東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-05 21:21:57
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約&ご入居の皆様。
住民版-その2です。
より良き新生活に向けての情報交換の場にどうぞ!!


□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/all

■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/all

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43226/all


・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番
物件URL:なし
売主:丸紅不動産
施工会社:大成建設 東海興業
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-09-21 22:52:12

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]

721: 匿名さん 
[2010-03-03 00:20:14]
地権者といっても今はただの区分所有者ですからね。
722: 匿名さん 
[2010-03-03 00:38:09]
ちなみに、もし総会が開かれたら、皆さんは理事に立候補するのでしょうか?
723: マンション住民さん 
[2010-03-03 22:45:38]
株式会社コスモスライフの大和ライフネクスト株式会社への社名変更は
ポストの所の掲示板に貼ってありましたよ。
昨日見かけました。
724: マンション住民さん 
[2010-03-04 16:29:32]
以前話題になったペット洗い場のベビーカー、昨日遭遇しました。一部始終見ました。
どうやらベビーカーに犬を乗せてるのはマンション内だけのようです。
ペット洗い場にベビーカーを置いて、散歩に出ていきました。
最初見たとき、以前話題になったこととピンと来ず、立ち去ったあと、気づきました・・・
725: マンション住民さん 
[2010-03-04 17:29:56]
自転車置き場側の出入り口(外側)が濡れている事がある。
犬のおしっこなのでしょうか?
清掃の跡なのでしょうか?

726: マンション住民さん 
[2010-03-04 19:50:31]
725さん

それは犬のおしっこです。
出入り口付近で平気で犬におしっこさせてる飼い主を見たことが2回あります。
年配者の住民でした。
多分、毎日おしっこさせている気がします。
727: マンション住民さん 
[2010-03-04 21:42:37]
初めて書き込みます。
昨年末にも話題が上がっていたようなのですが、フレッツ光の宅内端末の事で困っています。

工事業者が寝室の壁にあるモジュラージャックに宅内端末をセットしてしまった為、
インターネットやひかり電話が、そのジャックから有線ケーブルが届く範囲でしか使用できません。
なんとか他の部屋のモジュラージャックからも直接使用できないかと悩んでおります。

以前のレスにあった通り、
収納スペース内にあるマルチメディアポート横に端末を移動させる事にトライし、
LANをつなぐ事までは成功したのですが、TELの方はLANの様に着脱式のケーブルになっていない(?)為、
つなぐ事ができません(導線のようなもので直接機械につながっているようで素人目には
簡単につなぎかえができそうに見えません)。

今のところ無線LANは検討しておらず、なんとか各部屋のモジュラージャックから
有線で使用したいと考えております。

どなたか解決法をご存じでしてら教えていただきたく。よろしくお願いいたします。
728: 住民さん 
[2010-03-04 23:13:15]
>>727
業者に聞け(笑)
729: 匿名 
[2010-03-05 00:19:14]
>>728

そんな回答なら書き込むな(怒)
730: マンション住民さん 
[2010-03-05 08:30:53]
>>727さん
マルチメディアポートに繋げて各部屋で端末が使用できるようにするのが常識ですので
工事を実施した業者に問い合わせたほうが良いと思います。
特別な工事の指示はしませんでしたか?
731: マンション住民さん 
[2010-03-05 09:32:05]

>>>730さん

727です。ご意見頂きありがとうございます。
特に特別な工事指示をした覚えはないのですが・・・。

仰るとおり業者に聞く方が良いとは思うのですが
設置の際に、
業者「どの部屋に宅内端末を設置しますか?」
私 「部屋に設置するのですか?」
業者「そのように指示されています。」
私 「設置した部屋以外でも使えるように大元の端末(マルチメディアポート)にセットして欲しいのですが?」
業者「そのような指示は受けていない為、出来かねます。」→私「だめですか?」→業者「だめです。」・・・
というやり取りの末、現在の状況になった事もあり
業者側の対応に期待が出来ない&不安がありまして・・・。
732: マンション住民さん 
[2010-03-06 11:58:43]
>>727さん
私は、引越しの際、フレッツ光の工事を、NTTに依頼しました。

パソコンを各部屋で使用すると言ったら、端末は、最初からマルチメディアポート横にセットしてくれました。

また、電話も各部屋のモジュラージャックを活かしてほしいとお願いしたところ、別途工事費(1000円~2000円程度)はかかりましたが、10分程度の工事で、使えるようにしてくれました。


733: 住民さん 
[2010-03-06 23:54:01]
最近は一階ロビーに小さいソファーが増えましたね。あまりごちゃごちゃ置くのはどうかと。
734: マンション住民さん 
[2010-03-07 00:07:29]
>>732さん

727です。情報提供いただきありがとうございます。
問題なく設置、使用されているようでうらやましい限りです。

やはり設置業者に確認・再依頼した方が早そうですね・・・。
以前のレスで、私と同様の状況だったところを自力で宅内端末をつなぎ直して
使用されているという方がいるのを見かけたもので、その詳しい方法が分かればなぁと
思っているのですが。
735: マンション住民さん 
[2010-03-07 13:04:01]
工事本当に邪魔くさいですね
736: 快適住民さん 
[2010-03-08 00:27:35]
ソファー、全然使わないけど、多いのは見た感じ、良いですね。
益々、当マンションが良くなった感じがします。

良いマンションで、今の所不満は全然ありません。
737: 住民 
[2010-03-08 23:44:16]
私も一階ロビーのソファー多過ぎだと思います。いくら広いからといってあまりごちゃごちゃ物を置くと安っぽくなります。広々とした空間があったほうが高級感があります。あのソファー増やしたのはいったい誰の意向なのでしょう。またまた何か物を置かれそうで心配です。きちんとセンスあるコーディネーター等を通さないとやがてとんでもないロビーになりそうで怖い。
738: 住民さん 
[2010-03-08 23:59:51]
ていうかロビーにいつまでもヴィナシスのミニチュアはいらないと思います。
739: 匿名 
[2010-03-09 00:20:39]
確かに…。

ただ、初めて他人を連れてきたとき、結構アピールになるのですよね〜。


最近思ったのですが、何故、来客室の予約を抽選方式にしないのだろう?

先着方式だと、朝、早く出掛けてしまう家は予約が取れないですよね…。
平等に抽選にして欲しい。もしくは、先着を土日の日に設定するか。
740: 匿名 
[2010-03-09 07:40:38]
ゲストルーム予約にいちいち抽選なんてしてたら、予定もすぐに決められないよ。
特日以外は先着でいいんじゃない?予約は朝一番電話で仮予約すればよいし。

エントランスは良い感じですね。ソファの数も適切。2セットは少な過ぎだったし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる