08 21:56:51]
今日の台風の影響はどうでしたか?
入居前なので気になってます。 |
||
108:
入居済みさん
[2009-10-08 23:22:34]
107さん
感じ方は人によって異なるので私個人の意見で言えば 別に何の問題も無かったというのが感想です。 105さんは揺れていたと感じていらっしゃったみたいですが 私は何も感じませんでした。 むしろ雨が降っていることが高層階だとわからなくて (外が煙っているようにしか見えないので) 仕事で外に出たときに、「こんなに雨降ってたんだ~」って感じでした。 さすがに、風の音は換気口からそれなりに聞こえてきましたが そこから雨が吹き込むとかは無かったです。 もちろん強風で何かあると大変なので、バルコニーの物干し竿とかは台風前に片付けました。 結論から言うと、普通のマンションと何も変わらないって事でした。 |
||
109:
マンション住民さん
[2009-10-08 23:37:41]
高層階ですが台風での揺れは全く判りませんでした。
確かに雨が窓に当たってはいましたけど、音も気になる程では無かったです。 私が鈍感なだけでしょうか? |
||
110:
入居済みさん
[2009-10-08 23:42:40]
>>105
ウチには和傘の電灯があるけど、 特に揺れてはいなかったよ。 負圧の関係で耳が圧迫されるので、 それが揺らぎを感じる原因だと思う。 前の家(タワー)は台風で結構揺れましたけど、 ここは問題なかったですね。 |
||
111:
匿名さん
[2009-10-08 23:54:53]
>>108 向きによってかなり違うと思いますよ。
|
||
112:
住民さんE
[2009-10-09 06:58:15]
書き込みで誤解を与えてしまったようですので追伸
揺れたのは建物ではなく、窓です。 他の方が言われているように感じ方は個人で違いますね! 部屋によっても違うと思います。 南側は風が入ってきて開けることは出来ませんでしたが西側は何とかなりました。 ベランダもガラス手摺の部分は特に強風で、一人台風中継状態でした。 コンクリの手摺部分は風もある程度防がれていました。 |
||
113:
入居済みさん
[2009-10-09 09:34:14]
高層ですが揺れは全然感じませんでしたが喚起口を閉じるの忘れており茶色の水が室内の
壁に流れ出ていたのはあせりました、 さすがに換気扇は使えませんでしたね。 |
||
114:
入居済みさん
[2009-10-09 16:44:07]
どなたか教えて下さい、 駐車場の区分がE・E`のB1F の場合高さ1550mm以下と表示
されているんですが1600mmは絶対無理ですか? |
||
115:
住民さんA
[2009-10-09 18:51:50]
絶対止めた方がいいです、車か駐車用のラック壊れますよ、前のマンションで実験しましたがその時は
人間が入ってメッジャーではかりましたが車が壊れることが分かりました。でも人間が入ることもかなり危険ですので絶対まねしないでね、管理人に怒られました。 |
||
116:
入居済みさん
[2009-10-09 20:24:48]
やっとインターネットの速度が改善しました。BB4Uでの話ですが、
UPの速度が異常に遅いと改善要求をだしておりましたが、本日より 若干改善したようです。 以前はDLは60M近く出ておりましたが、UPは140Kと散々でしたが 現在は20M近くは出ているようです。 Bフレッツと比べるとまだまだ遅いようですが、価格や実用性を考えると 十分かと思います。 以前、この掲示板で「遅い!」と書き込みをしていた方々も試してみてください。 |
||
117:
住民さん
[2009-10-09 22:25:43]
ヴィナシス北東側にあるかなりかなり古いマンションは取り壊さないのでしょうか?
|
||
118:
入居済みさん
[2009-10-09 23:39:04]
>>114
無理も何も「禁止」なんだから仕方ないかと…。 無理矢理入れて壊して賠償とかになった場合、 今後使用禁止&かなり高額のお金を払うことになりますから、 (修理代だけじゃなく、使えない間のほかの車の代車&駐車場費用とか) ダメなものはダメと思うのが良いと思います。 |
||
119:
住民さんA
[2009-10-12 08:48:16]
図書館は何時オープンするの?知ってる人教えて。
|
||
120:
入居済みさん
[2009-10-12 09:26:56]
ヴィナシス北側のマルエツ前の通りには外套が新たに設置されていますね。野村の再開発が見送られたのでしょうか?
|
||
121:
マンション住民さん
[2009-10-12 12:28:37]
119さん→ 図書館のオープンは10月17日のはずです。新宿の旧図書館も資料センターとして残るようですので楽しみですね。このマンションに「移住」したのはこの件も重要要件の;ひとつでしたので・・・・
|
||
122:
住民さんA
[2009-10-12 16:19:11]
>121 有り難う御座います
|
||
123:
住民
[2009-10-12 20:20:04]
こんばんは
近日入居する者です。 どなたかご存知の方教えてください。 インターネット回線で、フレッツと他社の2社を推奨されていますが、 Yahoo!BBのADSLは接続できるのでしょうか? よろしくおねがいします。 |
||
124:
住民さん
[2009-10-12 22:04:44]
南向き中層ですが、オプションで網戸を付けましたら、水戸街道からの排気ガスでかなり黒くなってしまいます。定期的に網戸洗いをしないといけないと思いますが、同じく網戸を付けていらっしゃる方々はいかがですか?
|
||
125:
入居済みさん
[2009-10-13 00:13:07]
東向高層(30階以上)ですが、網戸に関しては、特に汚れ目立ちません。
ただ、先日の台風までは、ほとんど目立たなかった窓ガラスの汚れ、台風後いきなりひどくなりました。 今日窓ガラス拭きを・・・と思っていたのですが、所用で外出したため、まだ汚いままです。 ガラスだけでなく、ベランダ床も台風で吹き込んだせいか汚くなっているので、 一緒にやっつけようと思います。 |
||
126:
入居済みさん
[2009-10-13 00:20:10]
>123さん
私も引越し前はYahoo!BBのADSLでしたが、引越しを機にヒカリライフネットに乗り換えました。 光回線対応のインフラが入ったマンションなので、せっかくならと。 各室LAN配線の対応に、ADSLが対応するか?です。 (ADSLのモデムを配電盤のハブにかませられるか??なので) アドレスキープの問題無ければ、乗り換えオススメしますよ。 月々のコストも下がりますし。(私の乗り換え理由です) 速度の問題、当初は色々ありましたが、今現在のところ快適です。 |
||
127:
入居済みさん
[2009-10-13 00:32:35]
部屋が急に臭くなったと思ったら、
隣の部屋の方がバルコニーで喫煙してるので、 煙が部屋の中に入ってきていました。 管理の人に言えば注意ってしてもらえるんですかね・・。 |
||
128:
入居済みさん
[2009-10-13 02:57:27]
|
||
129:
入居済みさん
[2009-10-13 09:12:48]
|
||
130:
入居済みさん
[2009-10-13 09:49:13]
|
||
131:
入居済みさん
[2009-10-13 10:05:42]
溜まったダンボール(引越し以外)や新聞どうしてますか?
地下のゴミ置き場まで各自持って行くんですか? |
||
132:
入居済みさん
[2009-10-13 12:16:20]
地下に持って行ってます。
ある程度まとめてからじゃないとめんどくさいですね。 |
||
133:
住民さんA
[2009-10-13 20:35:48]
新聞は資源ゴミで出せばいいんじゃないの?段ボールも資源ゴミで問題ないですよ(大量でなければ)。
|
||
134:
ネット
[2009-10-14 00:24:38]
ネット回線、すごく早くなりましたね。前、何であんなに遅かったのだろう?
ヒカリネット最高ですo(^-^)o。 |
||
135:
入居済みさん
[2009-10-14 09:48:09]
>>127さん
煙草の煙は下からもきますが・・何故・・隣って解かるんだろう・・覗いたのかな? 管理人に言ううより自分で直接 話した方が良いと思いますよ、管理人に注意された 時点である程度特定されてしまうわけで長い目で見れば挨拶を兼ねてなにげに話された ほうが・・(お隣がもの解かりの良い人だといいですね)それでも駄目なら管理人から 注意してもらった方が良いのでは・・・。 |
||
136:
入居済みさん
[2009-10-14 15:34:00]
メインエントランスで入館を許可していない人物がいきなり
住居玄関でのインターホンは不法侵入扱いでいいですよね。 今後の参考の為に、どなたか法律に詳しい方、アドバイスを。 |
||
137:
入居済みさん
[2009-10-14 18:54:27]
136
どのようなケースでしょうか? 宅配便なら構いませんが。 |
||
138:
入居済みさん
[2009-10-14 20:03:47]
長文失礼します。
マンション内に入ったパターンによって刑法130条の住居侵入等の犯罪に当てはまります。 もし貴方もしくは他の住人の方がオートロックを空けて不審者がマンション内に入った場合、基本的に部屋内に入ってこない限り罪を問えません。 誰かがICキー等を利用してオートロックを空けた際に、後ろからマンション内に入った後に玄関の呼び鈴を押した場合はその時点で上記刑法130条にのっとり罪を問えます。 但し現行犯逮捕をする必要がありますので、警察を呼んでも逃げられれば意味はありません。 しかし現行犯であれば民間人による逮捕を認める「私人による逮捕」の権利を実行することが可能です。あまりにもリスクが高いですが・・・ ご参考になれば幸いです。 |
||
139:
入居済みさん
[2009-10-14 22:25:05]
>>134さん
ヒカリネットについてですが、現地(ココ)での調査を依頼して中継機器の調整とNTTコミュニケーションズの 回線調整を行っていただきました。 もともと何かの規制か、トラブルがあったのかも知れませんね。 とにかく快適になってよかったです。 |
||
140:
マンション住民さん
[2009-10-14 23:18:11]
>>136さん
今後の参考の為に・・との事ですが、住居インターホンを押した方に対応されたのでしょうか? 上下両隣の方ではありませんか? 我が家にも見えましたよ。 あいさつに見えた方がエントランスでインターホンは鳴らさないと思いますし・・・。 |
||
141:
住民さんE
[2009-10-14 23:26:20]
家も隣人が挨拶に来ました。
もちろん玄関口。 不法侵入って・・ 相手が特定できてるのでしょうか? |
||
142:
住民さんA
[2009-10-15 08:17:41]
インターホンで話すのですから隣に引越して来た人か、怪しい物売りかは判断付くじゃ!!!!
|
||
143:
マンション住民さん
[2009-10-15 09:46:11]
|
||
144:
127
[2009-10-15 10:22:18]
>>135さん
下からくるというのは考えにありませんでした。 覗いてはいないのですが、バルコニーにでたらその隣の方の話声や物音が聞こえたので、 てっきり隣と決めつけてました。 隣の人が濃厚ということで・・・。 一度、挨拶がてらやんわり聞いてみたいと思います。 |
||
145:
入居済みさん
[2009-10-15 10:25:14]
136が言ってるのってセールスマンとNHKなんかとかじゃないの?
|
||
146:
マンション住民さん
[2009-10-15 10:42:04]
NHK 住宅侵入罪でOK。
|
||
147:
入居済みさん
[2009-10-15 13:12:33]
NHK 一回でも受信料払ったら契約した事になります 判子押さないのに。
|
||
148:
入居済みさん
[2009-10-15 13:53:52]
NHK の嘘
1.受信料支払い義務、法律で決まってます! *法律では決まってません、放送法という今の時代にとって非常に曖昧なもの。 2.NHKの者です! *代行業者です!偽称罪の対象です。 3.集金、振込み業務が無くなりすべて口座振替です。 *確実な回収目的の口座集めです、振込み用紙存在してます。 4.TVがあれば必ず受信料を払わなければならない *アンテナと繋がっていないければ義務なし。 ケーブルTVでのNHKは義務なし(電波受信では無いため) DVD等再生目的だけのTVも義務無し。 等等 ・・きりない・・・。 受信料で製作したドラマ等をDVDで販売して商売するって どういう事?? |
||
149:
入居済みさん
[2009-10-15 19:14:11]
一斉入居のときは引越し挨拶の必要は無い、
とのお話も掲示板で見かけてましたので迷いましたが、 上下左右のお宅にご挨拶に伺いました。 皆さん、感じの良い方々だったので良かったです。 NHK、うちにはまだ来てないんですが、 いきなりドア前に来て、つい出てしまったら、 びっくりして勢いで契約してしまいそうです。 ・・・って言うか、うちは見てるから契約しても良いのか(笑) |
||
150:
入居前さん
[2009-10-15 19:36:57]
>149さん
ご近所さんにご挨拶に伺った際は何か品物持参されましたか?その後ご近所さん側からも149さん宅へのご挨拶の訪問があったのでしょうか?一斉入居ですし、小さい子供がいれば必要でしょうが、遅れて入居した方のみ品物持参で挨拶に伺うってのも一方的でどうなのかと。突然訪問されて迷惑なお宅もあるでしょうし。これから入居なので悩んでいます。 |
||
151:
入居済みさん
[2009-10-15 20:26:42]
これから短くない期間を過ごすマンションですから
ご近所付き合いはしておいた方が良いと思います。 挨拶にこられて迷惑だとは感じないでしょう。 個人情報だプライバシーだと権利ばかりを主張するやからが多いですが 義務を果たして気持ちよく生活をして行きましょう。 |
||
152:
149
[2009-10-15 20:54:57]
>150さん
149です。 うちは比較的引っ越しが遅かったので、ご挨拶に伺いやすかったって言うこともあるかもしれません。 ご挨拶には、気持ち程度のモノを持参しました。 お返し頂いたところも、頂いてないところも両方ありますよ。 151さんが仰るとおりなんですが、たまたまた隣に住むことになったけど、これから短くない期間住むお隣同士だから、一般的な礼儀として、こちらはご挨拶しておこうって言うだけでした。 伺う前は、一斉入居時は不要とか言う情報もあり、どうしようかな?とか考えてましたが、伺った先の皆さんが良い方々ばかりだったせいか、今になるとあまり深く考えなくて良かったのかな?って気がしてます。 相手先のことにお気遣いされるのは大切なことだと思いますが、まずは、ご自分やご自分のご家族の気持ちで決められたら良いのではないですか? |
||
153:
マンション住民さん
[2009-10-15 21:18:53]
うちは駅前で買ったお菓子を持って行きました。
引っ越し前のお隣さんは、あちらがご挨拶に来た時に渡しました。 両隣とも感じの良い方で良かったです。 |
||
154:
住民さん
[2009-10-17 00:15:22]
家も両隣と下に挨拶に行きましたが、片方の隣としかお会いしてません。もう片方は未入居、下は何度か伺いましたがお会いできておらず居留守っぽいです。また、NHKは取り敢えず逃げ切る予定です。
|
||
155:
匿名さん
[2009-10-17 12:22:51]
今日図書館がグランドオープンで式典の真っ最中、今日は遠藤久美子明日はインパルスが来ますよ、見に行きますか。
|
||
156:
マンション住民さん
[2009-10-17 18:54:52]
図書館混んでましたね、今後使えそうです。今晩9時からのテレビ東京アド街ック天国は「柴又」ですね。
|
||
157:
入居済みさん
[2009-10-17 21:18:55]
いまたまたま付けたら柴又。
いいですね。見入っちゃいます。 |
||
158:
入居済み
[2009-10-18 22:07:07]
先週火曜日に入居しました。
NHKは目ざとくやってきました。 テレビはありませんと一言。 さて、図書館オープンしましたね。 寅さんシリーズ、こち亀シリーズもコンプリートで最高です。 今後DVDが充実することを望みます。 |
||
159:
住民
[2009-10-18 23:16:09]
NHK、皆さんBS料金で契約になりましたか?
うちはBSなんて見ないから納得が最後までゆきませんでした。 でもマンションがBS対応なので義務付けられているらしいんですが、 今も全然見ないし、そもそも子供番組にしか用が無いのに! |
||
160:
入居済みさん
[2009-10-19 01:05:58]
コスモスモアから網戸のオプションチラシ入ってましたね。
中層階以上でも8月~9月は結構虫が来ていたと思うので、ぜひ欲しいのですが、 通常の網戸だとせっかくの景観が損なわれる気がしませんか? アコーディオン式の網戸を検討しているのですが、どなたか既に取り付けた方いらっしゃいますか? |
||
161:
住民
[2009-10-19 07:13:00]
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。 関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。 勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。 背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。 それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。現在の年金資産は3000億円程度のため、半分程度しか手当てできていないことになり、NHK内部からは、「近い将来、政府管掌の年金に移管せざるをえない状況に追い込まれるのではないか」といった声も漏れてくる。 こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。 NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。 これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と不満を爆発させる。 しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。番組制作に充てるために支払っている受信料が、違うものに使われているからだ。これに対し、NHKは、「年金制度についてさまざまな角度から検討を継続している」としている。 (『週刊ダイヤモンド』NHK問題取材班) |
||
162:
入居済みさん
[2009-10-19 11:51:21]
|
||
163:
マンション住民さん
[2009-10-19 12:33:01]
NHKの実態はマンションに関係ないでしょ。無駄なレス読みたくないんで別のとこでやって。
|
||
164:
匿名さん
[2009-10-19 20:37:27]
↑
NHK擁護派 |
||
165:
入居済みさん
[2009-10-19 21:29:02]
<160さん
うちも高層階で虫が来ることに驚き、網戸の取り付けを考えているのですが 160さんと同様、固定網戸を付けるとせっかくの景観に水をさすような気がしてためらっています。 でもアコーディオン式というのは良い考えですね。 後付けの網戸でアコーディオン式にできるなら、迷わずアコーディオン式にしようと思います。 しかし、コスモスモアの取り付け代金、激高と感じるのはうちだけでしょうか・・・。 他の業者とも比較して、アコーディオン式が可能な業者にお願いして取り付けしようと思います。 |
||
166:
マンション住民さん
[2009-10-21 19:57:08]
網戸に続き、門扉の設置案内が来ています。
購入後にいったいいくらかかるのか? 虫だって設計というか調査不足が原因だし、門扉だって全住戸に初めからつけておけば こんな事にはなっていないのでは・・・・・? |
||
167:
入居済みさん
[2009-10-21 22:52:46]
>>166
虫は自然のものだから調査も何もないと思うけど…。 そもそも今あなたがいる住んでいる空間は「元々何もない空間だった」わけで、 調査のしようすらないんだけどね…。 門戸については希望者が有償でできるだけだし、 普通は後付けなんて絶対にやらないけど、 不燃公社(賃貸部分への追加工事)のおかげでできるようになっただけだし。 |
||
168:
入居済みさん
[2009-10-21 23:08:27]
高層階です。
先日窓を開けていたらミツバチが室内に入っていて追い出すのに一苦労しました。 景観が損なわれない網戸付けたいですね。 |
||
169:
入居済みさん
[2009-10-22 00:35:02]
網戸は何階以上だとオプションなんですか?
|
||
170:
マンション住民さん
[2009-10-22 08:25:16]
>167さん
門扉は不燃公社のおかげなんですかぁ!? 情報をありがとうございます。 でもなんで初めから設置していなかったのですかねぇ。 網戸も他の物件を調査して薦めることは出来たと思いますよ、 説明会では、虫は来ないと言われましたからね・・・。 (だからオプションになっているんでしょう?) |
||
171:
入居済みさん
[2009-10-22 12:37:08]
|
||
172:
入居済みさん
[2009-10-22 23:10:56]
171さん
ありがとうございます。そうだったんですね。 |
||
173:
門扉って?
[2009-10-23 01:25:10]
門扉の案内って何でしょう?
私のところには来ていませんね…。 皆に案内している訳ではないということでしょうか? |
||
174:
入居済みさん
[2009-10-23 02:09:24]
|
||
175:
住民さんA
[2009-10-23 07:25:26]
門戸ではなく、門扉の案内ですね。
角部屋住戸への案内です、それ以外で入っているのは間違いでしょうね。 不燃公社等の情報がありましたが、詳しい方がいますね。 関係者の方が火消しで書き込まれているのではと勘ぐってしまいます。 どこで情報を入手出来るのでしょうか? 自分のマンションのことですから知りたいです。 |
||
176:
入居済みさん
[2009-10-23 07:43:27]
>>175さん
門扉の新設については、鍵の引渡しの時に送られてきたファイルの中に入っている 「再開発組合からのお知らせ」に記載されていますよ。 ファイルの「目次」によると、4ページ目になります。 家はもともと門扉が付いているタイプですが、ファイルの中に入っていますので、 対象になる・ならないに関係なく、皆さん入っているのではないかと思います。 (最近配布されたらしい(?)「案内」は、我が家には来ていませんが・・・) |
||
177:
マンション住民さん
[2009-10-23 08:02:44]
門扉は付ける気ありません。付けると開け閉めが面倒臭くなるし・・・
網戸もせっかくの景観が損なうのでもう少し様子みます。景観損なわず収納できる蛇腹式網戸見たことありますよ。オープンエアーバルコニーで有名な日本総合地所のマンションの網戸は凄く良かったです。以前、モデルルーム見に行った時に感動しました。 |
||
178:
住民さんA
[2009-10-23 08:35:01]
|
||
179:
入居済みさん
[2009-10-23 09:07:47]
なぜ 玄関の新聞受けに生活共同組合関連のチラシが入ってる? 一階の郵便受けに
入れろよ!!うざい! 結局 1Fのセキュリティはあまり役に立たないね、2ヶ所あっても・・。 |
||
180:
匿名さん
[2009-10-23 11:43:19]
各階のエレベーターホールにセキュリティが無ければ意味ありません、それに非常用のエレベーター室にある非常階段は階段側から鍵が無いと入れなくするとか?
|
||
181:
入居済みさん
[2009-10-23 17:46:08]
セキュリティ甘すぎでしょ、意味無しのカッコだけか・・・、>>180さんの言うとうり
各階エレベーターホールにつけた方がマシだと思う、そういえば我が部屋の来客モニターに あきらかに直玄関からのが録画されてたな、どこかの制服ぽいの着ていてそれも2件。 |
||
182:
住民さんB
[2009-10-23 18:15:32]
大成建設の方が、不具合の用紙を出していない住戸に声を掛けています。
今日、家に来ました。 何でもかんでも不審者扱いは厳しいですね。 実際、エレベーターで1階まで戻って呼んで訪問してを繰り返すのは 時間と体力にエコじゃないもんね! |
||
183:
NOT地権者
[2009-10-24 13:38:17]
セキュリティ、セキュリティって、何をそんなに気にしているのでしょうね…?
今まで何か事件でもあったのでしょうか? 何回も鍵を出したりしたくないですね。新聞も配達してくれて便利です。 しかし、共用部の変更には住民皆の同意が必要だとして、隣との壁の敷居を拡張しなかったくせに、門扉は何の同意もなく設置するのは許せませんね。 工事費は、その居住者が負担するのでしょうか? |
||
184:
マンション住民さん
[2009-10-24 15:00:30]
18万円弱で案内が来ています。
網戸が26万弱ですから、両方で44万弱になります。 あまりにも大きいので住んでからいくらかかるのかと書き込みました。 東南の角部屋にはすでに杭が打ち込んであるので、 もしかしたら地権者は負担がないのかもしれませんね・・・・。 初めから提案してくれれば捻出できても 今からでは簡単には都合できませんよ。 |
||
185:
マンション住民さん
[2009-10-25 07:47:53]
引越しもそろそろ落ち着いてきた様ですね。
オール電化のヴィナシスですが、皆さんの月々の電気代はお幾らでしたか? 当方二人暮らし今月の電気代9002円でした。これが妥当なのかよく判らず・・・ |
||
186:
入居済みさん
[2009-10-25 09:29:27]
地権者は扉設置がただでできるというのは不公平です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |