住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 その4

481: 契約済みさん 
[2009-09-27 00:09:26]
>>480さん
我が家も、またMRを見たいなーと思っています。
ただ、すごく混んでるみたいだし、こっちはもう契約済みだし、営業さんにとって迷惑かなーと、遠慮してました。
行っちゃっても追い返されたりはしないんですね(笑)。
安心しました、近々また行ってみます。
482: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 00:10:43]
>>470さん
第二期の変遷

8月上旬

8月下旬

9月上旬

9月下旬

既に9月下旬ですが、何か?


そう、第二期はいつまで経っても始まらない。

なぜなら、先着順で売ってしまっているから。。。

要望書受け付けてたりしたら、ある程度溜まれば第二期始まりますよーも分かる。
でも、要望書溜まる訳ない。
欲しい者順で契約させちゃってるから。
483: 匿名さん 
[2009-09-27 00:13:09]
>>475
横からですが天板交換数万じゃあ無理ですよ(笑
484: 匿名さん 
[2009-09-27 00:14:10]
>>482さん
1期の後は、完全に早い者勝ちになったってことですか?
欲しい部屋をいつでも契約できるのでしょうか?
485: 匿名さん 
[2009-09-27 00:14:26]
間違ってオリンピック決まっちゃえば、2倍くらいにはなるかもしれないですね。
486: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 00:33:36]
>>484さん
そぉゆう事になります。
欲しい部屋をいつでも契約出来る状況です。
むしろ、CTAのMRにて、CTTの契約も絶賛取り扱い中です。
487: 匿名さん 
[2009-09-27 00:36:06]
うらやましいです。こちらは豊洲なのでよくて3倍が限度です。
488: 契約済みさんRX 
[2009-09-27 00:36:20]
IWGP、じゃなくて、CTIWGも、どうやら値上げしたみたいですね。

住友物件はどこも、完全に底打っちゃいましたね。
492: 匿名さん 
[2009-09-27 01:05:51]
>>478
10月から値上げするの噂もありました
493: 購入検討中さん 
[2009-09-27 01:16:56]
もう値上げしたんじゃないの?

6月に比べて3百万円は上がっているってコメントがあったけど
494: 匿名さん 
[2009-09-27 02:18:14]
>>No.451

坪280万!?これ以上値上げしたら港区価格になるよ~(TT)

掲示板宣伝でバカ売れ中のシティータワー有明

どうして港区よりも有明が高く売れるのか?その秘密に迫る

つづく
495: 契約済みさん 
[2009-09-27 02:23:35]
ご近所さんへ

ご近所さんの言っていることが、一部よくわかるので、何点か教えてください。
早期に契約したものの、本当に良かったのかと最近マジに考えているところです。
掲示板を見ていると、ほんとに何が正しいのかが全くわからないです。

私もここが坪250万はありえないと思っています。完売することもありえないでしょう。理由は、立地もあるでしょうし、生活不便、等々ご近所さんが言っている理由プラス角部屋がまず売れないだろうと思うからです。特に南角のお見合い部屋でも高層だと7000万近くになるので、ここまで出せる方がわざわざここは選ばないと思ってます。
また、1期の販売から、その後先着順で販売しているとすれば、2期で価格を上げるから今のうちに・・話法で先着順にしているのですよね。そうなると、その波が終わって、マジ値上げすれば、販売は進まないでしょうから、益々売れないのは目に見えてると思ってます。

ただ、ご近所さんの言われる坪165万もよく理解できません。ほんとにそのレベルの物件なら、より真剣に今後の身の振り方を考えなければならなくなるわけです。その説明に納得感がありません。駅遠いや、仕様悪いや眺望がどうとかで坪165万はないでしょう。ぜひ、値下がりの根拠を私のような素人でも納得のいく、根拠を示してもらえたらと思います。よろしくお願いします。

何が正しいのかわからないもう1つが、営業関連の書込みへの主張です。
どれが営業の書込みなのかが全くわかりません。RXさんを営業と決め付けられているようですが、その根拠は何なのでしょうか。確かに今までなんとも思わなかったのですが、数日前と、昨日・今日のRXさんの書き込みが同一人物とは思えません。ご近所さんの決め付けについて、理由を教えてください。

長文すいません。ならびに、少し見ない間に掲示板の件数が増えすぎており、流し読みになるため、失礼があればご容赦ください。
497: ご近所さん 
[2009-09-27 02:36:12]
この地の開発には、東京都の計画の実行がすべてです。状況はどうか。
青海、有明南の両地区は順調に土地売却が完了しています。商業施設の計画が森ビル、東京建物、トヨタ他の大手企業により遂行されるでしょう。武蔵野大学もきます。金融不況からの立ち上がり状況にもよりますが、空き地が減るのは好材料です。
では、38000人予定の居住区である有明北地区はどうか。台場、青海、有明の臨海副都心に居住していのは、2009年4月現在、8000人です。まだ、計画の2割ですのでまだまだです。昨年、有明北1の売却を試みましたが、見事に候補無しでした。これで、当面、将来、4年間は人口は大幅には増えません。本年も募集中ですが、どうなるかはわかりません。オリンピックが来れば、間違いなく売れますがね。
街づくりの基本は人口、今は都会の疎開地である以上、地価など上がることはない。有明テニスの森駅には店舗はひとつもなく寂しい限りです。
乱暴な開発もマイナス材料です。横浜の駅前高層タワーを海から見ましたが、見事な夜景です。横浜市が条例でコントロールしていることが要因ですが、ここも、うまくいくか。東雲はきれいに建っていますが、豊洲はひどいですね。CTAとガレリアを見て、どう思いますか。どう見ても乱開発です。美しさのかけらもありません。
T字に近い、L字です。ガレリアはリゾートぽっく、都心に近いリゾートとの売りに適した建物ですが、すみふのシティタワーはオフィスビルに近い物件ですので、どう見てもかっこ悪い景観です。
この乱開発をさせないことが、この地の今後を占うポイントです。
勝手な1開発デベロッパーの思い込みをコントロールできなければ、景観の良い街づくりはできません。
現在のところ、評価は今ひとつです。
498: 匿名さん 
[2009-09-27 02:48:45]
オリンピックは現状、2016年はかなり厳しいと思います。
海外でもシカゴかリオと見る向きがほとんどのようですね。
2020年なら可能性はあるかもしれませんが。
499: 匿名さん 
[2009-09-27 02:51:28]
お、ご近所くんがまともなこと書いたw
ただ、165万の根拠は書いてないけど。

1.有明北1は去年の30%引き、しかも景気浮揚したいま伊勢丹連合が買いにいっているらしいよ。

2.コントロールされてないといいますが、東雲、豊洲はひどいですが、ここはお台場同様のガイドラインがありますよ。

3.L字は気にする必要ありません。重要なのは、お台場のように海に面した建物を低層にし、奥まった地域を高層にすることです。有明は眺望や日照を確保するまちづくりが進められています。

4.人口増加=価格ということでいきますと、成城はあんなに高くなりません。人口密度よりも重要なのは街並みづくりです。街並みが整った街は地価が上がりやすいのです。有明は電柱地下化、広い歩道が意識されて作られた次世代型造成地です。

ちなみに坪165万というと調布、川崎、府中の中古マンションと同程度かそれ以下の価格です。かなりのマイナス条件がないと165万にはなりませんが、マイナス条件を教えてください。たとえば、ヒューザ物件のようにここは耐震偽造されていたり、地下に発ガン性有害物質がふんだんに埋められていて人体をむしばんでいくから165万なんでしょうか?
500: ご近所さん 
[2009-09-27 03:37:47]
現在の情勢から言って、伊勢丹が来るなどデマでしょう。デマでないなら、リソースを明らかにできますか。
165万の根拠は2回ほど、書き込みましたが、すべて、削除されるので掲載するのは何度も同じことの繰り返しです。オリ、ガレの中古物件の市場価格を見ていれば、予想はできます。
真剣に考えている人は、ネットの価格だけではなく、実際にこの地を取引している不動産会社へ訪問してみてください。実態がわかりますよ。
検討とは、リスクを分析することからだと思います。CTAが倍になるとの幻想と思える書き込みもありましたが、すみふMRでのプレゼンの過大評価です。坪250万円が500万。笑うしかないでしょう。
CTAには、この立地の悪さを補うものがないのが弱点です。
失業率が最大となる現状からして、マンション価格が飛躍的に上がるようなプレゼンをするすみふはいい加減としか言いようがありません。MRプレゼンを聞いて、おもわず噴出してしまいました。
本日まで国際展示場ですまいリフォーム博をやっていました。スクラップアンドビルドの時代は過去のものとなっていくものと感じています。中古市場が適正価格を決定していくものとなるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる