http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takatsu/?adpsp_aid=1201&am...
田園都市線高津駅徒歩10分
この物件について興味がある方語りましょう。
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-takats
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方1丁目2番2(地番)
交通:東急田園都市線 「高津」駅 徒歩10分
売主:モリモト
施工会社:東海
管理会社:モリモト
[スレ作成日時]2009-09-20 00:42:23
クレッセント高津レジデンス
452:
匿名
[2010-12-28 19:47:33]
|
453:
契約済みさん
[2010-12-28 22:19:17]
その日に宅配がきて、留守の時置いて、その日になくなれば、良いと思います。
|
454:
匿名
[2010-12-28 22:50:51]
生協やボックスの利用が悪いわけではないですからね。
うちも生協使ってないのでどんな感じかわかりませんが、留守の時の一時保管で出しているなら、問題ないと思います。 |
455:
マンション住民さん
[2010-12-29 15:01:01]
>435さん
道路の工事ですが、水道管工事だったと思います。 先日、ちょうど向かいのマンション前の道から水が溢れていて その数時間後の夜中から工事が始まっていました。 先日も断水して工事していたので、水道管工事だと思いますよ。 |
456:
入居済みさん
[2011-01-05 11:58:25]
439です。
生協の宅配BOXにしても傘たてにしても、ほかの住人の方の邪魔にならず、見た目にも迷惑を掛けない範囲であれば必要に応じておくことは仕方ないと思います。うちは宅配当日のみ出すようにしていますが、前から出かけている場合には数日おかせていただくこともあるかもしれませんし。。 けれど、「迷惑を掛けない範囲」の認識は人それぞれ。難しいですね。 とはいえ、皆さんが気持ちよく生活できるマンションにしていきたいですね。 |
457:
住民さんE
[2011-01-26 09:05:28]
突然ですが、床暖房って使っていますか?
入居説明会の時に、スイッチ一つで全面が温かくなると言われました。全面は必要ないから半面と全面で切り替えできないのか?って聞いたら、切り替えられないと言われました。 なので今はガス代のムダになるので一切使っていません。 先日、土日に行われた3ヶ月検診?で、上記の件について東海興業さんにクレームを言ったら、「他の部屋では切り替えできるところもある。オプションで対応可能だったので、営業担当の連絡漏れでは?」と言われました。 他にも私と同じように、切り替えができない家が数棟あるとの事だったので、皆様の床暖事情を教えて頂ければと思います。 皆さんの回答を聞いたからと言って、モリモトと戦う気はないので、ご安心を。 |
458:
マンション住民さん
[2011-02-03 20:43:03]
う~ん。。。粗大ごみに続いて今度は違法駐輪自転車。
やはりルールを守らない住人さんっているんですね。 南側の機械式駐車場横にいつも止められている自転車。 張り紙があるのにも関わらず平然と止められています。 この住人さんは、自分さえ良ければ他人に迷惑をかけても平気なのでしょうね。 子供を乗せる補助椅子も付いている自転車ですよ。子供にもこんな教育をしているのでしょうか。 だとしたら、本当に困った人です。 多分、南側の住人さんだと思われますが。。。 あの場所は共有スペースなのですから、もう駐輪は止めてくださいね。 そして、ルールは守りましょうよ!! 自転車の持ち主さん!! |
459:
契約済みさん
[2011-02-04 23:37:26]
自転車があると、足にひっかかるし、やはり、ルールを守って願います。
曲がりにくくなります。 |
460:
マンション住民さん
[2011-02-09 23:40:23]
目に余るようでしたら管理組合・管理人にて処分していただいたらどうでしょう?
|
461:
マンション住民さん
[2011-02-13 03:38:14]
ごみ置き場に放置されている粗大ごみを捨てた方って防犯カメラなどから特定できないんですかね‥?
不法投棄と同じだと思うので、警察にカメラのテープ提出して特定してもらった方がいいと思います。 |
|
462:
マンション住民さん
[2011-02-13 19:17:50]
No.457 さん
今さらですが・・・ 我が家は間取り変更をして、リビングと隣の部屋を一緒にしました。 その際、床暖は2部屋の時の半面×2ではなく、全面になってしまうと説明を受けました。 今後のリフォームを考えて床暖房を半面づつに分けようかとも検討しましたが、追加工事費が20万円程度かかることと 部屋の広さの80%の床暖がついていないと部屋全体を暖めるほどの暖房効果はないというアドバイスを受け、工事はしませんでした。 今は、全面にしてよかったと思っています。 ご参考になれば・・・。 |
463:
住民さんB
[2011-02-21 15:51:58]
自転車の件ですが・・・・
うちはこども乗せ自転車を持っていて、サイズの関係上上段しか入らないため契約しました。しかし、車体自体が重いのと、女性では到底持ち上がらないので、使用した日は仕事帰りの主人に入れるのをお願いしています。 その間だけ、とめさせてもらうことも正直あります。しかし2時間以内です。(駐車場の隣ではありませんが・・・) 正直引っ越してくるまでこんな不便とは思いませんでした。 ただルールはルールなのでお怒りごもっともだとは思いますが、正直自転車なしでは生活できませんし、無理して入れようとしたら流血しました。平置きがあればいいのですがそういうわけにもいきません。 総会があれば相談しようと思っていたところでした。 |
464:
匿名さん
[2011-02-21 22:23:06]
電動じゃないよね?(電動だったら買い換えて下さい)
もっと軽い自転車もあるだろうし、もっとサイズの小さな自転車もあるんじゃないの? あなただけじゃないんだからさ。 |
465:
匿名
[2011-02-22 00:54:53]
それぞれ、不自由さは、あります。でも、頑張ってちゃんと自分の自転車駐車場に入れています。
みんなが、守っているから、住みやすいのだと思います。 それぞれ、買い物して、荷物が沢山あっても、その場所、置きまた守らないひとが、置いたら、困ります。 駐車場に、子どもが自転車から降りて車の出入りの時、事故でもあったら、大変だし、危ないと思います。 基本的に、置いてはいけない、モリモトの張り紙が張ってあるのに、考えものです。 |
466:
マンション住民さん
[2011-02-22 23:32:06]
463さん
上段への駐輪は女性には無理。だとか、流血しちゃったから。とか、 まして、2時間以内の駐輪だから、と仰って自分を正当化しようとしておりますが、 ルール違反には違いありませんよ。1分でも2時間以内でも違反は違反です。 463さん以外の住人全員が、同じ考えで、2時間以内の駐輪だから良い。と、 勝手に判断して指定場所以外に駐輪したらどうなると思います? 想像してみてください。 それこそ自動車も人間も通行の邪魔になるのは明白です。そうなったら、463さんだって困りますよね。 全員が決められたルールをしっかり守ってこそ、気分良く共同生活がおくれるのですよ。 よろしくおねがいしますね。 |
467:
匿名さん
[2011-02-23 22:23:44]
463みたいなのが居るからマナーが乱れ始めるんだよ。
2時間だけとか本当に自己中心的な理由。小学生並みの言い訳。 みんな上段に乗せているんだから無理なら自転車やめれば? 流血すれば乗るんでしょ?頑張って乗せれば? あなたのやっている事は立派な違法行為ですよ。 こういった発言はマンションのレベルが下がるから勘弁して欲しい。 |
468:
マンション住民さん
[2011-02-23 23:37:05]
自転車の駐輪もさることながら、
例の粗大ごみ、相変わらずゴミ置き場に放置されています。 管理会社からのチラシ投函による警告があったにも関わらず、 未だに無視して放置している住人さん。 この方は一体どういう神経を持ち合わせているのでしょうか。理解できません。 このゴミ放置の関しては、申し訳ないですが、犯人探しをする必要があるのではないでしょうか。 みなさん、どう思われます? このままずっと放置され続けると、我々が積み立てている共益費から拠出して処分するのですよね。 たかだか、2000円前後の処分費なのですから、出された住人さんに処分してもらいたいものです。 今後はこのような事態になるのは避けなければいけません。 この件は、週末の総会で、今後の問題として取り上げて欲しいものです。 |
469:
マンション住民さん
[2011-02-24 00:23:35]
463さん
自転車用駐輪場への駐輪が無理であれば、 確か、パイク用の駐輪場を11000円で募集していたと思うので、 どうしても自転車を生活から切り離せないのなら、 そこを契約し、そこに自転車を駐輪したら良いのではないでしょうか。 そうすれば、違法駐輪にはならないので、誰も文句は言いませんよ。 |
470:
匿名
[2011-02-24 00:24:57]
確かにそれぞれのご事情があるとは思います。
が、やはりルールはルール。 誰だって楽したいし便利がいいですよ。でも、それを言ったら切りがない。お互いの為に自分の為にもルールは守らなければいけないと思います。 ルール違反マナー違反でお互いに不愉快な思いをする前に、管理人さんなりモリモトに相談したり、これからは総会で話し合えるといいですね。 決まっている規則は守るのが当然。 ですが、規則を遵守してきた上での不便や不都合は、これから改善していけるように、規則の改定や特別な事情については例外などの認定などできると良いと思います。 そうして皆さんで快適に気持ち良くマンション生活を、そのための管理組合ですよね。 ただ、ゴミの放置に関しては議論の余地はないかと。問題の人物の特定が可能なら、してもらいたいものです。 今後のお付き合いもありますから、私達は知らずとも、管理会社と当事者間で話をつけるなりして早く解決してもらいたいです。 目につくたびに不愉快な残念な気持ちになります。 |
471:
匿名
[2011-02-24 12:26:43]
470さんその通りだと思います。自転車のことも。
粗大ごみ、ゴミ置き場に行くたび、まだあるの? ただ、電話して、番号聞いて、コンビニで、払うだけなのに、捨てた人、ゴミ置き場で見てるのに、不愉快です。 |
通行の邪魔とか、見苦しい物を置くとかじゃなければ。
この間まではクリスマスの飾りが出ていたり、これからはお正月飾りとかも、綺麗にしていれば見ていても悪い気持ちにはなりませんよね。