住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その4

501: 契約済みさん 
[2009-09-27 03:47:16]
真剣に考えている人は、ネットの価格だけではなく、実際にこの地を取引している不動産会社へ訪問してみてください。実態がわかりますよ。 >

どこの不動産屋に行ったのですか?勝どきあたりですか?
502: ご近所さん 
[2009-09-27 04:01:16]
前スレに前の建物が低層だと書き込んでいますが、デマです。すみふは低層が約束されたように案内していましたが、BMAでは、そんな無責任な説明はしていません。
すみふ営業に低層が保証されるなら文書化できますかと尋ねてください。私は、断られました。なぜなら、顧客利益に関係する情報をあたかも事実の如く案内すると、後に訴訟で損害賠償を請求され、すみふは敗訴します。ネット検索の判例、住宅訴訟で検索すると、札幌での判例を見つけることができます。
ガレの住民は高さ100M制限を聞いていたそうです。でも、横に高さ120M物件が建っています。ましてや、
あんな立地の悪い端っこにすみふのMSが建つなど思いもよらなかったことでしょう。
ガレの北東は、さんざんな状態です。CTAの南西のお見合いもアウトでしょう。なぜなら、BMAとTTTのお見合いになる南西の南側は人気がなく、40平米はすぐに完売しましたが、50平米・60平米は苦戦中です。
503: ご近所さん 
[2009-09-27 04:07:46]
不動産会社は勝どきにもあります。三井系、住友系、三菱系の3社と系列の関係しない1社の4社を回ってください。
504: ご近所さん 
[2009-09-27 04:31:07]
前スレの矛盾点を言いますと、東京都は募集で土地売却価格を30%下げた。ということは、人気がなく買い手がつかなかったから、つまり、採算に合わないと企業が判断したからですね。
東京都が、現時点で価格を下げたのに、CTAが人気があって価格を上げる。上げたものを購入する人は高値を掴まされたことになります。既に、人気がなく30%取引地価が下がっているわけですから。その土地は有明北では立地が良い方です。CTAは立地最悪です。ということから、検討中の人は高値を掴まないように慎重に検討ください。
505: ご近所さん 
[2009-09-27 05:03:13]
豊洲新市場は公聴会に行ってきましたので、概ね把握しています。ベンゼン、シアンなど有害物質は存在し、基準値を超えている箇所は数十ヶ所あります。では、なぜこの地に開発したいかですが、一番は取引量の減少に歯止めをかけ市場を健全化したいことにあります。
築地はトラック輸送に耐えれず、取引量を飛躍的に伸ばすには限界があるからです。費用の問題とアスベストの問題も築地市場の建替え選択を取り止めた理由です。でも、状況は変わってきました。赤城さんが許可しないと移転できないからです。技術的に有害物質を管理することは可能だとの結論が専門家会議で出ていますので、それを覆すのも難しいでしょう。
後は、政治判断です。民主党がどこまでやるかによるでしょう。また、豊洲市場ができるから有明の地が優位ということも疑問です。築地の再開発が行われますので、有明の開発とどちらが、インパクトがありますかね。当然、築地でしょう。どちらに済みたいかは、圧倒的に再開発後の築地でしょう。オリンピックが来ない、築地が来ないとなると、ゆりかもめの勝どきの延伸もないでしょう。
このリスクの回避をできるかは、年内に分かりますよね。あせって、CTAの高値掴みをしないようにしたいですよね。紹介されている再開発には原資が必要です。東京都はすべてをパックで出していますから、どうなるかは本当に不安です。
506: ご近所さん 
[2009-09-27 05:09:51]
前スレの間違いを指摘しておきます。豊洲も東雲もガイドラインは当然ありま。再開発地域ですから、当然です。また、ガイドラインは変更がつきものです。このままの計画でいくと信じるのは自由ですが、そうなると保証はされていません。
507: 匿名さん 
[2009-09-27 06:50:41]
客観的な資料や比較をいくら並べても、ここは住フだから意味ないのでは。
508: 匿名さん 
[2009-09-27 09:43:45]
>500
>リソースを明らかにできますか

今度はリソースかい。必死に上目線で知ったかぶりをするんだけど、それが全部胡散臭いんだよね。
509: 匿名さん 
[2009-09-27 09:50:02]
伊勢丹が来るという話が単なる妄想でないとしたら、誰からその話を
聞いたかくらいは書くべきでは?
510: 匿名さん 
[2009-09-27 09:55:08]
久しぶりに読んでみましたがなかなか勉強になります。
確かに営業から言われて不審に思うことはペーパーで出してもらった方がいいですね。
ここじゃないけど来年出る物件は高くなると言うのであきらめて検討していたところを買おうと思い「必ず高くなるということなら決めます」と言ったところ奥にひっこんで「約束はできません・・」
他のこともあり「書いてくれまえんか?」と聞いたら「それは・・」
「ICレコーダーでつけていいですか?」とか「書いてください」はとても重要なことだと思います。
汚染の問題もありましたね。有明は知りませんが築地移転先は20%の箇所で汚染ではなかったでしょうか?5歩歩いくたびに一回汚染という土地はちょっと恐いです。
値上がりの話ですが、ワールドビジネスサテライトの都内の販売価格を下げているというニュースで住友不動産販売が出ていましたがどこのことなのでしょう?興味あります。
他を下げてここは上げているのですか?
値段はどれが適正か分かりませんが、デベの検討は倍率1倍の値段設定がベストでしょ。
買う側は今買わないといけないかどうかの選択によって全然違いますね。
今買わないといけない人はこの価格でも買うしかないと思います。
確かに子供をのびのびと育てられる環境とは思えませんが受験を中心にした生活であれば特に問題のないマンションではないでしょうか?
有明は@200万円が実力だと思います。
根拠はプチバブルのときの価格設定のBMAが平常時の120%。今は平常時以下ですからね。
オリンピックが来てもその後景気が再度後退するから待てる人はその後にここ周辺を買ったらいいんじゃない?
あまり早く買うと2016年には相当霞んだマンションになっちゃいますよ。
511: 匿名さん 
[2009-09-27 09:57:00]
いやーこのスレは割高・駅遠・埋立地とさんざ馬・鹿にされたWCTの初期スレを
思い出すねー。吉と出るか凶とでるか。35年ローンで人生かけた、東京住宅
ギャンブルにはもってこいだね。お金に余裕がある人は株いいんじゃないの
512: 匿名さん 
[2009-09-27 10:13:21]
過去のWCTのスレにこういうのがある。

>35F プレミアムグレード、76㎡で、5,400万円です。購入しました。

今いくらで売れるんだろう?
513: 匿名さん 
[2009-09-27 10:27:11]
>>512

今朝の新聞折込チラシにちょうどWCTの中古がのってたよ

A棟 17F 西向き 5780 76.17 @250
A棟 14F 西向き 6280 76.67 @270
C棟 32F 南向き 7480 94.39 @261
A棟 29F 東向き 8400 89.96 @308

まだまだ分譲価格よりは高いね


 
514: 契約済みさん 
[2009-09-27 10:29:33]
>>496

おたくに心配していただなくても、頭はかなりまともだと思います。大丈夫です。
逆に住友に洗脳されていませんか?と思いたくなる内容ですが、大丈夫ですか?

>>495です。
515: 匿名さん 
[2009-09-27 10:37:37]
居住目的であれば
物件の現状と自分の経済力を秤に掛けて自分が気に入れば購入すればよいと凡庸な自分は思います。

立地の将来性や値上がり(値下がり)期待とかも当然気になりますが、多分確実なところは誰も分からないと思いますよ。

未来が確実に見える賢人の方々にはご無礼お詫びします。
516: 契約済みさん 
[2009-09-27 11:29:17]
凡人なので契約してしまいました。
居住目的です。30年後に3分の1の価格で売れればそれでいいです。
517: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 12:54:24]
>>511さん
まさに、ですね。
保守派からすればこうゆう立地に建つMSは格好の攻撃対象なのでしょう。

しかし、過去振り返ってみれば芝浦、天王洲、佃、月島、勝どき、豊洲等、埋立地に建つMSはどこも、初期に分譲された実力派はみな価値を維持ないし上昇させているではありませんか。

革新が時代を創る、とまでは言いませんが、ここを住んだ途端に価値が半減するかの様な言い方をするネガさん達は歴史を振り返ってみてはいかがですか。

有明の歴史はまだ始まったばかりです。
これから街が成熟を深めてゆくにつれ、価値が下落してゆくとは到底考えられませんが。
518: 契約済みさん 
[2009-09-27 12:55:22]
ご近所さん、筆頭にネガが必死だが、まったく心に響かないな〜(笑)

もっと気合い入れてかかってこいよ(笑)
519: す〇ふ営業 
[2009-09-27 13:03:55]
ペーパー残すとかICレコーダーとか空気読めてます?

CTAは完全な売り手市場です。そんな方には売るつもりはございません。

念書とか言っている方は当MSギャラリーにお越しいただかなくて結構です。どうか他のMSをご自由にご購入ください。
520: 匿名 
[2009-09-27 13:09:14]
恐らくは成熟していない、住環境がいいとはいえないのにこの価格?などの批判的な意見でしょう。
資産価値に期待せず単純にここに住みたい!と思って購入するにはいいマンションだと思います。
オリンピックがだめでも、ゆっくりと街作りがすすんでいけばいいのではないでしょうか。

経済悪化で、その街作りがすすむかどうかが不安要素ではありますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる