http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...
田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト
[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23
クレッセント高津レジデンス
201:
契約済みさん
[2010-03-23 22:00:14]
|
202:
契約済みさん
[2010-03-27 00:33:17]
うちも横浜銀行は候補からはずしました。
SBIネット銀行と新生銀行はどうなんですかね? 考えている方いらっしゃいますか?? インターネットで調べてみると上位に書いてあった銀行だったので・・・ |
203:
契約済み
[2010-04-01 21:42:39]
うちはSBIネット銀行は事務手数料が高いのと銀行の支店があった方が良いと思ったので外しました。
ローン申込み会に参加して横浜銀行以外の2行から選択したいと思います。 あと今日現地に行って来ました。丁度南棟6階のコンクリート打設をやっている最中でした。東棟と西棟は最上階の躯体工事中でした。 もう少しで上棟するみたいです。 |
204:
契約済みさん
[2010-04-06 15:25:57]
SBIは手数料が高いのですね。
うちはローン申し込み会の三菱東京UFJに申し込みました。 知らないことばかりでいろいろと迷っています。 上棟楽しみですね!!現地に最近行けていないので暖かくなったら行ってみようと思います。 |
205:
匿名
[2010-04-13 18:29:31]
外観図ではあまりわからないのですが、バルコニー の外壁?の素材はどういうものなんですかね。最近よく見かける白っぽい半透明な感じでしょうか。それによって外観のイメージ、室内へ取り込める明るさなど変わってきそうです。
|
206:
匿名
[2010-04-22 08:13:39]
モデルルームの子供部屋のようにクローゼットの中をシステム収納にしたければ、インテリアオプションで申し込めると言われましたが、カタログには掲載がありませんでした。どなたか1回目のオプション会に行かれてご存じの方いらっしゃいませんか?
|
207:
契約済みさん
[2010-05-15 01:18:26]
ここの板は更新が少ないですね。
家を買った人で情報交換はしないのですか? |
208:
契約済みさん
[2010-05-15 13:45:19]
>>207さん
確かにこちらは他のモリモトスレッドに比べたら盛り上がらないな~ という印象です。 でもこの方がよくありませんか??笑 情報共有と言っても他のスレを見る限り、自分で調べれば分かる範囲の事が 多い気がします。 |
209:
匿名
[2010-05-18 10:13:39]
昨日久しぶりに現地に行って工事の進み具合確認してきました。
防音壁に囲まれてましたが府中街道側から見ると外壁にタイルが貼られてました。ただ完成予想図と比べると若干白っぽい感じがすると思います。 30日の上棟見学会も楽しみですね。 |
210:
匿名
[2010-05-22 01:25:15]
いよいよ来週見学会ですね。
しばらく現地に行っていなかったので とても楽しみにしています。 タイルもちょっと明るいくらいでもいいかなと 思っていたのでむしろ若干白っぽい感じというのも 楽しみです! |
|
211:
契約済みさん
[2010-05-27 20:53:52]
上棟見学会楽しみですねー。
ちなみにまだローンを悩み中です。。。 ローンの書籍や情報誌など読むと 変動はリスクありで、フラット35S適用なら絶対それを使うが良いだとか。 なので、いけたら、フラットと変動のMIXでいこうかなと。 つぶやきです。。。 |
212:
契約済みさん
[2010-05-31 17:03:00]
みなさん 上棟見学会いかれましたか??
親切 丁寧に説明があり良かったですよね。 外壁が白っぽいとあったけど 濃くもなく薄すぎず丁度いい感じだと思いました。 天井が思いのほか低かったので驚きましたが・・・ みなさんはどう思いましたか?? |
213:
契約済みさん
[2010-05-31 19:23:48]
>>212さん
私も上棟会行ってきました。 お部屋のイメージが沸いて引越しが待ち遠しくなりました! 天井高ですが、私もモデルルームより低い印象を持ちました。 250cmにしては少し圧迫感があるのは下り天井範囲が多いからでしょうか? その点は私も少し残念でした・・ |
214:
契約済みさん
[2010-06-01 15:00:54]
上棟会、対応も段取りもよくてすごく良かったですね。
私もですが、天井が思いの他低いなぁと感じました。 2重床だからでしょうか、下り天井の個所が多いからですかね。 そこが少し不安に感じました。 次は8月までは何もないんですかね。 |
215:
匿名
[2010-06-01 19:25:17]
やはり想像の範囲での購入って勝手にイメージ膨らんでしまいますよね。天井…確かに圧迫感ありましたね。2.5mの部分てほんの僅かでしたね…でもここである程度現実見られて良かったかもしれないです。あと南と西の間の工場!?まるでマンションの一角のようでしたね…曇っていたのでわかりませんでしたが、日当たりはやはり期待出来なそうです…
|
216:
契約済みさん
[2010-06-02 16:43:10]
本当にそうですよね。
モデルルームしか見てないので実際よりイメージが良いほうに膨らんでいた気がします。 実際に見て天井の低さに驚き、リビングの下り天井にまた驚き・・・。 でも二子玉川から二駅のリッチですし、しょうがないですよね。 |
217:
契約済みさん
[2010-06-03 22:12:47]
本当にみなさんの設計の方や工事のぎ現場の方モリモトの方説明映像など丁寧にしてくれました。
モデルルームが、良かったので自分の間取りで仕方ないですが、リビングの下がり天井が、なんで?と低く感じました。 階段が狭いです。 でもまだ、途中なので、きれいになれば、完成を期待しています。 |
218:
契約済みさん
[2010-06-03 22:29:02]
今日、車で周辺まわりましたが、丸井からも近いし、コンビニ右に曲がれば、まっすぐ行くと、多摩川がすぐです。
嬉しいですね。 買い物マルエツも昼、夜、土曜、日曜、行きましたが、程よい溝の口みたいに、人も多くなく、良いです。 タイル白いですが、ブラウンのラインが入るとおしゃれでフランステラコッタ風で周りとは違うから、良くなるのでしょうね。 |
219:
契約済みさん
[2010-06-04 00:09:26]
みなさん、こんばんは。
私もみなさんと同様に天井のあまりの低さに圧迫感を感じました。 それと、ハリの多さ。 高津周辺の環境は気に入っているのですが、物件の仕様がこれでは。。。 正直、階段の狭さ、天井の低さ、それとハリの多さが気になって仕方がありません。 (ですが、住めば都なのでしょうかね。) モリモト物件は、矢向や新百合も含め、皆、こういう仕様なのでしょうか? 個人的には、とてもガッカリの上棟見学会でした。 |
220:
契約済みさん
[2010-06-04 12:01:48]
わたしもみなさんと同感です。
せめてリビングだけでも天井が高ければよかったのですが、 ハリが多いだけであんなに圧迫感があるのですね。。。 残念です。 最近は天井が高いマンションが多い中、どうしてこんなに低いのか不思議です。 |
221:
契約済みさん
[2010-06-05 02:06:37]
私も上棟見学会参加させていただきました。
天井低く感じましたね~。 うちの現在の賃貸マンションは、2400mmですが、下り天井はほぼないです。 ここは一応2500mmみたいですが、あれだけ下り天井だらけだと、 高いところの方は目が行かないし、圧迫感ありますね~。 昔住んでたワンルームマンション思い出しました・・・ 下り天井恐るべし。 あと、キッチンカウンターの上部吊り戸棚と キッチンとの開口部は狭いですね~。 理想と現実の差って言うのは、こういうこと言うんですね。 とはいえ、完成が待ち遠しいんですが。(笑) |
222:
入居予定さん
[2010-06-05 13:09:11]
すべての部屋があんな感じなんですかね。部屋によって違えば良いのですが。。。
|
223:
契約済みさん
[2010-06-05 15:06:46]
|
224:
匿名
[2010-06-06 18:35:02]
話題変えてすいません。
皆様住宅ローン決められましたか? 我が家は借入金がそれ程多くないので変動一本で三菱東京にほぼ決めてましたが先日横浜銀行から連絡があり優遇金利見直すから考え直してくれないかと言われました。 ただその条件が給料振込と公共料金引落しとなっています。金利は安いのがいいけど金融関係全て縛られるのも嫌だし。 どうしようか悩んでます。 |
225:
匿名さん
[2010-06-06 19:32:57]
>224
どうせ払わなきゃいけないんだから良いのでは? 金融機関に縛られるというのはよく判らないけど うちは公共料金はすべて請求書で支払っています。 全てが銀行引き落としって自ら個人情報ばらまいてるのと同じなので。 こんな事情で縛られるというのであれば気持ちは分かります。 |
226:
契約済みさん
[2010-06-06 21:32:08]
我が家は見学会へは行けませんでした。
実際のお部屋はもうできていましたか? キッチンなどももうできていますか? やっぱり行けばよかったと後悔です。 |
227:
契約済みさん
[2010-06-06 22:53:47]
こんにちわ。やっぱり、見学してきて良かった。と思います。家具や、ベッドの大きさを、検討出来るし、
あまり期待してしまって、家具予約しても、大きすぎたりするから。 入居してから、決めたほうがいいと思いました。 |
228:
契約済みさん
[2010-06-07 00:09:57]
ちなみに横浜銀行は金利何%ですか?
三菱東京の変動の場合は0.975%だったのでかなり低かったはずですが。 |
229:
契約済みさん
[2010-06-07 01:16:32]
皆さん、モリモトからの紹介の銀行にするんでしょうか?
私は今迷ってますが、紹介のほうが有利なことってあるんでしょうか? 無知なものですいません・・・ |
230:
入居予定さん
[2010-06-07 09:12:35]
>224さん
我が家も全く同じで横浜銀行さんからご連絡がきております。 0.1%の違いで借入額にもよりますが、 3000万借り入れた場合50万くらい違ったので安い金利の横浜銀行にしようかと考えております。 ただ、UFJにも同じ条件で出来るか交渉次第ですけど。 |
231:
契約済みさん
[2010-06-07 09:59:06]
|
232:
匿名
[2010-06-07 11:22:23]
224です。
試算したところ、35年だとかなり金額の差があるので悩んでます。 0.1%でも大きな違いですよね。でも給料振込、公共料金引落とし、クレジットカード入会だそうです。 繰り上げの件も含めてどうしようかと。 今度横浜銀行に行って話聞いてきます。 |
233:
契約済みさん
[2010-06-07 14:46:52]
ローンのお話が出たので・・
皆さんは変動で考えてますか?うちはフラット35Sで考えようかなと 思っていますが、やはり変動の金利の低さには惹かれます・・。 どなたかフラット35Sで組もうと思っていらっしゃる方いますか? ちなみにどこで組まれる予定でしょうか?我が家は楽天モーゲージ・かわしんで 悩んでおります。 |
234:
契約済みさん
[2010-06-07 15:07:15]
うちはローンをフラット35sと都市銀行(変動)の二本で考えています。
みずほやUFJなどの都市銀行で話を聞きましたが、今はどこも変動0.975のようです。 フラット35sは今のところSBIか楽天モゲージで悩んでいます。 楽天モゲージは窓口がないんですよね? なのでSBIに傾きつつありますが・・・ |
235:
匿名
[2010-06-07 18:22:06]
この物件フラット35Sの対象ではないですよ。対象であれば勿論よかったのですが…
|
236:
匿名
[2010-06-07 19:36:24]
昨日フラットの打ち合わせをしてきましたが35sの適用物件でしたよ。
モーゲージであればどこも機構の最低金利で出してくるので基本的に差はないとのこと。 ただモリモトと提携しているところを利用すると手数料がかなり割り引きされるので、他のとことはそこで差がでてくるみたいです。 モーゲージは手数料が高いといわれてるのでそこの割り引きがあるのは大きいです。 |
237:
契約済みさん
[2010-06-07 21:44:13]
提携のフラット35Sというのはジェイモーゲージのことですよね?
確かに手数料は安かったです! |
238:
匿名
[2010-06-08 07:56:35]
それでも提携以外を選択されるのはそれ以上にメリットがあるからですか?
|
239:
契約済みさん
[2010-06-08 12:46:52]
ウチはフラット35Sか変動かでかなり悩みましたが、金利の安さと団信も含むのを考えて変動にしようと思います。
金利の安い変動をいまこそ使うべきかな、、、と思いました。 銀行は住信SBIか新生で悩んでいます。 住信SBIの方が金利が安いですが手数料が2%もあります。 新生は手数料が少ないですが、金利が住信より+0.12%ほど高い。 あとメーンバンクで使っていると東京三菱とも金利の交渉中です。 いずれにせよ悩ましいところです。もうすぐ決めないといけませんね。 |
240:
契約済みさん
[2010-06-08 20:56:00]
フラット35Sと変動のミックスを検討していた方いましたが
ウチはそのパターンで行きます。 両方使えて、金利が低いのはりそなだけだそうです。 半分SBIで半分東京三菱でっていう使い方は出来ないとのことで 無知で知りませんでした… SBIの方に教えていただきました。 当然ながら、勤め先や頭金の額で金利優遇は変わります。 ウチは頭金の額(勤め先はヘッポコなので・・・)で何とか提携並みのの金利優遇を頂きました。 |
241:
匿名
[2010-06-09 08:12:49]
フラットと変動普通に組み合わせ可能とおもってました…できるところ少ないんですか?
|
242:
契約済みさん
[2010-06-09 15:44:27]
あっという間に入居まで後3ヵ月ですね。
みなさん、どこまで準備していますか? うちは家電と家具のリスト、いらない物の整理などです。 そろそろ本格的に準備しなきゃですよね・・・。 |
243:
契約済みさん
[2010-06-09 22:30:59]
あっ!という間にあと3ヶ月になりましたね。
少しづつですが、片付けも始めていますよ。 今月に入り、家具屋巡りと電化製品も見始めました。 結構、お金がかかりますよね?! ということで、インテリアオプションを何にするか迷っています。 皆さんは何か考えていますか? |
244:
契約済みさん
[2010-06-10 00:18:24]
本当に今日も外のタイルも、周りと比べ、とてもおしゃれな感じで、素敵になり、マルエツもお昼ごろでしたが、
溝の口と違い、ゆったりして、良いですね。 もう、三か月ですね。 家のいらないもの処分しないと。 道もまっすぐでわかれやすいし、買い物も便利。 |
245:
匿名
[2010-06-10 11:27:19]
ちなみにジェイモゲージの手数料は何%ですか?SBIは2.1%でした。
|
246:
契約済みさん
[2010-06-10 14:49:28]
高津駅からは道幅も広めなので、
10分といってもあまり遠く感じないですよね。 シートが外れる日が楽しみです。 |
247:
契約済みさん
[2010-06-12 17:54:29]
工事みてきました。
確かに概観のタイルきれいですよね~。 個人的に色も上品な暖色で外で見ていて気持ちよかったです。 早くシートとれないかな。 |
248:
匿名
[2010-06-13 09:22:14]
昨日の夕方現地に行って工事見て来ました。
南棟と東棟はシートが外れて外観が見れますよ。 ほぼ予想図通りで感動しました。 南棟の低層階の部屋の中が見えましたがクロス貼り等進んでる模様で外側は専用庭の部分を工事してました。 内覧会が楽しみですね。 |
249:
契約済みさん
[2010-06-13 20:59:53]
えっ!シートが外れたって本当ですか???
先日の上棟見学会では、シートが外れるのは 完成の2ヶ月くらい前と言われたので驚きです。 我が家は近所なので、明日の朝にでも見に行こうと思います。 |
250:
契約済みさん
[2010-06-15 16:50:40]
今日行って来ました。とても素敵で驚きました。仕事、職人さん頑張ってましたよ。人数も多くて、クレーンは、まだありました。
ベージュと表が白で、他のビルとも調和しています。 庭や、南のほうの外部を工事してました。l 感激しました。 |
251:
匿名
[2010-06-16 18:39:40]
やっぱりフラット35s適応物ではないんですねTT
|
252:
契約済みさん
[2010-06-16 23:40:59]
フラット35とsは、どうちがうのですか?
|
253:
匿名
[2010-06-17 00:25:42]
251さん
35Sでないというのはどこかに確認されたのですか? |
254:
匿名
[2010-06-17 00:35:18]
銀行さんからは高津レジデンスは35sの
対応物件だと聞きましたが。 確か住宅金融支援機構のサイトでもリストアップされてたかと思いますよ。 |
255:
匿名
[2010-06-17 18:20:15]
そうですか。サイトで高津レジデンスが出てこなかったので…新百合の物件等は掲載されてました。すみません、ちゃんと確認もせず。でも適応ならよかったです!ありがとうございます。
|
256:
契約済みさん
[2010-06-18 14:35:51]
外観見て来ました。カバー外れていて良く見えます。すごいキレイで見た目の良いマンションですね。
住み始める日が楽しみです♪ 敷地が思ったより広いなーという印象です。。 入り口に面した細い通路をけっこう車の通る量が多いので、その点が心配です。 ウチは駐車場を借りる予定なのですが、どれくらいの%で駐車場使う人いるのでしょうね。 |
257:
契約済みさん
[2010-06-20 08:39:58]
みなさん
ローンいろいろ悩みますよね、長期なので変動、固定決めかねている方も多いと思います。 私もかなり悩んでいます。この物件はフラット35Sができるということで、 現在、かなり変動からフラットに傾いているのですが、 フラットを選択されたみなさんはどこにしましたか? ネットをみると楽天、SBIモーゲージが評判いいみたいですが、 ここではジェイモーゲージが手数料安くできるみたいな書き込みがあります。 手数料はどのくらいなんでしょうか? |
258:
匿名
[2010-06-28 02:24:25]
ジェイモーゲージに関しては、
今回は1.26%での手数料みたいですよ。 |
259:
契約済みさん
[2010-07-02 22:35:46]
教えていただいてありがとうございます。
フラット7月も金利下がってますね。このまま下がってくれるといいのですが・・・。 |
260:
匿名
[2010-07-03 08:35:08]
皆さん
そろそろモリモトにローンの通知しないといけませんね。 あとインテリアオプションの締切もそろそろですね。 決めないといけない事が沢山あって大変ですね! |
261:
入居予定さん
[2010-07-03 09:50:06]
インテリアオプション、皆さんはもう決まりましたか?
|
263:
入居予定さん
[2010-07-04 10:52:52]
うちは、バルコニータイルのみ検討しておりますが
お披露目会後に最終決定しようかと思っております。 |
264:
契約済みさん
[2010-07-04 15:01:57]
我が家は換気扇フィルターのみ検討しています。
|
266:
匿名
[2010-07-05 07:45:37]
我が家は洗濯機上の吊り戸とと照明を検討してます。水回りコーティング迷いましたが、やめました。食洗機は外部に頼む予定です。
|
268:
入居予定さん
[2010-07-05 22:37:09]
うちは、換気扇フィルターとバルコニータイルを検討しています。
ただ、バルコニータイル、かなり高いので悩んでます。 フロアコーティングも検討していましたが、コーティング済みの床を使用しているそうなので やめようかと思っております。 |
269:
入居予定さん
[2010-07-05 23:07:07]
我が家は、換気扇フィルターは入れたいと思っています。
・食器洗浄機 ・フロアコーティング ・水廻りコーティングは外部業者へ依頼する予定です。 バルコニータイルはホームセンターで買おうと思います。 洗濯機の吊り戸棚を検討しています。 ディノスで\15,000ーくらいで見つけたのですが 自分でつけるのは難しいのでしょうか? どなたかご存知ないですか??? |
271:
契約済みさん
[2010-07-06 09:21:59]
我が家もバルコニータイルを検討しています。
ホームセンターで購入して自分でやろうと思いましたが、上手く出来るか不安です。 やはり、オプションで頼むか、他の業者でお願いするかになりそうです。 それにしても、バルコニータイル高いですね・・・。 それから、みなさん表札はどうされますか? |
272:
267です
[2010-07-07 19:09:06]
269さん
洗濯機上の吊り戸棚ですがオーダー家具として頼んでも取付も込みで4万円台でしたので、もし心配でしたら頼んじゃうのも手かなと思います。 270さん 全然いいですよ。 さっき業者さんにも電話をして聞いてみましたが『是非紹介して下さい!!』と言っていたので大丈夫です。 ちなみ10万円ではないですよ。10万ちょっと(正確にはうちの場合で12万円位でした)なのでご注意を。。。 271さん バルコニータイルはいくつか問合せはしてみたのですが、外の業者さんで頼んでもあんまり安くならなかったんですよねぇ。 安くできる業者さんがあれば情報希望です。10万円以内で出来ればもう一度検討してみてもいいかなぁと思うんですよねぇ。 |
273:
契約済みさん
[2010-07-08 09:57:47]
バルコニータイルは、タイルメーカーにもよりますが有名なメーカーだとタイルのみで10万前後するので
難しいと思います。 おそらく施工含めると15万以上はするので、コストを抑えるのであれば無名のタイルを使っている施工業者に頼むほうが良いと思います。 |
275:
入居予定さん
[2010-07-09 20:45:44]
どなたか最近の外観の写真を撮られている方いらっしゃいますか~?
写真を投稿して頂けませんか。 |
277:
入居予定さん
[2010-07-11 09:05:48]
皆さんはポストに表札は付けますか?
|
278:
匿名
[2010-07-11 23:33:37]
フラットにだいぶ傾いてます。ジェイモーゲージ手数料は提携であっても2.1%でしょうか。ご存じの方いらっしゃいますか
|
279:
契約済みさん
[2010-07-12 21:02:30]
|
280:
匿名
[2010-07-13 09:53:25]
ポストにも表札は付けようと思っています。
オプションで頼めばポストにも サービスで付けてくれるみたいですが、 表札は自分たちで探そうと考えています。 |
281:
契約済みさん
[2010-07-14 18:44:39]
駐車場の申し込みが来ましたね。何割くらい駐車場埋まるんでしょう。
平置きの1台は優先件のある2戸の方が契約されると思いますか? |
282:
契約済みさん
[2010-07-15 17:02:38]
281さん
平置きより屋内の方を選びそうな気がします。 我が家は、平置きの駐車場は高いので安いところにしようかと思っております。 抽選で外れたら南側の駐車場にしようかと考えてます。 |
283:
匿名
[2010-07-19 16:50:00]
ディスポーザーって後付けできるんですかね?
|
284:
匿名
[2010-07-20 00:14:04]
南側の駐車場は
月いくらくらいなのでしょうかね。 |
285:
入居予定さん
[2010-07-20 21:21:15]
南側の駐車場は¥13,000くらいだそうですよ。
去年は、空きもありました。 ディスポーザーは、個人で付けるというのは無理と言われたことがあります。 |
286:
匿名
[2010-07-20 22:56:34]
285さん
駐車場の情報ありがとうございます。 そこまで大きくは変わりませんね。 空きがあればではありますが、 抽選会外れても何とかなりそうです。 ディスポーザーはマンション自体にも 環境設備が必要なので個人対応は 難しいと聞きました。 |
287:
匿名
[2010-07-21 22:44:12]
285,286さんありがとうございます。
そうなんですね。 最近マンション買った知人からあってよかったって聞いたので残念です。 |
288:
匿名
[2010-07-23 23:24:29]
けちなこと言うなよ。全員挨拶。
|
289:
匿名
[2010-07-25 13:21:10]
工事のクレーンがあったときは
二子玉の駅からも分かりましたが、 実際に完成しても見えるのてしょうかね? ホームで電車を待ってるときに 自分の家が見えたらいいですよね‼ |
290:
入居予定さん
[2010-07-27 06:04:02]
二子玉川のホームから少しですが見えますよ。
二子玉川から二子新地間で、電車に乗っているとより見えます♪ |
291:
匿名
[2010-07-27 08:00:59]
梁のいちばん出っ張った箇所の床からの高さを知りたいのですが図面をみてもいまいちわかりません。今になって手持ちの家具が入らないかもと思いはじめました。おそらくキッチンの天井高は2.1mであることは記載があるのでわかります。リビングの梁がそれ以上に下がっていることはありますでしょうか。
|
292:
契約済みさん
[2010-07-27 18:17:20]
>No.291 さん
我が家は営業担当の方に青図というものを送って頂きました。 その図には細かい寸法等書かれています。 部屋によって違うかもしれませんが、一番低いところで1950cmとなっています。 もし気になるようであれば青図を取り寄せるといいかもしれません! |
293:
匿名
[2010-07-28 08:00:23]
292さん、ありがとうございます。
確認してみます! |
294:
匿名
[2010-07-28 08:01:05]
矢向
|
295:
匿名
[2010-08-01 18:50:58]
今日現地に行って来ました。
日曜日なのに工事してましたよ。植栽も大分植えられていてエントランスはもう少しで完成しそうな感じでした。 御披露目会がとても楽しみですね。 |
296:
匿名さん
[2010-08-01 21:54:28]
えっ日曜日していんたんですか?
遅れているのか? お披露目会はいつですか? |
297:
匿名
[2010-08-01 22:54:12]
ウチも先週みてきました。
外装はほとんど完成していて、 壁とバルコニーの色調が とても素敵でした。 植栽もかなり高い木が植えられていて グッと景観が増していましたね! |
298:
入居前さん
[2010-08-05 12:29:44]
駐車場の申し込み状況どうだったんでしょうね。
このマンションですが洗車する場所はないでしょうか。 ない場合は近くに有料の洗車場などあるのでしょうか。 |
299:
契約済みさん
[2010-08-05 20:37:26]
こんにちわ。
ひっこしも、見積もりにくるようで、いよいよです。 嫁入りたんすを、持っていこうか? 収納は、モデルルームは、クローゼットありましたが、我が家は、なしなので、迷っています。 捨てるに捨てられないです。 物を、置かないほうが、モデルルームみたいで、良いのですが。 |
300:
匿名
[2010-08-05 22:12:11]
楽しみな忙しさですね。
御披露目会はいつですか? |
301:
契約済みさん
[2010-08-06 23:09:53]
九月五日です。早いですね。
嬉しいですね。 |
302:
匿名
[2010-08-12 15:48:33]
ウェブサイトのレポートが更新
されてましたね。 内装もほとんど出来上ってるみたいで、 写真でもその様子が分かります。 あとは美観まわりの仕上げでしょうか。 いよいよですね~。 |
303:
入居予定さん
[2010-08-13 06:40:24]
引越しも決まり、もうすぐですね!
そういえば皆さん、 オプションは何か注文しましたか? |
304:
匿名
[2010-08-13 08:02:07]
洗濯機上吊戸棚くらいです。
レンジフィルター悩みましたが、ネットで注文しようとおもいます。みなさん内覧会は業者同伴ですか? |
305:
匿名
[2010-08-13 08:02:08]
洗濯機上吊戸棚くらいです。
レンジフィルター悩みましたが、ネットで注文しようとおもいます。みなさん内覧会は業者同伴ですか? |
306:
契約済みさん
[2010-08-13 18:51:13]
内覧会は業者同伴で考えています。
先日、マンション購入した友人も業者同伴したのですが、 専門家の目でみると素人じゃ気づきにくい部分なども見つけて、修理をお願いできたので、 すごくよかったとのことでした。 費用は4万~5万ほどかかるみたいですが、個人的には業者同伴をお勧めします。 |
307:
匿名
[2010-08-14 08:48:41]
モリモトには珍しくベージュ色の壁で綺麗だな
落ち着いてるわぁ |
308:
匿名さん
[2010-08-18 22:45:30]
近所のものです。
毎日マンションの横を通るので、工事の進捗状況が気になってました。 ところでこのマンションには、提供公園は予定されていますか? 近所に小さい子が遊べる公園があまりないので、あると嬉しいです。 できるとしたら、マンションとガソリンスタンドの間の、 現在、作業員の詰所のプレハブがあるところかなと考えていました。 |
309:
匿名
[2010-08-19 00:20:23]
近所の方こんにちは。
多分そのあたりは駐輪場で 残念ながらマンション内に 公園はありません… 確かにそういう場所があったら いいですよね。 公園が少ないのはちょっと寂しい ですが、それ以外の全体的な住み心地は どうですか? 我が家は県外からの引越しで 高津になじみがないもの ですから教えていただけると 嬉しいです。 |
310:
入居前さん
[2010-08-19 09:32:18]
我が家も県外からの引越しです。
小さな子供がいるので公園など無いのは 寂しいですね。。。 もうすぐ入居説明会ですね。 現地になかなか行けないので、現在の現地の様子も 紹介してもらえたらな。と思います。 |
311:
匿名
[2010-08-19 17:44:59]
営業の方が確かガソリンスタンドとマンション駐輪場の間の敷地は分譲住宅業者が購入していて、家が建つ可能性があるようなことを言っていましたが。公園が出来たら最高ですが。
|
312:
契約者
[2010-08-19 20:14:18]
月曜日に現地に行って来ました。
建物と立体駐車場、駐輪場や専用庭等ほとんど完成してると思います。 後は検査や多少の手直しと言う感じだと思います。 エントランスも良いと思います。 内覧会が楽しみですね。 |
313:
匿名さん
[2010-08-19 22:14:51]
No308の近所のものです。
みなさんありがとうございます。 あの場所は公園じゃないみたいですね…残念です。 小2の子供は、三井マンション角の二子ニヶ領公園(子供は三角公園と呼んでいる)や 二子坂戸緑道を溝の口方面に進んだみどり公園?に遊びに行くことが多いです。 たまにKSP近くのちょっと広い坂戸公園まで遠征してるようです。 まぁ住宅地として開発された場所じゃないので、公園が少ないのは仕方ないですが。 梨園などの生産緑地を公園にできないかな~と考えてしまいます。 自転車で多摩川まですぐなので、週末はそこで遊ばせることもできます。 このあたりは多摩川梨の産地だったので、近所の直売所で買えますよ。 今は幸水、瑞々しくておいしかった。 今週の土曜は多摩川花火大会なので、年に1度、このあたりも賑やかになります。 |
314:
匿名
[2010-08-19 23:40:13]
そうですね
|
315:
匿名
[2010-08-20 00:15:59]
No308さん
いろいろありがとうございます! なるほど梨畑は多かった気がします。 ほどよく自然が残っているのは 落ちくので嬉しいです。 引越したらゆっくり散策してみます。 今週末の花火大会はすごい人でしょうね。 毎年見れるようになるので楽しみです。 |
316:
入居予定さん
[2010-08-29 05:17:57]
ついにあと1ヶ月になりましたね。
契約したときはまだ1年もある・・・と思いましたが 振り返ってみると、あっという間だったようにも思います。 引越し準備や手続きなど慌しい1ヶ月になりそうですね。 |
317:
契約済みさん
[2010-08-29 16:43:01]
もう、九月になりますね。今年は、とても暑く、マンション暮らし楽しみにしています。
冬は、暖かいのでしょうね。 |
318:
契約者
[2010-08-31 15:40:29]
いよいよ週末内覧会ですね。
迷いましたが我が家は業者に頼らず自分の目で確認する事にしました。 マンションの工事も早めに終わっていたので部屋の内装も丁寧に仕上がってると予想してます。 |
319:
契約済みさん
[2010-08-31 23:15:51]
ドキドキですね~。
気づけばあっという間でした。 先日、外観を見に行ったのですが外壁の色がきれいで感動しました。 |
320:
契約済みさん
[2010-08-31 23:19:22]
昨年からとても楽しみにしていました。工事の職人さんたちが、専門家も、時間をかけて、また、モリモトさんの適切な、報告や、私たちが、遅れをとらないように、郵便で、親切に教えてくださるので、とてもうれしく思います。
内覧会とても楽しみにしています。 |
321:
入居前さん
[2010-09-01 09:30:37]
いよいよですね!!!
内覧会楽しみです。 我が家は遠方なので現地にはなかなか足を運べなかったので。。。 内覧会ではビデオカメラ・デジカメ撮影は可能なのでしょうかね? 家具や雑貨を揃えるのにイメージ記憶しておきたいと思うんですが。。。 内覧会後は引越しまで、あっという間なのでしょうねw |
322:
匿名
[2010-09-01 11:32:41]
皆さん、火災保険はどうされましたか?
建物以外の家財にも火災保険をかけられていますか〜? 色々な種類があるので、どれをどのくらいかければ良いのか...。 |
323:
契約済みさん
[2010-09-01 22:52:28]
我が家は、銀行の提携している火災保険にしました。
17万くらいだったと思います。 地震保険は、悩みましたが年間契約だったのでやめました。 |
324:
契約済みさん
[2010-09-02 00:45:30]
クレッセント矢向の住民版ですが、内覧会の事で盛り上がってますね。
皆さん、一度ご確認してみてください。 矢向の方は、プロの業者に内覧をお願いしたみたいでしたが、 60箇所以上のキズや床鳴り等を指摘したらしいです。 建設会社の担当者とかなりやりあったとの事。やはりプロは視点が違うみたいですね。 高津は大丈夫でしょうか。今更ですが心配になってきました。 今からプロに依頼できるかどうか、明日確認してみたいと思います。 皆さん、どうされますか? |
325:
契約済み
[2010-09-02 08:05:52]
悩みましたが我が家は自分達の目で確認することにしました。構造的なところは勿論素人なのでわかりませんが、そこはもう信じるしかないかなと。キズや床鳴り汚れぐらいを確認できたらとおもいます。
|
326:
契約済みさん
[2010-09-02 23:28:33]
うちも内覧会は自分達でチェックします。
心配するときりが無く業者に頼みたい心境になりますが、 結局は住む自分達が気になるところが直ればそれで十分かなと。 気づかなくてもそれが支障無いなら知らなかったほうが むしろいいですし。 しかし600箇所ってすごいですね。 すごいというより、もう何もかも不安になりそう・・・ 火災保険は銀行紹介のとこです。 あまり検討する時間もなかったのですが、 地震、個賠など一通りカバーしているやつに加入です。 家財は無しにして12万くらいでした。 あと撮影気になります。 引渡し前の物件なのでNGなのでしょうか? ご存知の方いれば教えてください。 |
327:
契約済みさん
[2010-09-02 23:54:52]
やはり、私たちも自分たちだけで内覧会に望みたいと思います。
楽しみですね。 |
328:
匿名
[2010-09-04 19:44:05]
みなさん、内覧会いかがでしたか?
|
329:
契約済みさん
[2010-09-04 21:54:34]
お披露目会どうでしたか?
|
330:
入居予定
[2010-09-05 00:11:08]
土曜日に内覧会行ってきました。
我が家は業者は使わず自分達の目で部屋を確認しました。 少し建具に汚れはありましたが雑巾で落とせたので指摘事項無しになりました。 クロスも綺麗に貼られていてつなぎ目がわからない程です。 施工業者の対応も丁寧で大満足です。 |
331:
入居予定さん
[2010-09-05 06:55:18]
我が家は本日内覧会です。
我が家も専門家に依頼せず、自分たちの目で確かめてこようと思います。 チェックリストも作り、しっかりチェックしてきたいと思います。 共有部もしっかり見たいと思います。 暑い中大変ですが、満足して生活できる家になるように頑張りましょうね。 |
332:
入居前さん
[2010-09-05 07:27:30]
我が家も自分たちだけで内覧会に行ってきました。
床のきしみとクロスの継ぎ目の浮きを指摘しましたが、 営業の方も施工会社の担当者もとても丁寧に説明、対応いただきました。 ちょっと心配なところを相談すると、丁寧に対応いただけると思います。 仕上がりや設備、間取りなどは大満足です。 入居が楽しみです! |
333:
契約済みさん
[2010-09-05 20:03:00]
思ってたより少し狭く感じましたが、外観も部屋の中もよかったです。
|
334:
契約済みさん
[2010-09-05 21:43:27]
私たちも自分たちで確認して来ました。
フローリングの音鳴りやクロスの貼りに関し、気になる点を数点申し上げたのですが、 東海興業の担当者の方は、紳士的で誠意あるきちんとした対応をしてくれました。 感謝です。 再来週に本日指摘させて頂いた箇所の再確認会があるみたいですので、 きっちり修正されていることを期待してます。 |
335:
入居前さん
[2010-09-05 23:58:27]
我が家もセルフチェックで内覧会
済ませてきました! けっこう時間をかけてみたのですが、 結局指摘した箇所は若干のキズと 作業のあとが残っていたくらいの ものでした。 いろいろシビアな話しとかを聞いて いたので覚悟していたのですが、 思ったよりも少なく済んでほっとしてます。 まあもっとプロ目線でみたら 他にもあったのでしょうが、 それはそれとします。 個人的には内覧会は自分たちの チェックで十分かなと感じました。 仕上がりはとても素敵でしたし、 暑い中でもみなさんの対応も丁寧で、 ほんと一年待っただけあるなと 改めて思いました。 |
336:
契約済みさん
[2010-09-07 11:25:45]
内覧会行ってきました。とても素敵でした。天井の高さが共有廊下で低く感じました。
沢山、業者の方も、見守り、一年ビデオで、頑張って、職人さん。応援していました。 待ったかいが、ありました。 共用廊下も広めなのが、良いのと、中が吹き抜けになっているので、解放感があります。 今まで一戸建てでしたので、セキュウリテイが、今の時代にしっかりしているので、安心です。 マンションの方たちと、あいさつするのも楽しみです。 明るく楽しい親切に、暮らして行きたいと思います。 |
337:
契約済みさん
[2010-09-07 17:15:25]
|
338:
契約済みさん
[2010-09-08 00:58:59]
|
339:
匿名
[2010-09-10 21:51:51]
業者にチェックお願いした方いますか?
どんな感じでしたか? |
340:
入居前さん
[2010-09-18 01:14:40]
いよいよ入居の日が近づいてきましたが、
みなさん引越し業者は決めましたか? 幹事会社を紹介されてはいるものの、 ちょっと高いような気がしています… |
341:
入居予定さん
[2010-09-18 07:34:47]
もうすぐ入居ですね。
我が家は引越しの荷造りに追われています・・・。 引越し業者は幹事会社に決めました。 数社に見積もりを依頼しましたが、 幹事会社が他社の半額程度の金額だったため決めました。 エアコンのクリーニングや取付け・取外しも依頼しましたが どれも一番安かったです。 |
342:
入居間近
[2010-09-18 10:02:07]
本日再内覧会に行ってきます。
クロスの傷や若干の汚れだけなので、あまり気にしてないのですが。 ところで一点気になる事が。 下層階なのですが、施工が早かったせいなのか、畳の色が若干あせているような・・・日焼けですかね?? 生活していくうえで特に問題無いのですが、皆さんのお部屋は平気でしょうか? あと、エアコンを移設するのですが、隠蔽配管での施工料金ってどの程度でした?(幹事会社さんにお願いするのですが) |
343:
契約済みさん
[2010-09-20 23:07:42]
もうすぐですね。
エアコンも幹事さんので頼みました。 引っ越しで、渋滞もあると思いますのでそうしました。 エアコンまだ、要らない10月だと、年末のほうが、新しいエアコンや、冷蔵庫も 出てくるでしょうね。 |
344:
入居予定さん
[2010-09-21 18:14:23]
我が家も引越しは幹事会社さんに決めました。距離が近いこともあるかもしれませんが、4社見積を取った中で1番納得の金額でしたので。
引越しまで2週間をきりましたが、今は荷造りと家具選び等で少しバタバタしてきて、いよいよだな!と楽しみな気持ちが大きくなっています。 我が家は1階ですが、畳の色あせはほとんど気になりませんでした。ただ多少の浮きがあったので、調整をお願いしましたよ。 お庭のガーデニングについて具体的に検討されている1階の方はいらっしゃいますか?専用庭のガーデニングをどうしたらいいか、色々悩んでいます。 |
345:
契約済みさん
[2010-09-21 23:33:23]
ガーデニングと言えば、楽しく、と羨ましいと思いますが、そうですね。
何をしたらいいのか? 自由にしたら良いと思います。お花は、枯れるものだし。 周りを見てから、でも良いような気がします。 犬は、庭に出したらいけないのですか? 今流行りの、野菜なども楽しそうです。 |
346:
入居予定
[2010-09-22 10:02:15]
ペットを庭に出すことは禁止だったと思います。
お庭は植栽もまだ小さく、フェンスはありますがお隣さんからもまる見えなので、お花や鉢植えを置いて、なんて考えていました(全面が芝なので、直植えはできないと思いますが) あとは、上層階のお宅からの視界にも入る部分でもあるので、できるだけキレイにしておきたいな、という感じですね。 |
347:
匿名さん
[2010-09-22 11:29:43]
なんで庭なのにペット禁止なの?
ふしぎ~~ 庭にプール出して子供が大騒ぎはいいの? 不思議な国になりましたね~ |
348:
契約済みさん
[2010-09-22 15:08:59]
ペットについてですが専用庭だけではなく、バルコニーやテラスに出すことも、こちらのマンションの管理規約で禁止となってますよ。
子供が遊ぶ分には、常識の範囲内だったら問題ないでしょ。 |
349:
匿名さん
[2010-09-22 15:18:21]
常識の範囲って?
あいまいな表現ですね。 自分の常識は他人にとっては非常識ってあるからね。 プールの件はどうなのよ? 静かにお風呂みたいに入って遊ぶわけがないでしょうから。 |
350:
契約済みさん
[2010-09-22 15:37:58]
入居者以外は退場して下さい。
|
351:
入居前さん
[2010-09-22 16:41:14]
ペットを飼っていない側からするとバルコニーや共有部に出せない規約ので良かったです。
ネコとかはバルコニーに伝って入ってきたりしますし、車に足跡付けたりするので。 タバコ同様、ペットのマナーも入居する皆さんとしっかり守っていきたいですね。 |
352:
契約済みさん
[2010-09-22 17:34:34]
我が家もペット、子供共におりません。
タバコもやめました! 351さんの仰る通り、自分を含め入居者皆がお互いにマナーを守って気持ちの良い生活を送っていきたいですね。 皆様、どうぞよろしくお願いします! |
353:
入居前さん
[2010-09-22 20:47:06]
>346さん
>上層階のお宅からの視界にも入る部分でもあるので、できるだけキレイにしておきたいな、という感じですね。 私は上層階なのですが、こんな素敵な考えをお持ちの方がいらっしゃるなんて感動です。 皆でマナーを守って住み心地のよいマンションにしたいですね。 |
354:
匿名
[2010-09-23 22:13:44]
みなさんは、何年くらいで買い替える予定ですか?
五年くらいでしょうか? |
355:
入居予定
[2010-09-29 22:01:38]
いよいよ明日引き渡しですね。
我が家は仕事の都合上引っ越しは11月の予定ですがワクワクします。 |
356:
契約済みさん
[2010-10-01 00:19:32]
引き渡し行きました。
雨でしたが、ワクワクしました。久しぶりの代官山、学生の頃、良く洋服買いに行きました。 帰り、鍵もらい、マンション見て、びっくり、嬉しくなりました。 モデルルームみたいでした。 待って喜び倍増です。 家具や、照明で、ガラリと変わります。 |
357:
契約済みさん
[2010-10-02 08:45:17]
鍵をもらい、部屋を自由に行き来出来るようになり嬉しいですね!
昨日部屋をみにいったら早速引越されてました。 サカイさんでした。日通の方もうろうろされてました。 うちは来週なのでうらやましいです。 養生がいたるところにしてあるので、それが取れるまでは素敵な外観をあまり感じられませんが1ヶ月程度の我慢ですね。 皆さん、お体に気をつけて引越がんばりましょう! |
358:
匿名
[2010-10-03 08:26:00]
代官山?
|
359:
契約済みさん
[2010-10-04 13:59:22]
代官山の意味している状況が通じない入居者以外の方は
退場してください。 |
360:
入居前
[2010-10-05 20:39:18]
生活感がするマンションになってきましたね。
溝の口駅には、ポレポレ通りを行くとアクセスしやすいように感じました。 高津図書館も自転車でさっといける距離なので、嬉しいです。 |
361:
入居前さん
[2010-10-07 20:26:09]
先日、自転車でマンションの近所を散歩してみましたが、
坂道もほとんどなく、とても快適でした。 駅までのアクセスも平らな道でよかったです。 府中街道沿いにある、ビストロポップコーンというお店が気になっているので、 引越したら行ってみようと思っています。 色々と楽しみですね! |
362:
契約済みさん
[2010-10-07 23:42:42]
電気が、ついて明るくなりましたね。
お隣に、御挨拶に行きたいのですが、忙しそうなので、どうしようか?と、思います。 何人の方と、マンション内で、お会いしましたが、皆さん感じが良く、楽しくなりました。 よろしくお願いいたします。 |
364:
入居済みさん
[2010-10-09 11:08:09]
入居し、自宅で引越の片づけをしていたところ、
「通気口と換気扇のお手入れの説明に来ました」 と業者らしき人が来ました。 バタバタしていたので玄関先まで出て対応したのですが、フィルター業者の訪問販売でした・・・。 会社名も名乗らないし、訪問販売であるにも関わらず 「お手入れの説明です」と直接玄関先のインターホンを鳴らすので、ちょっと焦ってしまいました。 丁重にお断りしたはずなのですが、その後2回も来ています。 皆さんも気をつけて下さいね! |
365:
契約済みさん
[2010-10-10 00:27:43]
こんにちわ。
住み心地は、いかがですか? 引っ越しの時期は、いろいろな業者の方が、入口が空いているので、モリモトとは、まったく関係ない宣伝で来るそうです。 コーテイングとか水回りを、する。安くする。と言い、しつこく来ます。 気をつけましょうね。 そういえば、換気扇の説明します。いる人だけに、説明します。と言うのも、そうだと思います。 イケ面で。背が高くて口上手でした。 おと |
367:
入居前
[2010-10-10 23:07:16]
カーテン選びだけで体力消耗ですね。
業者さん、来ました。 この時期は仕方ないんですかね。 |
370:
引越前さん
[2010-10-15 18:01:42]
363や369のようなコメントは、反応せず無視しておけばいいと思います。
ただ反応を楽しんでいるだけですから。 |
371:
入居済みさん
[2010-10-16 02:14:13]
>370さん
そうですね。ついつい、私も大人気なかったです。。。 |
372:
入居済みさん
[2010-10-23 02:44:14]
みなさん、こんばんは。
部屋にチャタテムシが出ました。 新築住居には多く発生するらしく、 特にマンションは、機密性が良く、湿気が篭る環境が作られてしまうので、それが発生原因のようです。 その意味では、24時間喚起はとても重要ですね。 この害虫は、ダニのような害はないみたいなので少し安心なのですが、 やはり一度発見してしまうと、とても気持ちが悪いです。 早めに駆除しないと大変な事になるみたいですね。 みなさんのお部屋は大丈夫ですか。 |
373:
入居済みさん
[2010-10-23 02:47:39]
誤字がありました。
24時間喚起 → 24時間換気 の間違いです。 変換ミスしました。 |
374:
入居済みさん
[2010-10-24 21:36:39]
チャタテムシ!
初めて聞きました。 湿度に注意が必要ですね。 気を付けたいと思います。 ところで管理組合はいつごろから動かれるのでしょうか。 |
375:
住民さんC
[2010-10-25 09:36:09]
たしか、管理組合は、引渡し後2,3ヶ月してから
総会をするって話だったと思います。 年末までは、各戸で色々と忙しいでしょうから、 多分、年明けではないでしょうか!?!? |
376:
マンション住民さん
[2010-10-25 12:31:29]
チャタテムシという虫では無いと思いますが、
羽のある小さな黒い虫をよく見つけます。 外から飛んでくるのでしょうか。 |
377:
入居済みさん
[2010-10-25 22:08:29]
チャタテムシって、古本を開くとその中にいる1ミリぐらいのすばやく動くあの虫ですよね。
リビングのフローリングを良く見てみたら、我が家のリビングにもいましたよ。 チョコチョコ動いていたので指で押しつぶしました。 リビングだけで合計10匹もいましたので、各部屋をくまなく調べたらもっといるかもしれません。 かなり不安になってきました。 それで、気になってネットで調べてみたのですが、やはり新築住宅には多いみたいですね。 引越し時に使うダンボールにいたり、マンション建設時の搬入資材にいたりするので、 完全に防ぐのは難しいみたいです。 この虫自体は噛んだり刺したりはしないみたいで、万が一、飲み込んでも害は無いらしいのですが、 この虫が大量発生すると、これを餌にするツメダニが増殖するとかで、かなり厄介な害虫です。 ちなみにチャタテムシは、湿度が75%になると大量発生するみたいです。 このマンションって結構湿度が高いので、換気や掃除を充分にして早く駆除したいです。 東海興業さんにもちょっと確認してみたいと思います。 |
378:
入居済みさん
[2010-10-28 21:23:29]
バルコニーで煙草を吸うのは禁止されていますが吸っている方がいます。
24時間換気口から、室内に煙草のにおいが入ってきます。 どうしたらよいでしょうか。 |
379:
マンション住民さん
[2010-10-29 15:14:41]
タバコの匂い、嫌ですよね。
うちにも入ってくるので、正直困っています。 でも、バルコニーでの喫煙について管理規約に記載はありましたっけ?よく確認していないのですが。 別件ですが、ゴミ置き場に放置されている粗大ゴミ、出した方は片付けないのでしょうか?誰かが片付けるとでも思っているのですかね…最低限のマナーは守ってほしいです… |
380:
入居済みさん
[2010-10-29 22:42:59]
たばこの煙は我が家にも入ってきます。
我が家では誰もたばこを吸わないため、かなり嫌な気分になります。 契約するときにモリモトの営業の方に確認しましたので間違いないと思いますが 使用細則の第3条禁止事項14に、専用使用部分等の共用部分で喫煙することと 書かれていますので禁止ですが、管理組合が動くまで待つべきですかね。 |
381:
住民
[2010-10-29 23:11:23]
まずは組合で確認だと思います。
粗大ごみの件もそうですが、最低限のことを逐一管理組合で確認して啓蒙してまわるような環境にはなってほしくないですよね。 |
382:
住民さんA
[2010-10-30 00:19:08]
タバコの件ですが、知り合いから換気扇の下で吸ってもベランダ側に排気されることが多いのでベランダで吸うのと変わらない。と言うことを聞きました。
私もタバコ吸うのですが、その話を聞いてから敷地内では吸わないようにしています。 ただ、やはり吸いたくなるのも事実で‥ 吸わない人の意見が多いですが、吸う側の為にも分煙スペースがあれば、ありがたいのかな?とも思ったり。 居心地のいい住まいにしたいのは、皆さんと同じ考えで、吸う側もやはり気になる部分ですね。 でも、気を使うべきはやはり吸う側だと思います。 長文失礼いたしました。 |
383:
入居しました
[2010-10-30 15:03:54]
窓を開けたりしなくても換気で他住居の煙(匂い)が入ってくることもあるんですね、ちょっとびっくりです。
確かに非喫煙者にとってはタバコの煙や匂いは結構気になるものですよね。 (小さいお子さんのいるご家庭も多いようですし) ただ、382さんのおっしゃる様に、室内で吸っていても他住居にいくのであれば、喫煙者の方は吸う場所がなくてちょっと可哀想ですね。 利用規約も確認してないのかも…。 管理組合が始まったら、早く実生活の色々な問題についての共通認識や解決方法の検討ができるといいですよね。 私は今のところお会いする皆さん感じ良く挨拶をしてくださるので、気持ち良く暮らしています。 皆さんがゆずりあい助け合い考えあいながら、全体の生活を向上していければいいですね。 |
384:
マンション住民さん
[2010-10-30 17:54:08]
粗大ごみ、タバコの煙も早く解決方法が検討できるとよいですね。
せっかくの新しい家ですから住みやすい環境にしたいですね。 みなさん、上の階の足音などは聞こえますか? 我が家は子供が2人いるため、コルクマットなどを敷いてできる限り室内では走らないようにさせ 夜は9時までに寝せていますが、上の階からは朝7時頃から夜10時頃まで子供の走る音と 飛び跳ねる音が聞こえます。 テレビをつけていても聞こえるほどで、子供が寝ていても、時折、ビクリとすることがあります。 自分が気にしているから余計かもしれませんが、これほど音に気を使うとは思いませんでした。 |
385:
入居済みさん
[2010-10-31 22:09:29]
>384さん 足音の辛さお察しします。
私は子供がいないため子供の生活はよくわかりませんが、やはり上の階の子供の足音が響きかなりストレスです。 子供は地域で育てるものかもしれませんが、朝7:00くらいに子供の走るタタターッというでと目覚めるのは気分がよくないです。 仕事から帰ってきてホッと息をつく20:00すぎにドンドンという音と足音が響くと気持ちも休まらず、マンションを買ったことに後悔しそうになります。 土日の休みも一日中バタバタされるとノイローゼになりそうです。 384さんのように気を使ってらっしゃる方もいるのですね。 お願いだからもう少し気を使ってほしいです。 管理組合が動き始めたら相談しようと思います。 |
386:
匿名
[2010-11-01 09:42:40]
子どもの騒音は頭の痛い問題ですね。
我が家も子どもがいるのでラグやマットをひいたり、できるだけ気をつけていますが、何しろ子どもの事なのでそれはダメ!静かに!と言うのにも限界があり…。 私共は入居の挨拶の際には上下左右の部屋の方にお断りし、もしうるさく感じるようだったら遠慮なく言ってくださいとお伝えしました。 自分たちが動いている音がどの程度周りに聞こえているのかはわかりづらいので…。 また逆に子どもが寝てからの夜の周りの音も気になるものです。 幸い我が家は今のところ周りの音が気になる事はありませんが。 ご近所付き合いが進めば、各家庭のライフスタイルもなんとなく察することもできるでしょうし、いきなり「うるさいから静かにして」でなくても自然と解消できるような気はします。 顔を会わせてコミュニケーションをとれれば、ご近所の生活音もある程度は許容できるのでは?? もちろんお互いに気遣いした上、常識の範囲内で、ですが。 ノイローゼになりそうな程の音はちょっと穏やかじゃないですよね。 |
387:
匿名
[2010-11-03 18:56:03]
子供の足音、結構すごいですよね。
我が家もかなりきこえますよ。 飛び跳ねたり、ダダダダと走られると、 ここは体育館じゃないと言いたいです。 子供だからある程度は仕方ないと思いますが、 下の階の人が迷惑していることも 躾けとして教えてほしいものです。 一度注意したいと思いますが、一度で直るのでしょうか。 直らなかったら何度も注意してもいいのでしょうか。 そう考えると、注意することを躊躇します。 上の階の人と顔を合わせてコミュニケーションをとる機会も ないだろうし。 |
388:
マンション住民さん
[2010-11-03 20:45:24]
上の階にご挨拶に行った時、「子供がいるのでご迷惑をおかけするかもしれませんが…」と仰っていたので多少の覚悟はしていたのですが、我が家では今のところ足音などの気になる音が聞こえてきたことは一度もありません。
なので、家族で「音って思ったより響かないものなんだね、よかったね!」と話していました。 ですので書き込みを見て、驚いています。 我が家の上階の方は、とても気を使って下さってるんだなと思います。 難しい問題ではありますが、解決策を見つけないといけませんね。 |
389:
マンション住民さん
[2010-11-03 21:37:45]
379さんも書いておりましたが、
ごみ置き場のあの粗大ごみ、未だにそのままですね。 当事者を早く割り出して、粗大ごみ券を購入させて早く引き取らせるべきでしょう。 もしこのままずっと放置されたら、 何れは、我々が支払っている管理費を拠出して処分させる事になるのでしょうから。 タバコの件でも、ポストに警告書が入っておりましたが、 この粗大ごみの件も全員に警告書を出して一日も早く当事者に処分させるべきです。 また同じ事をされては周りが迷惑しますからね。 |
390:
入居者
[2010-11-03 22:34:02]
粗大ごみは、モリモトクウォリティに相談ですね。
子供の足音は、成長と反比例して静かになるかも? |
391:
匿名
[2010-11-04 19:34:12]
子供の人数や年齢、性別や気質にもよりますからね…
ちなみに我が家の3歳児男は注意すればやめますし、家の中では走らないように躾ています。 と言っても我が家は騒音問題のリスクをなるべく少なくしたかったので1階を購入しました。 はっきり言って、ラグでは子供の足音は消えません。 分厚いコルクマットを家全体に敷き詰めるといいと思いますよ。念のため2重にするといいでしょう。 見た目はいまいちですが音は半減するはずです。他人に迷惑をかけてまでインテリア優先には出来ませんしね… |
392:
入居者
[2010-11-04 20:27:03]
管理会社に相談するような内容ではないですけどね。
粗大ゴミは。 置いた人はモラルが無いわけでなく、通常ゴミで処分できると勘違いしただけじゃないのかなと思います。 まあ、あんな張り紙してあるのに名乗り出てこない or こっそりでも処分しようとしない のは卑怯ですけどね。 |
393:
匿名
[2010-11-04 21:24:21]
82世帯もあれば色々な人がいて当たり前ですよね。
私も自分の快適さは優先したいですけど、やはりそれぞれの生活状況や価値観がありますから、すぐに批判するよりはお互いに認めてある程度譲り合っていきたいものです。 |
394:
匿名
[2010-11-04 21:35:47]
同感です。
|
395:
マンション住民さん
[2010-11-04 21:42:41]
共用部に、物を置いている人が結構いるようですが
物を置くのは規約で禁止されていますよね。 クレッセント矢向センティアでも 問題になっているようですが。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60293/82 |
396:
マンション住民さん
[2010-11-04 22:12:40]
上階の子供の足音がかなりうるさい。来年受験なので20時以降は静かにしてほしい。
|
397:
入居者
[2010-11-05 11:19:37]
上下階の音の問題は、管理組合で話に出すのも有りかもですが最終的には当人同士の気遣いになるでしょうね。
ただ、譲り合う前にお互いに主張するべきですよ。 喧嘩するわけじゃなく、まず、言いたい事を言う事が大事かなと。 ただ、粗大ゴミの問題は、今回のが片付いても片付かなくても、置いた人が確信犯だって点が譲り合い云々でなく問題です。 誰かがなんとかしてくれる、とか思ってるとしたら頭おかしいんじゃないですかね? |
398:
匿名
[2010-11-05 22:03:26]
そこまで言うなよ
途中までいいこと言ってるんだから |
399:
マンション住民さん
[2010-11-06 13:10:32]
足音ですが、何棟ですか?
|
400:
たしかに
[2010-11-06 17:25:04]
週何回かゴミを捨てに行く
↓ 自分のゴミが残ってる事に 絶対 気が付く ↓ 貼ってある注意書きを読む ↓ 知らんぷり 最低じゃない? 知らなかったとか間違ってたとかは訂正すればいいけど あの状況はそれすらせず ごまかそうとしたクズがこのマンションに居るという証明でしょ? |
三井住友が融資NGとは知りませんでした・・・
個人でこれから相談に行こうかと思ってたので。
一応確認してみます。