株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント高津レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. クレッセント高津レジデンス
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-08-19 01:00:26
 削除依頼 投稿する

http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...

田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。

物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト

[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23

現在の物件
クレッセント高津レジデンス
クレッセント高津レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 高津駅 徒歩10分
総戸数: 82戸

クレッセント高津レジデンス

101: 匿名 
[2009-11-01 02:09:24]
どう考えても周りの中古より安いですよ!

今のモリモト物件は相場より2割ぐらい安いと思いますが、あと半年もしないうちにこの価格では出さないと思います。。
102: 賃貸住まいさん 
[2009-11-01 22:16:46]
田園都市線で色々調べましたが、ここは本当安いですよね。
中古物件なみですね。
モリモトが次どのような物件を建設するのか楽しみです。
103: 購入検討中さん 
[2009-11-03 17:42:24]
倒産した会社のマンションだから安くて当然。。
104: 匿名さん 
[2009-11-05 21:04:27]
モリモトは倒産したのは事実だけど、ホームページ見てると7月以降分譲してきた物件は順調に完売してるみたいだし、大丈夫じゃない?
背に腹は変えられないし、高津もバランスが取れてる気もしますが・・・
105: 周辺住民さん 
[2009-11-14 20:34:41]
近くの二ヶ領用水沿いのマンションに住んでるものだけど、
10年前にだいたい70平米で4000万円前後で販売してました。
中古価格もあまり下がっていないようです。

このあたりのいい所は、買い物と交通が便利なところでしょう。
近所のマルエツは夜9時までで、自転車で溝の口のマルイやヨーカドー、ドンキなど、
目的によって使い分けられます。ニ子玉川の高島屋も自転車で10分くらいです。

高津駅は急行は止まらないですが、渋谷から急行に乗っても二子玉川で降りて、
桜新町で抜かした各停がすぐ来るのでストレスがないです。
横浜方面に行きたいときは、府中街道の東二子のバス停から頻繁に出てる小杉行きに乗ればいいですし、
東海道新幹線を利用するときも、溝の口から新横浜まで第3京浜を使ったバスで30分くらいで着きます。

小学校は坂戸小だと思いますが、1学年3クラスほどのアットホームな学校で、
私立中進学も20%ぐらいで、となりの久本小ほど高くないようです。
幼稚園は川崎たまがわ幼稚園は今年は4倍の抽選、諏訪幼稚園は抽選なしだったです。
小さい子供がいる家としては、近所に公園があまりないなという感じで、
ボール遊びしたいときは、多摩川かKSPまで行ってます。

たまプラーザのような住環境を希望している人は向かないと思いますが、
平地だし利便性を優先したい人にはおすすめな地域です。
106: 匿名さん 
[2009-11-15 20:37:31]
抽選会はどんな様子だったのでしょうか?
107: 購入検討中さん 
[2009-11-15 20:45:28]
総戸数が82戸で販売戸数が9戸ということは、
73戸はもう売れたのかな?
それともこれから販売開始???
108: 匿名さん 
[2009-11-15 21:12:19]
>107
モリモトの販売方式なら、先着順販売でもう売れているはずですよ。
109: 匿名さん 
[2009-11-16 00:37:23]
81戸は完売しました。

残りは1つです。
110: 契約済みさん 
[2009-11-18 01:00:21]
NO.105さん
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
私は、川の反対側のS区からこのたび、ここを契約させて頂きました。
田都の環境の良さを気に入り、ずっと探していましたが、105さんが仰るように、
坂が多く、郊外の割に高いのでずっと様子見をしてましたが、
ここは、フラットで多摩川や二ヶ領用水も近く、澁谷も20分以内で行けると言う
利便性がうちには、ぴったりでした。
多少、駅から歩きますが駅前の商業地域のマンションは、もう今住んでいる
賃貸だけでいいかなぁと思い、契約しました。

もう、完売間近なんですねぇ・・・
契約しておいて良かったです。
111: 周辺住民さん 
[2009-11-19 21:23:08]
NO105です。
NO110さん、ご契約おめでとうございます。
完成まで楽しみですね。

ご近所のマンションなんで、気になってチラシ見てました。
“二子玉川・溝の口が生活圏”なんて、うまいことPRするな~と思ってました。

武蔵小杉行きのバスの便利さに気づいたのは、住んでみてからです。
小杉まで15分ぐらいかかりますが、今年度中には横須賀線の武蔵小杉新駅も出来て、
鎌倉・品川・千葉方面も便利になります。
大雨の日は、つい東二子から高津駅までバスに乗ってしまうことも。
新横浜までのバスは、KSP近くの高津中入口にも停まるので、溝の口よりそちらの方が近いです。
あと、溝の口はなぜかドラッグストアが多く、ドンキも競争してかなり安いです。

桜のシーズンのときに、ぜひ様子を見に来て下さい。
二ヶ領用水の桜、おすすめです。
112: 匿名さん 
[2009-11-20 12:03:28]
瑕疵担保責任に加入していると書いてありますが、この費用は購入者さんに転嫁されるものであることを認識してくださいね。
つまり、問題ない売主の物件なら、この費用は支払う必要がないわけです。
113: 匿名さん 
[2009-11-20 12:11:00]
>112
お~!そういうカラクリなんですかぁ。
なるほど。
114: 匿名さん 
[2009-11-21 10:28:20]
瑕疵担保責任保険の保険料は、売主の負担って説明でしたよ。
価格に転嫁されても他の物件よりは割安感ありますし、
問題ない売主なんて世の中内と思うし、保証があるだけいいと思いますが。。。
115: 匿名さん 
[2009-11-26 21:20:01]
114さん

そうです、売主が瑕疵担保責任保険に加入するのです。

しかし、ここでよく考えてください。
売主は、少しでも多くの利益を出さなければいけません。
この保険料を売主が負担すれば、利益圧迫要因になります。

では、どうなるか。
利益を確保するためには、販売価格に乗せればいいのです。

つまり、物件価格には少額ではありますが保険料が含まれ、買主の購入代金に転嫁されて
いると理解してください。
116: ビギナーさん 
[2009-11-26 21:54:52]
115さん

物件価格が安いんで保険料が含まれてもいいんじゃないですか?
117: 物件比較中さん 
[2009-11-26 23:16:53]
たしかに安いです。
そりゃそうです、信用力がなくなっている倒産した売主が販売している物件ですから、安くせにゃ売れません。

瑕疵担保責任保険って、なんでもかんでも保険でカバーできるものじゃありませんよ。
言葉のとおり、売主や施工会社の瑕疵が認定されれば補償されるのが基本であり、健全な物件のように日常起こり得るメンテナンスの延長のようなことには補償しませんからね。

安い物件を買ったんだから、そこらへんに目をつぶる必要があるのです。
マジで書きますが、安い=リスクがあるのです。
売るときも、ボロボロに買い叩かれるのです。

ホントにリスクをわかってるのかな?会社更生法の適用を受けた会社のことを。
118: 匿名さん 
[2009-11-26 23:18:05]
こりゃダメだ。
駅から10分もあるじゃん。
119: サラリーマンさん 
[2009-11-26 23:39:10]

  安い物件はここだけではないですよ。

  認識不足ですね~。

表面だけ私見やの認識だけでは、掘り出し物件にありつけませんよ!!

120: 匿名さん 
[2009-11-27 06:36:53]
>>117
瑕疵なんて10年しかないし、どのみち売るときなんて保証切れてるよ
121: 匿名さん 
[2009-11-27 08:22:43]
119

掘り出し物件?
今の、誰でも同時に同じ情報が入手できる環境でありながら?
私見は結構なことです。
誰も同じ価値観を持っていませんから。
122: 匿名さん 
[2009-11-27 08:24:06]
>129さん

っていうか、保険云々じゃなくて売れないと思いますよ、易々と。
123: 匿名さん 
[2009-11-27 08:26:26]
市ヶ尾に、ダイアパレスが4年ほど前に建てたマンションがあります。
今、ここの1戸が中古で売りに出されています。
新築販売時と現在の売り出し価格の差が大きいです。
このクレッセントも、同じ道をたどるのが普通です。
124: 物件比較中さん 
[2009-11-27 10:05:57]
保険の話はそろそろスルーして、
この物件のスタイルオーダーの内容はどんな感じなのですかね?
民再前の物件見に行ったときは、結構細かく設計変更等ができて、
真剣に考えてたのですが、今後の参考にでも教えていただければ
と思います。
125: 匿名さん 
[2009-11-28 01:27:05]
>112さん
瑕疵担保責任に加入していると書いてありますが、・・・つまり、『問題ない売主の物件なら、この費用は支払う必要がないわけです。』

とありますが、今年の10月1日以降売主の規模や経営状況にかかわらず、「住宅瑕疵担保履行法」により、保険加入か供託が義務化されたと営業の方に聞きましたが、間違いなのでしょうか?
「問題の無い売主の物件」は「加入の必要がない」と言う風にしか読めませんが、私の理解力が乏しいのでしょうか?

