住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その4

532: 特命刑事 
[2009-09-27 16:57:34]
ど田舎の駅と同じって意味だよ。

川崎、多摩市はファミリー層が住むような街だから不便でもいいけど、有明はど田舎みないなところで駅から遠いので多摩市よりもありえないっぽいです。

ちなみにアンチではありません。ただ訳しただけ。
533: 契約済みさん 
[2009-09-27 17:02:40]
でも、有明ってすごい便利に思ってるのって俺だけ?
長いこと郊外に住んできたから、なんにもない有明でも東京っていうだけで
夢ふくらませちゃってます(笑)田舎者ですみませんw
534: 契約済みさん 
[2009-09-27 17:08:00]
いま住んでいる郊外でも医者とか弁護士とか財閥企業社員とか
けっこう住んでるんだよね。なんで通勤苦のこんなニュータウンに
金持ちが住んでるかホント、ふしぎ。
○○ニュータウンとか多摩川渡っちゃった市のどこがいいんだろう?

俺は早く都内に引っ越したいよ。有明だけど(爆)
535: 匿名さん 
[2009-09-27 17:11:19]
>>533
いや私も東京生まれの東京育ちだけど、有明の便利と不便のバランスは気にいっている。
足元にコンビニやファミレスがあれば「便利」かもしれないが、弊害が大きいので「不便」で構わない。
電車の駅に濡れずに直結した物件は「便利」かもしれないが、通勤通学をそこまで優先したくない。

意外とね、都内の殺伐とした便利さを避けたい人が住む街なんだと思う。

利便性だけ求めるのは、それだけ生活自体に追われてる人なんじゃないかな。
536: 匿名さん 
[2009-09-27 17:11:58]
>>524
田舎だと?東京駅周辺勤務の人だと電車乗車時間(乗り換え含む)が15分、ドアドア35分で通勤できる便利な場所だよ。それが坪単価250万円。
二子玉川で東急が販売している二子玉川ライズは二子玉川駅から6分となっているけど、敷地の一番駅に近いところから6分なのであって、遠い棟からだと10分くらいかかり、東京駅まで乗車時間が34分、ドアドア50分。それが坪単価380万円で販売中、当然売行き不振。
三鷹駅徒歩2分の野村不の武蔵野タワーズは23区外でありながら坪単価400万円。中央線快速で乗り換えなし、乗車時間34分、ドアドア42分。
タクシー深夜料金で比較すると、CTAまで2600円、二子玉川まで6700円、三鷹まで8700円だよ。
537: 契約済みさん 
[2009-09-27 17:20:59]
535さん、おっしゃるとおり。ずばりだな。
趣味なし、仕事しかすることない人間。
郊外に住む周りの人見てると、車でアウトドアでかけたり、近所の
森林公園で家族一緒にエンジョイしてる。
郊外の楽しみ方を前向きにとらえている人が多い。
だけど、俺はそういうの楽しめない。
仕事場はいまの住居に近いから有明買う必要なかったけど、
セカンドとして買っちゃった。
有明で生活に追われてない人間になれたらいいなTT
538: 匿名さん 
[2009-09-27 17:29:34]
有明って芸能人にはいいと思うんです。
ひところ、海岸のマンションに芸能人が多数いましたが彼らは通勤いらずですし
人がいないほうがいいわけで。
車で行動しますし。


でも一般人には?
あえて有明を選ぶ人の生活スタイルってどういうものでしょうか。
妄想ですが

港区・・高すぎて住めない。
中央区・・やっぱり高くて住めない。
豊洲・・ファミリー&観光ノリが嫌い。
世田谷区・杉並区・中野区・・ごちゃごちゃした住宅地が嫌い。
川崎市・・通勤苦
横浜市・・通勤苦
太田区・・生活臭が嫌い。
森下等・・とにかく古臭いのが汚くて嫌い。
足立区・・怖い。
千葉・埼玉・・通勤苦、ダサい、ごちゃごちゃうざい。

こんな感じですか?
539: 匿名さん 
[2009-09-27 17:29:54]
7月もらった価格表は1期の価格表だと思います、値段が変わっていない気がします
540: 匿名さん 
[2009-09-27 17:55:38]
>538
有明云々以前に、列挙した地区に大変失礼です。
実態も知らず、偏見だけの妄想なら自分の中にしまっておいてください。
有明に対してもそういうフィルターを通して見てるのではないですか。
541: 匿名さん 
[2009-09-27 18:04:04]
じゃあ有明の良さ、有明に住居を構えた決め手を教えてくださいよ。

まあお台場勤務だというなら納得しますが。
542: 匿名さん 
[2009-09-27 18:12:42]
すみふ好きで、ここと池袋を検討中の者ですが、坪単価は同じ250万円前後くらいですよね。
勤務先は、東京~有楽町近辺なので、通勤時間にあまり差はありません。
ただ、徒歩12分歩いた駅が池袋と東雲という点で、若干、池袋に惹かれてはいます。
有明を選ばれた方は何が決め手でした?池袋との比較検討はされましたか?
543: いつか買いたいさん 
[2009-09-27 18:22:11]
そりゃ、池袋の方がいいに決まってますよ。
都心7区のタワマンと埋立地のタワマンがほぼ同一価格。
しかも池袋は85%が角部屋なので実質的な価格はもっと下がるし。

しかも、池袋は再開発エリアでないので、眺望がなくなるリスクも少ない。
24時間のマルエツが徒歩3分にあるなど生活利便性も高い。

普通に考えたら池袋を選びますよ。


でもね、有明には夢があるんですよ。
都会の喧騒から離れ、静かに時間を過ごしたい時に過ごせる場所がある。

そういう所に価値を見出した人が購入する場所ですよ。

将来的に開発が進んだとしても、豊洲より高くなることはないでしょうから、
@260万円の立地なので、含み益も期待できないですが、それでもいいんです
544: 匿名さん 
[2009-09-27 18:25:42]
池袋と有明なら迷わず池袋でしょう。
圧倒的に池袋のほうが便利ですよ。
東雲なんてなんにもない埋立地の駅でしょう?
池袋はなんでもありますよ。
545: 匿名さん 
[2009-09-27 18:43:12]
544よ、543さんの言ってることは最後まで読んだ?
池袋と有明では、生活スタイルが違うのだよね。
池袋も良いとは思いますが、望む方向性が違うの。
人と建物でごちゃごちゃしてないことに価値を見出せたら、有明の価値は上がります。
もちろん、個人的な価値観の話です。
547: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 19:18:53]
おっと、話が池袋に変わっていたぞ。
と、言う自分も、池袋と豊洲と有明で迷ったのは事実。

確かに生活利便性で言えばダンゼン池袋だよね。一般論でも池袋だろうね。それは否定しないよ。

でも、池袋って言っても、要町じゃん?
池袋とか新宿とか渋谷の西の方って、そぉゆうエリアが密集してて、必然とそぉゆう関係の方々も多く住んでらっしゃる訳ですよね。何かもうそれだけでやだな。そんな所で子供育てたくないなって。
CTIWGについて言えば、あの細さで耐震構造って、どれだけ耐えられるのかなって言う不安もありましたね。
それに、角部屋とは言ってもどこも角には柱が建ってて、眺望に迫力がなかった。
そんな感じ。


あと、有明の利便性が悪いと言ってる人達、別に否定はしませんよ。
この価格出せるならもっと利便性の良い場所はあるでしょうからね。
あなたがイイと思った場所が一番ですよ。
548: 匿名さん 
[2009-09-27 19:23:52]
どう考えても池袋のほうが便利、立地もいい、万人受けもするので重要もある。
有明はリスク高いですよ。

でもね、どちらか選べといわれたら有明かなあ・・
まあどっちもいやですが。

とにかく私は池袋が嫌いなんです。
デパートは便利ですし、池袋のほうが有明より何でも便利なのはわかっている。
でもね、池袋が嫌いなんです。
もう好みの問題でしょうね。利便性を取るなら断然池袋ですが。
549: マンション投資家さん 
[2009-09-27 19:33:54]
どう考えても池袋のほうが便利、立地もいい、万人受けもするので重要もある。
有明や東雲はリスク高いですよ。

でもね、だからさ、どちらか選べといわれたらやっぱ池袋かなあ・・
まあどっちでもいいですが。

とにかく私は有明も東雲も嫌いなんです。
デパートは便利ですし、エチカもおしゃれだし、中華やエスニックの店も多いし、近所に隠れたソバの名店もあるし、池袋のほうが有明より何でも上なのはわかっている。
江戸川乱歩が住んでいた家も見学できるし、フクロウ祭りもやってるし、ラーメン激戦区だし、そして何より、池袋が好きなんです。
もう好みの問題でしょうね。利便性そのたもろもろを取るなら断然池袋ですよ。

550: 匿名さん 
[2009-09-27 19:45:16]
池袋近辺に住みたくないという人いっぱいいるけどね。
もともと埼玉が嫌だという人で、さいたま人を含むヤンキー達が大量に集まる池袋は更に嫌だという感覚。
俺もブクロには住みたくないな。同じ豊島区でも高田など目白近くは別格。
ブクロに住むんだったら巣鴨近くか大田区の池上辺りの方がまだマシ。
でも俺は湾岸の方がいいから有明の方がもっとマシ。
551: 契約済みさん 
[2009-09-27 19:46:00]
>>526さん

527は意味不明。
求めていた部屋とは違うので、はっきりとは分かりませんが、5500万くらいだったと思います。
552: 契約済みさん 
[2009-09-27 19:49:36]
池袋、シティタワーなんですけど外観がザ・ガラスカーテンウォール!って感じじゃなかったのがマイナス。それと、これはどなたも書かれていないので、我が家の個人的趣味だと思いますが、池袋には海がなかった。。。
553: 購入検討中さん 
[2009-09-27 20:20:52]
両方とも第一期に安値で売りだして抽選になる大人気物件。
既に池袋は値上げをしているが、第二期も抽選となる模様。
有明も年内には値上げ予定。


住環境や交通は全然違うけど、消費者に支持されているいい物件だと思う。
どちらを選択するかは個々人の嗜好によると思う。
554: 匿名さん 
[2009-09-27 20:32:56]
CTIWGを宣伝している奴が池袋が良いと言っているが、
CTIWGは池袋ではないという矛盾w
CTIWGは池袋から徒歩25分なので有明と似たようなもん。
555: 匿名さん 
[2009-09-27 20:35:17]
どちらも売れているように見せかけてる点も共通してるね。
556: 匿名さん 
[2009-09-27 20:42:15]
俺は池袋のほうがいいなあ。
千葉県や茨城県から移住してきた人の多い湾岸埋立地はヤンキー比率も高いですからね。
簡単に言うと、足立区と住民の気質がだいたい同じじゃないですか。
やっぱり城東はダメだよね。
557: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 20:48:47]
555
見せかけてるんじゃなくて、売れてるんだよ。

それとも何か、見せかけである証拠でもあるのかい。
558: 匿名さん 
[2009-09-27 20:55:42]
>>551さん
526です、御丁寧にありがとうございました。
559: 匿名さん 
[2009-09-27 20:58:12]
湾岸はヤンキー比率高い?それって、辰巳団地とかの事じゃないの?

さすがに有明・豊洲・東雲の分譲マンションではそんな感じうけなかった。
なんか金持ちっぽい服装で、ちょっと鼻につく感じはするけど。車も豪華なの多いし。
都心なんかと比べれば違うのかもしれませんけどね。
560: 匿名さん 
[2009-09-27 21:13:10]
ご近所のBMAでオープンルーム開催されていたので見てきました。
やはり海辺は眺望いいですね。すごく豪快に感じました。気持ちよいです。
南西方面の部屋でしたけど、結構よかったですよ。
# 私が契約したCTAの部屋は北側ですけど。

しばらくロビーでくつろいでいましたが、住民層も良さそうでした。
上品な若い夫婦が多いように思いました。
ガレリアマーレはちょっと中年ぽい人も多いんですけどね。

同じくヤンキーってどこの事を言われてるのか分かりませんね。
ヤンキーっぽい人でBMAやCTAを買える人がどのくらいいるのか知りませんが。
561: 契約済みさん 
[2009-09-27 21:21:05]
例えば、「抽選になる大人気物件」→ 1期で抽選は多分1部屋でしょ。しかも要望書を受けつけてることを聞いた上で重複しているので、仮に25%を引いたとしても、契約してるかは微妙では。これは、1期の抽選会の感覚と売り出した部屋タイプから、欲しいならわざわざ抽選にせず他の階が空いてたと思うからです。

あと、「安い」ってのと、やけに「住友サイコー」みたいな書き込み多いですよ。3年前からこの地の利便性って何か変わってる。ネガにある「何も無い・開発進んでない」ってのはある程度認めてますよね。そうするとお隣の坪単価に比べると割高と取れなくもないですよ。

これ「見せかけてる」根拠ね。

話変わりますが、池袋と有明がどっちが良いってのは人それぞれでいいんではないでしょうか。ただ「足立区とか城東うんぬん」ってのはどうなんですか。城東サイコーじゃないですか。ヤンキーにヤンキーとしての品があり、根の悪い人は少ないような気がします。個人的には池袋や新宿、渋谷とかの方が、若者に秩序がなさそうで怖いと思います。これまた偏見で良くないかもしれませんが。
562: 匿名さん 
[2009-09-27 21:28:03]
海近いところに住みたい人も多いんじゃないかな。
563: 匿名さん 
[2009-09-27 21:57:54]
まぁ、ヤンキーが選ぶ地域じゃないような気がする。
ヤンキーだったら六本木とか選びそうだけどね。
564: 匿名さん 
[2009-09-27 22:15:12]
ここって、お金のある独身者、セレブ気取りのDINKS、隠居でのんびりしたい老夫婦、ってとこじゃない?
豊洲はファミリー多いけど。
565: 物件比較中さん 
[2009-09-27 22:18:16]
公式ホームページの物件概要が更新されましたね。
販売スケジュールがまた延びてます。
「平成21年10月下旬販売開始予定」になりました。。。
566: 購入検討中さん 
[2009-09-27 22:29:52]
売る気あるのか!!!
567: 匿名さん 
[2009-09-27 22:47:30]
老夫婦は見た事ないかも。
セレブ気取りDINKSは何度もみかけた。
568: 匿名さん 
[2009-09-27 22:50:16]
563の言っているヤンキーのイメージがよくわからんが、ここまでの経緯で出てきたヤンキーは、間違っても六本木はないっしょ。
569: ご近所さんその2 
[2009-09-27 22:52:10]
老夫婦や未亡人は近所の都営住宅でよくみかけます。
ファミリーはキャナルコートですね。
570: 匿名さん 
[2009-09-27 23:00:26]
もう2期ってやらないの?すみふの営業さん、教えて。
571: 匿名さん 
[2009-09-27 23:11:33]
販売不振?
572: 匿名さん 
[2009-09-27 23:13:36]
逆でしょ。販売好調のようですよ。
晴海の激安物件など、都内の安売りマンションがなくなってきたので、CTAに集中しているようです。
573: 匿名さん 
[2009-09-27 23:19:04]
セレブ気取りDINKS分かります。
東雲、有明の中古を何個か見たけど、全部そんな感じだったなぁ。
574: 匿名さん 
[2009-09-27 23:20:50]
六本木のほうがエセセレブDINKS多いよ(笑)

575: 匿名さん 
[2009-09-27 23:28:14]
よくわかりませんが、第2期が延期されたことは、販売不振ではなく、好調?
576: 匿名さん 
[2009-09-27 23:32:11]
2期は延び延びでも、実際には1期で売っていなかった住戸も、もう早い者勝ちで契約させてるんですよね?よくわかりません…
577: 契約済みさん 
[2009-09-27 23:34:43]
私は眺望重視だったので、湾岸狙いで探していたら手頃な価格で有明が出たので即決めました。
ずっと湾岸マンションに住みたかったのですが、PCT以降、どこも高値止まりになってしまい、
あきらめてましたた。たまたま住友の狼狽売りをすぐに見抜きましたね。

どうして湾岸かというとホテルに泊まるとわかります。
内陸のホテルと海沿いのホテル。眺望を飽きずに楽しめるのは海沿いのホテルなんです。
長い時間、眺望を見ていられますよ。

湾岸から六本木ヒルズ高層階に引っ越した人がいってました。
ヒルズの眺望は1週間で飽きると。
でも、湾岸の眺望は飽きずに見ていられると。
578: 契約済みさん 
[2009-09-27 23:43:15]
政府支援が減税のほかにさらに増えちゃいましたね。
モラトリアム。
最大600万円の減税にモラトリアム、追い風吹きまくっています。
やはり35年ローンなので切れ目なくずっと払えるか心配してました。
これで完済人になれそうです。
ありがとうございます。

ただ、消費者金融のようにこれから銀行融資は厳しくなります。
買えない人たくさんでてきちゃいますね。
579: 物件比較中さん 
[2009-09-27 23:54:46]
このスレは契約済みの人が多いですね。
遅い時間までお疲れ様。
580: 匿名さん 
[2009-09-27 23:56:51]
どんなに不便なところだろうと都会的な雰囲気を感じさせる人を10万分の1の確率でヒットさせれば売れちゃうって考えなのかな?
いざ引越したらどんな人でも今まで住んでいたとこよりはよくなるから
不平より満足感のが高いから転居後も大丈夫
そんなマーケッティングなのかもね?
ここより不便なところに住んでる人は一杯いるから買う人はきっといると思うよ
立地とかDWとか価格とか全てWCTを参照にしてるよね?
時代は違うとは思うけどそのままの時代感覚の人もいるから売れちゃうと思う
581: 匿名さん 
[2009-09-28 00:01:37]
>>573
眺望重視はいいが、なぜ有明?なぜ江東区?海沿いがいいってことは南東契約者?
六本木ヒルズに行った人の湾岸眺望は、江東区ではないでしょう。
582: 匿名さん 
[2009-09-28 00:09:04]
2期を延ばして、実際に先着順で契約すすめてるとは・・・
さすが、すみふ、えげつないですな。
583: 匿名さん 
[2009-09-28 00:21:27]
なんでえげつない?

584: 匿名さん 
[2009-09-28 00:24:13]
海や川の景色など、動きがあるものは見てて飽きないというより、癒し効果があるようです。
だから、長い間見る事ができる。。。って訳。
585: 匿名さん 
[2009-09-28 00:25:51]
BMAの住民版読んでたら治安やばそうですね。
CTAに泥棒は入り難そうだけど駅から遠いマンションは危険な気がします。
586: 匿名さん 
[2009-09-28 00:38:18]
この辺は将来小中学校が入り人口も増えるから交番入って来るよ。パトロールも増えるし。
587: 匿名さん 
[2009-09-28 00:41:05]
交番なら既にすぐ近くにあるじゃないですか。w
歩いて2分ぐらいの距離かな。
588: 匿名さん 
[2009-09-28 00:48:16]
2期は10月下旬に延期ですか?売り行きよくないな
589: 匿名さん 
[2009-09-28 00:58:59]
鳩山総理IOC総会行くんだね。招致どうなるんだろ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090927/stt0909272136005-n1...
590: 匿名さん 
[2009-09-28 01:01:32]
583
企業、しかもお客を相手にする以上、予定はほぼ確定として対応すべき。
対応できないなら、HP上にでもそれなりの説明があるでしょ普通。
目線がずれてるってことかな。業界がそうって話なら、業界全体でずれてるってことじゃない。
そうなると、営業さんから、住友はレベルが違うみたいな話で、住友マニアみたいな契約者を装って、たたかれちゃうかな?
591: 匿名さん 
[2009-09-28 01:05:30]
12年前つまり、1997年の東京地図をたまたま見たんだけど、それみると、敷地の北側って全部海なんだよね。

つまり、選手村予定地は全部海だった。

地盤、大丈夫なんだろうか?

因みに当時は、豊洲も東雲もまだ開発前だったけど。
592: 匿名さん 
[2009-09-28 01:14:08]
>591
地盤と地震、埋立地についてもっと調べろ。
593: 匿名さん 
[2009-09-28 01:26:36]

参考までに

最近の取引事例
名称 価格 専有面積 坪単価 向き


オリゾン11F 3,000万円 55.76㎡177.9万円 北西
オリゾン5F 3,200万円 66.08㎡ 160.1万円 北西
オリゾン10F 3,480万円 55.76㎡ 206.4万円 北西
オリゾン23F 3,680万円 54.32㎡ 224.0万円 北西
オリゾン16F 3,750万円 65.28㎡ 190.0万円 北西
ブリリア14F 3,775万円 40.98㎡ 304.6万円 北西
ガレリア12F 3,780万円 67.23㎡ 185.9万円 不明
ガレリア17F 3,980万円 71.39㎡ 184.3万円 南西
オリゾン23F 3,980万円 63.22㎡ 208.2万円 北東
オリゾン21F 4,100万円 61.17㎡ 221.6万円 北西
ガレリア25F 4,200万円 70.08㎡ 198.2万円 南西
オリゾン8F 4,280万円 78.35㎡ 180.6万円 北西
ガレリア12F 4,350万円 82.46㎡ 174.4万円 不明
オリゾン26F 7,000万円 108.22㎡ 213.9万円 南東

東京都の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
594: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:32:01]
>>581さん

なぜ江東区かというと、
ずばり、安いからです。

私はナンバーとかまったく気にしない田舎者です。

ちなみにCTA買ったあとでわかったのですが、
散歩の達人という本によると、

江東区は・・・

図書館の多い区 5位
公園が多い区 4位
こどもが多い区 5位
災害に強い区 5位

らしいです。
響きは古臭いですが、意外と江東区ってがんばっています。

グルメな区1位港区、3位中央区が近いので夜はフラっとでかけられます。
それにしてもその雑誌によると港区、中央区は強いですね。
595: 匿名さん 
[2009-09-28 01:36:20]
CTAは銀座、新橋と同じ液状化が少ない地域だね。
ただ南側の学校施設地域は液状化が発生しやすい地域となっている。
お台場もかなり液状化しやすいんだね。
596: 匿名さん 
[2009-09-28 01:37:30]
ちなみにBMAの33F見たいんですが、部外者が入れるんですか?
597: 匿名さん 
[2009-09-28 01:38:49]
顔がキモイと入れないかも知れない。
598: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:39:37]
そりゃあ港区、中央区いいですよ。
私も本当は、中央区晴海のスミフタワーが欲しかった。
しかし、実際、凍結してるみたいだし、
販売開始したって買える価格じゃなかろうから、こちらに決めました。
ハルレジも検討しましたよ。
ですが、憧れてたスミフタワーに見下ろされる将来を想像すると、
ハルレジは買えませんでした。
599: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:39:57]
杭がN値60のところまでいってるけど、一体何mの深さなんでしょう。
地震は長周期地震が注目されていますよね。
静岡沖で起こる大地震は東京でもかなりの威力を保ったまま揺れるみたいです。
免震構造は通常の地震では揺れを緩和しますが、長周期地震の場合、揺れを増幅する?という意見もよく耳にします。要は地震による建物の揺れと、免震によって揺れを細かい揺れを滑らかにする揺れが共振して、大きく揺れるとの事。その時、耐震構造の建物より、免震構造の建物の方が、強度が弱いので心配ではあります。
免震のほうが、優れている面もありますが、地面より上の建物を軽くする事ができるので、タワーマンションの場合、実はコストダウンできる装置なのかもしれませんね。複合的に考えると耐震で建てたほうが、安全かもしれません。

タワーマンションが壊れる地震の時は、他の普通の家はもっと壊れてる、とよく言いますが、それは長周期地震の経験がデータで残っている訳ではないので、今までのような地震であれば、という前提の場合です。
長周期地震は高層のほうが被害が大きく、免震のほうが揺れが大きくなる、地盤は関係なく、もっと杭とは関係ない地下深くが大きく揺れるのが長周期地震らしいので、そういう地震が来たらぞっとします。
近い将来くるかもしれませんが。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51087/
過去のスレですが、こちらでも議論されていました。
600: 購入検討中さん 
[2009-09-28 01:41:16]
やばいじゃん。
中古は200万円切っているね~。

しかも、築浅のタワマンなのに。。。
601: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:41:28]
そりゃあ港区、中央区いいですよ。
僕も本当は、中央区晴海のスミフタワーが欲しかった。
しかし、実際、凍結してるみたいだし、
販売開始したって買える価格じゃなかろうから、こちらに決めました。
中央区価格にスミフ価格がプラスされたら、、
恐ろしい値段ですよ、間違いなく。
ちなみにハルレジも検討しましたよ。
ですが、憧れてたスミフタワーに見下ろされる将来を想像すると、
ハルレジは買えませんでした。
自分の身の丈にあってるのはここでした。
602: 匿名さん 
[2009-09-28 01:45:37]
BMAのMR行けば33階にも連れていってもらえますよ。
603: 匿名さん 
[2009-09-28 01:49:52]
あの中古価格はネットで拾って来たものだろ?
おそらくtowerlife.jp
604: 匿名さん 
[2009-09-28 01:52:02]
>顔がキモイと入れないかも知れない。

あ~、よかった。なら、大丈夫です。イ・ビョンホンに似てるとよくいわれます。
605: 匿名さん 
[2009-09-28 01:55:07]
606: 匿名さん 
[2009-09-28 01:56:15]
BMA33F行ったらがっかりするよ。品のない人々が、コンビニ弁当食べながら、ニンテンドーDSとかで遊んでる。
608: 購入検討中さん 
[2009-09-28 02:10:36]
605さん

これは売り出し価格で実際の成約価格は10%引きと考えていいですか?
平均は過去の累計なので、現在のマーケットに直すと20%引きぐらいですね。

そうするとご近所さんが言っている165万円もあながちピント外れではないですね。


609: 匿名さん 
[2009-09-28 02:12:53]
>608
データ更新日が最新のもので判断してね。直近の相場を見るんだよ。
610: 匿名さん 
[2009-09-28 02:36:51]
また出ましたね〜。値下げしてもらいたい人が。

あなたの収入にあわせてCTA価格が決まるわけでないのですよ。

財閥系新築タワマンが坪200万以下?すでに坪280万に値あげされているのに。

中古だとしてもだれがそんな安値で売るのでしょう?

しかもこれから景気回復にともなう優遇幅縮小、モラトリアムによる貸し渋り、減税縮小、株価上昇、不動産価格上昇、新規タワマン建設減少、有明大規模開発、消費税アップ…

世の中の動きをちゃんと見ましょうよ。
611: 匿名さん 
[2009-09-28 02:50:37]
ガレリアグランデ
4 階 4,460 万円 162 万円 2LDK 89.69 平米 2009年07月16日

こんな物件ありますよ。
もしよかったらどうぞ。
早い者勝ち

目の前はまっ黒なシティータワーがご覧になれますよ。
612: 契約済みさん 
[2009-09-28 07:43:08]
近所大型物件も酷いことになってるみたい BMAはもう管理会社変えると騒いでるらしいしTOTは保育所の件で理事批判など そしてすぐに掲示板に書きみっともない 大型物件は意見が多くて難しいですね ここはそうなって欲しくないです
613: 匿名さん 
[2009-09-28 08:00:37]
4 階 4,460 万円 162 万円 2LDK 89.69 平米 2009年07月16日

これって、高速側と選手村側。CTA側ではないですよ。
角部屋で、オプション付けまくりの部屋。綺麗でなかなかよかったです。
新築時は4800万だったそうです。
614: 匿名さん 
[2009-09-28 08:06:18]
その物件、私も見ました。
ガラス張りのビューバスで、廊下の石が変えてあったり、キッチンが豪華だったりしましたね。
なかなか良かったと思いますよ。
615: 匿名さん 
[2009-09-28 08:07:37]
ただ、管理費と修繕費4万5千円くらいかかったと思います。その時点で終了しました。。。
616: 匿名さん 
[2009-09-28 08:36:56]
CTAもそれくらいかかるよ。最初の数年だけ、修繕費が安いけど
617: 匿名さん 
[2009-09-28 09:59:27]
616さん

プール、池、ライブラリーがなくて、フィットネスとビューラウンジしかないので、そこまで値上がらないかと。2LDK、1~2年目は2万円いきません。3年目以降はいくらでしたっけ?
フィットネス、インターネット、CATVがタダなんでそれだけで元とれてます。
618: 匿名さん 
[2009-09-28 10:12:10]
タダのような見え方なだけで、実際は・・・
619: 匿名さん 
[2009-09-28 10:30:45]
>>618
同意!
賃貸じゃないんだから、タダなどありえない。
元とれるって、なんちゅう。。。。(以下自粛)
620: 匿名さん 
[2009-09-28 11:39:55]
ネット代は、管理費の中に組み込まれているよ。
しかし、なんの話をしてんの・・。
本当の検討者や契約者は、手元に管理費と修繕費の遷移表があるでしょ。
621: 匿名さん 
[2009-09-28 12:09:46]
>4 階 4,460 万円 162 万円 2LDK 89.69 平米 2009年07月16日

スゲー落ちたねー、高速+CTA効果かな。 惜しい・・・14階なら検討・・・

>ただ、管理費と修繕費4万5千円くらいかかったと思います。その時点で終了しました。。。

BMAのほうが高いんじゃん?
622: 匿名さん 
[2009-09-28 14:07:19]
>>617

フィットネス、インターネット、CATVがタダといったのは、いま我が家では
フィットネス2万3千円、インターネット7千円、スカパー4千円 毎月3万4千円
かかっています。どこの家庭でも似たようなもんでしょう。
CTAに移ると1万6千円以上家計費を圧縮できますから、
修繕管理費はタダみたいな感覚という意味です。

さらに所得住民税の減税効果も大きく、CTA購入が節約という思わぬ
効果を生み出してくれました。
新築住宅購入というだけでお金がかかるとびびっておられる方には、
にわかに信じ難いでしょうが、本当の話しです。
623: 契約者 
[2009-09-28 14:13:59]
622さん
ですよね、ネット代やらCATVやら当たり前にプラスαで考える費用が組み込まれているのは嬉しい限りです。我が家では不要になる事はまずありませんから。
624: 匿名さん 
[2009-09-28 14:23:21]
プラス面だけ列挙しちゃうと偏りを感じるよね。

通勤交通費は今までよりどんだけ差額でるの?
フィットネスって、トレーナー不要なものなの?
インターネット7000円って、固定電話も含めれてる気が・・・
スカパーは観るならほぼ同額必要です。見ないなら今でも解約すれば・・・

さすがに未入居で水道光熱費までは比較できないでしょうが、冷暖房費は上がると思いますよ。
625: ご近所さん 
[2009-09-28 14:28:12]
リソースを提供しておきましょう。オリンピックが来ない場合、そして、再度、チャレンジする場合は、2013年以降になりますが、CTAの前が低層しか建たないとは、どこにも記載がないです。
すみふ営業は、これを見て、平気で低層は建たないから、眺望は保証されると言った訳です。
信じるものは、仕方がないですよね。信じた結果をあきらめればよいから。不審を抱いたら検討すべきですよね。
それだけではないですか。
ただ、高値では掴みたくないでしょう。少なくとも。1期価格帯よりね。しかも、2期が始まらないのに、お客の顔色見て値上げしているとは(先着販売を延期)・・・。なんだ、こいつらと思いませんか。
記載があるのは、現在あるポンプ場の箇所のみを、30m制限としただけです。それ以外の1地区は「未定」です。
前回との変更点記載頁(旧・新)をよく見ればわかります。

参考:有明北地区 東京都都市計画
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7734/file/19568_ar...

有明北都市計画図
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7734/file/19863_ar...
626: ご近所さん 
[2009-09-28 14:35:44]
10月2日まで、さようなら。オリンピックの結果が出たら、感想を書きこまさせてもらいます。
私の意見にも耳を傾け、165万の価格設定以外では、同調している人もいるからね。
でも、また、書き込み禁止になりました。このレスは、別プロバイダーからです。
削除は今回、免れていますが、どこからの要求なのか。書き込み禁止です。当然、ここしか書いていないので、ここの投稿を良しとしないからでしょうが。
627: 匿名さん 
[2009-09-28 15:15:23]
ご近所よ。
だからリソースじゃなくてソースだってば。どっかで聞いたうる覚えで間違ったカタカナ語を使うなっつうの。
おまえの知的レベルの浅さがバレちゃうじゃないか。見ててこっちまで哀しくなるよ
628: 匿名 
[2009-09-28 15:24:02]
>>626
その投稿で、ご近所さんがどこに住んでるか分かりました。
BMAですね?
今、BMAではyasu、gongon紀伊国屋の争いでスレがめちゃめちゃで
e-mansion(イーマンション)からの接続はアクセス禁止になっています。
私も、串を刺さないと書き込み出来ません。

629: 匿名さん 
[2009-09-28 15:30:40]
なにを今更・・。そんなことは半年以上前から知ってますよ。
こういう記載もついでに書いてみてはいかが?
アクセス禁止は自業自得なのでは。

■水辺をいかした景観形成
周囲の水辺をいかすため、眺望の確保や広がりに配慮した土地利用、施設の整備を行い、緑化やオープンスペースの確保等の一体的な取組みにより、水辺の表情豊かな景観形成を図る
■調和のとれた景観形成
建築物については、地区内でまとまりのある景観形成を図るとともに、地区外からの景観をも意識した特色ある都市景観の形成を図る
■東西両入江の周辺には、ウォーターフロントの景観をいかした店舗等の商業機能を誘導する

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline(h1912).pdf
630: 匿名さん 
[2009-09-28 16:32:20]
>>628

それで453ってことは・・・
631: 匿名さん 
[2009-09-28 16:52:43]
542です。
皆さま、親切にアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる