色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。
クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?
【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14
乾式耐火遮音壁ってどうですか。
592:
入居予定さん
[2011-12-08 23:05:31]
隣の人が身内ならある程度の騒音なら、我慢できる。ただ、全く知らない人なら許せない。このスレは、乾式=騒音問題が一番の争点だと思うけど、まずは、近所付き合いを考えてみたら⁉
|
593:
匿名さん
[2011-12-09 08:02:11]
同じマンションで隣同士住むようになったわけですから、
窓や扉の開け閉めの衝撃音やTV・くしゃみ、かかと音ぐらいは 近所付き合いの範囲内ですね。 |
594:
匿名さん
[2011-12-11 21:03:07]
乾式壁のマンションは結露無くて良いな。
|
595:
匿名さん
[2011-12-12 12:08:04]
そうですか?乾式は、隣人との境に使うものですから、結露が出やすい外壁には、使えないので、完全な結露対策には、ならないような気がします。多少の効果は、ありそうですが。。それよりも音の問題が心配です。
|
596:
匿名さん
[2011-12-12 17:24:18]
タイガーの乾式壁の例ですと、音は下記の通りです
高い遮音性能 僅か136mmの壁厚で、厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能 ★★ 遮音性能:TLD-56 (56dbの減衰量) 安心! |
597:
匿名さん
[2011-12-21 20:12:41]
乾式壁! とは?
石膏ボードを使用した壁のこと、主に高層マンションの戸境壁に採用される。二枚の石膏ボードの間に吸音性(遮音性ではない)と断熱性を兼ね備えたグラスウールを充填し、15cm程度の厚みを持たせて戸境壁となす。壁の厚みが薄くなれば、静粛性は低下する。 欠点としては、石膏であるため、衝撃に対してもろい、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する、またコンクリートの湿式壁よりは遮音性が低い。 20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ乾式壁が採用されているが低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。 |
598:
匿名さん
[2011-12-21 22:27:03]
コンクリフェチはしつこいですね。
>20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ乾式壁が採用されているが低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。 3~5階建ての低層マンションはコンクリを流し込んだほうが 手間かからないでしょうからね。 実際は20階建て未満の中低層マンションでも乾式壁が増えていますね。 現実に暮らしていて乾式で何の支障もありませんよ。 そんなに乾式壁の遮音性が劣るというなら 高層マンションは騒音問題が頻出していそうですね。 首都圏は高層マンションだらけですがどうしましょうかね? |
599:
匿名さん
[2011-12-21 22:53:10]
いま新築マンションのほとんどが乾式を採用しているのではないでしょうか。
湿式(コンクリ)は少数派です。 遮音性能も遜色ないと思います。 拳銃の弾丸は貫通する・・・って あなたのお隣は893さんですか?(笑) |
603:
匿名さん
[2012-01-07 08:12:58]
乾式隣戸壁は最強の防音壁です、
ピアノ可能マンションとなります、 演奏会をお楽しみ下さい。 |
604:
匿名さん
[2012-01-07 12:11:22]
つまり毎日隣の下手なピアノを聴きまくれということですね。
地獄ですね。 Jのマンションの住人が隣室のテレビの音が聞こえると嘆いていました。 |
|
605:
物件比較中さん
[2012-01-07 14:07:04]
厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能ですよ。
|
606:
匿名さん
[2012-01-07 14:31:51]
でも穴あけちゃうと効果激減なんですよね。
勝手にピクチャーレールや棚、家具倒れ防止金具固定のために壁に穴あける人いますよね。 コンクリだとかなり気合をいれてやらないと穴があかないけど乾式だと簡単ですからね。 知人はコンクリなのに勝手にピクチャーレールをつけたのがバレてあとで大目玉くらったと言ってましたよ・・・ あとやっぱりあの震災を経験してしまうと地震の時のずれが気になります。 免震構造のタワーとかなら良いのでしょうけど。 |
607:
匿名さん
[2012-01-07 17:18:13]
となると。
* * 隣室のテレビの音が聞こえる * * というマンションは不注意にて 壁に穴を開けてしまったのでしょうね。 乾式は最強の防音壁ですから。 |
608:
匿名さん
[2012-01-07 18:27:03]
606です。
穴をあけた場合のことを書きましたが、乾式でも湿式でも今時のマンションだと壁越しに隣の住戸の声とかは聞こえませんね。 |
609:
匿名さん
[2012-01-07 20:05:15]
あんしんしました。
|
610:
匿名さん
[2012-01-07 22:52:22]
隣のテレビが聞こえるなんて
ただの安マンションでしょ |
611:
匿名さん
[2012-01-16 22:25:06]
隣のテレビが聞こえるなんて
ただのCR団地でしょ |
612:
匿名さん
[2012-01-18 22:08:45]
CRは余計です、
訂正↑「ただの団地でしょ」 |
613:
物件比較中さん
[2012-01-19 09:15:44]
611はよっぽど暇なんですね
|
614:
匿名さん
[2012-01-19 17:15:40]
安マンションでしょ!
乾式壁で・・隣室のテレビの音が聞こえる。 電気エアコン暖房で・・結露ひどく 窓や窓近くの壁、床、玄関ドアまで水滴。 設備は良く選びましょうね。 |