マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48
 

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

510: 匿名さん 
[2011-07-16 13:39:12]
イヤ、上下ではなく戸境(乾式)のスレだから。
511: 匿名さん 
[2011-07-16 13:55:34]
コンクリさーんおいでなさーい
512: 匿名さん 
[2011-07-16 15:33:52]
コンクリです
首都圏では野村・スミフ等の中層マンションではコンクリートが復活しています。
乾式も流行したが徐々に消滅の方向です。
札幌での復活はいつ頃になるでしょう。

電気の原発問題に似ているようです。
良いと思ったがやっぱり・・自然エネルギーに・・
513: 匿名 
[2011-07-16 22:10:55]
乾式などタワマン以外では絶滅するでしょうね。
軽い以外に取り柄がないのですから仕方ありません。
514: 匿名さん 
[2011-07-16 22:31:21]
現実には増え続けているけど…。
515: 匿名 
[2011-07-16 22:37:29]
都内では確実に減っていますよ
518: 匿名 
[2011-07-16 23:17:20]
うちのは百年耐久コンクリートって言うみたいです。
519: 匿名さん 
[2011-07-17 01:07:20]
乾式が増えてるのか減ってるのかは知らんけど…
地所、三井、野村が乾式中心なのは確かだから、中小デベが乾式主体に向けて歩幅を合わせてくる可能性は高いな…。
520: 匿名さん 
[2011-07-19 11:52:50]
湿式が増えてるって都内の低層マンションじゃないのかな
ある程度の階数以上は乾式がまだ多いんじゃないの

ここは札幌のスレだから都内のことは正直どうでもいいんだけど
521: 匿名さん 
[2011-08-05 21:58:52]
じょうてつアイム知事公館 北2条はコンクリート戸境壁のようだ。
522: 匿名 
[2011-08-05 22:12:41]
コスト削減に乗り出したようだな
523: 匿名さん 
[2011-08-06 09:54:37]
じょうてつ・アイム北29条もコンクリートだね。

524: 匿名さん 
[2011-08-06 11:01:15]
ずいぶん増えた
→アイム月寒Bステージ低層階もだ、
525: 匿名さん 
[2011-08-09 19:46:38]
乾式壁だと夏は良く隣の声聞こえますよね。
526: 匿名さん 
[2011-08-09 22:20:38]
それは窓を開けているからでは?

遮音性能はコンクリも大して変わりません。
隣の音が聞こえるようではそもそもそのマンションが安普請だからでしょう。
527: 匿名さん 
[2011-08-09 22:45:20]
乾式壁をたたくと隣に聞こえます。ということはある程度の音も漏れてしまうのは仕方がないかと。
528: 匿名さん 
[2011-08-09 23:00:00]
コンクリだってたたけば響きますよ
壁に限らず床だって固いものを落とせば響きます
でも声は聞こえないでしょう ふつうは
529: 匿名さん 
[2011-08-09 23:08:53]
どうしてもコンクリでなくちゃ嫌なら
じょうてつか
売れ残りのすみふを買ってください。
530: 匿名さん 
[2011-08-09 23:54:06]
コンクリをたたくと痛いだけです。
531: 匿名さん 
[2011-08-10 22:34:50]
乾式壁に5.1chステレオ置いてますが、
重低音は隣に聞こえないですよね、
夜に音楽良く聞きます、
532: 匿名さん 
[2011-08-11 07:29:35]
>>531
隣に確認しろよw
実は迷惑してるかも知れないぞ
533: 匿名さん 
[2011-10-20 17:38:44]
じょうてつアイム知事公館 北2条もコンクリート戸境壁です。
だんだん増えています。

534: 匿名さん 
[2011-10-20 19:59:07]
久々に出てきたな
コンクリフェチ
535: 匿名さん 
[2011-10-20 22:18:01]
隣じゃなくて下だろうな。> 重低音は隣
536: 匿名さん 
[2011-10-20 23:01:49]
5.1chステレオのウーハーの漏れは下ですか?
かかと落としとおなじかな?
537: 匿名さん 
[2011-10-21 15:57:12]
音漏れ対策には、やはり、コンクリートでしょう!
538: 匿名さん 
[2011-10-25 23:19:31]
先日、書店で立ち読みしていた時に
何とかと言うマンガで解説していた不動産雑誌を
読んでいたら、乾式壁の事を書いていました。

メーカーさんお願いだから、乾式壁のマンションは
これ以上建てないで下さい。
539: 匿名さん 
[2011-10-26 07:58:02]
コストカットの為には我慢下さい。
540: 匿名さん 
[2011-10-26 23:19:11]
>>538
雑誌名を教えていただけませんか?
もしくは、ないようをざっくりと書いて欲しいですね。

そうじゃないと、湿式マンションの営業かと思ってしまうw
541: 匿名さん 
[2011-10-27 10:08:06]
上の音はするが
横の音なんて聞こえたこと無いわ
542: 匿名さん 
[2011-11-01 14:34:17]
本屋に有った不動産マンガの名は忘れましたが、
目立つ所に山積みになっていたので、本屋に行けば
すぐわかると思います。

メーカーさんお願いだから乾式壁をこれ以上増やさないでください。
543: 匿名さん 
[2011-11-01 18:49:03]
15階建て以下のマンションでは乾式壁を造らないでください
わたしもお願いします。
544: 匿名さん 
[2011-11-01 18:50:22]
→No541

音の問題じゃないですよね。(笑)

燐戸の壁が、ただの石膏ボードだと
後々想定外の問題が発生すると思います。
545: 匿名さん 
[2011-11-01 19:31:41]
乾式壁のマンションに住んでいますが
別にみなさんに心配していただかなくても結構ですよ
大きなお世話ってやつですね

それともマンション業界の将来を憂えているんでしょうかね?
ヒマですね
546: 匿名さん 
[2011-11-01 20:00:29]
お気を悪くされたら申し訳ありませんでした。

中古+フルリフォームを考えていますので、
「後悔先に立たず」になりたくないだけです。
547: 匿名さん 
[2011-11-01 20:46:10]
後悔しますよ。
548: 匿名さん 
[2011-11-02 08:57:06]
他人の心配しなくてよろしい
つまらん書き込みしてる方たちは、さぞすごい石棺にすんでるんでしょうな
549: 匿名さん 
[2011-11-02 10:06:27]
本当、常識で考えて問題があればここまで広く普及しないし、周りのマンション住まいの知人は賃貸に比べて無音になったとむしろ喜んでいる。まぁ、うるさいと言っている人はよほど非常識な隣人がいるか、手抜物件なんだろうね。
550: 匿名さん 
[2011-11-02 21:12:46]
色々なアドバイスありがとうございました。

やはりコンクリ壁にします。
551: 匿名さん 
[2011-11-02 21:17:36]
それが賢明です、
高いリスクを回避でき
おめでとうございます。
552: 匿名さん 
[2011-11-02 22:14:53]
はい、ごくろうさん。
もう帰っていいですよ。
553: 匿名さん 
[2011-11-02 22:33:49]
お金のない人は失敗できないからコンクリをどうぞ。
ちなみにウチは乾式ですが部屋の配置のせいか無音です。
リビングが隣接してなければ大丈夫。
554: 匿名さん 
[2011-11-02 22:36:18]
乾式が嫌なら高層マンションには住めないですね
555: 匿名さん 
[2011-11-03 08:44:14]
マンションは所詮住んで10年から15年で住み替えでしょ?
場所や使いやすさで選んでますんでいまん所は乾式でOKです
不便を感じたら住み替えますのでコンクリ好きの自問自答の方たちはもっと
いかにコンクリがいいか教えてくださいな
556: 匿名さん 
[2011-11-03 11:10:46]
>マンションは所詮住んで10年から15年で住み替えでしょ?

自分の場合はマンション購入は一生ものですので、
物件選びは慎重になっています。

乾式の不安な所は、穴が開くところ。(開いた所は見ていませんが。)
構造図をみると石膏ボートを少し厚くしたものと言うイメージがあります。

躯体を軽くしてコスト削減以外のメリット(造る側の)は考えられません。
557: 匿名さん 
[2011-11-03 11:25:34]
石膏メーカーTOP吉野石膏のHPをご覧下さい。
既にコンクリ性能を上回ってますよ。
スタジオやボイラー室の防音壁も最近は乾式です。
まぁ何を選ぶかは自由なんでご自身で判断すれば
良いと思います。

558: 匿名さん 
[2011-11-03 13:59:29]
↑断熱とか音の問題じゃないんだよね。
559: 匿名さん 
[2011-11-03 14:33:57]
神経質な貴方には一戸建てをオススメします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる