湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02
シティタワー有明 その4
301:
匿名さん
[2009-09-24 14:48:00]
|
||
302:
契約済みさんその1
[2009-09-24 15:18:37]
ご近所さんは遠いと言うけど、バス停遠くないと思いますけど、皆さんはどうお考えですか?
私はご近所さんの意見の削除には反対ですよ。レスしても削除されてしまったら、 流れがおかしくなりますしね。 |
||
303:
匿名さん
[2009-09-24 15:30:09]
バス停って目の前ですよね?
ご近所さんの主張はそれはそれで、どうぞ、ご自由に主張されて下さい、とは思いますが、 時折、契約者や前向きに検討されている方を、誹謗中傷されているので、もう少し言葉を選んでいただきたいですね。 今までの投稿では、不快に感じる方もいると思います。 |
||
304:
匿名さん
[2009-09-24 15:35:48]
ご近所さんは、昔はできる人だった!というパターンですかね。
今でも頭の回転は早いのですが、事の良し悪しの判断力と思い込みが自らでは直せない状態かと。 働きすぎたんでしょうね。 |
||
305:
匿名さん
[2009-09-24 15:45:40]
大人気プレミアムマンションとして有名なCTS。
でも、買うならこっち買うほうがよいと思ったのおいらだけ? だって、CTSは内廊下じゃないし、DWじゃない。 そんなのシティータワーじゃないじゃん。 シティータワーって実は超高級ホテルペニンシュラと似ているよね。 http://www.peninsula.com/Tokyo/jp/default.aspx#/Tokyo/jp/Accommodation... シティータワーに住む=1泊8万のペニンシュラに住むと同義かそれ以上だねw |
||
306:
匿名さん
[2009-09-24 15:55:53]
おいら?
じゃないじゃん? 超高級ホテル? 。。。。。 |
||
307:
契約済みさんその1
[2009-09-24 16:04:51]
シティータワー品川はプレミアムマンションではない気が。。。
人気で倍率が凄かったのは確かですけど。 それはプレミアムとは逆のアウトレット価格だったからでは? 解体のお金や地代まで含めると結構な金額の支払いになった気がしますけど、 抽選を通った方はラッキーですね。 確か5年くらい経てば、貸しても売ってもいいので、中古も出てくるかもしれませんね。 |
||
308:
契約済みさん
[2009-09-24 16:49:14]
バス便しか無いように言われていますが、東京駅までは歩いて12分で東雲駅まで行き、りんかい線に2~3分間乗って新木場駅に到着。りんかい線改札からJR線改札までわずか20メートルくらいでJR新木場駅で乗り換え、JR武蔵野線快速電車に7~8分乗っていけば東京駅です。
購入前に実際にCTAの前から計ってみました。 6時55分に現地を出発し、7時8分に東雲駅改札到着。7時9分のりんかい線に乗り、新木場で7時14分のJR武蔵野線快速に乗り換え、東京駅に7時21分に到着しました。 会社は丸の内(有楽町寄り)にあり東京駅から歩いて5分にあるので7時27分には会社に着きました。 品川駅まで13分のところのマンションと東京駅までにかかる時間は変わらないと思います。 品川駅は駅の入り口からホームまで歩いて5分程度かかりますから、徒歩13分のマンションだと実際は電車に乗るまで18分かかります。 東雲駅は小さい駅で、駅の入り口からホームまで1分かかりませんから、問題ないと判断しました。 新橋や豊洲に「ゆりかもめ」で出るには、有明テニスの森駅まで徒歩8分に道路工事が完成すればなります(今は10分)し、バス停はすぐ近くにあり5~6分おきにくるから、世田谷の駅から歩いて10分くらいの住宅地に住んでいるより全然、交通利便性は上だと思います。 |
||
309:
匿名さん
[2009-09-24 18:29:17]
|
||
310:
匿名さん
[2009-09-24 19:00:14]
|
||
|
||
312:
匿名さん
[2009-09-24 19:46:27]
|
||
313:
匿名さん
[2009-09-24 20:15:55]
|
||
314:
契約済みさん
[2009-09-24 20:21:50]
|
||
315:
匿名さん
[2009-09-24 20:23:42]
メタボが気になる中高年には駅まで徒歩が健康的だったりするように思います。
雨天時は面倒くさいですが… |
||
316:
313
[2009-09-24 20:41:43]
Googleマップで確認しました(^^ゞ
豊洲駅方面、東雲運河をまっすぐに突き抜けられれば・・・ 物件の北側の公園開発、新豊洲の変電所(?)付近の遊歩道などできれば・・・・ 広くまっすぐな道路の記憶だったので近く感じましたけど、確かに東雲駅のほうが近そうですね。 |
||
317:
契約済みさん
[2009-09-24 21:15:04]
|
||
318:
匿名さん
[2009-09-24 21:51:56]
ネガの方は、どこに住んでるんですか?もしくは住もうとしてるんですか?
ここはどう考えても交通至便でしょう。(都内は別ですから、その地域にお住いもしくは検討の方はここのスレに来てネガる必要ないでしょう) 渋谷まで20分が話にならないような書き込みもありましたが、世田谷だって田園都市線と東横線、井の頭線沿線以外は乗換含めると20分くらいかかってしまいますよ。 また、世田谷から銀座・東京まで20分で行けるところはないんじゃないでしょうか? 羽田までの利便性を考えても、かなり便利だと思いますよ、ココ。 まあ、ちょっと横浜が遠いか。 |
||
319:
契約済みさんRX
[2009-09-24 21:54:55]
私も勤務地は東京丸の内ですが、考えている通勤ルートは、
CTA ↓バス(15分。乗車時間は10分) 豊洲 ↓有楽町線(10分。乗車時間は8分) 有楽町 ↓徒歩(15分。会社の入口までは10分。) 丸の内 ですね。ドアtoドアでざっと40分といった所でしょうか。 豊洲までゆりかもめ使うよりはバスの方が安いし、歩く距離も短いかなと思います。 有楽町から丸の内までは地下通路でつながっているので、雨の日も実はほぼ濡れずに通勤する事が出来ます。 |
||
320:
匿名さん
[2009-09-24 21:59:01]
勤務地新宿の場合は、やはり東雲駅まで徒歩→りんかい線?
駅まで遠いよなー |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一方的に自分の主張を長文にてダラダラと書き込む。
→ あながち間違った主張でもないためにレスがつく。
→ レスに対してはリアクションはせず(恐らく意図的に)削除依頼が発動され管理人より削除される。
→ 忘れかけたころに(アク禁解除後)また一方的な主張がはじまる。
ご近所の主張。
・来年には坪165になる。
・削除はすみふのバイトによりなされている。