色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
乾式耐火遮音壁ってどうですか。
532:
匿名さん
[2011-08-11 07:29:35]
|
||
533:
匿名さん
[2011-10-20 17:38:44]
じょうてつアイム知事公館 北2条もコンクリート戸境壁です。
だんだん増えています。 |
||
534:
匿名さん
[2011-10-20 19:59:07]
久々に出てきたな
コンクリフェチ |
||
535:
匿名さん
[2011-10-20 22:18:01]
隣じゃなくて下だろうな。> 重低音は隣
|
||
536:
匿名さん
[2011-10-20 23:01:49]
5.1chステレオのウーハーの漏れは下ですか?
かかと落としとおなじかな? |
||
537:
匿名さん
[2011-10-21 15:57:12]
音漏れ対策には、やはり、コンクリートでしょう!
|
||
538:
匿名さん
[2011-10-25 23:19:31]
先日、書店で立ち読みしていた時に
何とかと言うマンガで解説していた不動産雑誌を 読んでいたら、乾式壁の事を書いていました。 メーカーさんお願いだから、乾式壁のマンションは これ以上建てないで下さい。 |
||
539:
匿名さん
[2011-10-26 07:58:02]
コストカットの為には我慢下さい。
|
||
540:
匿名さん
[2011-10-26 23:19:11]
|
||
541:
匿名さん
[2011-10-27 10:08:06]
上の音はするが
横の音なんて聞こえたこと無いわ |
||
|
||
542:
匿名さん
[2011-11-01 14:34:17]
本屋に有った不動産マンガの名は忘れましたが、
目立つ所に山積みになっていたので、本屋に行けば すぐわかると思います。 メーカーさんお願いだから乾式壁をこれ以上増やさないでください。 |
||
543:
匿名さん
[2011-11-01 18:49:03]
15階建て以下のマンションでは乾式壁を造らないでください
わたしもお願いします。 |
||
544:
匿名さん
[2011-11-01 18:50:22]
→No541
音の問題じゃないですよね。(笑) 燐戸の壁が、ただの石膏ボードだと 後々想定外の問題が発生すると思います。 |
||
545:
匿名さん
[2011-11-01 19:31:41]
乾式壁のマンションに住んでいますが
別にみなさんに心配していただかなくても結構ですよ 大きなお世話ってやつですね それともマンション業界の将来を憂えているんでしょうかね? ヒマですね |
||
546:
匿名さん
[2011-11-01 20:00:29]
お気を悪くされたら申し訳ありませんでした。
中古+フルリフォームを考えていますので、 「後悔先に立たず」になりたくないだけです。 |
||
547:
匿名さん
[2011-11-01 20:46:10]
後悔しますよ。
|
||
548:
匿名さん
[2011-11-02 08:57:06]
他人の心配しなくてよろしい
つまらん書き込みしてる方たちは、さぞすごい石棺にすんでるんでしょうな |
||
549:
匿名さん
[2011-11-02 10:06:27]
本当、常識で考えて問題があればここまで広く普及しないし、周りのマンション住まいの知人は賃貸に比べて無音になったとむしろ喜んでいる。まぁ、うるさいと言っている人はよほど非常識な隣人がいるか、手抜物件なんだろうね。
|
||
550:
匿名さん
[2011-11-02 21:12:46]
色々なアドバイスありがとうございました。
やはりコンクリ壁にします。 |
||
551:
匿名さん
[2011-11-02 21:17:36]
それが賢明です、
高いリスクを回避でき おめでとうございます。 |
||
552:
匿名さん
[2011-11-02 22:14:53]
はい、ごくろうさん。
もう帰っていいですよ。 |
||
553:
匿名さん
[2011-11-02 22:33:49]
お金のない人は失敗できないからコンクリをどうぞ。
ちなみにウチは乾式ですが部屋の配置のせいか無音です。 リビングが隣接してなければ大丈夫。 |
||
554:
匿名さん
[2011-11-02 22:36:18]
乾式が嫌なら高層マンションには住めないですね
|
||
555:
匿名さん
[2011-11-03 08:44:14]
マンションは所詮住んで10年から15年で住み替えでしょ?
場所や使いやすさで選んでますんでいまん所は乾式でOKです 不便を感じたら住み替えますのでコンクリ好きの自問自答の方たちはもっと いかにコンクリがいいか教えてくださいな |
||
556:
匿名さん
[2011-11-03 11:10:46]
>マンションは所詮住んで10年から15年で住み替えでしょ?
自分の場合はマンション購入は一生ものですので、 物件選びは慎重になっています。 乾式の不安な所は、穴が開くところ。(開いた所は見ていませんが。) 構造図をみると石膏ボートを少し厚くしたものと言うイメージがあります。 躯体を軽くしてコスト削減以外のメリット(造る側の)は考えられません。 |
||
557:
匿名さん
[2011-11-03 11:25:34]
石膏メーカーTOP吉野石膏のHPをご覧下さい。
既にコンクリ性能を上回ってますよ。 スタジオやボイラー室の防音壁も最近は乾式です。 まぁ何を選ぶかは自由なんでご自身で判断すれば 良いと思います。 |
||
558:
匿名さん
[2011-11-03 13:59:29]
↑断熱とか音の問題じゃないんだよね。
|
||
559:
匿名さん
[2011-11-03 14:33:57]
神経質な貴方には一戸建てをオススメします。
|
||
560:
匿名さん
[2011-11-03 15:19:07]
一戸建て?コンクリートがいいんです。
|
||
561:
匿名さん
[2011-11-03 16:45:42]
勝手に買えよ。
|
||
562:
匿名さん
[2011-11-03 19:55:39]
そうそう
好きにコンクリ壁のマンション買ってください 誰も止めませんよ |
||
563:
匿名さん
[2011-11-03 21:07:28]
「コンクリートがいいんです。」だって(笑)
歳いくつだ?だったらママに買ってもらえよ。 |
||
564:
匿名さん
[2011-11-04 20:39:41]
パパでもよろしい
|
||
565:
匿名さん
[2011-11-08 22:26:24]
稚拙な達が多く、
真面目な議論ができないので ここらで退散します。 皆さんがんばって発散して下さい。 |
||
566:
匿名さん
[2011-11-08 22:57:36]
もう去っていくのですか
RCに会えたのでしょうか? 一生物のマンションならRC壁ですね。 |
||
567:
匿名さん
[2011-11-09 01:35:19]
こんな所で議論するより、ネットで調べりゃゴマンと情報は出てくるべ。 知り合いにもマンション暮らしの人間がいるだろう。 それでも判断できないアナタが最も稚拙ですね。 郊外の中古一戸建が向いてるよ。 |
||
568:
匿名さん
[2011-11-10 00:05:34]
やはり、新築湿式は難しい様ですね。
中古の物件を探すことにします。 でもスケルトンリフォームは新築以上高いよね。 でも乾式よりましだよね。(笑) |
||
569:
匿名さん
[2011-11-10 07:03:41]
ましです、
|
||
570:
匿名さん
[2011-11-10 07:06:22]
せっかくこだわってコンクリ壁にしても、マンション騒音で最も頻度が高いのは
上下階からの騒音なんで。 壁なんてそんなに神経質にならなくても良いと思いますが。 まあ最上階でコンクリ壁の物件を地道に探して求めて下さい。 立地やグレードも考慮するとなると、雲をつかむ様な話ですな。 |
||
571:
匿名さん
[2011-11-11 00:07:00]
↑とうとう湿式壁の方が良いという
|
||
572:
匿名さん
[2011-11-11 00:33:31]
どこが?
|
||
573:
匿名さん
[2011-11-11 07:13:16]
文脈が 湿式壁>乾式壁 となってるな
|
||
574:
匿名さん
[2011-11-11 09:24:07]
良かったねw
|
||
575:
匿名さん
[2011-11-11 10:11:38]
どっちにも100点はないってことだよ
コンクリ頭 |
||
576:
匿名さん
[2011-11-11 18:07:54]
からだもコンクリです、
100年安心です。 |
||
577:
匿名さん
[2011-11-13 14:03:34]
コンクリ造のマンションばかり何軒も住替えましたが、物件によって遮音性能は大きく異なります。
隣のガキボイス丸聞こえってトコもありました。 遮音性能だけでいうなら乾式の方が上かもしれません。 おそらく、1番アテになるのは「デベロッパー」です。 同じコンクリ造でも、「賃貸」と「◯菱地所」ではまるで次元が違います。 厚みだけの問題ではなく、施行会社も、一流デベが相手だとキッチリ造る傾向があるようです。 乾式でも同じ事が言えるのではないでしょうか。 |
||
578:
匿名さん
[2011-11-13 23:27:33]
↑ really?
I am able to view myself objectively that is my strength. あなたはデペ? 正直に申せ!!! |
||
579:
匿名さん
[2011-11-14 07:37:27]
乾式壁の英語表記教えてください↑
|
||
580:
匿名さん
[2011-11-16 01:40:00]
577だけど、デベじゃないよ(笑
|
||
581:
匿名さん
[2011-11-20 19:50:42]
タワー以外で乾式壁まだ作り続けるのでしようか、
何年後まで続くのやら、 年が明ければ方針変更になるかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
隣に確認しろよw
実は迷惑してるかも知れないぞ