マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48
 

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

84: 社宅住まいさん 
[2009-10-23 20:53:01]

釣りをしているので
誰かひっかかってあげてネ!
85: 匿名さん 
[2009-10-28 11:46:43]
施工が良いか、悪い施工か
どう見分けるのでしょうか?
破壊検査するのでしょうか?
86: 匿名さん 
[2009-10-28 12:32:06]
>施工が良いか、悪い施工か
>どう見分けるのでしょうか?
>破壊検査するのでしょうか?

そらあなたデベさんの信頼度でしょ
安売りマンションにはご用心

でも高層になれば乾式ですからね
いいも悪いもありませんよ
87: 匿名さん 
[2009-10-28 15:30:54]
タワーマンションは大手デベですから安心ですが
15階以下での乾式施工の小デベは不安です、
検証のしようがないから、騒音被害マンション
にはすみたくありません。
88: 匿名さん 
[2009-10-28 16:12:51]
乾式がダメだと言っている方は
小デベの安普請マンションに
住んでいるってことでしょうか?
89: 匿名さん 
[2009-10-28 16:57:22]
そうです、
乾式は手抜きしほうだいと言うことです、
施工の検証が出来ないのです。
90: あ 
[2009-10-28 17:47:55]
住宅性能評価の関係で
デベ以外の検査機関がちゃんと検査してるはず。
91: ビギナーさん 
[2009-10-28 19:17:39]
>>乾式は手抜きしほうだいと言うことです、
施工の検証が出来ないのです。

乾式は手抜きし放題だという根拠はなんですか?
施工の検証ができないのはどこも同じでは??


92: 匿名さん 
[2009-10-28 19:19:45]
ものを知らずに否定できるってある意味すごいよね
93: 匿名さん 
[2009-10-28 19:26:57]
うちは主寝室同士が隣り合っている乾式壁です。
昨夜、かすかにお隣から咳をしている音が聞こえました。
これって手抜きですか?
コンクリートなら聞こえなかったのでしょうか?
94: ビギナーさん 
[2009-10-28 19:27:49]
確かに、すごいと思います
もう少し勉強したほうがいいよね

知ったかぶりの人に限って最後は、私はシロートなんだから
、て、言うんだよね

そうゆう人たちを、一部の間では、
ひそかにクレーマーと呼んでいます

みんな注意しましょう
95: 匿名さん 
[2009-10-28 20:43:05]
乾式がコンクリに較べて遮音性能が劣るというデータがあるんでしょうかね?
96: 匿名さん 
[2009-10-28 21:22:27]
CR壁だってお隣の音は聞こえますよ!
うちの主寝室と、お隣のリビングとの境がCR壁なのですが、
昨夜も軽く咳をしているのが聞こえました。

乾式壁が、いかにも悪く取沙汰されていますが、
だからってCR壁の性能が誉められるわけではないと思います。


97: 匿名さん 
[2009-10-28 21:34:47]
>お隣から咳をしている音が聞こえました。

 正常な乾式では聞こえません(D-50以上 減衰量-50db)。手抜きかもしれませんデベに相談しましょう。(家のは規格D-50ですよねと)

>コンクリートなら聞こえなかったのでしょうか?
 
 聞こえません、百科事典(Wikipedia)より→乾式はコンクリートの湿式壁よりは遮音性が低い・
98: 匿名さん 
[2009-10-28 21:39:38]
CR壁=クリーンリバーかべ
RC壁=湿式壁、コンクリート壁
99: No.96 です 
[2009-10-28 21:50:51]
No.98さん、ご指摘ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
(誤)CR壁 (正)RC壁

でも、とにかくうちの壁は、コンクリートなのに
お隣の音がほんとうによく聞こえるんです。
築9年のマンションなので、まだそんな古くないですよね?

この掲示板を読んでいると、コンクリートの評判が大変良いため、
自分の部屋が欠陥住宅のような気がしてきて、悩みます。
100: 匿名さん 
[2009-10-28 22:27:30]
問題はコンクリの厚みでは?
たっぷり厚ければ遮音性能は高いでしょう

コンクリ壁の方がコストは低いはずですよね
てことはもっと安くあげるためにケチって薄くすれば・・・
どういうことになるでしょうかね?
101: 匿名さん 
[2009-10-28 22:30:39]
乾式+きちんとした施工
湿式(コンクリート)+十分な厚み

これならどちらでも遮音性能はそこそこだということですね?
102: 匿名さん 
[2009-10-28 22:33:01]

>聞こえません、百科事典(Wikipedia)より→乾式はコンクリートの湿式壁よりは遮音性が低い・

乾式より遮音性が低いからって、聞こえない根拠にはならないでしょ。
103: 匿名さん 
[2009-10-29 10:30:49]
乾式がコンクリより有利なのは軽いことです

メーカーのサイトにはこのように書かれています

 300棟を超える超高層マンションの戸境壁に採用されている高性能遮音壁
 A-2000WIシリーズ
 僅か136mmの壁厚で、厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能
 遮音性能:TLD-56(標準タイプの遮音性能)

売主の物件サイトで戸境壁の構造と厚みを表示しているところは少ないのですが
コンクリで260mmの壁厚といったらスラブ厚並みですね
上記メーカー性能を信じるとすれば乾式でも不安はないのではありませんか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる