東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-05 21:21:57
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約&ご入居の皆様。
住民版-その2です。
より良き新生活に向けての情報交換の場にどうぞ!!


□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/all

■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/all

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43226/all


・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番
物件URL:なし
売主:丸紅不動産
施工会社:大成建設 東海興業
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-09-21 22:52:12

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]

381: お湯難民 
[2009-12-20 16:43:48]
確かに、お風呂の湯、困りますね。
あれは、事前に温めておいてそれを使う、ということなのでしょうか?
瞬時に温めてそのままシャワーに使う、ということはできないのでしょうかねえ?
382: 匿名さん 
[2009-12-20 17:39:38]
取説良く読んだら!
383: 入居済みさん 
[2009-12-20 19:02:21]
エコキュートは深夜時間帯に格安な電力を使ってヒートポンプを動かすことによって
翌日分の(深夜に沸かすから正確には当日)必要な分の湯量を過去何日間の実績から推定して
朝までに確保する貯湯式なので、構造上湯切れしたらすぐお湯を使うことはできないですね。

うちも日によっては風呂入っているときにぎりぎりになることがありますが
お湯が切れる前に「沸き増し」しておけばとりあえずシャワーが使えなくなることはないです。
お客さまが来てお湯をたくさん使うときは、「お風呂が沸きました」のアナウンスの後に
「沸き増し」をしておけばいいのではないかと思います。
384: 匿名さん 
[2009-12-20 19:51:13]
正解、コンピューターが前の使用湯量を計測して次に使用するであろう湯量を決めると言うことですよね。
385: 住民さんA 
[2009-12-20 19:56:13]
383さんは
取説を良く読んでますね、感心します。
386: 住民さんB 
[2009-12-21 08:01:25]
382さんは批判だけをし、何の情報提供もなく無意味ですね。軽蔑します。
387: マンション住民さん 
[2009-12-21 09:22:37]
382、385 多分同一人物だと思いますが 何?ずいぶん上から目線でのレス・・・こんなコメントは
いりませんよ、アンタ もう書き込み止めろよ!!不快だから。  383さんのようなコメントがほしいんですよ! 
388: マンション住民さん 
[2009-12-21 09:44:09]
>>383さん
情報ありがとうございます。
沸き増しは理解していませんでした。
改めて取説を読んでみます。

387さん
角度を変えると、批判されている事をしているように見えますよ。
人を批判するのを見るのは、気持ちの良いものではありません。

どちらの意見も間違っていないと私は感じます。
取説を読むようにアドバイスをしてくれているのですから素直に受けたら良いし、
言い方が悪い(きつい)という指摘もその通りだと思います。

それよりも、情報を提供してもらってお礼が無い方が問題だと思いますよ。
最近ネットの普及で情報はもらって当たり前、教えてくれない奴は悪い奴と
変な勘違いをする人が増えていますが、品格を失わないように注意してゆきたいものです。
389: 住民さん 
[2009-12-23 09:30:05]
最近は違反駐輪を見なくなりましたが自転車置き場へ自転車に乗ってこいだまま普通に入っていく人がたまにいます。見てて危なっかしいです。
390: だったら 
[2009-12-26 10:51:19]
その人に教えてあげて下さい。
ここで訴えられても本人には通じないと思うので…。
391: マンション住民さん 
[2009-12-28 08:08:03]
>>390
何でも直接言えって言う奴もう来るな
空気読めよ
だいたい住民なの?名前欄にコメント書いてるし
392: 空気読人 
[2009-12-28 08:41:53]
391
そういう書き込みをする人も来ないで下さい。
空気読むと、そういう汚い言葉になるのでしょうか?
名前欄なんかどうとでもなるし…。変なところ気にしますね。

汚い言葉を書き込むと、見る人が不快になるので、よろしくお願いします。
本当の意味での空気を読んでくださいね。
393: 南向き住人 
[2009-12-28 09:20:35]
ちょっと前にふと気がついたですが、南壁面の空気取り込み口を中心にして白く円形になっていました。あれ、照明の具合で反射しているのかと近寄ってみると円の周囲に黒くススが付いているではありませんか。あわてて雑巾でふき取りましたが、まさか水戸街道の排気ガス?そのうちに取り扱い説明書を読み返して、フィルターを買わなくちゃと思っていたら先日、チャイムがなりフィルター等の訪問販売が。これって出来すぎ?
394: マンション住民さん 
[2009-12-28 09:54:35]
>>393
その黒いススは台所の排気を吸い込んだからですよ。
前住んでいたところは自動車の排気とは全く無縁な場所でしたが、
そのせいで吸気穴の周辺が黒くすすけてました。

その時は吸気穴が今より上のほうにあって排気の影響を受けやすかったため、
仕方なく外側にストッキングを被せて防いでいましたが、
吸気量が激減するのでやらない方が良いと思います。

ちなみにウチは特にススけることもないですよ(西側)。
水戸街道からの排気で黒くなっているなら、
東や西でも同じことが起きてると思います。
395: 契約済みさん 
[2009-12-28 13:30:51]
2階に12月中オープン予定だった ステーキと中華の店“すずらん亭”ですが、とうとう出店を取りやめました。1階の立ち呑み屋があんな状態じゃ仕方ないなと思っていましたが・・・。早くテナントが埋まってくれー。
396: マンション住民さん 
[2009-12-28 14:27:22]
すずらん亭、やっぱり取りやめですか?
一番良い場所なので、目玉のテナント入ってほしいですねー
397: 入居済みさん 
[2009-12-28 14:46:49]
そうなんですか。。。
個人的にすずらん亭は別にいらないのでよかったです。1階だけでもうじゅうぶんです。
いいテナントが来てくれたらいいですね。広めだし場所もいいから以前噂のあったユニクロが来ないかな。
2階いまだガラガラですが、細かく区切りすぎなんじゃないのかなあ。あれじゃ病院くらいしか入れないと思う。
あんなに狭いスペースたくさんいらないから、数減らして広くすればいいのに・・・
398: 南向き住人 
[2009-12-28 17:34:29]
>394さん ありがとうございます。
なるほど、ススの濃度が濃いのは台所の排気口に近い方の空気取り込み口でした。
レンジフードのフィルターは付けているので、やはり対策は吸気口フィルターしかないですね。
399: 住民さんA 
[2009-12-28 18:26:19]
ユニクロに出店依頼MAILしちゃいました。でも狭いから無理かな・・・
400: マンション住民さん 
[2009-12-28 20:39:23]
ユニクロに出店依頼なんて出来るんですね!私もしてみます。
今は駅の中にも入ってるくらいですから実現の可能性はあると思います。
このあたりは亀有まで行かないと店舗がないですし需要もあると思いますが・・・高齢の方やお子さんのいる家庭はよく利用されますしね。
すずらん亭の予定だったから調理設備がたくさんあるのでしょうか。だとしたら難しい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる