開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。
前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/
[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20
たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
899:
匿名
[2010-09-05 18:21:48]
川崎は生活保護が多額です。取りやすいです。
|
900:
匿名さん
[2010-09-06 00:40:18]
>899はいまいち的外れで意味不明なんだけど、
とにかく一般会計に占める扶助費(生活困窮者、高齢者、児童、心身障害者等に対して行っている様々な支援に要する経費)の割合は、横浜市が川崎市より今でも全然高いからね。 横浜市の財源はちゃんとメスを入れないとこれから大変なことになるよ。 |
901:
匿名さん
[2010-09-06 11:07:19]
私立だから影響ないや。
|
902:
ご近所さん
[2010-09-06 14:38:51]
ここのスレッドの内容からずれてきてますよ~。
はやく10月になって、テラスのオープンに行きたいです。10月になれば少しは涼しくなってますよね(汗) |
903:
匿名さん
[2010-09-06 22:19:08]
テラスに映画館はあった方がいいと思うが…
センター南や今度できる二子玉川の映画館と客層が被ると判断されたんだろうか。 |
905:
社宅住まいさん
[2010-09-09 01:16:32]
903さん
住民が、反対した為 904さん 殆んどが、以前営業してた店ばっか。 注目は、現マックに、何が入るか、 スポーツ109内の山野楽器の跡地が.. |
906:
匿名さん
[2010-09-09 08:49:38]
映画館については結果的には客層が被ってしまうね。
沿線だと他につきみ野と南町田、近隣に港北以外だと新百合にもあるし。 周辺にこれだけあれば、別にいらないとは思う。 |
907:
匿名さん
[2010-09-12 06:53:39]
そういや、23区では授業のボリュームがこなせないという理由で
夏休みが1週間から10日くらい短い区が多いんだよね。 杉並はエアコン設置を決めたみたいね。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010083102000195.htm... http://www.asahi.com/edu/news/TKY201009070199.html |
908:
周辺住民さん
[2010-09-12 07:31:45]
長い間工事していた野の葡萄跡にイタリアンビュッフェが来月オープンしますね。
|
909:
いつか買いたいさん
[2010-09-16 22:04:03]
カルチャースクールもできるの?
|
|
910:
匿名さん
[2010-09-18 20:46:53]
|
911:
匿名さん
[2010-09-20 19:48:20]
たまにプラプラ、たまプラーザ!
東急さん、やりすぎです!! |
912:
周辺住民さん
[2010-09-20 20:52:26]
美しの森の開発とは何だったのか。
|
913:
匿名さん
[2010-09-21 06:43:14]
東京に近い丘陵地帯に電車を引いて、宅地開発し住宅を売ること。
|
914:
匿名さん
[2010-09-21 12:03:23]
たまプラ徒歩圏を美しが丘より安く住むこと
|
915:
匿名さん
[2010-09-21 12:38:30]
たまプラーザ団地なんか最高によい条件かと。
古い・狭い・エレベーター無しという条件を除けば。 |
916:
匿名さん
[2010-09-21 19:13:01]
たま団が建替え行って、分譲も行ったら高いだろうねー
坪300万はいくだろうな |
917:
匿名さん
[2010-09-22 20:55:54]
公団仕様の3DKや3LDK間取りで2000万超えは破格だと思う。
同じような間取りで町田(山崎・藤の台・木曽など)の団地群だと3ケタ万だからね。 |
918:
匿名さん
[2010-09-22 21:25:22]
公団は敷地に余裕があるからねぇ。たま団は公団では珍しく駅に近いのも良いね。
破格な価格の中古公団では光が丘団地はまさに別格、築30年オーバーで周辺の新築より高い。 |
919:
匿名さん
[2010-09-22 21:57:08]
たまプラーザ駅が再開発されたことにより、周辺マンションの価格は上がったのですか?
|