http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...
田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト
[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23
クレッセント高津レジデンス
122:
匿名さん
[2009-11-27 08:24:06]
|
123:
匿名さん
[2009-11-27 08:26:26]
市ヶ尾に、ダイアパレスが4年ほど前に建てたマンションがあります。
今、ここの1戸が中古で売りに出されています。 新築販売時と現在の売り出し価格の差が大きいです。 このクレッセントも、同じ道をたどるのが普通です。 |
124:
物件比較中さん
[2009-11-27 10:05:57]
保険の話はそろそろスルーして、
この物件のスタイルオーダーの内容はどんな感じなのですかね? 民再前の物件見に行ったときは、結構細かく設計変更等ができて、 真剣に考えてたのですが、今後の参考にでも教えていただければ と思います。 |
125:
匿名さん
[2009-11-28 01:27:05]
>112さん
瑕疵担保責任に加入していると書いてありますが、・・・つまり、『問題ない売主の物件なら、この費用は支払う必要がないわけです。』 とありますが、今年の10月1日以降売主の規模や経営状況にかかわらず、「住宅瑕疵担保履行法」により、保険加入か供託が義務化されたと営業の方に聞きましたが、間違いなのでしょうか? 「問題の無い売主の物件」は「加入の必要がない」と言う風にしか読めませんが、私の理解力が乏しいのでしょうか? それと、モリモトは「会社更生法」の適用を受けていた事を初めて知りました。 昨年、民事再生法を申請した事は知ってはいたのですが・・・ 二回目の倒産ですか?それでは、検討できないですね? 懸命に検討を止めさせようとしている気持ちが良くわかりました。 |
126:
匿名さん
[2009-11-28 10:25:11]
モリモトは民事再生ですよ。
保険のことと言い、良くわかってない人が色々書いてますね。 スポンサーも付きましたし、当面は何も心配いらないと思います。 私は民再後の、今年入居のモリモト物件に住んでいます。 内覧会での指摘部分の補修も三ヶ月点検の補修も、何も問題なく丁寧にやってもらいましたよ。 |
127:
周辺住民さん
[2009-11-28 17:37:33]
この前、モデルルームに行ったらもう完売したって言われました。
正直もっと早くに行けばよかったです・・・。 モリモトさんは田園都市線で売り出し予定のものありますかね?? |
128:
物件比較中さん
[2009-11-28 18:51:57]
>126
よくわかっていないのは、あなたです。 民事再生法の適用を受けたデベの物件は、居住している間は特に問題はないでしょうが、売却する際に価格がドーンと下がり痛い思いをすることが最大のネックです。 売却なんて考えていない人には、心配する必要がないことです。 すでに入居されているとのことで、ご自身のマンションを守りたいお気持ちはよく理解できますが、上記のことは不動産市場では明白な事実です。 123さんが書いていらしゃることは事実で、確認したいのであれば、どこでもいいですから仲介不動産業者(東急リバブル・住友不動産販売・三井のリハウス等)に行って、「モリモト物件の中古の値段はどうなるか」と聞けば教えてくれます。 |
129:
サラリーマンさん
[2009-11-28 19:02:23]
っていうか、潰れた会社が売っているマンションを買うかな?
普通の神経をしてたら買わない。 たとえば、トヨタが倒産してもトヨタ車を買う? どんなに「整備は大丈夫ですよ」って言われたって、誰も100%信じないし不安は残るよね。 まあ、すんごい値引きをしてくれるんなら、モリモトでもノエルでもダイアでも買うかもしれないけど、それは資金力がないから割り切って買うんだよね。 つまりさ、この物件を買うんなら、正々堂々と「カネがないから割り切りました」って書けばいいじゃん。 オレだってカネないから、たまプラや鷺沼から徒歩10分以内の5000万円以上もする物件なんか手も出なく、こんなのしか買えないし。 そうだろ?ここの住民。みんな同じなんだよ。 |
130:
126
[2009-11-28 19:17:52]
私は、117さんの「アフターメンテナンス」についてのお話に対して書き込みをしたのですが…。
今後の売却時の話ではありません。 |
131:
匿名さん
[2009-11-28 20:41:37]
悩ましいマンションなので、盛り上がるのは仕方ありませんね。
|
|
132:
仲介業者
[2009-11-29 00:27:20]
>No.128さん
あなたの言う、仲介業者のものですが特にモリモトだから財閥系マンションだからと言う事で、 当初の売出価格から売却する際に価格は、反映されていないですよ。 当社の営業しているエリアの関係上モリモトさんの物件は、よく扱わせて頂いていますが、 それなりに人気があります。 中古の相場を左右するのは、立地と広さと築年数です。 それよりも、125さんが質問している「瑕疵担保保険」の件に、きちんと答えてあげたらいかがでしょうか? |
133:
デベにお勤めさん
[2009-11-29 14:46:11]
>128さん
売主が消滅しても中古流通市場で高額な価格で取引されている物件は多数ありますよ。 分譲時の売主が大手でも物件によっては値下がりますし、132さんの言うとおり、分譲された時期や駅距離、広さで流通価格は決まります。 |
134:
匿名さん
[2009-11-29 20:09:33]
モリモトの尾山台物件を最近契約したものです。
契約前に仲介業者を3・4社回り話を聞きましたが、 132さんと同じ回答でした。 中古市場は、立地・広さ・築年数で価格が決まります。 それと周辺の相場ですよね。 確かにデベロッパーもまったく影響がないかと言えば、 影響ゼロではないと思いますが、 相場より相当に安い価格設定と高い仕様面で、 民事再生を余りある資産価値があると、 私は判断して購入しました。 |
135:
匿名さん
[2009-11-30 08:25:55]
余りある・・・って、ホントかなぁ。
余らないよ、きっと。 てか、価値が下がる方向にしかならないよ、一般的に。 でも、尾山台の物件はいいですね。これはマジで思うけど、いくらなんでも余ることはないと思う。 |
136:
匿名
[2009-11-30 18:50:21]
宝島のマンション価格急落エリアに高津区が上位ランクインしたが大丈夫か?
|
137:
匿名さん
[2009-11-30 23:15:06]
「余る=分譲時よりも高値」と定義したら、
確かに余ることはないでしょう。 ただ普通の相場価格なら手が届かない物件に、 住めることを「余りある」と捉えるヒトもいるでしょう。 尾山台・二子玉川の物件はそういう意味では、ありだね。 今やってる高津・矢向ではどうだろう? |
138:
マンション投資家さん
[2009-12-01 00:25:04]
「クレッセント高津レジデンス」完売いたしました。
|
139:
匿名
[2009-12-01 14:18:37]
ここは投資物件じやないでしよ
|
140:
サラリーマンさん
[2009-12-03 21:10:38]
さっそく不動産関係者に確認しましたが、今のモリモト物件の価値は下がるどころかかなり上がるようです。
民事再生についてもモリモトは黒字倒産とのことなので、まったく心配いらないようです。 完売の早さといい、この物件を購入できた方は非常に運がよかったのではないかと思います。(インターネットの事前公開はSUUMOのみだったようで、それ以外のサイトでこの物件を見つけた方は手遅れだったようです) 136さん> 高津の地価下落ではなく、この物件の安さの影響でそのような数字が一時的に出たのだと思います。 |
141:
購入経験者さん
[2009-12-04 01:18:11]
モリモトのどの辺が黒字倒産??
ほかのモリモト物件に住んでますが、そんな話聞いたこと無いです。 |
142:
デベにお勤めさん
[2009-12-04 01:56:14]
マンション分譲事業に関しては黒字でしたので、そのことを指しているのでは。
|
143:
匿名さん
[2009-12-04 09:45:42]
いずれにしてもモリモトだからなぁ。
金銭的にキツければこんなもんしか買えないというのが世間の見方だろうね。 |
144:
入居予定者
[2009-12-19 07:45:15]
皆様ライブカメラ見てますか?工事進んでるようで楽しみです。
ところで施工会社の東海興業ってどうなんですか? この会社評判良くないので念のため内覧会の時専門業者に自分の部屋を見てもらうか検討してます。 購入者の皆様どう考えてますか? |
145:
デベにお勤めさん
[2009-12-19 12:05:41]
140さん
アフターサービスはモリモトは民事再生によりアフターサービス義務が無くなりましたので、物件ごとに、実施できるか、実施できないか分かれていますよ。(これ現実にありました。物件であったり、なかったり) それによって、本来の資産価値は上下するんですけど、中古を買う人はその辺りはぶっちゃけ気にしないというよりは、関心ない・知らないっていう人が多いですね~ ま~いま現在モリモトさんが売主で売ってる物件は、建築確認まで取得してあった物件を自主回収しているダケですので、今後は売主には当面なれません。借金完済するまで。 ですので、いまのいま、モリモトさんが売主で売ってるマンションは相場より安く、回収の意味合いが濃くなっていますので、将来は値上がりして当たり前の状態ですね。 相場より安く売ってるんですから、中古になれば相場での取引になりますから、価格は上昇しますからねw |
146:
匿名さん
[2009-12-19 16:39:33]
|
147:
銀行関係者
[2009-12-20 15:03:24]
不況で銀行は住宅ローンに関して慎重に審査し、貸し渋りをしているけど
この物件に関しては99%貸してくれる保障があるよ! 多少妥協しなくてはいけない点があるけど、 マンション購入を考えている人は本当にめったにないチャンスだと思う。 とにかくモデルルームを見に行くことをオススメするよ。 by 住宅ローン担当者 |
148:
買いたいけど買えない人
[2009-12-21 08:52:05]
|
149:
管理人
[2009-12-22 14:28:30]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、 スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
150:
契約済みさん
[2009-12-23 13:50:20]
契約者の皆さんは『STYLE ORDER』どうされましたか?
特にスタイリングセレクトの床は「タイル」、「フローリング」どちらがいいか決めかねてます。 皆さんスタイルオーダーはどのような検討をされているか伺えたらと思います。 |
151:
契約済みさん
[2009-12-23 21:55:01]
「フローリング」にしました。
玄関タイルの色も変えられたので フローリングに合うと思われる タイルの色にしてみました。 出来上がりが楽しみです。 |
152:
契約済みさん
[2009-12-25 09:40:49]
始めまして、入居まで待ち遠しいですねw
うちは、廊下タイルにしましたよ!今まで廊下がタイルにできる物件を見たことなかったので、「最新なのかなー」と思ってww フローリングと建具は一番明るい色のタイプにしました! 入居が楽しみです! |
153:
契約済みさん
[2009-12-26 23:29:11]
廊下をタイルにしたのですね!
一番明るい色というのは、白ですか??? 明るい部屋になりそうですね。 |
154:
契約済みさん
[2009-12-28 14:15:54]
我が家もタイルの廊下って見たことなかったので、
廊下はタイルにしました。 皆さんは、建築オプションとかで設計変更とかされました? |
155:
契約済み
[2009-12-29 14:45:59]
我が家は低層階なので契約時すでにスタイルオーダーと建築オプションは申込期限は過ぎてました。なので選択できる皆さんが羨ましいです。
でも充分満足出来る範囲なので入居が待ち遠しいです。 次はインテリアオプション会ですよね。楽しみです。 |
156:
契約済みさん
[2009-12-29 22:37:56]
我が家も設計変更をしました。
ベッドルームの開き戸を引き戸にし、 バスルームはワイドミラーなどに変更してみました。 キッチンはステンレスレンジフード& 天板の大理石の色を変えました。 あとはピクチャーレールと照明位置変更・・・etc です。 インテリアオプション会も楽しみですね。 |
157:
契約済みさん
[2009-12-30 00:41:13]
床セレクトは、フローリングにしました。
でも、結構「タイル」にされた方、多いみたいですね。 >156さん 結構、変更されたんですね! あと、キッチン大理石の色変更ってできるんですか! モデルルームを見て、ちょっと変更したいな・・・って思っていたのですが、 ご参考までにいくら位で変更できるのでしょうか? |
158:
契約済みさん
[2009-12-30 20:25:43]
156です。
手元に見積もりがないのでうろ覚えですが、 キッチンの天板は ¥35,000- くらいだったと思います。 カラーもいろいろありましたよ。 |
159:
契約済みさん
[2009-12-31 14:15:19]
私もキッチン天板変更しました。
この物件の設計変更は、時間がなかったのか、 人が足りなかったのか分からないですが、 こちらからリクエストした場合にだけ、 色々対応してくれるような感じの設計変更に感じました。 もちろん、オーブンや、食洗機は明らかに高かったので、 入居後に自分で取り付けることにしましたが。 ちなみに、私もピクチャーレールと ステンレスレンジフードを入れてみました。 |
160:
契約済みさん
[2010-01-01 22:43:34]
156です。
皆さん、あけましておめでとうございます。 今年はみなさんと同じマンションに住めることをとても嬉しく思い、 また楽しみにしています♪ 私も159さんと同じ印象で、こちらからリクエストした場合に 色々対応していただけると感じました。 リクエストには、とても親切で良心的に対応していただけましたよ。 キッチンもホーロー壁にしてみたのですが、色のアドバイスなども いただきました。 |
161:
契約済み
[2010-01-13 10:17:46]
ヤマギワからインテリアオプション会の案内が届きましたね。
我が家は洗濯機上吊り戸棚と水周りコーティングをお願いしよいかなと思ってます。 MRにあった食器棚はあまりにも高額なので見送る事にしました。 皆様は何か検討なさってますか? |
162:
物件比較中さん
[2010-01-14 12:13:38]
うちにもインテリアオプション会の案内届きました。
家具関係は、最初から設置してあっていいんでしょうが、 高くてうちは手がでません。 洗濯機上吊り戸棚もIKEAで買うと半額以下というか、 10分の1くらいの価格でありそうなので、DIYしてみます。 いまのところ、161さんと同じ水周りコーティング、 あとは玄関のタイルコーティング、くらいかなぁと思いますね。 エコカラット、バルコニータイルもいいかなぁなんて思いますが、 実際の部屋を見ていないので、入居後に想像してたのと かけ離れてて、気に入らなかったらショックですし、 面倒ですが入居後でいいかと考えてます。 |
163:
契約済みさん
[2010-01-14 22:07:42]
食洗機はPanasonic製とありましたが、値段ご存じの方いらっしゃいますか。
また入居後、自分で手配するという手段もあると思いますがOptionで頼むのと入居後に自分で手配するのでは何か遜色あるのでしょうか。 Option vs 入居後自分で手配の価格差もご存じの方いらっしゃったら情報下さい。 うちも洗濯機上の収納考えてましたが、DIYを検討中。やはり値段が、、、 コーティングも同じくどこまでやるか検討中というところです。 |
164:
契約済みさん
[2010-01-14 23:03:29]
162です。まちがえて名前を物件比較中にしてました。
>>163 食洗機とオーブンレンジの値段は価格表になかったですね。 実際にオプション会で聞いてみないとわからないですが、 建築オプションであった食洗機とオーブンレンジをネットで 調べたら、取り付け料を込みにしても数万円から十万円くらい 安かったです。 なので、うちは入居後に自分で手配することにします。 入居後に自分で手配するか、オプションでお願いするかの違いは、 ・入居の時点ですべて揃っているので、自分で頼む手間が省けること。 ・気持ち良く新生活を始めれると感じれるということ。 ・いろんな会社が利益を取っていくので、高くなること。(たまに定価よりも・・) といったことではないかなぁと思っております。 |
165:
契約済みさん
[2010-01-15 11:16:59]
すごく基本的なことなのですが、キッチン天板の色を変えるとかピクチャーレールをつけるとかおっしゃっていたことと、今回のインテリアオプション会とはどう違うのでしょうか?キッチン天板の変更もまだ間に合ったりするもんなのでしょうか??
|
166:
契約済みさん
[2010-01-15 17:31:31]
>>165さん
今回のインテリアオプションは、建物が完成してから施工するオプションになります。 これまで皆さんが話されていた、キッチン天板変更とかピクチャーレール追加は、 建築オプションといって、建物の建築中に施工するオプションになります。 なので、間取り変更とか、和室を洋室に変更とか、図面を変更するような 変更も可能となりますが、材料の手配とかもあるので、締め切りがインテリアオプションに 比べて早くなります。また、低層階の締め切りも早くなってたと思います。 既に全フロアの締め切りは過ぎたと思いますが、ものは試しで 担当営業さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか? |
167:
購入者A
[2010-01-16 18:32:23]
私も違いがイマイチよくわかっていませんでした。例えばピクチャーレールなら今回のインテリアオプションにもインテリアレールっていう似たようなのがありましたし・・・どちらが得とかあるんですかねえ。
|
168:
契約済みさん
[2010-01-17 18:35:54]
>>164さん
163です。アドバイスありがとうございました。 悩んでいたところにちょうどヤマギワから食洗機の値段送られてきましたね。 Webで調べたところ本体11万+取り付け5万くらいで自分で手配出来そうですね。 ただ懸念は表面パネルがキッチンとの色のあう素材を自分で入手出来るかです どのように入手される予定ですか。もし決めていらっしゃるようでしたら教えて下さい。 |
169:
契約済みさん
[2010-01-18 16:26:08]
>>168さん、164です。
うちにも食洗機の価格表届きました。 ヤマギワの価格だと、定価+取付料4万くらいになってるみたいですね。 比較的良心的かもしれません!?!?うちも予定通り後日自分で手配します。 表面のパネルは、後日でもモリモトかヤマギワかに 問い合わせれば同素材で作ってもらえるって聞いてます。 ただし、いくらかかるかはわかりませんが。 僕としては、パネルの価格にもよりますが、 無難にステンレスとかのパネルにして、食洗機がどこにあるか 分かるようにするっていうのもいかなぁと考えてます。 どこに注文するかもまだ未定ですが、電子コンベックも入れたいので、 一括で取付して、ちょっと割り引きがきくところにしたいですね。 |
170:
契約済み
[2010-01-21 15:26:06]
みなさん、オプション何を付けますか?
参考までに伺いたいのですが? |
171:
契約済みさん
[2010-01-22 23:41:01]
いよいよ来週末が最初のインテリアオプション相談会ですね。
うちはこの週末に詰めようかと思ってるのですが、 基本的にはコーティング関係で、 ・水廻り(風呂、洗面) ・床タイル(玄関、廊下) ・フロアコーティング(全室かどうか検討中) ・窓フィルム(リビングだけにするか、検討中) これだけでも結構かかるんですよね。 家具とか、照明とかは、じっくり入居後に決める予定です。 |
172:
入居予定さん
[2010-01-24 09:32:12]
171さん
私も検討しているのですが 下記のコーティングのメリットはなんでしょうか? 効果はあるのでしょうか? ・水廻り ・床タイル(玄関、廊下) ・フロアコーティング(全室かどうか検討中) ・窓フィルム(リビングだけにするか、検討中) |
173:
契約済みさん
[2010-01-24 23:19:16]
>>172さん、171です。
コーティングの効果は長年使ったりしてみないと分からないかもしれませんが、 子供がいるので、色々と汚されるのを想定して、コーティングもいいかなと考えてます。 水廻りは、掃除が楽になりそうなので検討してますが、 いずれにしても自分で手配した方が安いので、入居時期と業者さんが手配できる タイミングも含めて相談に行こうと思っています。 |
174:
入居予定さん
[2010-01-25 23:36:09]
ありがとうございます。
なるほど、ですね。 フィルムはどうなんでしょうか? |
175:
入居予定さん
[2010-02-16 19:51:20]
矢向も完売か・・・。
|
176:
匿名さん
[2010-02-17 00:03:01]
高津スレは、あんま盛り上がらないですね~^^;
|
177:
契約済みさん
[2010-02-21 19:17:21]
今日、現地に行ってきました!
養生シート?で囲われているため、はっきりとは見えませんが 4階部分までできているようです。 楽しみですね。 |
178:
契約済み
[2010-02-21 22:47:51]
昨日、中央三井信託から住宅ローンの相談会の開催の案内が着ました。
我が家は横浜銀行の方が優遇金利幅が良いのでそちらにしようと思っていますが皆様はどうされますか? 借りる銀行を決めるのはまだ先の話だとは思いますが。 |
179:
住民でない人さん
[2010-02-22 09:18:19]
>172さん、173さん
フロアコーティングは落書きなどの汚れには効果絶大ですが、落下などの衝撃には弱いですよ。子供がおもちゃで床をガンガンやるもんだから、フロアコーティングの意味ないです・・・大人だけの住まいであれば有効かな、と思います。 |
180:
匿名さん
[2010-02-23 02:01:29]
> No.177
レポありがとうございます!! もう4階くらいまで出来てるんですね。 楽しみだ~♪ |
181:
匿名
[2010-02-23 08:05:15]
中央三井からの案内うちは届いていません。仮審査浜銀のみでおこないましたが、みなさんは中央三井でもされたのですか。提携先以外も検討したいと思ってます。
|
182:
契約済みさん
[2010-02-23 11:23:01]
>>181さん、
うちは仮審査でしたが、三井住友にお願いしました。 どこで仮審査したかは、各自異なるのではないかと思いますね。 まだまだ時間あるので、各銀行の住宅ローン調べておくのがいいと思います。 横浜銀行は、繰り上げ返済とか面倒な感じだったので、 大手都市銀行の方が意外と小回りきいていい気がします。 |
183:
住民でない人さん
[2010-02-23 22:58:21]
去年の夏にマンション買った友人は横浜銀行でローン組んだけど
色々と手続きの変更とか、ちょっと給与口座から振り替えする手続きとか、 結構てこづって面倒だったと言っていました。 知り合いの中で評価が良いのは三井住友信託銀行。 |
184:
匿名
[2010-02-26 20:38:49]
どなたか食洗機のパネルもしくは面材を手配されたかたはいらっしゃいませんか。外注する予定ですがいまいち手順がわかりません。パネルはヤマギワで購入可能と聞きましたが、価格はどのくらいなのでしょうか。
|
185:
契約済みさん
[2010-02-28 20:20:49]
食洗機の面材の価格ですが
面材 \20,000- 消費税 \1,000- 送料 \1,000- で Total \22,000-とのことです。 面材のみの手配ということで、 加工は一切してもらえないとのことでしたよ。 |
186:
匿名
[2010-03-01 07:43:55]
¥22000ですか。ありがとうございます。安くはないですが想定の範囲内でよかったです。
|
187:
契約済みさん
[2010-03-03 21:26:43]
結構プラスでお金がかかりますね~。
キッチンカウンターがあればよかったな。 みなさん照明はどのようなものにする予定ですか?? |
188:
契約済みさん
[2010-03-03 22:44:21]
>>187さん、
ホント細々と!?!?出費がかさみますね。 うちは照明はLEDといきたいところですが、 白熱灯の柔らかい感じが好きなので、 敢えて白熱灯の照明で、オプションだと高いので、 自分で探してくる予定です。 できれば海外のものがカッコ良くていいんですよね。 全室をすぐに使うわけではないので、使わない部屋は しばらく裸電球かなぁなどと思ってます。 |
189:
通りがかり
[2010-03-05 18:06:54]
素人質問で恐縮です。
引渡し時に、 ハウスクリーニングはしてくれるのでしょうか。 また、 フロアコーティングはしてくれないのでしょうか。 勉強のために教えてください。 |
190:
契約済みさん
[2010-03-07 22:31:32]
先週、現地に行ってきました。
早咲きの桜が咲いていましたよ♪ |
191:
契約済みさん
[2010-03-07 22:44:10]
失礼しました。
桜じゃありませんね・・・。 |
192:
匿名
[2010-03-08 07:43:33]
だいぶ出来てきましたね。待ち遠しいです。
フローリングはプリントされたものとのことですがメーカーはどこのものかおわかりになりますか。無垢材はそれだけで売りにできる位値が張るものですからしかたないですよね。 |
193:
契約済みさん
[2010-03-10 22:21:28]
>192さん
フローリングのメーカーはわかりませんが ピュアライトのフローリングには 101 coordination floor REPREA TFP-090 シルキーホワイトメープルと記載されていました。 |
194:
契約済みさん
[2010-03-10 22:46:56]
と、いうことで、TOPPAN じゃないでしょうか?
でも、どうしてメーカーを知りたいのですか? |
195:
匿名
[2010-03-15 07:39:09]
192です。
メーカーのホームページで商品の概要がわかればコーティング等の参考になるかなと。トッパンの商品見てみましたがなかなか丈夫そうでひとまずコーティングいらなそうですね |
196:
契約済みさん
[2010-03-19 00:17:41]
そろそろローン会社決めないといけませんよね。
みなさんはどこを考えていますか?? |
197:
匿名
[2010-03-21 11:09:03]
ローンの申込み会の案内が届きましたね。
うちは横浜銀行は繰り上げ返済が面倒そうなので外して優遇金利幅が-1.5の三菱東京UFJと中央三井で迷っています。 とりあえず申込み会は両方申込みして最終的に決めるのは直前にしようと思っています。 |
198:
匿名
[2010-03-22 23:17:13]
先日ようやく案内が届きました。
うちは仮審査をフラット35でおこないました。 最終的にどこを窓口にするかは検討中ですが、フラット35でローンを組むつもりです。 どなたか考えている方いますか? あと先週現地に行ってきました。 シートで覆われているので詳しい様子は全然分かりませんでしたが、 各棟大分上の階まで出来てきている感じでした。 モデルルームはさすがになくなってましたが・・・ |
199:
契約済みさん
[2010-03-23 09:10:30]
うちも届きました。
三井住友銀行が定番的な感じがしていいんですが、 ローン申し込み会だと休日に手続きできるので、 三菱東京UFJにするかどうか悩み中です。 ローン申し込み会には参加してみようかと思ってます。 横浜銀行は、繰上げがめんどくさそうなので、 うちも候補からは外してしまいました。 |
200:
匿名
[2010-03-23 16:05:09]
三井住友って融資OKになったんですか?
昨年までは、モリモト物件NGだったと 思うのですか。。。 |
201:
契約済みさん
[2010-03-23 22:00:14]
|
202:
契約済みさん
[2010-03-27 00:33:17]
うちも横浜銀行は候補からはずしました。
SBIネット銀行と新生銀行はどうなんですかね? 考えている方いらっしゃいますか?? インターネットで調べてみると上位に書いてあった銀行だったので・・・ |
203:
契約済み
[2010-04-01 21:42:39]
うちはSBIネット銀行は事務手数料が高いのと銀行の支店があった方が良いと思ったので外しました。
ローン申込み会に参加して横浜銀行以外の2行から選択したいと思います。 あと今日現地に行って来ました。丁度南棟6階のコンクリート打設をやっている最中でした。東棟と西棟は最上階の躯体工事中でした。 もう少しで上棟するみたいです。 |
204:
契約済みさん
[2010-04-06 15:25:57]
SBIは手数料が高いのですね。
うちはローン申し込み会の三菱東京UFJに申し込みました。 知らないことばかりでいろいろと迷っています。 上棟楽しみですね!!現地に最近行けていないので暖かくなったら行ってみようと思います。 |
205:
匿名
[2010-04-13 18:29:31]
外観図ではあまりわからないのですが、バルコニー の外壁?の素材はどういうものなんですかね。最近よく見かける白っぽい半透明な感じでしょうか。それによって外観のイメージ、室内へ取り込める明るさなど変わってきそうです。
|
206:
匿名
[2010-04-22 08:13:39]
モデルルームの子供部屋のようにクローゼットの中をシステム収納にしたければ、インテリアオプションで申し込めると言われましたが、カタログには掲載がありませんでした。どなたか1回目のオプション会に行かれてご存じの方いらっしゃいませんか?
|
207:
契約済みさん
[2010-05-15 01:18:26]
ここの板は更新が少ないですね。
家を買った人で情報交換はしないのですか? |
208:
契約済みさん
[2010-05-15 13:45:19]
>>207さん
確かにこちらは他のモリモトスレッドに比べたら盛り上がらないな~ という印象です。 でもこの方がよくありませんか??笑 情報共有と言っても他のスレを見る限り、自分で調べれば分かる範囲の事が 多い気がします。 |
209:
匿名
[2010-05-18 10:13:39]
昨日久しぶりに現地に行って工事の進み具合確認してきました。
防音壁に囲まれてましたが府中街道側から見ると外壁にタイルが貼られてました。ただ完成予想図と比べると若干白っぽい感じがすると思います。 30日の上棟見学会も楽しみですね。 |
210:
匿名
[2010-05-22 01:25:15]
いよいよ来週見学会ですね。
しばらく現地に行っていなかったので とても楽しみにしています。 タイルもちょっと明るいくらいでもいいかなと 思っていたのでむしろ若干白っぽい感じというのも 楽しみです! |
211:
契約済みさん
[2010-05-27 20:53:52]
上棟見学会楽しみですねー。
ちなみにまだローンを悩み中です。。。 ローンの書籍や情報誌など読むと 変動はリスクありで、フラット35S適用なら絶対それを使うが良いだとか。 なので、いけたら、フラットと変動のMIXでいこうかなと。 つぶやきです。。。 |
212:
契約済みさん
[2010-05-31 17:03:00]
みなさん 上棟見学会いかれましたか??
親切 丁寧に説明があり良かったですよね。 外壁が白っぽいとあったけど 濃くもなく薄すぎず丁度いい感じだと思いました。 天井が思いのほか低かったので驚きましたが・・・ みなさんはどう思いましたか?? |
213:
契約済みさん
[2010-05-31 19:23:48]
>>212さん
私も上棟会行ってきました。 お部屋のイメージが沸いて引越しが待ち遠しくなりました! 天井高ですが、私もモデルルームより低い印象を持ちました。 250cmにしては少し圧迫感があるのは下り天井範囲が多いからでしょうか? その点は私も少し残念でした・・ |
214:
契約済みさん
[2010-06-01 15:00:54]
上棟会、対応も段取りもよくてすごく良かったですね。
私もですが、天井が思いの他低いなぁと感じました。 2重床だからでしょうか、下り天井の個所が多いからですかね。 そこが少し不安に感じました。 次は8月までは何もないんですかね。 |
215:
匿名
[2010-06-01 19:25:17]
やはり想像の範囲での購入って勝手にイメージ膨らんでしまいますよね。天井…確かに圧迫感ありましたね。2.5mの部分てほんの僅かでしたね…でもここである程度現実見られて良かったかもしれないです。あと南と西の間の工場!?まるでマンションの一角のようでしたね…曇っていたのでわかりませんでしたが、日当たりはやはり期待出来なそうです…
|
216:
契約済みさん
[2010-06-02 16:43:10]
本当にそうですよね。
モデルルームしか見てないので実際よりイメージが良いほうに膨らんでいた気がします。 実際に見て天井の低さに驚き、リビングの下り天井にまた驚き・・・。 でも二子玉川から二駅のリッチですし、しょうがないですよね。 |
217:
契約済みさん
[2010-06-03 22:12:47]
本当にみなさんの設計の方や工事のぎ現場の方モリモトの方説明映像など丁寧にしてくれました。
モデルルームが、良かったので自分の間取りで仕方ないですが、リビングの下がり天井が、なんで?と低く感じました。 階段が狭いです。 でもまだ、途中なので、きれいになれば、完成を期待しています。 |
218:
契約済みさん
[2010-06-03 22:29:02]
今日、車で周辺まわりましたが、丸井からも近いし、コンビニ右に曲がれば、まっすぐ行くと、多摩川がすぐです。
嬉しいですね。 買い物マルエツも昼、夜、土曜、日曜、行きましたが、程よい溝の口みたいに、人も多くなく、良いです。 タイル白いですが、ブラウンのラインが入るとおしゃれでフランステラコッタ風で周りとは違うから、良くなるのでしょうね。 |
219:
契約済みさん
[2010-06-04 00:09:26]
みなさん、こんばんは。
私もみなさんと同様に天井のあまりの低さに圧迫感を感じました。 それと、ハリの多さ。 高津周辺の環境は気に入っているのですが、物件の仕様がこれでは。。。 正直、階段の狭さ、天井の低さ、それとハリの多さが気になって仕方がありません。 (ですが、住めば都なのでしょうかね。) モリモト物件は、矢向や新百合も含め、皆、こういう仕様なのでしょうか? 個人的には、とてもガッカリの上棟見学会でした。 |
220:
契約済みさん
[2010-06-04 12:01:48]
わたしもみなさんと同感です。
せめてリビングだけでも天井が高ければよかったのですが、 ハリが多いだけであんなに圧迫感があるのですね。。。 残念です。 最近は天井が高いマンションが多い中、どうしてこんなに低いのか不思議です。 |
221:
契約済みさん
[2010-06-05 02:06:37]
私も上棟見学会参加させていただきました。
天井低く感じましたね~。 うちの現在の賃貸マンションは、2400mmですが、下り天井はほぼないです。 ここは一応2500mmみたいですが、あれだけ下り天井だらけだと、 高いところの方は目が行かないし、圧迫感ありますね~。 昔住んでたワンルームマンション思い出しました・・・ 下り天井恐るべし。 あと、キッチンカウンターの上部吊り戸棚と キッチンとの開口部は狭いですね~。 理想と現実の差って言うのは、こういうこと言うんですね。 とはいえ、完成が待ち遠しいんですが。(笑) |
っていうか、保険云々じゃなくて売れないと思いますよ、易々と。