色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
乾式耐火遮音壁ってどうですか。
890:
匿名さん
[2012-04-20 00:29:56]
戸境壁は共用部分だけど、修繕積み立ては災害を想定して無いから費用負担をどうするって問題が起きて、下手すると直すことすらできない。
|
891:
匿名さん
[2012-04-20 00:50:32]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147340/
by 匿名さん 2011-06-09 22:59:08 >>23 戸境壁は共用部分。長期修繕計画は災害による被害を想定してないから、費用負担でもめるよ。まあ、売る側はそんなこと知ったことではないってことだけどね。 どっかで聞いた事ある文句だなと思ったら、さっきまで色々調べてた中にあったw 感動したw |
892:
匿名さん
[2012-04-20 06:00:07]
|
893:
匿名
[2012-04-20 06:40:02]
最近は大手でも中層マンションに乾式使うので要注意。意外にゼネコン系のデベが真面目に湿式採用してたりする。戸境壁の仕様は企画担当者の物件に対する考え方が如実に出るチェックポイントだとおもいます。視線管理や生活導線など色んな細かい所にも差が出てくるのです。
|
894:
匿名さん
[2012-04-20 06:45:29]
地震で乾式壁がずれると、耐火性能が落ちるという実験結果もあるみたいですね。ネットで検索すると出てきます。壁がずれない技術は今後確立されるのでしょうか。
|
895:
匿名
[2012-04-20 09:42:53]
隙間を作っておけばずれないでしょうね(笑)
|
896:
匿名
[2012-04-20 09:53:06]
大きな地震で乾式や湿式の壁に損傷が出た場合、どちらが修繕費がかかりますか?
乾式がズレるくらいならコンクリートの湿式は亀裂が入ったり崩れる箇所もあると思うのですが。 東北の地震の時はどうだったんでしょう。 |
897:
匿名さん
[2012-04-20 12:25:23]
冷静に考えれば分かると思うけど、湿式の戸境癖壁がダメージを受ける震度だと当然躯体自身もダメージを受けることになります。
そういう状況では乾式の躯体もダメージを受けています。 地震に関しては乾式の方が有利な点は無いと思いますよ。 |
898:
匿名
[2012-04-20 12:42:13]
その後の修繕は乾式の方が安く済むという利点がありますね
|
899:
匿名
[2012-04-20 13:11:53]
はめるだけの乾式は簡単ですからね。
コンクリート壊してまた固める湿式は大変です。 |
|
900:
匿名
[2012-04-20 13:27:50]
コンクリなら何も損傷がないけど、乾式だったからズレちゃった程度の地震が問題なんでしょ。
|
901:
匿名
[2012-04-20 14:07:45]
具体的な震度は?
|
902:
匿名さん
[2012-04-20 20:58:18]
乾式が壊れた例は上の方に書いてあっただろ。
|
903:
匿名さん
[2012-04-20 21:07:49]
建築基準は構造部分が対象で、震度5強で損傷せずってなってる。鉄筋コンクリートの耐力壁と乾式の非耐力壁(=非構造部分)ではそもそも扱いが違う。
|
904:
匿名さん
[2012-04-20 21:28:04]
マンションが出来ちゃうと大きな乾式壁を運び込んで交換ってわけにはいかないから補修しかできないでしょ。一度ヒビが入ったところは次の地震ではもっと簡単にいっちゃう。
|
905:
匿名さん
[2012-04-20 22:07:18]
↑
何もわかってねーな。 |
906:
匿名さん
[2012-04-20 22:22:42]
|
907:
匿名
[2012-04-20 23:36:42]
そう、パネルだから。
乾式壁は、正確には 壁ではないんです。 なんていうか間仕切り。 だからぶち破ろうと決めれば破壊可能。 |
908:
匿名さん
[2012-04-20 23:45:12]
コンクリも破壊可能っちゃ可能だけどね
|
909:
匿名さん
[2012-04-20 23:47:08]
そう書く人が出ると思った。
まあ確かにコンクリの壁もハンマーで叩けば壊れるけど鉄筋まで切り刻むのは大変だよ。 |