東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-05-05 21:21:57
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約&ご入居の皆様。
住民版-その2です。
より良き新生活に向けての情報交換の場にどうぞ!!


□住民版(契約者専用)
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48186/all

■検討版
ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43385/all

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43226/all


・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番
物件URL:なし
売主:丸紅不動産
施工会社:大成建設 東海興業
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-09-21 22:52:12

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その2]

161: 住民 
[2009-10-19 07:13:00]
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
 日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。

 関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

 勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

 背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。

 それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。

 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。現在の年金資産は3000億円程度のため、半分程度しか手当てできていないことになり、NHK内部からは、「近い将来、政府管掌の年金に移管せざるをえない状況に追い込まれるのではないか」といった声も漏れてくる。

 こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

 NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

 これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と不満を爆発させる。

 しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。番組制作に充てるために支払っている受信料が、違うものに使われているからだ。これに対し、NHKは、「年金制度についてさまざまな角度から検討を継続している」としている。

(『週刊ダイヤモンド』NHK問題取材班)
162: 入居済みさん 
[2009-10-19 11:51:21]
NHK職員給料 平均 1500万・・・うらやましい・・マジ??

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm
163: マンション住民さん 
[2009-10-19 12:33:01]
NHKの実態はマンションに関係ないでしょ。無駄なレス読みたくないんで別のとこでやって。
164: 匿名さん 
[2009-10-19 20:37:27]

NHK擁護派
165: 入居済みさん 
[2009-10-19 21:29:02]
<160さん

うちも高層階で虫が来ることに驚き、網戸の取り付けを考えているのですが
160さんと同様、固定網戸を付けるとせっかくの景観に水をさすような気がしてためらっています。
でもアコーディオン式というのは良い考えですね。
後付けの網戸でアコーディオン式にできるなら、迷わずアコーディオン式にしようと思います。
しかし、コスモスモアの取り付け代金、激高と感じるのはうちだけでしょうか・・・。
他の業者とも比較して、アコーディオン式が可能な業者にお願いして取り付けしようと思います。
166: マンション住民さん 
[2009-10-21 19:57:08]
網戸に続き、門扉の設置案内が来ています。
購入後にいったいいくらかかるのか?
虫だって設計というか調査不足が原因だし、門扉だって全住戸に初めからつけておけば
こんな事にはなっていないのでは・・・・・?
167: 入居済みさん 
[2009-10-21 22:52:46]
>>166
虫は自然のものだから調査も何もないと思うけど…。
そもそも今あなたがいる住んでいる空間は「元々何もない空間だった」わけで、
調査のしようすらないんだけどね…。

門戸については希望者が有償でできるだけだし、
普通は後付けなんて絶対にやらないけど、
不燃公社(賃貸部分への追加工事)のおかげでできるようになっただけだし。
168: 入居済みさん 
[2009-10-21 23:08:27]
高層階です。
先日窓を開けていたらミツバチが室内に入っていて追い出すのに一苦労しました。
景観が損なわれない網戸付けたいですね。
169: 入居済みさん 
[2009-10-22 00:35:02]
網戸は何階以上だとオプションなんですか?
170: マンション住民さん 
[2009-10-22 08:25:16]
>167さん
門扉は不燃公社のおかげなんですかぁ!? 情報をありがとうございます。
でもなんで初めから設置していなかったのですかねぇ。

網戸も他の物件を調査して薦めることは出来たと思いますよ、
説明会では、虫は来ないと言われましたからね・・・。
(だからオプションになっているんでしょう?)
171: 入居済みさん 
[2009-10-22 12:37:08]
>169さん
網戸は15階以上は有料だそうです。

172: 入居済みさん 
[2009-10-22 23:10:56]
171さん

ありがとうございます。そうだったんですね。
173: 門扉って? 
[2009-10-23 01:25:10]
門扉の案内って何でしょう?
私のところには来ていませんね…。
皆に案内している訳ではないということでしょうか?
174: 入居済みさん 
[2009-10-23 02:09:24]
>>170
元々設置する設計じゃなかったからですよ。>門戸

本来なら共用部への変更なのでそう簡単には行かないのですが、
管理組合は今はまだ地権者の意のままなので、
こういう無茶ができちゃうんですよね。
でも無茶すぎるから分譲組にも認めることで許してもらおう、と。

虫については…この周囲ではせいぜい10Fぐらいしかないから無理ですよ。
網戸は15Fまでは付いてくるので、
想定の範囲内と言われればまあその通りですし。

>>173
ウチは門戸付きですが案内は来てましたよ。
なんで分譲組全戸に配布していると思っていましたが…。
175: 住民さんA 
[2009-10-23 07:25:26]
門戸ではなく、門扉の案内ですね。
角部屋住戸への案内です、それ以外で入っているのは間違いでしょうね。

不燃公社等の情報がありましたが、詳しい方がいますね。
関係者の方が火消しで書き込まれているのではと勘ぐってしまいます。

どこで情報を入手出来るのでしょうか?
自分のマンションのことですから知りたいです。
176: 入居済みさん 
[2009-10-23 07:43:27]
>>175さん

門扉の新設については、鍵の引渡しの時に送られてきたファイルの中に入っている
「再開発組合からのお知らせ」に記載されていますよ。
ファイルの「目次」によると、4ページ目になります。

家はもともと門扉が付いているタイプですが、ファイルの中に入っていますので、
対象になる・ならないに関係なく、皆さん入っているのではないかと思います。
(最近配布されたらしい(?)「案内」は、我が家には来ていませんが・・・)
177: マンション住民さん 
[2009-10-23 08:02:44]
門扉は付ける気ありません。付けると開け閉めが面倒臭くなるし・・・
網戸もせっかくの景観が損なうのでもう少し様子みます。景観損なわず収納できる蛇腹式網戸見たことありますよ。オープンエアーバルコニーで有名な日本総合地所のマンションの網戸は凄く良かったです。以前、モデルルーム見に行った時に感動しました。
178: 住民さんA 
[2009-10-23 08:35:01]
>>176
情報有難うございました。
ちゃんと載ってましたね、確認もしないですいませんでした。

私のフロアの地権者住戸にすでに棒が打ち込まれていますが
あれは門扉の基礎なのかしら?
179: 入居済みさん 
[2009-10-23 09:07:47]
なぜ 玄関の新聞受けに生活共同組合関連のチラシが入ってる? 一階の郵便受けに
入れろよ!!うざい! 結局 1Fのセキュリティはあまり役に立たないね、2ヶ所あっても・・。
180: 匿名さん 
[2009-10-23 11:43:19]
各階のエレベーターホールにセキュリティが無ければ意味ありません、それに非常用のエレベーター室にある非常階段は階段側から鍵が無いと入れなくするとか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる