横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
 
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 関連スレ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

981: ご近所さん 
[2010-11-26 21:27:11]
↑うわ、やっぱりヒガんでる〜。見苦しいね…。
982: 匿名 
[2010-11-26 22:07:52]
映画が趣味で、最優先条件なのでは?
無いとその街には興味ないのかと。住める街が相当限られてますね…(笑)
983: ご近所さん 
[2010-11-26 23:32:00]
映画館が無い街に興味がないならスルーすれば良いのに
わざわざイヤミたっぷりの書き込みしてるのは何故だろう?
なんだか、たまプラと東急を恨んでる感じだよね。

984: 匿名さん 
[2010-11-27 00:03:57]
武蔵小杉にもシネコンできるそうですよ。
985: 匿名さん 
[2010-11-27 08:10:38]
シネコン出来ると、きっと混みますよね~。

たまプラは、今ぐらいが良い加減じゃないでしょうかね。

シネコンは、いらないな。たまプラには。
986: 匿名さん 
[2010-11-27 11:09:52]
良好な住宅地には購買力のある住民が住んでいるので適度な商業施設も必要ではないのかな?
板橋や練馬ましてや埼玉の三郷にあるシネコンや高級スーパーが、たまプラに無いのは可笑しくない?
三郷は高級スーパーにシネコン、コストコ、イケアまであるし。。
987: 匿名さん 
[2010-11-27 11:29:52]
シネコンありなしに関わらず、テラスのテナントのバランスはややイマイチな感じはしますなあ…
たまぷらは再開発後も高級スーパーはないよね。
988: 匿名 
[2010-11-27 11:46:17]
三郷は三郷のいいところがあるだろうけれど、あれはもはやアウトレットでしょ?敷地の問題ありきでしょ?
たまプラ駅前にコストコ、IKEA、そんな大規模な土地いくらなんでもないでしょ〜〜
989: 匿名 
[2010-11-27 11:58:47]
辻堂再開発ではイケア、コストコ、シネコンなど出来るようですが、それは土地がある郊外地だから。
たまプラはこのままで十分でしょう。
990: 匿名さん 
[2010-11-27 12:00:27]
せめて高級スーパーぐらいは欲しかった。。。
991: 匿名さん 
[2010-11-27 13:22:09]
新三郷は豊洲や中山みたいなもんだろうね。

田都の神奈川区間は青葉台を除けば高級スーパーはほぼ皆無だからねぇ。
撤退しただけでも東急ストア系のプレッセ、東急デパート系のバラエティストア、あざみ野の成城石井、青葉台の紀ノ国屋。。。

クイーンズ伊勢丹は西武沿線にも出店攻勢かけて成功しているね。
西友と大丸ピーコックが多い沿線だけど、クイーンズ伊勢丹は商品の質と品揃えの良さで圧倒している。西武沿線は三浦屋・よしや・エスカマーレと地元密着型の高級ストアもあって面白い。

たまプラにクイーンズ伊勢丹が出来れば良いのにね。
生鮮品とデリは質の良い割にガーデンほど高く無いからたまプラに丁度良いと思う。
東急百貨店は伊勢丹と提携しているからあながち無理な話では無いと思うけどさ。
992: 匿名さん 
[2010-11-27 13:39:02]
外車のディーラーや洋服屋よりも高級スーパーの方が良いよね。
カルディが戻ってきたのは良かった。


993: 匿名さん 
[2010-11-27 13:45:07]
新三郷と豊洲には高級スーパーがあるようですが、中山にもありましたっけ?
ちょっと思いつきません…。
994: ご近所さん 
[2010-11-27 14:20:20]
個人的には、今ある東急地下の食品街と、クイーンズ伊勢丹の商品にはさほど違いを感じませんが。
995: 匿名さん 
[2010-11-27 14:35:15]
惣菜や弁当、調味料では違いがないよね。

前に別のスレでユリ根を買うのに苦労したって話があったけど
他の沿線ではそう苦労せずに入手できたと思うけどね。


武蔵小金井はヨーカ堂に自由が丘ガーデンか。。

高級スーパー比較スレはっておきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6034/
996: 匿名さん 
[2010-11-27 14:42:11]
西武線でもクイーンズ伊勢丹、ピーコック、ガーデン、三浦屋、よしや、サカガミ、エスカマーレと高級スーパーが多いのに、田園都市線のスーパーは貧弱なのだろう?東急ストアを守るためかな?
997: 匿名 
[2010-11-27 15:09:40]
結局のところ、そんなに高級スーパーに需要がないんじゃないでしょうかね〜。あれば、あったで、それなりに人は入るのかも。
だけど、例えば、ユリ根を一年間に何個買いますか?と言われれば、わたしはたぶん一生に一度買うか買わないかくらいです。
でも、たまプラの東急ストアって、かなり小さいですよね。普段の買い物に不便はないけれど、さすがにもう少し大きくしてほしかったな‥とは思います。
998: 匿名さん 
[2010-11-27 15:54:42]
高級スーパーがないことについてですが、たまプラ住民はミーハー趣味ではなく、
堅実な嗜好の持ち主が多いということだと思いますよ。
999: 匿名さん 
[2010-11-27 16:57:16]
堅実に極力、Made in japanにこだわりたいですよね。

車は国産車
(日本経済のため、外車はGDPや雇用への寄与が少ない)
食品は国産で自宅ごはん
(日本の農業を守ろう、輸入食品は輸送距離が長くエコではないかも)
衣服も日本製が一番、特にスーツ類は国内縫製にこだわりたい。
1000: ご近所さん 
[2010-11-27 17:08:32]
どんな街であっても、ありとあらゆる店が揃っていて、全ての人を満足させる事は出来ませんよ。
シネコンがないだの、高級スーパーがないだのとデメリットをほじくり出したらキリが無いんですよ。

使える路線が田園都市線のみにも関わらず、住む人が多くて駅周辺も賑わってるのは
この土地なりの良い所がいっぱいあるからです。

ヨソの人間が他の土地と比較して、あれが無いこれが無い、って…
要するに、たまプラを卑下して自分が優位だと言いたいんでしょうが、
鬱陶しいだけです…。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる