住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その4

581: 匿名さん 
[2009-09-28 00:01:37]
>>573
眺望重視はいいが、なぜ有明?なぜ江東区?海沿いがいいってことは南東契約者?
六本木ヒルズに行った人の湾岸眺望は、江東区ではないでしょう。
582: 匿名さん 
[2009-09-28 00:09:04]
2期を延ばして、実際に先着順で契約すすめてるとは・・・
さすが、すみふ、えげつないですな。
583: 匿名さん 
[2009-09-28 00:21:27]
なんでえげつない?

584: 匿名さん 
[2009-09-28 00:24:13]
海や川の景色など、動きがあるものは見てて飽きないというより、癒し効果があるようです。
だから、長い間見る事ができる。。。って訳。
585: 匿名さん 
[2009-09-28 00:25:51]
BMAの住民版読んでたら治安やばそうですね。
CTAに泥棒は入り難そうだけど駅から遠いマンションは危険な気がします。
586: 匿名さん 
[2009-09-28 00:38:18]
この辺は将来小中学校が入り人口も増えるから交番入って来るよ。パトロールも増えるし。
587: 匿名さん 
[2009-09-28 00:41:05]
交番なら既にすぐ近くにあるじゃないですか。w
歩いて2分ぐらいの距離かな。
588: 匿名さん 
[2009-09-28 00:48:16]
2期は10月下旬に延期ですか?売り行きよくないな
589: 匿名さん 
[2009-09-28 00:58:59]
鳩山総理IOC総会行くんだね。招致どうなるんだろ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090927/stt0909272136005-n1...
590: 匿名さん 
[2009-09-28 01:01:32]
583
企業、しかもお客を相手にする以上、予定はほぼ確定として対応すべき。
対応できないなら、HP上にでもそれなりの説明があるでしょ普通。
目線がずれてるってことかな。業界がそうって話なら、業界全体でずれてるってことじゃない。
そうなると、営業さんから、住友はレベルが違うみたいな話で、住友マニアみたいな契約者を装って、たたかれちゃうかな?
591: 匿名さん 
[2009-09-28 01:05:30]
12年前つまり、1997年の東京地図をたまたま見たんだけど、それみると、敷地の北側って全部海なんだよね。

つまり、選手村予定地は全部海だった。

地盤、大丈夫なんだろうか?

因みに当時は、豊洲も東雲もまだ開発前だったけど。
592: 匿名さん 
[2009-09-28 01:14:08]
>591
地盤と地震、埋立地についてもっと調べろ。
593: 匿名さん 
[2009-09-28 01:26:36]

参考までに

最近の取引事例
名称 価格 専有面積 坪単価 向き


オリゾン11F 3,000万円 55.76㎡177.9万円 北西
オリゾン5F 3,200万円 66.08㎡ 160.1万円 北西
オリゾン10F 3,480万円 55.76㎡ 206.4万円 北西
オリゾン23F 3,680万円 54.32㎡ 224.0万円 北西
オリゾン16F 3,750万円 65.28㎡ 190.0万円 北西
ブリリア14F 3,775万円 40.98㎡ 304.6万円 北西
ガレリア12F 3,780万円 67.23㎡ 185.9万円 不明
ガレリア17F 3,980万円 71.39㎡ 184.3万円 南西
オリゾン23F 3,980万円 63.22㎡ 208.2万円 北東
オリゾン21F 4,100万円 61.17㎡ 221.6万円 北西
ガレリア25F 4,200万円 70.08㎡ 198.2万円 南西
オリゾン8F 4,280万円 78.35㎡ 180.6万円 北西
ガレリア12F 4,350万円 82.46㎡ 174.4万円 不明
オリゾン26F 7,000万円 108.22㎡ 213.9万円 南東

東京都の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
594: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:32:01]
>>581さん

なぜ江東区かというと、
ずばり、安いからです。

私はナンバーとかまったく気にしない田舎者です。

ちなみにCTA買ったあとでわかったのですが、
散歩の達人という本によると、

江東区は・・・

図書館の多い区 5位
公園が多い区 4位
こどもが多い区 5位
災害に強い区 5位

らしいです。
響きは古臭いですが、意外と江東区ってがんばっています。

グルメな区1位港区、3位中央区が近いので夜はフラっとでかけられます。
それにしてもその雑誌によると港区、中央区は強いですね。
595: 匿名さん 
[2009-09-28 01:36:20]
CTAは銀座、新橋と同じ液状化が少ない地域だね。
ただ南側の学校施設地域は液状化が発生しやすい地域となっている。
お台場もかなり液状化しやすいんだね。
596: 匿名さん 
[2009-09-28 01:37:30]
ちなみにBMAの33F見たいんですが、部外者が入れるんですか?
597: 匿名さん 
[2009-09-28 01:38:49]
顔がキモイと入れないかも知れない。
598: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:39:37]
そりゃあ港区、中央区いいですよ。
私も本当は、中央区晴海のスミフタワーが欲しかった。
しかし、実際、凍結してるみたいだし、
販売開始したって買える価格じゃなかろうから、こちらに決めました。
ハルレジも検討しましたよ。
ですが、憧れてたスミフタワーに見下ろされる将来を想像すると、
ハルレジは買えませんでした。
599: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:39:57]
杭がN値60のところまでいってるけど、一体何mの深さなんでしょう。
地震は長周期地震が注目されていますよね。
静岡沖で起こる大地震は東京でもかなりの威力を保ったまま揺れるみたいです。
免震構造は通常の地震では揺れを緩和しますが、長周期地震の場合、揺れを増幅する?という意見もよく耳にします。要は地震による建物の揺れと、免震によって揺れを細かい揺れを滑らかにする揺れが共振して、大きく揺れるとの事。その時、耐震構造の建物より、免震構造の建物の方が、強度が弱いので心配ではあります。
免震のほうが、優れている面もありますが、地面より上の建物を軽くする事ができるので、タワーマンションの場合、実はコストダウンできる装置なのかもしれませんね。複合的に考えると耐震で建てたほうが、安全かもしれません。

タワーマンションが壊れる地震の時は、他の普通の家はもっと壊れてる、とよく言いますが、それは長周期地震の経験がデータで残っている訳ではないので、今までのような地震であれば、という前提の場合です。
長周期地震は高層のほうが被害が大きく、免震のほうが揺れが大きくなる、地盤は関係なく、もっと杭とは関係ない地下深くが大きく揺れるのが長周期地震らしいので、そういう地震が来たらぞっとします。
近い将来くるかもしれませんが。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51087/
過去のスレですが、こちらでも議論されていました。
600: 購入検討中さん 
[2009-09-28 01:41:16]
やばいじゃん。
中古は200万円切っているね~。

しかも、築浅のタワマンなのに。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる