http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...
田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト
[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23
クレッセント高津レジデンス
472:
マンション住民さん
[2011-02-24 22:54:56]
|
473:
マンション住民さん
[2011-02-26 20:07:18]
461です。
粗大ごみの件、私も捨てた人を特定したい気持ちで書かせていただきましたが、今回のみ全住人の連帯責任ということで100円ずつ払いませんか? ごみ捨て場に行くといつも嫌な気分になるので、さっさと片付けたいと思ってます。 捨てた人の中には処理しようと考えている人もいるかもしれませんが、処理しているときに他の住人に会ったらどうしよう‥とか考えているのかもしれません。 連帯責任に賛同していただける方がいれば、管理人さんに頼んで周知していただき、募金箱を設置していただこうかと考えています。 >捨てた方へ 非常に迷惑なので捨て方が分からないのであれば捨てないでください。 もし分からないのであればこの掲示板でもいいので聞いてください。。 |
474:
匿名
[2011-02-26 21:54:57]
今後はない、という厳しい姿勢をきちんと周知していただけるなら、私も今回だけは構わないという気持ちもあります。
が、それに甘えられるようでは困りますし、あくまでも今回だけ。そして募金や管理費から捻出するなどの行動を決める前に、総会などできちんと議題としてとりあげるべきだと思います。 マンション規則の前に、公共の基本的なルールですから、管理会社の見解も聞きたいところです。 もう数ヶ月の放置、管理会社や組合の役員になった方々だって知っているはずですから、総会で何か話が出ればいいですよね。 |
475:
マンション住民さん
[2011-02-28 18:43:19]
こんばんわ!
先日の総会はどのような感じで行われたのでしょうか。 我が家は都合により参加できなかったため、参加された方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 粗大ごみ問題等、話題にのぼったのでしょうか・・・。 |
476:
無いでしょう
[2011-03-01 11:58:08]
粗大ゴミの処理を今回だけみんなで、という案ですが。
片付けている最中に誰かに会ったら、すいませんの一言で終わる話です。 自分で撒いた種だからそこは甘えても意味が無いでしょう。 というかそこを甘えて、怖いから処理できないなんて人を今後も信用できるかどうかです。 多分「またみんなでお金出してくれる」って思うだけじゃないかな。 |
477:
赤い羽根
[2011-03-01 22:04:19]
473さん募金箱に大賛成です。
違法粗大ごみ募金箱、今後続けていきませんか。やはり常識ない人いますから、そんな人に不愉快にさせられる対策費として募金箱、すごいアイデアですね。 473さん、 わたし最初200円出しますよ! 管理人さんに言ってみます。 |
478:
匿名
[2011-03-02 08:10:38]
募金箱ですか。ちょっと違うような。
|
479:
マンション住民さん
[2011-03-02 22:17:34]
非常識な人を甘やかす募金箱なんて反対です。
|
480:
マンション住民さん
[2011-03-03 00:27:15]
473です。
477さん> 賛成のご意見をいただいてありがとうございます。 みなさん> やはり反対の方が多いようですね‥提案者の私自身も本音は反対なのでみなさんのおっしゃるとおりだと思います。 ただ、もしみなさんが粗大ごみを捨てた立場だったとして、募金箱が置いてあるのを見たらどう思いますか? 自分が捨てたごみのせいで住人に迷惑をかけてることが、身をもって分かるのではないかと考えています。 お金を集めるのが目的ではなく、今後一切不適切に粗大ごみを捨てないでいただきたいという思いから提案しました。 なお、捨てた人も含めて100円ずつ集めることが目的なので、反対多数であれば仕方がないと思います。 万が一、今回の件が解決した後も粗大ごみが放置されるようであれば、その時は犯人特定のために管理会社に動いていただきたいと考えてます。 |
481:
赤い羽根
[2011-03-03 20:04:12]
みなさん、募金箱はポニョの募金箱にしましょう。子供も喜びます。100円入れたら小さなリボンあげましょう。みんなリボンしたら、粗大ごみ捨てた非常識さんも、俺のためにみんなリボンしてるのかよ、マジかよと、自分も100円入れるでしょう。自らおかした過ちがちっちゃくないのにきずき、心入れ替えるでしょう。
|
|
482:
匿名
[2011-03-03 20:41:39]
うーん、それはどうなんでしょう?
募金だと有志という事ですよね?100円とはいえ、出す出さないで不公平ではないですか?? 問題の方も含めて100円を…との話なら、全戸からの集金ですよね。 実質は管理費から出すのと変わりませんから、ゴミ処理のために別にまた100円と言うのも抵抗?違和感?がある気がします。 そもそも、募金くらいで心を入れ換える人なら、とっくにちゃんと処分してるのではないかと…。 今はもう出るに出れないにしても、最初の指摘で「すみませんでした」で済んでいたのですから、あくまでも自分でやらせるのが筋ではないかと思います。 もし、今回は全体負担で処理するなら、ちゃんと総会なり理事会なりで話し合って全体に知らせて欲しいですし、今後の対策やルールを決めてからでないと、またこのような事が起こりうると思います。 そのたびに募金箱では、規則・共益費・管理組合の意味が無いですよ。 この話題は先日の総会、または管理組合の議題などにはあがってないのでしょうか? |
484:
匿名
[2011-03-04 21:32:08]
棄てた人って、男性って分かってるんですか?
上の書き込みで、俺って書いてあったので… 掲示板書き込んでる人全員が、住人とは限らないと思います。 |
485:
赤い羽根
[2011-03-04 21:47:48]
473さんの募金箱アイデア、賛成の方多いですが、反対の方もいますね。。私は推です。トンデモさんが心入れ替えるには、だめですだめですの北風さんではなく、心で包む太陽さん方法がよろしいのでは。最初の募金は全員強制100円、二回目以降は希望者もありですね。
|
486:
マンション住民さん
[2011-03-04 23:18:46]
484さん
同感です。 住民以外の方が書き込みしている可能性大だと思います。 住民の皆様、釣られないようにしましょう! |
487:
マンション住民さん
[2011-03-05 11:21:17]
473です。
反対意見も多いようですが、みなさん真剣に考えていただいてるので書き込んでよかったです。 482さん> 今後このようなことが起こらないようにするためには、捨てた人に対して住人が迷惑してることを知らせるしかないと思っています。 もしかすると迷惑していることを知らない可能性があるので、通知の意味を含めての募金箱です。 みなさん> 募金箱の反対意見が多いので、もう一つアイデアを思いついたのですが、どうでしょうか? ・放置されている粗大ごみを、ごみ置き場ではなくエントランスの一番目立つ場所に置く これは捨てた人にも効きますし、みなさんの負担もありませんが、マンションの見栄えが悪くなるというデメリットがあります。 解決に向けてさらにご意見をいただければと考えております。 |
488:
マンション住民さん
[2011-03-05 11:33:41]
473です。
485さん> 賛成のご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおり、捨てた人に心を入れ替えていただきたいので、このまま放置して最終的に管理費から捻出という事態は避けたいと思っています。 私としては、2回目以降は捨てた人を特定するべきだと考えています。 |
490:
マンション住民さん
[2011-03-05 16:37:04]
473です。
議論の妨げになる書き込みは削除依頼を出しておきました。 すでに削除されている書き込みもありますが、新たに書き込まれても削除依頼出しますので気にしないでください。 |
491:
えっと
[2011-03-06 21:21:40]
>480さん
そこで、募金箱見て 「みんなに迷惑かけてるな・・・」 と思える人間は 初 め か ら そ ん な こ と は し ま せ ん 勘違いしすぎだと思いますが、できる人はできるし、できない人はできません。 甘やかしたらつけあがるってのは真実です。 みなさん、厳しく躾けましょう!! 480さん本人がゴミ置いた人じゃないかと疑ってしまうくらい、ご都合主義な意見ですねぇ(笑) |
492:
住民さんA
[2011-03-06 22:55:33]
ふふっ、そのとおり・・・
真剣に考える…って? 能天気な人が多いですね! |
493:
匿名
[2011-03-06 23:38:52]
外部の人が見たら、面白いマンションに思えるんでしょうね。
|
494:
マンション住民さん
[2011-03-07 00:34:06]
エントランスの目立つところに置くって、普通に考えておかしくないですか??
全く意味ないです、きっと。全員が気分悪くなるだけですよ・・・。 |
495:
住民さんB
[2011-03-07 09:19:26]
自分に都合の悪い書き込みは削除して、総会では何も発言もしない。参加すらしてない可能性大。
そんな程度の低い議論はやめてくれ。 |
496:
住民
[2011-03-07 15:07:15]
ここでの議論に参加しているのはマンションのごく一部だけですよね。
それでどうした方が良いとか悪いとか、侃々諤々言ってもしょうがないですよ。 実際に総会でも提案がなかった以上は、現実的に議論の場をもうけるように働きかけるか、推移を見守るかではないでしょうか。 いずれは何らかの話し合いや解決案が提案されるでしょう。 意見をぶつけあい、解決に結びつけるようにする場はここではなく、現実の話し合いだと思います。 (この掲示板を否定しているわけではありませんが、あくまでも現実問題は実際の場で解決すべきと思いますので) |
497:
マンション住民さん
[2011-03-10 02:15:33]
473です。
496さん> そのとおりですね! 同じ人が別人装って何度も書き込んでいるのがあからさまなので、掲示板では解決に至らないと感じました。 やはりこの問題は現実の話し合いの場を設けて行えれば一番いいと思いますので、管理会社に相談してみます。 |
498:
住人
[2011-03-14 15:19:44]
輪番停電の作業にお伺いしました~
とか嘘つく奴はマンションには来ないのかな? 一軒家とか狙いどころだよね |
499:
匿名
[2011-03-16 22:55:29]
余震続いてますね。寝不足な日々です。
|
500:
匿名
[2011-03-18 14:18:06]
まだ停電してませんね。
停電回数は地域によってだいぶ違うみたいです。 停電しないに越したことはないですが、被災地のためにも節電はしなければいけませんよね。 東電を装った悪質なイタズラの話は聞きました。 気をつけましょう。 消えるときは前触れや東電職員によるお知らせ等は無くて、突然パッと消えるらしいです^^; |
501:
匿名
[2011-03-20 22:19:29]
川崎市のホームページ見ると、北見方は計画停電地区に入ってないような…
見落としてるだけかもしれませんが。 |
502:
匿名
[2011-03-21 10:35:59]
名前がないなら対象外みたいですよ。
ライフラインに関わる送電線がある地域などは対象外になる場合があると聞きました。 北見方がどうしてなのかはわかりませんが…。 停電しないなら助かりますけど、節電は引き続きしなくてはいけませんね!! |
503:
匿名
[2011-03-21 19:51:34]
聞いたところによると、富士通や、消防署、病院、警察などあるため、停電に、 ならないのでは?ないか? と聞きました。 聞いた話なので、あてになりませんが・・・・ |
504:
マンション住民さん
[2011-03-24 09:55:33]
ネットがつながらない、テレビがみれない・・・。
|
505:
住民さんE
[2011-03-25 12:49:38]
初スレです。本当の住人です。
ちょっと気になったので、レスしてみました。 うちには子供がいて、将来的にはきっと子供の友達とか家に 遊びに来るだろうと思うのですが、友達が自転車で来た時、 どこに止めれば良いのでしょう? あと、ごめんなさい、たまにマンションの前に一瞬だけど自転車放置します。 ゴミ捨て場側の駐輪所はホント不便。 気を付けよ。。。 |
506:
マンション住民さん
[2011-04-08 23:34:49]
住民の皆様にお聞きしたいのですが、
皆様のお宅は、洗面所の床鳴りや洗濯中の振動って発生してますでしょうか? 我が家は、洗面所に入る度に、洗面所の床が「ミシミシ」と音がを立てるので、 とてもに気になっています。 また、洗濯中にドラムの回転が大きくなるときに洗面所やお風呂が振動します。 東日本大震災以来、振動する度に地震と間違える事もあるので、 正直、気になりますね。 |
507:
マンション住民さん
[2011-04-09 09:55:40]
505さん、
うちも子供いますが、自転車で遊びに来る子は断っています。マンションのルールを守れない子とは友達にならないようにしつけています。 |
508:
匿名
[2011-04-10 19:15:45]
507さんは、いかがなものですかね。お友達にはなりたくないものですな。
|
509:
匿名
[2011-04-10 21:32:54]
規則ですから敷地内に自転車を放置してほしくはないです。
ただ、友達どうのは子供同士の事だし。我が家なら、「うちには自転車置けないから、歩いて来てね」…かなー。 来客用の駐車場とは言いませんが、一時置きの駐輪スペースがあったら良いですね。 |
510:
匿名
[2011-04-12 22:52:43]
常識です。駅前や、スパーみたいにみんなが置いていたら、おかしいです。 少しでも、そこに置けば、帰りに帰宅して、自転車で回り込む時、倒してしましそうになり、なんで自分が、 気をつかわなければいけないのか? 規則は、規則です。 皆さん、ここのマンションの方の多くは、感じが良く、すばらしい。 と思っていましたが、自転車の方で、残念に思います。 不愉快な気持ちになるのは、同じです。 |
511:
匿名
[2011-04-12 22:58:22]
505の方。
皆さんだって、我慢しています。 でも規則を、守って気持ちよくくらしたいのです。 |
512:
匿名
[2011-04-13 13:22:18]
509さんは普通の感覚ですね。一時置きなら許容範囲がふつうあるものです。警察も駐禁すべてをとりしまらないように、ルールは絶対なものでなく、問題の最終解決方法です。ルールを完璧に守るのはすみにくい社会ですよ。子供が遊びにきたら駐輪場の隅にメモをつけて、おけばいいじゃないですか。数時間の話しです。ふつう邪魔になれば動かしにいきますよ。相互扶助のない日本にいつからってしまったのでしょうか。このマンションは人間性高いかたが多いと信じたいですね。
|
513:
509です
[2011-04-13 16:47:31]
普通で良かったです^_^;
以前住んでいたマンションでは、訪問者用に各戸に1つずつ「訪問カード」が配布されており、部屋番号・電話番号を記入して自転車(車)に付けておきました。 邪魔だったり長時間放置などの問題があれば、管理人や役員から注意が来るのです。 511・512さんの仰るように、私も放置が良いとは全く思いませんが、誰しも状況や事情がありますから…。 一分一秒でもダメ!ではなく、互いに許容範囲を持てたらいいのではと思います。 顔の見えるお付き合いをしていけば、他のお宅の様子もわかりますから、許せたり理解できることもありますよね。 誰だって自分の胸に手を当てれば、どんな時も完璧にルールを守りきって生きている人はいないでしょう? …私だけか^^; |
514:
匿名さん
[2011-04-13 21:30:57]
513さんとか多くの方、許容範囲の中で柔軟にとのこと嬉しく思います。空いたスペースでしたら、数日程度とか子ども用自転車であればよろしいですよね。数ヶ月とかの長期間とか通路真ん中にとかはまったくルール違反と思いますが。
|
515:
匿名
[2011-04-13 22:02:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
517:
匿名
[2011-04-13 23:16:35]
駐車場を持っていれば、自分の場所に、置けば問題なし。
|
518:
匿名
[2011-04-14 00:45:24]
もし放置が認められるルールがあればルールだからいい、というような感じだね。悲しいよね。ルールだから守るというのは子供の発言だよ。一定の許容範囲で、相手を責めるんじゃなく、自分はしない、それが大人。迷惑なら正々堂々と迷惑だと言えばいいじゃない。だいたいそんなに自転車を放置してるひとがここにいるわけ?住民以外はここからでていけよ。
まぁ、あの粗大ゴミは問題外だけどね(笑) |
519:
匿名
[2011-04-14 02:05:44]
515です。
必ずどんな時も規則を守らなければいけない!と言うつもりは全くありません。 ただ、規則という物がある以上は、ここでそれを「破ってもいいんですよね?」という意味合いの発言はいかがなのかな、と思った次第です。 誤解や不愉快な思いをされたなら申し訳ありません。 確かに、自分がされたくない事はしないでいれば良いだけですね。 ちょっと大人げなかったです、失礼致しました。 |
520:
住民さんA
[2011-04-19 01:54:12]
518さん
それは屁理屈です。 放置を許すルール、はそもそも作られません。 それを作ると言う事が既に破綻してます。 現在の規則を破る事を問題ないと言う発言は、子供の発言です。 子供が自分の我侭を通したい為の屁理屈書き込んで楽しいですか? |
521:
匿名さん
[2011-04-19 08:10:42]
確かにルールは守りましょう。
みなさん社会人なんですから。 その中で杓子定規にならないよう、ちょっとした配慮というか、許される範囲で考えればよいですね。出す前の粗大ごみなども少しの間ならば範囲内とか。子どものお友達の自転車なんかとかも。 |
すぐ脇にあったため、出す時にぶつからないように気を使いましたが、
ハッキリ言って何故こちらが気を使わなければならないのか?と不愉快な気持ちになりました。
来訪者の自転車を停めさせたのかな?と思いましたが、どっちにしろルール違反ですよね...。
このマンションはルールを守って生活されている方が多いと思います。おかげでとても毎日快適に過ごせています。
そんな中でどうしても目立ってしまうルール違反がなくなるように、粗大ごみにしろ自転車にしろ、早い段階で対処しなければならないと思いますね。
特に粗大ごみは…犯人特定してもらわないと絶対に納得できません!