http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...
田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト
[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23
クレッセント高津レジデンス
514:
匿名さん
[2011-04-13 21:30:57]
513さんとか多くの方、許容範囲の中で柔軟にとのこと嬉しく思います。空いたスペースでしたら、数日程度とか子ども用自転車であればよろしいですよね。数ヶ月とかの長期間とか通路真ん中にとかはまったくルール違反と思いますが。
|
515:
匿名
[2011-04-13 22:02:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
517:
匿名
[2011-04-13 23:16:35]
駐車場を持っていれば、自分の場所に、置けば問題なし。
|
518:
匿名
[2011-04-14 00:45:24]
もし放置が認められるルールがあればルールだからいい、というような感じだね。悲しいよね。ルールだから守るというのは子供の発言だよ。一定の許容範囲で、相手を責めるんじゃなく、自分はしない、それが大人。迷惑なら正々堂々と迷惑だと言えばいいじゃない。だいたいそんなに自転車を放置してるひとがここにいるわけ?住民以外はここからでていけよ。
まぁ、あの粗大ゴミは問題外だけどね(笑) |
519:
匿名
[2011-04-14 02:05:44]
515です。
必ずどんな時も規則を守らなければいけない!と言うつもりは全くありません。 ただ、規則という物がある以上は、ここでそれを「破ってもいいんですよね?」という意味合いの発言はいかがなのかな、と思った次第です。 誤解や不愉快な思いをされたなら申し訳ありません。 確かに、自分がされたくない事はしないでいれば良いだけですね。 ちょっと大人げなかったです、失礼致しました。 |
520:
住民さんA
[2011-04-19 01:54:12]
518さん
それは屁理屈です。 放置を許すルール、はそもそも作られません。 それを作ると言う事が既に破綻してます。 現在の規則を破る事を問題ないと言う発言は、子供の発言です。 子供が自分の我侭を通したい為の屁理屈書き込んで楽しいですか? |
521:
匿名さん
[2011-04-19 08:10:42]
確かにルールは守りましょう。
みなさん社会人なんですから。 その中で杓子定規にならないよう、ちょっとした配慮というか、許される範囲で考えればよいですね。出す前の粗大ごみなども少しの間ならば範囲内とか。子どものお友達の自転車なんかとかも。 |
522:
匿名
[2011-04-19 10:21:02]
519さんは謝る必要ないですよ
514さんの「 〜よろしいですよね」 発言は異常です |
523:
匿名
[2011-04-19 14:47:29]
519です。
522さん、ありがとうございます。 先に書いたように、規則がある以上は「〜なら(違反して)よろしいですよね?」と違反を容認する(させる)ような言い方はちょっと違うのでは、思いました。 実際、ここで容認されようとされまいと、実生活でそれが住民の皆さんに認められるかどうかは関係ないですし。 ただ、責めると言うか言い過ぎた部分もありましたので…。その点は反省して削除させていただきました。 まさに521さんが書いてくださった事です。 今ある規則は守るのが当然ですが、必要な改良改訂や配慮と節度をもって、より良く暮らしていけるようにしたいものですね。 我が家はこれからも自転車放置しませんし、ゴミもちゃんと出します。以上! |
524:
匿名
[2011-04-19 22:40:13]
522さん、かなり情けないと思います。規則を破れとは誰も言ってませんよ。自転車を少しの理由で置いていてなんの問題があるのですか?
避けることで済むなら殊更騒ぐことはないでしょう。異常な程に放置されていたら騒げばいいでしょう。そんな人がここにいるのですか?まだ、いないですよ?「よろしいですよね?」というのは、その方が放置したいというはなく、その方がそれを許容するという意味ですよ。日本語を理解してますか?日本人じゃない方がいるんですかね? 自分の意見を自身で削除するような卑怯な方は信用がなりません。 本当に情けないです。 |
|
525:
匿名
[2011-04-19 23:13:59]
521さんがたくさんいればいいと思います。
|
526:
匿名
[2011-04-20 00:20:36]
その日のうちに.ではなく
何日間.はありえない! と思う人もいるように 人によって許容範囲は違うものです。 実際には 私の許容範囲は524さんより広いかもしれません。 が、それを言ってしまってはルールの意味がなくなり、 今はそんな人はいないでしょう!!というのも 本当に、今は…になってしまいますよ。 軽々しく 人を情けないと言い放つのはいかがなものかと。 |
527:
匿名
[2011-04-20 07:31:23]
ここは人を非難する場ではありません。
より良い生活の為に意見交換する場ではないですか? ここで文面の言葉尻だけをとらえてああだこうだ言っても意味がありません。 色んな価値観の人がいるということです。 現段階ではルールはルール、これ以上も以下もありません。 |
528:
匿名
[2011-04-20 20:33:46]
524さんのように広い心を持った人が多いマンションになればと思います。ルールって許容範囲が狭いとぎくしゃくしませんか。ゴミも少しくらいいいじゃないですか。その日に出せないなら、前から出されても。粗大ゴミも連絡できない事情あるんじゃないですか。自転車も棄ててる訳ではないんですから、少しくらい放置おいてもいいじゃないですか。
|
529:
住民
[2011-04-20 22:57:39]
個人の価値観とマンションのルール(共有部の利用規約?)は、同じ土俵に立っていないと思います。
内覧会の時に、「来客の自転車を置く場所がないのですが、どうすればいいですか?」とモリモトの方に聞いたら 「管理組合で利用規約を決めてください」と答えてくださいました。 なので、来客の自転車対応は、組合で話し合えますよね。 で、一時的に置いた自転車の件ですが 駐輪場にマイ自転車を入れようとする際、ちょっと空いたコンクリートの所(外灯があるとこです)に一時的(?)に置いた自転車があると、不便だなぁって正直思います。 その自転車が置いてあるから、駐輪場が使用できないわけではないけれども… それで目くじら立てることでもないけど… でも、「お互い様」に甘えてほしくはないなぁ…ってその自転車を見る度に思っちゃいます。 ナガナガと書いて、すみません。 来客用自転車設置場所は、杓子定規に当て嵌める必要がある。 住民自転車は、常時配当された駐輪場所に置く。 で、良いのかなぁって思いました。 |
530:
匿名
[2011-04-20 23:32:51]
524と528は同一人物でしょうが、
現に迷惑がかかっている方、我慢している方がいます。 ルールはルールで守りましょう。 確かに、それ以上でも それ以下でもないと思います。 自分は人に迷惑をかけないようにルールをきちんと守り、 人に対する許容範囲は 口に出さないで心の中に持ちましょうよ。 |
531:
匿名
[2011-04-21 00:05:57]
読み返したら 最初から同一人物の成りすましですね。
とりあえず、自転車放置はやめてください。 ゴミは出せなかったら 前の日じゃなくて 次の収集日に出してください。 |
532:
匿名
[2011-04-21 07:12:32]
530さん!524ですが528さんとは同一ではありません。なりすましでもありません。謝罪を願います。物事を決めてかかり、たいしたことでもないのにていよくルールを守れと、必要以上に鉾を振りかざすのは大人げないと言いたいだけです。自身が嫌ならやらなきゃいいだけです。本当に困るならここでぶつくさ言わず、本人とコミュニケーションをとればいいんですよ。ルールだルールだと騒ぐ前にね。
|
533:
匿名
[2011-04-21 08:54:51]
528です。はい、私は524さんとは違いますよ。
ただ、考えはまったくいっしょです。ルール厳密のぎくしゃくより自由度持ち、お互い思いやりのマンション生活おくりたいと思っています。粗大ゴミや放置自転車へもう少しおおらかになりましょう。 |
534:
マンション住民さん
[2011-04-21 12:14:48]
なんかお友達にならないほうがいいような方が多いですね。
|