それと、モリモトは「会社更生法」の適用を受けていた事を初めて知りました。
昨年、民事再生法を申請した事は知ってはいたのですが・・・
二回目の倒産ですか?それでは、検討できないですね?
懸命に検討を止めさせようとしている気持ちが良くわかりました。
126: 匿名さん 
[2009-11-28 10:25:11]
モリモトは民事再生ですよ。
保険のことと言い、良くわかってない人が色々書いてますね。
スポンサーも付きましたし、当面は何も心配いらないと思います。

私は民再後の、今年入居のモリモト物件に住んでいます。
内覧会での指摘部分の補修も三ヶ月点検の補修も、何も問題なく丁寧にやってもらいましたよ。



127: 周辺住民さん 
[2009-11-28 17:37:33]
この前、モデルルームに行ったらもう完売したって言われました。
正直もっと早くに行けばよかったです・・・。

モリモトさんは田園都市線で売り出し予定のものありますかね??
128: 物件比較中さん 
[2009-11-28 18:51:57]
>126

よくわかっていないのは、あなたです。
民事再生法の適用を受けたデベの物件は、居住している間は特に問題はないでしょうが、売却する際に価格がドーンと下がり痛い思いをすることが最大のネックです。
売却なんて考えていない人には、心配する必要がないことです。

すでに入居されているとのことで、ご自身のマンションを守りたいお気持ちはよく理解できますが、上記のことは不動産市場では明白な事実です。

123さんが書いていらしゃることは事実で、確認したいのであれば、どこでもいいですから仲介不動産業者(東急リバブル・住友不動産販売・三井のリハウス等)に行って、「モリモト物件の中古の値段はどうなるか」と聞けば教えてくれます。
129: サラリーマンさん 
[2009-11-28 19:02:23]
っていうか、潰れた会社が売っているマンションを買うかな?
普通の神経をしてたら買わない。

たとえば、トヨタが倒産してもトヨタ車を買う?
どんなに「整備は大丈夫ですよ」って言われたって、誰も100%信じないし不安は残るよね。

まあ、すんごい値引きをしてくれるんなら、モリモトでもノエルでもダイアでも買うかもしれないけど、それは資金力がないから割り切って買うんだよね。

つまりさ、この物件を買うんなら、正々堂々と「カネがないから割り切りました」って書けばいいじゃん。
オレだってカネないから、たまプラや鷺沼から徒歩10分以内の5000万円以上もする物件なんか手も出なく、こんなのしか買えないし。
そうだろ?ここの住民。みんな同じなんだよ。
130: 126 
[2009-11-28 19:17:52]
私は、117さんの「アフターメンテナンス」についてのお話に対して書き込みをしたのですが…。

今後の売却時の話ではありません。
131: 匿名さん 
[2009-11-28 20:41:37]
悩ましいマンションなので、盛り上がるのは仕方ありませんね。
132: 仲介業者 
[2009-11-29 00:27:20]
>No.128さん
あなたの言う、仲介業者のものですが特にモリモトだから財閥系マンションだからと言う事で、
当初の売出価格から売却する際に価格は、反映されていないですよ。

当社の営業しているエリアの関係上モリモトさんの物件は、よく扱わせて頂いていますが、
それなりに人気があります。
中古の相場を左右するのは、立地と広さと築年数です。

それよりも、125さんが質問している「瑕疵担保保険」の件に、きちんと答えてあげたらいかがでしょうか?
133: デベにお勤めさん 
[2009-11-29 14:46:11]
>128さん

売主が消滅しても中古流通市場で高額な価格で取引されている物件は多数ありますよ。
分譲時の売主が大手でも物件によっては値下がりますし、132さんの言うとおり、分譲された時期や駅距離、広さで流通価格は決まります。

134: 匿名さん 
[2009-11-29 20:09:33]
モリモトの尾山台物件を最近契約したものです。

契約前に仲介業者を3・4社回り話を聞きましたが、
132さんと同じ回答でした。

中古市場は、立地・広さ・築年数で価格が決まります。
それと周辺の相場ですよね。

確かにデベロッパーもまったく影響がないかと言えば、
影響ゼロではないと思いますが、
相場より相当に安い価格設定と高い仕様面で、
民事再生を余りある資産価値があると、
私は判断して購入しました。

135: 匿名さん 
[2009-11-30 08:25:55]
余りある・・・って、ホントかなぁ。
余らないよ、きっと。
てか、価値が下がる方向にしかならないよ、一般的に。
でも、尾山台の物件はいいですね。これはマジで思うけど、いくらなんでも余ることはないと思う。
136: 匿名  
[2009-11-30 18:50:21]
宝島のマンション価格急落エリアに高津区が上位ランクインしたが大丈夫か?
137: 匿名さん 
[2009-11-30 23:15:06]
「余る=分譲時よりも高値」と定義したら、
確かに余ることはないでしょう。

ただ普通の相場価格なら手が届かない物件に、
住めることを「余りある」と捉えるヒトもいるでしょう。

尾山台・二子玉川の物件はそういう意味では、ありだね。

今やってる高津・矢向ではどうだろう?
138: マンション投資家さん 
[2009-12-01 00:25:04]
「クレッセント高津レジデンス」完売いたしました。
139: 匿名  
[2009-12-01 14:18:37]
ここは投資物件じやないでしよ
140: サラリーマンさん 
[2009-12-03 21:10:38]
さっそく不動産関係者に確認しましたが、今のモリモト物件の価値は下がるどころかかなり上がるようです。

民事再生についてもモリモトは黒字倒産とのことなので、まったく心配いらないようです。

完売の早さといい、この物件を購入できた方は非常に運がよかったのではないかと思います。(インターネットの事前公開はSUUMOのみだったようで、それ以外のサイトでこの物件を見つけた方は手遅れだったようです)

136さん>
高津の地価下落ではなく、この物件の安さの影響でそのような数字が一時的に出たのだと思います。
141: 購入経験者さん 
[2009-12-04 01:18:11]
モリモトのどの辺が黒字倒産??
ほかのモリモト物件に住んでますが、そんな話聞いたこと無いです。
142: デベにお勤めさん 
[2009-12-04 01:56:14]
マンション分譲事業に関しては黒字でしたので、そのことを指しているのでは。
143: 匿名さん 
[2009-12-04 09:45:42]
いずれにしてもモリモトだからなぁ。
金銭的にキツければこんなもんしか買えないというのが世間の見方だろうね。
144: 入居予定者 
[2009-12-19 07:45:15]
皆様ライブカメラ見てますか?工事進んでるようで楽しみです。
ところで施工会社の東海興業ってどうなんですか?
この会社評判良くないので念のため内覧会の時専門業者に自分の部屋を見てもらうか検討してます。
購入者の皆様どう考えてますか?
145: デベにお勤めさん 
[2009-12-19 12:05:41]
140さん

アフターサービスはモリモトは民事再生によりアフターサービス義務が無くなりましたので、物件ごとに、実施できるか、実施できないか分かれていますよ。(これ現実にありました。物件であったり、なかったり)

それによって、本来の資産価値は上下するんですけど、中古を買う人はその辺りはぶっちゃけ気にしないというよりは、関心ない・知らないっていう人が多いですね~

ま~いま現在モリモトさんが売主で売ってる物件は、建築確認まで取得してあった物件を自主回収しているダケですので、今後は売主には当面なれません。借金完済するまで。

ですので、いまのいま、モリモトさんが売主で売ってるマンションは相場より安く、回収の意味合いが濃くなっていますので、将来は値上がりして当たり前の状態ですね。

相場より安く売ってるんですから、中古になれば相場での取引になりますから、価格は上昇しますからねw

146: 匿名さん 
[2009-12-19 16:39:33]
>>145
中古ではアフターサービスの契約が引き継げないので
中古を買う人は知ってるけど気にしないのでは?
147: 銀行関係者 
[2009-12-20 15:03:24]
不況で銀行は住宅ローンに関して慎重に審査し、貸し渋りをしているけど

この物件に関しては99%貸してくれる保障があるよ!

多少妥協しなくてはいけない点があるけど、

マンション購入を考えている人は本当にめったにないチャンスだと思う。

とにかくモデルルームを見に行くことをオススメするよ。


by 住宅ローン担当者

148: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-21 08:52:05]
>147

もう完売しているんですが、、、
149: 管理人 
[2009-12-22 14:28:30]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、
スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

なお、今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
150: 契約済みさん 
[2009-12-23 13:50:20]
契約者の皆さんは『STYLE ORDER』どうされましたか?

特にスタイリングセレクトの床は「タイル」、「フローリング」どちらがいいか決めかねてます。
皆さんスタイルオーダーはどのような検討をされているか伺えたらと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる