横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
 
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 関連スレ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

601: 匿名さん 
[2009-11-14 11:40:05]
ここは新築マンションが欲しい人の本音。まちBBSは地域限定でも本当に色んな人が書き込んでいる。こっちとは多少の温度差はあるかな、って感じ。
もしかしたら我々の考えやニーズは、意外とマイノリティーな部類なのかも知れない。
602: 匿名さん 
[2009-11-14 14:47:21]
誰が我々?
603: 周辺住民さん 
[2009-11-14 21:30:42]
>>602
文脈的にはこのスレッドに出入りしている人たちかと。
まちBなどと比べてみると、こことはまた違った本音が見られて面白いと思う。
604: 匿名さん 
[2009-11-14 21:43:23]
>>603
602さんは、我々という言葉で一緒にしてほしくない、ということだと思うが。。
605: 匿名さん 
[2009-11-15 17:01:13]
「美しの森」の購入者は以前はどこにお住まいだったのだのだろう?
社宅や賃貸で近隣からの入植、それとも全く違う場所からの入植なのだろうか?
606: 美しの森住民さん 
[2009-11-15 19:11:30]
近隣賃貸からです
607: 美しの森住民さん 
[2009-11-15 19:11:39]
うちは近隣賃貸からです
608: 住民さんA 
[2009-11-15 22:44:53]
 私は遠隔賃貸(江の島線沿線)からです。通勤はむしろ中央林間(始発で座れる。帰りも急行だったら15分だし)、特に駅近マンションの方が便利(ドアツードアの時間もほぼ同じ)なんですが、たまプラは日々の買い物便利だし、町並みがきれい(歩道も整備)なんでまあ悪くない選択だったかなと思っています。
609: 匿名さん 
[2009-11-16 19:46:26]
今日、散歩していたらこんな看板がありました。プレッセ1号店跡地でたまプラ徒歩圏です。
未定物件でスレ立てはできないので、たまプラ関連マンションということでこちらに書きました。
今日、散歩していたらこんな看板がありまし...
610: 匿名さん 
[2009-11-16 20:10:19]
この立地ならザ・ライオンズ級でしょうね。
しかし東急ストアの跡地を大京が落とす時代とは。。
611: 匿名さん 
[2009-11-16 21:03:23]
場所はどのあたりですか?
612: 匿名さん 
[2009-11-16 22:07:37]
駅から遠いですね、かなりの坂道ですし。
613: 匿名さん 
[2009-11-16 22:23:52]
>612
戸建なら一等地なんだけどマンションだと駅遠物件かなぁ。
坂もまだここらでは序の口だと思うけど。
614: 周辺住民さん 
[2009-11-16 23:00:06]
あそこは戸建てでも一等地ではないと思うけど・・・。
車通りが激しいし、駅から遠いし住みたいとは思えない。
615: 匿名さん 
[2009-11-16 23:18:04]
>>614
美しの森マンション群だって決して駅近とは言えませんよね。だからシャトルバスも運行始まりましたし。
交通量、そんなに激しいのですか?地図上では国道246や尻手黒川のような幹線道路ではなさそうですし。
616: うつくしのもりさん 
[2009-11-17 00:26:40]
その近辺は交通量は美しが丘小学校の交差点―犬蔵の交差点の交通量と比べて多いのでしょうか?
ご存じのかたおしえてください
617: 周辺住民さん 
[2009-11-17 07:38:29]
>>616

同じくらいです。

美しが丘って言うだけでバカみたいな価格を付けるんだろうなぁ
618: 匿名さん 
[2009-11-17 12:00:33]
駅徒歩圏内では、なさそうですね。
ロケーションは、"ザ"がつくライオンズでしょうけど。。。
5丁目に建てているザライオンズの方が良さそうな感じがします。
619: 物件比較中さん 
[2009-11-23 22:13:36]
ザ・ライオンズたまプラーザって、地下がありますね。
これって将来、既存不適格にならないのかな、都内のマンションみたいな条例改正で。
今、キャンセルが1つ出ているんですよ。
620: 匿名さん 
[2009-11-24 10:26:07]
既存不適格になるリスクは、基本的にどのマンションでも
持つものだと思います。
断定的に言えるものではなかと。

キャンセル、売れたみたいですね。
621: ご近所さん 
[2009-11-25 08:01:07]
614さんに同意
道路から少しでも内側に入っていたら多少は違うんだけど。
美しが丘ってアドレスで良い値段つけるんだろうな。
622: 匿名さん 
[2009-11-25 20:55:06]
犬蔵の開発もほぼ完成したのにスーパーが増えないのはちょっとね?
623: 匿名さん 
[2009-11-25 22:01:22]
美しの森内にスーパーがあればありがたい・・・とは思う。
OKとか三和など、どこの会社でもいいから。
624: 匿名さん 
[2009-11-25 22:31:26]
あるに越したことはないけど、無理につくる必要もない。
625: 匿名さん 
[2009-11-26 00:04:49]
>>623
駅から離れた場所に作るなら、清水台のマルエツのように駐車場完備じゃないと
やっていけないでしょう。
そうすると、尻手黒川道路からの車で大変な事になりますよ。
626: 匿名さん 
[2009-11-26 01:31:57]
徒歩圏内のスーパーって便利だけどね
627: 匿名さん 
[2009-11-26 17:49:44]
犬蔵に、オーケースーパー・ドンキ・ヨドバシカメラを作ってほしい。東急ハンズもOK。
628: 匿名さん 
[2009-11-26 19:17:21]
スーパーは徒歩五分が限界
米持って帰れますか?ジュース持って帰れますか?
629: 匿名さん 
[2009-11-26 20:04:59]
大物は車で週末買い出し、ちょっと買い忘れた物とかを
買えるスーパーが欲しいです。

AOKIスーパーにならないかなぁ。
まいばすけっとくらい。

べこ亭の前の交差点で通行人の
交通調査してたのは何かできるのか?
630: 匿名さん 
[2009-11-26 21:13:53]
629

オレんちが建つの。
631: 匿名さん 
[2009-11-26 22:12:30]
>>628
お米などの重いものは5分でも無理でしょう。
個人的には3分でも嫌だ。
そういうのは宅配か車で行くかでしょうね。
632: 匿名さん 
[2009-11-27 19:33:40]
米ってうっかり切らすよね やっぱり近くにスーパーあると便利
633: 匿名さん 
[2009-11-28 13:28:05]
たまプラSCがパルコと西武になって、
東急ストアとヨーカ堂がクイーンズ伊勢丹と西友とOKストアに
なった方が良いような気がしませんか?
634: 匿名さん 
[2009-11-29 17:31:45]
アド街のたまプラ置いておきます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050903/index.html
635: 匿名さん 
[2009-11-30 23:40:44]
美しの森になんでもいいからスーパー!
大歓迎!!

マイバスケットとかでも、どう?
ぜひぜひ出来て。
636: 匿名さん 
[2009-12-03 13:30:20]
循環バス、ガラガラだね…。
すぐに廃線になってしまいそう。

どうせなら路線バスにしてしまった方がいいような気がする。
溝の口・鷺沼・宮前平駅~たまプラ駅を結ぶとか。

横浜市営バス、川崎市営バスの境界線だから
東急バス頑張って~!!
637: 匿名さん 
[2009-12-03 13:33:09]
犬蔵のセブンイレブン横の駐車場や
美しの森公園の横の畑で
野菜の直売やってますけど
買った方いらっしゃいますか?
638: 匿名さん 
[2009-12-03 14:25:22]
バス すいている時間帯も多いですよね。
でも 結構満員の時間帯や天候によっては混み合ったりも・・

本当はミニバス程度でもいいし、時間帯によっては減らすとか、もう少し変更があってもいいのでは?

シルフィーノ他の住人の方の利用もこれからですし。
うちは家族で助かってます!

東急さん、今後も続けてくださいね。
639: 周辺住民さん 
[2009-12-03 16:48:06]
バスは時間帯により不要でしょう

ガラガラだし
640: 匿名さん 
[2009-12-03 19:47:12]
>>636
向ヶ丘遊園駅か登戸駅に行ってくれると個人的には助かる。場所的には宮前平駅行きになるのかな。
641: 匿名さん 
[2009-12-03 21:19:18]
先日夜、会社からの帰宅時初めて使いました。
腰を急に痛めたもので・・。

高齢の方、妊婦さん等10人強の方が乗っていました。
正直、必要ないのでは?と思っていた派なのですが、あっという間に着き本当に助かりました。
今は自分も若いですが、高齢になった時、病気を持つ身になったとき、、
色々想像してみるとあると助かるものだなあ、大事に使っていきたいと思いました。

ミニバスでもよいですね。

私からも・・東急バスさん、存続お願いします!
642: 匿名さん 
[2009-12-03 21:25:56]
駅と大規模開発地連絡バスで、日吉-さくらが丘という路線があります。横浜から川崎です。
時間帯によってはガラガラですが、車種もミニバスです。この路線は途中狭隘な道路があるためミニバスなのかもしれませんが、燃費など良ければミニバスも選択肢としては良いのではないでしょうか?
643: 住民さんA 
[2009-12-03 23:41:49]
私も先日の夜22時台のバスを利用しました。疲れていたし、遅い時間の一人歩きは怖いのでとても助かりました。
バスの座席が全部埋まるくらいの利用者がいました。高齢の親が来たとき、雨、荷物が多い日、ゆくゆく自分が
高齢になった時には更にあると便利です。ずっと続けてほしいです。
644: 匿名さん 
[2009-12-04 05:46:12]
高速道路の排気ガスと高圧線が心配です。
645: 匿名さん 
[2009-12-04 22:09:24]
643さんに同感です。

私も 夜はバスに乗るとホッとします。
本当は12時頃まで欲しいくらいですが、贅沢は言えませんね。
日中の平日はどんな利用状況か知りませんが、少なくとも朝や夜は バス、とてもいいです。

シルフィーノの方がたもきっと利用者になるように思います。
646: 周辺住民さん 
[2009-12-07 19:11:51]
犬蔵小学校が増築すると聞きました。
やはり、相当児童数が増えてるんでしょうか…。

ご存知の方、いらっしゃいますか?
647: 周辺住民さん 
[2009-12-08 16:40:09]
学年によっては来年の4月に1クラス増えると聞きました。
うちも犬小にお世話になってますが、転入生がこの1年くらいで結構増えました。
増築用の用地も川崎市が確保しているみたいです。
648: 匿名さん 
[2009-12-08 18:10:56]
増設の件ですが、少子化の時代に素晴らしいお話しですね。
子供が多いと街が活気づくので、周辺住民としては嬉しいです。
649: 匿名さん 
[2009-12-08 21:01:09]
ほんと! 明るい未来を感じるお話。
650: 匿名さん 
[2009-12-08 21:46:14]
子供が増えると明るくなるね。
651: 購入検討中さん 
[2009-12-09 00:03:19]
現状はこのエリアは駅まで若干距離がありますが、
川崎縦貫高速鉄道ができれば、
新百合ヶ丘~川崎のアクセスになるので、
大変便利になると思います。
通勤の混雑も分散され、少しは緩和が期待できます。
計画が暗礁に乗り上げているようですが、
利便性・エリアの資産価値という面ではプラスですかね。
川崎市の財政面・環境面ではマイナスでしょうが…。
652: 匿名さん 
[2009-12-09 00:29:10]
小田急線も気軽に利用できるようになれば、何かと選択肢が広がってよい。
653: 646 
[2009-12-10 08:50:41]
>647さん
やっぱりそうなんですね。
新校舎や新しい設備が整うのは楽しみですね。
ありがとうございました!
654: 匿名さん 
[2009-12-12 00:57:50]
この辺で、夜でもやっているようなラーメン屋がありませんか?
もしあれば仕事や酒飲み帰りに寄りたいので・・・。
一風堂はよく行くので一応除外で。
655: 匿名さん 
[2009-12-13 02:34:27]
654さん
夜、というのがどのぐらいの時間かによるとは思いますが、イトーヨーカドー向かいの七志やドトールの角を入って行ったところの横濱家はどうでしょうか。
656: 匿名さん 
[2009-12-13 16:21:30]
たまプラーザにはそういう店はあまりないよ。七志か横浜家くらいかね。
ところで焼き鳥・ホルモン焼きなんかの赤提灯はこの辺はないのかなあ。
まあ溝の口に寄ってけ・・・って話か。
657: 匿名さん 
[2009-12-13 16:29:37]
アンドロイドの住む街だからね
658: 周辺住民さん 
[2009-12-13 19:20:18]
ラーメン屋。たまプラーザ沢山あります。前出の七志、横濱家の他にその近くの赤坂一点張、潮の屋ラーメン。花月。壱龍。どこもそれぞれの特徴があり美味しいですよ。場所はネットで検索してみて下さい。
659: 匿名さん 
[2009-12-13 19:46:16]
チェーン店が多いね。味噌とか豚骨とか昔ながらのスタイル。
残念だけど今流行りのスタイルでは無いね。
660: 匿名さん 
[2009-12-13 20:01:27]
横濱屋はいつもそれなりに美味しいけどチェーン店なので特にお進めするほどではない。一点張や七志は昔の名声はどこへやらという感じ。ちょっと客を舐めてるのでは?潮の屋は豚骨でも横浜風でもなく重宝するはずなのですが、しょっちゅう作り手が変るのが難点。今も新装開店やってますね、、、。なぜかたまプラはラーメン不毛ですね。
661: 匿名さん 
[2009-12-13 21:33:22]
確かに七志は味が落ちた気がしますね。らあめん花月も量は多いけど。
一風堂は混んでいるみたいなのでまだ行っていないので、近いうちに行ってみたいです。
662: 654 
[2009-12-13 22:05:29]
みんな反応ありがとう。
七志もいいけど、感想はみなさんと同じといったところです。
後ろ向きなことを言えば、たしかにここはラーメン不毛地帯かもしれないですね。
尻手黒川沿いなんかラーメン激戦区になれそうな素質もありそうなもんだけど。
やっぱ溝の口になるのかな。でもまだまだ開拓の必要はありそうです。
663: 匿名さん 
[2009-12-14 17:44:46]
ラーメン屋って、一つの駅に二つ程あれば充分じゃないですか?
たまぷらはラーメン激戦区のイメージではないですね・・・。
664: 匿名さん 
[2009-12-14 17:57:18]
溝口もラーメン屋は少ないよ
渋谷か三軒茶屋か二子玉川は美味しい店が集まってる
665: 匿名さん 
[2009-12-14 18:35:22]
ラーメン屋はどうでもよい店が集まるよりも
日高屋みたいな店一軒と超絶品の店が二軒くらいある方がよいね
666: 匿名さん 
[2009-12-15 06:39:23]
居酒屋、焼き鳥屋、ラーメン屋こういう旨い店は大学や市役所がある場所に集まる。

専業主婦の街ではちょっと無理かも。

667: 周辺住民さん 
[2009-12-15 07:52:48]
一応、大学はありますけど、大学のある南口側にはあまり店がないですよね。一風堂が出来ただけでも良かったのかも。
668: 匿名さん 
[2009-12-17 20:12:18]
所沢駅も建て替えだとか。
天井を高くするのが流行りなのかな。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFile...
669: 匿名さん 
[2009-12-20 07:43:39]
>667
國學院はキャンパスというよりグランドって感じですよね。
一部の学部の1,2年生だけですから、人数が少ないですよ。
670: 匿名さん 
[2010-01-12 02:33:24]
菅野美穂さんのドラマ「曲げられない女」でたまプラーザが使われるらしいですね。今週の水曜日が楽しみです。大好きな永作さんも出演されるとの事。水曜日はノー残業デーですが、まっすぐ帰宅します。楽しみですね。
671: ご近所さん 
[2010-01-12 10:55:52]
10日午前、美しの森入口付近で
某ホームセンターの車が横転してましたね。
なぜあんなところで?という感じですが。
672: 周辺住民さん 
[2010-01-14 21:49:29]
わたしもあの付近で先月転びました。すりむいて痛かった。
673: 匿名さん 
[2010-01-16 20:32:33]
今どきなら、ビックかヨドバシとユザワヤは欲しいですね。
無印も眼鏡を取り扱っている位の規模が無いとツマラナイ。
674: 周辺住民さん 
[2010-01-20 14:13:40]
銭湯とVILLAGE VANGUARDが出来てくれないかなぁ〜。
たまプラのカラーには合わないとは思うけど…
675: 匿名さん 
[2010-01-20 18:09:52]
でも電気屋は246号沿いに溢れてるよね。ヤマダ電機なんて道路挟んで二つもあるし・・・。
車が運転できない人や車がない人には便利なんだろうけど、電気屋に行くたいていの男の人は運転出来るだろうし。駅前にはいらないよ。
676: ご近所さん 
[2010-02-01 16:09:59]
AOKIの向かいにマンション建ちますね。

建設予定の看板立ってるのを
通りすがりの方が
立ち止まって見ていますね。
677: 匿名さん 
[2010-02-01 17:59:04]
ビレッジバンガードはヨーカ堂やジャスコにも入ってるね
新百合ヶ丘のオーパにもある
678: 匿名さん 
[2010-02-10 07:44:09]
駅南口側のイッツコム跡地には何ができるのですか?
679: 匿名さん 
[2010-02-19 11:06:29]
やはり、美しの森では、ライオンズ美しの森が外装は別格ですね。
680: 匿名さん 
[2010-02-19 22:42:02]
日当たりと眺望はかなりイタイけどね。
681: 匿名さん 
[2010-02-19 22:44:59]
日当たりと眺望の点でもある意味別格ですね。裏の建物との距離はいただけない。
682: 匿名 
[2010-02-20 08:47:23]
セントヴェールはどうなのでしょう?たまに売りに出ているみたいですが。
683: 匿名さん 
[2010-02-24 00:54:34]
ライオンズの外壁タイルはすばらしいと思います。
テナントが入っていないマンションであればよかったのに。

セントヴェールもいいマンションですが、中古は動きが
悪いですね。やや元気がない気がします。

ところで美しの森の焼肉屋さんはおいしいですか?
高そうな雰囲気ですが。
684: 匿名さん 
[2010-02-25 12:05:22]
美しの森の焼き肉屋さん、美味しいですけどちょっとお高いですね。小洒落ていて店員さんも丁寧なので、デートとか記念日向けっていう印象でしょうか。ファミリー向けではない感じ。
バス通りの牛角よりもう少し美しが丘公園寄りのところ(二階だったかな)にある焼き肉屋さんが手ごろな値段で内装もきれいでまあまあ良かったですが、場所のせいかあまりお客さんが入っていなかったです。
685: 匿名さん 
[2010-02-25 21:59:57]
セントヴェールの中古は、そんなすぐには売れないけど、価格は高く決まっていてフロラージュ並みらしいですよ。

焼肉ではないですが、たまプラーザホルモンも安くて美味しいと思います。
686: マンション住民さん 
[2010-02-25 23:50:25]
バス通りに牛角なんてあったっけ?
687: 匿名さん 
[2010-02-28 10:59:31]
○○学会の礼拝堂は完成したのでしょうか?
688: ご近所さん 
[2010-02-28 11:18:27]
687へ 信者のあなたが一番知っていることでしょ。早く教えてくだせえ。

689: 匿名 
[2010-02-28 22:23:24]
セントウ゛ェ-ルの中古は新築時より高値で取引されています…。
690: 匿名さん 
[2010-02-28 23:07:15]
>>683-684
「べこ亭」に前行ったときは、館さんが来店してました。
691: 周辺住民さん 
[2010-03-06 11:27:33]
舘さんって舘ひろし?なぜこんなところへ?
692: マンション住人さん 
[2010-03-06 20:51:30]
舘さんではありませんが、某芸能人さんはたまに見かけます。
693: 新美しの森住人 
[2010-03-15 07:21:35]
だんだん入学式の季節ですが、この春小学校に入られる方は、やはり犬蔵小が多いのですか?
694: 匿名 
[2010-03-15 11:41:40]
芸能人とは言えプライベートはそっとしてあげましょうよ
695: 匿名さん 
[2010-03-22 11:21:57]
>693
美しの森は、フロラージュ以外は犬蔵小学校の学区域ですから、基本的にはそうなるのではないでしょうか。
私立の小学校に入られる方もいらっしゃいますが。


シルフィーノの前の学会の土地ですが、講堂を建ててますが、その隣の広い空き地(セントヴェール側)はどのように使うかご存知の方いらっしゃいますか? 少々気になってます。
696: 匿名 
[2010-03-24 17:08:01]
シルフィーノに越して来られて、公立小学校に行かれる方いらっしゃいますか…。
私立に行かせてらっしゃる方の方が多いのでしょうか…。
697: 匿名さん 
[2010-03-24 17:18:48]
たまぷら駅前にクリスピークリームが5月にオープンするそうです!!楽しみ!!
698: 匿名 
[2010-03-24 17:30:26]
キムタクのお父さんてまだこのへん住んでるの?
699: 匿名さん 
[2010-03-24 17:42:30]
おお!クリスピー大好きなんで嬉しいです。
700: 匿名 
[2010-03-24 20:03:49]
クリスピークリーム、駅前のどこですか?うれしいニュースですね!
701: 匿名さん 
[2010-03-24 20:13:52]
ナチュラルビートの跡地に入店します。5月と、そんなに先でもないですね(^-^)
702: 匿名さん 
[2010-03-24 20:39:57]
クリスピー…私の周りではあまり好評じゃないし、いまさらかな。
それよりもはらドーナツのほうが美味しいですよ。
703: マンション住民さん 
[2010-03-24 21:13:03]
クリスピークリームより、ミスドが出来て欲しかったなぁ。
704: 匿名さん 
[2010-03-25 00:24:16]
でもミスドよりはクリスピーの方が街的には嬉しい。ミスドはあざみ野にあるし・・・。
705: 周辺住民さん 
[2010-03-25 10:33:38]
他のクリスピー店舗はオープン当初だけ行列で、あとは閑散としている。
ミスドは平日でも列が出来たりしてるよ。
クリスピーはとりあえず一度で十分なんだよねぇ。
そんなお店よりアイスクリーム屋とかケンタッキーのほうが良かった。
706: 匿名さん 
[2010-03-25 17:22:31]
クリスピー大好きで、友達といつも行きます!鷺沼住人なので、たまぷらに出来ると聞いてかなり嬉しいです。週に2のペースで行ってしまかもです(汗)私はミスドより、クリスピーのドーナツの方がコーヒーに合うので好きです。味覚は人それぞれですね。
707: 匿名さん 
[2010-03-25 19:59:25]
クリスピーはたまに食べるだけで充分。

ケンタとミスドが出来てくれた方が断然ありがたい。
子供のオヤツにはこのくらいで丁度いいから。
味とかお洒落っぽさなんかより、コスパの問題なのよね。



708: 匿名さん 
[2010-03-25 22:03:49]
クリスピーは一度食べればいい・・・というコメントはもういらない。出来る事は決定したのだから、嫌いというコメントは意味ないよね。
アンチたまぷらの人達かな?
709: 匿名さん 
[2010-03-25 22:21:57]
クリスピーは一度食べれば十分。
クリスピー、あんまり好きじゃない。

710: 匿名さん 
[2010-03-25 23:04:34]
クリスピー大歓迎。

駅前がかっこよくなるよね。

ただ、ナチュラルビートがおしいね。別の場所に移るのだろうか・・・
711: 親と同居中さん 
[2010-03-25 23:11:32]
クリスピーが出来ると駅前がかっこ良くなるの?
チェーン店ばっかり並んでてダサイと思うけど。
712: 匿名さん 
[2010-03-25 23:13:12]
>711

出た!!たまぷらが大好きなのに住めないTさん・・・。
713: 周辺住民さん 
[2010-03-26 00:26:11]
>>アンチたまぷらの人達なのかな?

ずいぶん短絡的ですね。アンチがこういうお店が良かったとかありがたいとか言います?
要は住民のニーズに答えてくれる誘致なら大歓迎ってことですよ。
もう少ししっかりとリサーチをしてくれれば、ミスドやケンタは駅前にすぐに出来ると思うのですけど。
714: 匿名さん 
[2010-03-26 02:50:53]
クリスピードーナツごときでそんな大騒ぎしてるの?
たまプラもたかが知れてるね。。こんなお店発展途上国でもありますよ。
715: 匿名さん 
[2010-03-26 09:52:33]
残念ながら、今のたまプラは魅力的な店舗に飢えているのです。
先日のテラスのラインナップにガッカリしているところですから、次こそはと期待しているのですよ。

それなのに、今度はクリスピークリームとは。714さんがおっしゃってるように
アメリカではどこにでもある大衆ドーナツ店です。しかもミスドよりも美味しくない。

別サイトでも話題になってましたが、まだ北部市場の食堂をそっくりそのまま持ってきたほうがいいのでは?
716: 匿名さん 
[2010-03-26 11:19:27]
みんなお高くとまってるねぇ。

店舗戦略からしてミスドを入れることはありえない。
そんなものは商店街に勝手に作れば良い。
717: 匿名さん 
[2010-03-26 12:48:50]
アメリカと日本を比べられてもねえ・・・。あなたアメリカ人?クリスピーは人気のエリアを選んで出展してるし、個人の味覚がどうのこうのは置いといて、社員がリサーチして「タマプラになら」って出店決めたなら純粋に嬉しいでしょ?
あなたの最寄り駅にはお洒落な物ばかりあるのねえ・・・。
ミスドやケンタは駅前じゃないかもしれないけど、そのうち出来るかもね。
718: 匿名さん 
[2010-03-26 13:00:11]
はい!!クリスピーの話しはこれで終わり!

美しの森に住んでいる子供の多くは、犬蔵小学校に通っています。
子供も楽しんで行ってるようですし、雰囲気もほのぼのしていいと思います。
中学受験される子も多いみたいですが、(いまのところ)いじめの問題もなく、先生方もしっかりしてらっしゃいます。
距離は大人が想像するよりも、子供は何とも感じていないようで安心しました。

719: 匿名さん 
[2010-03-26 14:26:16]
クリスピードーナツなんて東南アジアの発展途上国でも普通にあるよ。
甘いだけで大しておいしくないと思いますがね。
※よっぽどミスドのほうが個性的なドーナツを作ってると思いますよ。

日本でどれだけ出店するかは知りませんが、
あと何年かしたら、別に珍しくもない店になるんじゃないですかね。
720: 匿名 
[2010-03-26 16:48:51]
718さん
レスありがとうございます。
ちなみにどなたか低学年のこどもの足だとどのくらいかかるかご存知ですか?
寄り道したりするケースもあるかとおもいますが一応ダイレクトに行き来することを前提として…。
721: 匿名 
[2010-03-26 17:28:23]
ケンタッキーは数年前までありましたが撤退しましたよね。正直、ドーナツ屋さんはもういいかな、という気がします。はらドーナツさんと他にもドーナツ屋さんがありますよね、すでに。
かと言って、ではどんな店が嬉しいのかと考えても思いつかないのですが、東急ストアが終電の頃まで開いていてくれたらとても助かるのに、としみじみ思います。
722: 匿名さん 
[2010-03-26 17:36:27]
720さん
美しの森のどこからかでも違いますが、一番遠いところからでも25分〜30分くらいだと思います。
慣れれば20分、途中走ったりする男の子ならもっと早いです(笑)


クリスピードーナツで何時間も並ぶニュースとか見ると何で??と驚きますが、まだ日本では珍しいですし、
マックが日本に出来始めた時も話題でしたよね。ロナルドのいる併設の公園で遊ぶのに並んだりして。
723: 匿名さん 
[2010-03-26 18:37:16]
>>店舗戦略からしてミスドを入れることはありえない。
>>そんなものは商店街に勝手に作れば良い。

どっちがお高いんだかw
724: 匿名さん 
[2010-03-26 18:53:32]
でも純粋に、駅前にミスドよりはクリスピーの方が嬉しいです。もちろん、マックのようにたくさん出来るようになれば話は別かもしれませんが、今現在の時点ではまだまだ数が少ないので嬉しいですね。クリスピー側は、ある程度の街を選んでいると思うので(いまのところ)、たまぷらを選んでくれてありがとうって感じです。
お高くとまってはいませんよ。
ミスドは隣の駅のあざみ野にもあるし、そちらに行けばいいのではないですか?
725: 親と同居中さん 
[2010-03-26 22:15:32]
クリスピーよりミスドが出来て欲しかった。って書いたら
なんで「たまプラに住めないTさん」になるの??

たまプラに住んでますけど。
726: 周辺住民さん 
[2010-03-27 02:01:22]
純粋に、クリスピーが来たら嬉しい、という理由を参考までに教えてください。
まだ食べたことないので。やはりおいしいのですか?ボリュームあるんですか?安いのでしょうか?
まーミスドはあざみのにあるし、近くにない店が来たほうが
そしておいしいのなら、いいんではないでしょうか。
個人的にはベーグル屋のほうが好きですが。。。
727: 匿名さん 
[2010-03-27 04:38:14]
流行っているから、ではないでしょうか?
確かに美味しい、けれどせいぜい月1程度でいいかなというのが私の感想です。
第2期前も、スタバスタバって言ってる人が多かったですが、いつ見ても空いているように思われます。
流行より日常使いするショップでないと、長期的にはつらいんじゃないかなと思いますが、
ナチュラルビートの位置なら、スタバよりコーヒーショップとしての価値は高いですね。
728: 匿名さん 
[2010-03-27 10:52:15]
どうでもいいいじゃん
729: 匿名さん 
[2010-03-27 12:06:58]
↑駅前再開発ってスレなんだからどうでも良くはない。でも個人の好き嫌いだけなら議論は不毛。しかし日常使いのニーズよりも大資本が中心なってしまうのは東急のテナント料が高すぎるのでしょうか?
730: 匿名さん 
[2010-03-27 12:28:02]
皆さんクリスピードーナツが来るだけで大騒ぎですね。
さすがたまプラーザ!やっぱり違うな~。
開店1ヶ月くらいは長蛇の列になりそうですね。
731: 匿名さん 
[2010-03-27 12:38:20]
クリスピー、かなり好きですが、ターミナル駅にしかない等の理由ででなかなか行けません・・・。しかもいまだに混んでますよね(有楽町イトシア店ですが)。たまぷらのスタバはかなり人が入ってます。席がいつも確保出来ないので、ドトールに流れるか、パン屋さんが併設しているカフェに行きます。
一人ごはんの時は、スープストックかディキシーが多いです。

女性の方、一人でランチもしくはディナーを食べる時は、どちらのお店を利用されますか??
女性一人でも入りやすいお薦めの場所があったら教えて下さい☆
732: 匿名さん 
[2010-03-27 12:45:36]
クリスピー美味しいですよ!!一度で充分と思う人は、書き込まなくてもいいんでは?行かなければいいだけの話しだし・・・(笑)

一人でも入りやすい・・・私は一風堂とか一人で入ってしまいますが。スープストックは、夜は女性一人の利用客が多いように感じます。私もよく利用しますが。
733: 匿名さん 
[2010-03-27 22:06:03]
新宿 有楽町 池袋 二子玉川 など限れた地域しか出店
してないお店なんだから、街が純粋に評価されて出店
されたことを喜ぶべきなんじゃない?

それをさもたいしたことないように書くのは
身の程知らずだよね。

個人的には街の価値があがって不動産価格
が上がってくれるとうれしいんだけれど。

ミスドなんてどこでもあるしね。

734: 周辺住民さん 
[2010-03-27 23:44:38]
価値観の違いかもしれないけど、買わないドーナツ屋を横目に、隣駅まで食べたいドーナツ屋に行くのも、なんだかな~って思う。日常で使うものは車に乗って隣の区へ、電車に乗って隣駅までっていうのが、今のたまプラの現状。
クリスピークリームドーナツはもう決まってしまったことなのでしょうがないけど、よそからの客寄せ的店舗はもういらないかな。
735: 匿名さん 
[2010-03-28 00:46:46]
たまぷらでドーナツ屋さん以外で評判のお店って何かありますか?
736: 匿名さん 
[2010-03-28 12:32:31]
>734

ミスド行くのにわざわざ電車乗って行くんですか!?そこまでの価値あります?ミスドは美味しいと思いますが。
私はたまプラーザテラスが出来てから、たまぷらから出なくなってしまいました。それくらい何でも揃ってると思いますよ。
737: 周辺住民さん 
[2010-03-28 15:04:27]
クリスピーは賛否両論出ていますが、色んな選択肢がある街ってことで
いいじゃないですか。

気付いてみればたまプラーザには

「はらドーナツ」(全国出店で29店舗、うち関東で13店舗)
「クリスピードーナツ」(関東のみ出店で14店舗)
「BARIETA」(町田・たまプラ・新宿のみ3店舗)

という3つのドーナツ屋さんが揃っています。チェーンと
思っていましたが、広い関東で10数店舗しかないとなると
それなりに希少価値はある気がします。BARIETAに至っては
3店舗しかありませんし。ドーナツ激戦区と言えるかも!?

私はBARIETAが一番美味しいと思いましたが、ときどき気分を
変えて他の店舗(あざみ野、港北のミスドも含む)のドーナツを
楽しんでいますよ。

どれかひとつに絞る必要もないし、たくさんあることが互いにメリット
になることもありますので、住民としては選択肢を上手く活用したいですね。
738: 匿名さん 
[2010-03-28 15:53:36]
ドーナツを食うために、たまプラに住むのか?(笑)
739: 購入検討中さん 
[2010-03-28 18:29:09]
これってドーナッツ現象?
740: 周辺住民さん 
[2010-03-28 18:40:56]
>738
それは短絡的すぎません?「街」というものをもう少し考えられた方が
他の方と話が通じやすくなると思いますよ。
741: 匿名さん 
[2010-03-28 19:10:45]
>>737
クリスピーは、名古屋にもできましたよ。
742: 匿名さん 
[2010-03-28 19:54:12]
あははww 739に座布団。
これ以上個人の好き嫌いを書いてもキリがない。
どうせ好みを書くなら「**のようなお店が欲しい」などどうですか?
駅ビルとは言いませんが南口あたりにケンタやモスが出来てくれると嬉しいなー。
743: 匿名さん 
[2010-03-29 19:37:31]
カルディーに復活してほしいです!
たまプラにピッタリなお店だと思うんですけどねえ。
744: 匿名さん 
[2010-03-29 21:15:30]
DEAN&DELUCAがほしいです!
こちらもたまプラにピッタリだと思います。
745: 匿名さん 
[2010-03-30 00:16:41]
私もD&Dを切望します。いつもミッドタウンまで行くので・・・。
D&Dならたまぷらに合いますね。
747: 匿名さん 
[2010-03-30 00:43:07]
そうそう散々盛り上がるわりにできるお店はぜんぜんぱっとしないでよね。
まったまプラだからしょうがないか。。
748: ご近所さん 
[2010-03-30 12:50:20]
ドーナツはしょっちゅうは食べないから、おむすび屋さんが良かったな(権兵衛とか)。
電車に乗る前に、さっと買えて便利。

カルディー復活して欲しいですね。食料品では、
ツネカワが大好きだったので来てくれたらなーと思ってましたが、
溝の口が閉店してしまったようだし、無理でしょうね。残念。。
あと、大きな100円ショップがあったらいいな。
749: 匿名さん 
[2010-03-30 13:18:25]
クリスピー、パッとしないですか?
750: 匿名さん 
[2010-03-30 13:50:08]
ツネカワ閉店してしまったんですね・・・。知りませんでした。
751: 匿名 
[2010-03-30 22:23:02]
やっぱりコストコでしょう
752: 匿名 
[2010-03-30 23:59:45]
おむすび屋さん最近出来たよね。
753: 匿名さん 
[2010-03-31 06:40:47]
普段食べるならミスドかはらドが良いよ。
クリスピーは甘すぎ。
754: 匿名 
[2010-03-31 07:32:58]
コストコやイケヤは若い住民が多い指標
755: 匿名 
[2010-03-31 08:28:51]
コストコやイケアみたいに都内からも人が集まってしまう店舗はない方がいいなあ。
作る場所ないから大丈夫だろうけど。
756: 匿名さん 
[2010-03-31 09:24:46]
私はミスドのドーナツが好きでないので(味も店内の雰囲気もデザインも)、なのでクリスピーで嬉しいです。逆にミスドだったらまず行かない。ミスドって中学生や高校生のたまり場だし。マックと同じような位置づけ。
757: 匿名さん 
[2010-03-31 15:59:21]
SCの出店は打診があって応じる場合が多いから、はらドーナツやBARIETAみたいに自分で物件を探して、たまプラに意思を持って出店して来た店とはちょっと違う。売上が大きく、集客力のある店が一番。逆に目標に達しなければ、店側が赤字でも継続したいと言っても撤退を余儀なくされる。
KALDIは沢山改装費を掛けて出店に応じたのに、再開発ということで短年数で閉店させられたから復活しなかったのではないかな?資金が回収できないうちに移転では、また改装費が自前で掛かるから。
758: 匿名さん 
[2010-03-31 17:03:21]
>>ミスドって中学生や高校生のたまり場だし

どんなミスドW
ずいぶん田舎のご出身なのでしょうね。
759: 匿名 
[2010-03-31 17:20:10]
たまり場とまではいかなくても単価が低い分、学生が集まりやすいんじゃないですかね、ミスドは
760: 匿名さん 
[2010-03-31 20:59:31]
>757
なるほどKALDIにはそんな背景があったんですね。ぜひ復活して欲しいのですが、、、。
今のたまプラ開発には「日常の街なのか、ちょっとお出かけの街なのか」明快なテーマがないのが心配です。
761: 匿名さん 
[2010-03-31 21:59:30]
>>760
>今のたまプラ開発には「日常の街なのか、ちょっとお出かけの街なのか」明快なテーマがないのが心配

これに付け加える感じになると思うのだけど、商圏をどう考えているのかな。
周辺地元住民のみを対象としたものなのか、沿線住民(青葉台や中央林間など)を意識した開発なのか。
あるいは新百合や港北なんかも想定しているのか、とか。
周辺住民のみなら日常主体でいいと思うけども、そうでないなら非日常主体で差別化したほうがいいと思う。今の感じでOKだとは思うけど、そのテーマが今ひとつ見えない感じは確かにする。
762: 匿名さん 
[2010-04-01 15:10:51]
>>760
>>761

東急電鉄のホームページに、渋谷、ニコタマ、たまプラ、青葉台など、各商業施設の位置づけを説明したリテール戦略の説明文書がありました。
今でもあるかもしれません。

それによると、たまプラーザ・テラスは、たまプラ住民だけを対象にしているのではなく、近隣地域から人を集めるハレの場所だそうです。
近隣というのですから、沿線住民や新百合ヶ丘や港北の住民も当然対象にしていると思います。
記憶ではライバルは、玉高か、ららぽーとだったと思います。

それは当然で、たまプラは、乗降人数があざみ野、青葉台の2/3程度だったと思います。したがって、たまプラ住民だけを相手にしたら大規模商業施設はやっていけません。

したがって、狙いは、日常でなく非日常のはずなんですが、実際の店舗が、不況の影響などで中途半端になってしまったのではないでしょうか。

また、たまプラは電車でも車でも、他の地域から来るのがそれほど便利なわけではありません。
さらに、たまプラに限らず、青葉区は、イメージはよいのですが、実際の購買力がないと思います。
たまプラでいえば、プレッセが閉店しました。あざみ野の成城石井、青葉台の紀ノ国屋も閉店です。
それらを冷静に判断すると、ハレにふさわしい店舗が二の足を踏んでいるのではないでしょうか。

763: 匿名さん 
[2010-04-01 21:30:31]
確かにプレッセなどの閉店はわかるけどあそこはちょっと駅から離れていたし。。。
KALDIがあった頃はいつもレジにかなり並んでたんだけどなあ。
今でもちょっと似た感じの東急地下にあるカーニバルは賑わっていると思う。
TO THE HREBSも戻ってきたわけだしKALDIにはぜひ戻ってきてほしい。
しかし今の店揃えだと沿線はまだしも港北や新百合からわざわざ来る理由がないよね。
764: 匿名 
[2010-04-01 23:44:26]
>762
青葉区に購買力がないというのは異論があるなぁ。
プレッセは完全に規模が中途半端だからでしょう。駅に東急ストアがあるし2つもいらないからね。
青葉台は明治屋が出来てるよ。

高玉、ららぽーとと張り合うには規模が小さ過ぎる。だからちょっとしたもの買おうとすると物足りない。

でもテラスが出来て確実にたまプラで買い物する機会は増えたけどね。
765: 匿名さん 
[2010-04-02 00:51:30]
この不況下でこれほどたまプラテラスで買い物する方が増えたのはスゴいと思います。ただ東急さんにはもっともっと頑張って欲しいです。当初の計画はこんなものではないでしょ?
766: 匿名さん 
[2010-04-02 05:55:54]
都内に急増しているKAIDIや茂蔵,おかしのまちおか、は普段使いに良いですね。
田都はケよりもハレの店が多いような気がします。


767: 匿名さん 
[2010-04-02 14:41:15]
近隣住民ですが、テラスが出来てから週に1~2度は買い物でたまぷらに足を運ぶようになりましたね。
洋服やら小物まで揃っていてほんと便利です。スタバも嬉しい。クリスピーも嬉しいですが、ディーン&デルーカが欲しいです。都内まで出ないとないので・・・。たまぷらにD&Dはぴったりだと思うんだけどなあ。
768: 周辺住民さん 
[2010-04-02 23:05:00]
確かに色々なお店が出来ていいのですが、いざ買い物しようと思っても
銀行や郵便局が離れてたり無かったりでちょっと不便ですね。

カルディは復活して欲しいですねぇ〜。
よく利用していたので無くなって非常に不便です。
あとカルディの上にあった和食器屋さん(?)も復活して欲しいな。
769: 周辺住民さん 
[2010-04-03 00:17:20]
KALDIは10月に復活するそうですよ! 先日KALDI某店舗で買い物した際に、店員の方に聞いたら教えてくれました。楽しみですね。
770: 匿名さん 
[2010-04-03 17:38:25]
KALDI復活嬉しいですね!!
閉店する時にスタッフの方が「絶対無いです」って言ってて、溝口店で聞いた時も
「たまプラーザはもう出ません」と簡単に言われて、あきらめていたので、なおさら。
以前はKALDIと富澤商店が目的でたまプラに通ってました。パン作りやお菓子作りをする人には外せないですよね。
カルディの上にあった和食器屋さんって着物のさがみさんがやってるインテリアのお店でしたっけ?
771: 匿名はん 
[2010-04-05 16:08:39]
和食器屋さんは、LIVEONCE(リヴァンス)の事ですよね。
http://www.liveonce.co.jp/index.html

復活するといいですねぇ。
772: 匿名さん 
[2010-04-14 23:27:08]
テラスには、ボーネルンドや学童などができるようです。
ボーネルンドとは、楽しみです。
773: 匿名さん 
[2010-04-15 16:27:03]
ボーネルンドはウレシイですね。子供向けの店や施設がメインになるのでしょうか?他には何が入るのでしょう?
774: 匿名さん 
[2010-04-22 08:35:03]
駅に小児科できないかな?
小児科不毛の地、たまプラーザ。
775: 周辺住民さん 
[2010-04-22 14:52:41]
小児科少ないですか??
青葉区は神奈川県の中では小児科が多い方だと思いますが。
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/pediatrics/kanagawa/yokohamashiaoba...

駅に無いのは小児科に限った事じゃないですよね。

776: 宮崎台住民 
[2010-05-07 01:46:08]
次の再開発で、ボーネルンドが出来るのは嬉しいですね!ストンプ・スタンプも出来ないかな(*^_^*)

たまプラは素晴らしい街ですが、一つ不満があるとすれば、まともなメンズを取り扱っている店があまりにも少ない事です。もしBEAMSが入るなら、男女利用出来るようにして頂きたいです。百貨店なら、せめて紳士服売場に、ラルフローレン、カルバン・クライン、ポール・スミス、トゥモローランド(メンズ)くらいは入店させて欲しいですね。紳士服売り場はちょっと高齢化しすぎてて、活気がありません・・・。
女性視点でいえば、ローラアシュレイ、ラルフローレンホーム辺りがあれば大変助かります。
上記にあげた店名は、百貨店であれば入っていておかしくないテナントだと思います。東急百貨店さん、少若い人向けのお店も百貨店に入れて欲しいです!
とくにメンズを、、、。
777: ご近所さん 
[2010-05-11 20:50:25]
美しの森に入るかどうかは微妙な場所ですが、レストアの裏、ライオンズ第6とライオンズヒルズの間の空き地にランドがもう1軒建てるみたいですね。しかも物件の仮称にローマ数字の1がついているので、更に2以降があるということかも知れません。スペース的にはさほど大規模な物件ではないのかも知れませんが。

AOKIの向かいといい、(少し離れますが)マルエツの隣といい、何だかんだ言ってこのエリアもまだまだ供給が続きそうですね。
778: 周辺住民さん 
[2010-05-25 01:14:34]
レストア横の駐車場の並びに「歯科医院建設予定地」とありますね。
医療ビルみたいにして、小児科が入ってくれるとありがたいのですが。
皆さん、小児科はどちらに行かれていますか?
779: ご近所さん 
[2010-05-25 22:38:54]
歯科医だけで充分。
あそこにビルが建ってしまうと、その向う側のマンションには陽が当たらなくなります。
誰かにとって便利な事は、誰かにとって迷惑ともなるんですよね。


780: 匿名さん 
[2010-07-05 07:03:17]
郊外の急行停車駅だし、若い人を集めたいなら、こういう布陣にじてほしい。

大きな施設ならシネコン、西松屋か赤ちゃん本舗、トイザらス、ラウンドワン、ユザワヤ、大型書店、
小さな施設ならKALDI、高級スーパーか百貨店系スーパー、気のきいた酒屋、和菓子屋。

大きな施設は標準的な所得層、小さな施設は余裕のある所得層向けって感じかな。
781: 匿名さん 
[2010-07-05 08:21:52]
シネコンはいらない。駅前に子供向けの店も反対。
782: 匿名 
[2010-07-05 09:12:40]
老人の街ですな
783: 匿名 
[2010-07-05 10:40:40]
駅前にクリニックモールとデイケア施設が良くないかい
784: 匿名さん 
[2010-07-05 10:42:57]
>>大きな施設ならシネコン、西松屋か赤ちゃん本舗、トイザらス、ラウンドワン、ユザワヤ、大型書店

ラウンドワンを東急ボウルに代えれば、ユザワヤ以外全部港北NTにあるから、車で簡単に行けるし
あえてたまプラにはいらないかな。小さい施設のカルディと酒屋は賛成です。

ただ、シネコンだけは歩いて行けるところに欲しかった。通勤や買い物帰りにちょっと映画はやっぱり憧れです。
785: 匿名 
[2010-07-05 13:32:39]
港北は混むよ
786: 匿名さん 
[2010-07-05 22:02:07]
郊外の住宅地で子供を排除するって?

今の少子高齢化の日本の一面を凝縮したようですな。

ブランドの服が着たい、レストランで食事したい。
自由な時間が欲しい。
だから子供になんかいらない。

2,30年後には後期高齢者しか住まないエリアになってしまうよ。
地域の活力も無くなる。
787: 匿名さん 
[2010-07-05 22:15:06]
何だか飛躍しすぎてないかい?

たまプラは子育て世代が多いと思っていたけど、最近では違うのかな?
788: 匿名さん 
[2010-07-05 22:27:43]
残念だけど子供は少なくなってるよ。
小学校の児童数のグラフを見てよ
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/utsukushigaoka/txt/landscape02....
789: 匿名さん 
[2010-07-05 22:39:42]
正直、子育て世代にはたまプラは住みにくい街ですよ。
街時代も高齢化しているし、変に排他的っていうか。

こういう街は将来活気がなくなるのでしょうね。
790: 匿名さん 
[2010-07-06 06:51:17]
中国みても分かるように、潜在経済成長力は人口次第なんだよね。

かたや日本は独身も多いし、結婚しても子供いない人多いし
いまのままでは数十年単位で経済は落ちてくるでしょう。

あと世代間の経済力の違いも大きい。
ゴルフとか釣りとかちょっとお金のかかる趣味は5,60歳ばかりでしょ。

脱線してスマンです。

でも、若い人や子供の少ない街は新陳代謝が弱いんじゃないかな。
首都圏でも限界**とか、医者がいないエリアがあるらしいし。
791: 匿名さん 
[2010-07-06 07:27:20]
たまプラーザ、子育て世代の人少ないですか?
よく、ベビーカー押してる若いお母さん方を見かけますけど、
他から来ている方々なのでしょうか。

今駅前に建設中の施設も、子供の為の施設のようですし。
美しの森のマンションも、ほとんど子育て世代の方々が住まわれているのでは?
792: 匿名 
[2010-07-06 07:37:52]
美しの森とか美しが丘西は子供が多いね。でも子供向けはイランとあからさまに言われる方のいる場所は知性を疑います
793: 匿名さん 
[2010-07-06 07:57:19]
まあ人それぞれ考え方が違うのだと思います。駅前に子供向けのお店が多いと若い世代が集まり活気が出る一方、落ち着いた生活を望む人からすればそういうお店は近隣の場所にあって欲しいと思うかもしれません。港北NTがそういう位置づけになると考えられるので、たまプラも同じ道を進む必要はないような気もしますし。
794: 匿名さん 
[2010-07-07 00:04:41]
あれだけ大きな商業施設をつくっておきながら、落ち着いた街を目指すのは相矛盾してますね。

ではあれば、そもそもあんなに大きな商業施設は必要なかったこと?

それこそ、芸術文化施設のようなものができてれば良かったのに。新百合ヶ丘にみたいにね。
795: 匿名さん 
[2010-07-07 06:55:49]
新百合はシネコンがあって
大人も子供も楽しめるけど
落ち着いた街ですね。
796: 匿名さん 
[2010-07-07 12:59:03]
新百合とたまプラはとても違う雰囲気ですよ。
パッと感じませんか?
それぞれの良さがありますが・・
797: 匿名 
[2010-07-07 14:08:47]
住むなら新百合ヶ丘の方が好き
798: 匿名 
[2010-07-07 14:25:26]
どんな施設が出来るんだろ〜と思って見に来たら
なにこのスレ?

こっちの街の方がいいだのあっちの街の方がいいだの
この街は嫌いとか、この街の方が好き、とか。なんか幼稚だね。

個人の好き嫌いなんてどーでもいいんだけど。

799: 匿名さん 
[2010-07-07 14:35:42]
ほんと!

新百合ヶ丘が好きならそっちのスレでやってね。
800: 匿名さん 
[2010-07-07 15:10:53]
いちいち噛みつくと面白がる人もいるので、そこは「さらっ」と流せばよいのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる