窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
926:
匿名さん
[2017-08-01 11:46:49]
普通は皆煙が嫌いですが?ポロニウム入りの煙が好きな方が病気です。だからベランダ喫煙不法行為確定判決が受け入れられない。
|
927:
匿名さん
[2017-08-01 12:02:54]
どこにも書いていないことを質問するのではなく、自分自身の主張をしっかりされたら如何でしょうか?
なお、禁止規定がない騒音などの不法行為判決一覧はバトル板でさんざん繰り返し投稿されています。 ベランダ喫煙者の異常性が際立ちます。 |
928:
ご近所さん
[2017-08-01 12:33:12]
禁止規定がないベランダ喫煙の不法行為判決一覧はバトル板でさんざん繰り返し投稿されています。
嫌煙者の異常性が際立ちます。 |
929:
匿名さん
[2017-08-01 13:45:58]
↑「ベランダ喫煙止めろ」スレだから問題ないでしょう。実際禁止規定がなくともベランダ喫煙は不法行為になるとの判決が確定しているんだから。禁止規定がなくとも不法行為になった判決をここで持ち出して意味がありますか?
どうせ出すならベランダ喫煙が認められた判決を出せば話が早い。 |
930:
ご近所さん
[2017-08-01 15:00:06]
↑実際禁止規定がなくとも子供の足音などは不法行為になるとの判決が確定しているんだから。禁止規定がなくとも不法行為になった判決をここで持ち出して意味がありますか?
どうせ出すならベランダ喫煙は直ちに違法行為になると認められた判決を出せば話が早い。 |
931:
匿名さん
[2017-08-01 15:15:11]
↑直ちにベランダ喫煙を止めなかったから不法行為になっていますが?
ベランダ喫煙が認められた判決はないの?不法行為は不法だから止めましょう。 |
932:
匿名さん
[2017-08-01 15:20:40]
|
933:
購入経験者さん
[2017-08-01 16:01:06]
どうやらベランダ喫煙は直ちに違法行為になると認められた判決はないようですね。
ポロニウムに侵されたのでしょうか。 |
934:
匿名さん
[2017-08-01 16:08:36]
その通りでしょう。喫煙するとポロニウムによる障害に加え認知障害も起こりますからまともな判断ができないのでしょう。
|
935:
匿名さん
[2017-08-01 16:58:33]
>>933
どこかに直ちに不法行為になるとするなんて判決があれば紹介して下さい。 直ちにベランダ喫煙を止めなかったので、ベランダ喫煙が不法行為になったとする判決はあるので、ベランダ喫煙は止めましょう。 一方ベランダ喫煙が不法行為にならないとする確定判決はないようですね。 |
|
936:
匿名さん
[2017-08-01 17:08:42]
ベランダ喫煙が迷惑なので防止したいとするスレで、、必死にベランダ喫煙を正当化しようとする、これがベランダ喫煙者です。人間の屑です。
|
937:
匿名さん
[2017-08-01 22:40:36]
ここのタイトルは『タバコの煙を防ぐ』なんだが、何をはき違えているのか悪あがきしている輩が居るな。
|
938:
名無しさん
[2017-08-01 22:51:59]
裁判するような愚か者はいないからな。
|
939:
匿名さん
[2017-08-01 23:29:55]
その通り。ベランダ喫煙は不法行為との確定判決が出ているのに裁判で訴えられたがるベランダ喫煙者はいない。裁判の記事の切り抜きを掲示するだけで、ベランダ喫煙を防止できるだろう。
|
940:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 06:45:37]
その通り。規約で禁止されていない限り、ベランダはまだまだ吸い放題なのが現状だからなぁ。
|
941:
匿名さん
[2017-08-02 08:57:47]
>>940 は、このスレッド主題を全く理解せず喫煙による認知障害を発症している良い例。
しかも、ポロニウム被爆を繰り返している。 |
942:
匿名さん
[2017-08-02 08:59:47]
それに、自分の主張するスレッド主題のあるスレを立てられないだけが、認知機能で正常だけか、、,
|
943:
匿名さん
[2017-08-02 09:00:20]
|
944:
ご近所さん
[2017-08-02 09:17:38]
>>940
ベランダはもちろんの事、条例が厳しいと言われている東京都(23区)、千葉県(千葉市、市川市)、神奈川県(横浜市)、埼玉県(さいたま市)首都圏”都市部”路上喫煙条例の実態は【ほぼ吸い放題】と証明されてますから。 |
945:
匿名さん
[2017-08-02 09:29:13]
>>スレ主さん
根本的にマンションという造りで、完璧な防衛手段は無いですよ。 嫌煙家を集めてコーポラティブハウスを建てるしかないのでは・・・? 煙、匂い、音などに神経質な人は基本的に共同住宅不適合者だと思います。 専有部分、共有部分などと杓子定規に線引きするのも何だかね。。。 私も嫌煙の立場ですが、声高に喫煙者を排斥する姿勢は取れません。 “嫌だったら自分が退く”のが社会生活を円滑にする基本なのではないでしょうか。 |
946:
匿名さん
[2017-08-02 09:33:21]
|
947:
匿名さん
[2017-08-02 09:34:45]
|
948:
匿名さん
[2017-08-02 09:35:13]
オロニウムではなくポロニウム
|
949:
匿名さん
[2017-08-02 09:37:54]
↑札付きのベランダ喫煙者です。
|
950:
匿名さん
[2017-08-02 09:40:49]
>>945
札付きのベランダ喫煙者です。 |
951:
匿名さん
[2017-08-02 10:32:52]
名古屋の判決文を良く読みましょう。喫煙は他の居住者の迷惑にならないようひっそりと居室内で吸えば許される場合があるようです。
|
952:
ご近所さん
[2017-08-02 10:51:49]
名古屋の判決文を良く読みましょう。
ベランダ喫煙は直ちに違法行為になると認められた判決を出せば良い。 |
953:
匿名さん
[2017-08-02 10:54:57]
喫煙者は、使用細則にベランダでの喫煙を禁止する規定があれば、それに従うと言っているのですから、ベランダ禁止を希望する人は、この規定を制定することに注力すべきだと思います。
|
954:
匿名さん
[2017-08-02 10:56:34]
名古屋の判決文を良く読みましょう。注意されて直ちに喫煙を止めなかった時点で不法行為が成立しています。良識ある住民は注意される前にベランダ喫煙は止めましょう。
|
955:
匿名さん
[2017-08-02 11:00:30]
不法行為は禁止規定がなくとも不法行為です。禁止規定は不要です。
|
956:
匿名さん
[2017-08-02 11:11:43]
原告は、平成22年5月2日ころには、自分が喘息であって、タバコの煙によって強いストレスを感じていることを記載して、ベランダでの喫煙のみをやめるよう被告に求めたが、裁判所は、この時点では不法行為を認めず、平成23年5月以降、被告が、原告に対する配慮をすることなく、自室のベランダで喫煙を継続する行為をもって、原告に対する不法行為になると認定した。
|
957:
ご近所さん
[2017-08-02 11:38:56]
名古屋の判決文を良く読みましょう。
ベランダ喫煙は直ちに違法行為にはなりませんし、直ちに違法行為なると認められた判決はありません。 |
958:
956
[2017-08-02 11:42:33]
管理規約等にベランダ喫煙禁止の規定があれば、「個人」対「個人」で民法の不法行為責任を持ち出すまでもなく、ベランダ喫煙があった時点で、直ちに「組織(団体)」対「個人」において管理規約等違反を問える。
|
959:
匿名
[2017-08-02 11:43:20]
ポロニウムに汚染された嫌煙者の主張
>>不法行為は禁止規定がなくとも不法行為です。禁止規定は不要です。 禁止規定がなくとも子供が走ると不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくとも音を出すと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともエアコン室外機から音を出すと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともミシンを使うと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともベランダ喫煙をすると不法行為になるとの判決が出ています。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 集合住宅って大変ね |
960:
匿名さん
[2017-08-02 12:05:31]
ベランダ喫煙者勝訴判決があればねえ自室内での喫煙も制限されるって。気の毒過ぎる。
|
961:
匿名
[2017-08-02 12:26:50]
別に自室で走ったっていいじゃん。子供が自室で走った音の勝訴判決があればねえ。自室内でも制限されるって。気の毒過ぎる。
|
962:
匿名さん
[2017-08-02 12:33:58]
別に自室内で吸えばいいじゃん。わざわざ不法行為になるベランダで喫煙しなくともね。
|
963:
ご近所さん
[2017-08-02 12:37:28]
名古屋の判決文を良く読みましょう。
ベランダ喫煙は直ちに違法行為にはなりませんし、直ちに違法行為なると認められた判決はありません。 |
964:
匿名さん
[2017-08-02 12:43:07]
別にベランダで吸えばいいじゃん。わざわざ自室内汚さなくてもね。
|
965:
匿名さん
[2017-08-02 12:45:58]
不法行為の成立要件を理解しましょう。被害を与えた時点で成立します。
|
966:
匿名さん
[2017-08-02 12:50:43]
ご自分の肺や血管をドロドロに汚くし、ポロニウム被曝するのはご自由ですが、他人に被害を与えてはいけません。ベランダ喫煙は止めましょう。
|
967:
匿名さん
[2017-08-02 13:12:09]
ベランダ喫煙は不法行為とハッキリ書かれた判決文を掲示すれば喫煙は防止できます。禁止規定は不要としています。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 |
968:
匿名
[2017-08-02 13:14:11]
被害があれば訴えることをお勧めします。
|
969:
匿名
[2017-08-02 13:33:19]
ポロニウムに汚染された嫌煙者の主張
>>不法行為の成立要件を理解しましょう。 >>被害を与えた時点で成立します。 >>他人に被害を与えてはいけません。 禁止規定がなくとも子供が走ると不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくとも音を出すと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともエアコン室外機から音を出すと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともミシンを使うと不法行為になるとの判決がでています。 http://www.skklab.com/lawsuit_and_judicial_precedent 禁止規定がなくともベランダ喫煙をすると不法行為になるとの判決が出ています。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm |
970:
匿名さん
[2017-08-02 13:36:58]
防止には掲示だけで十分でしょう。
|
971:
匿名さん
[2017-08-02 13:39:25]
非喫煙者をポロニウムで毒殺すれば殺人です。不法行為や違法行為となる喫煙は止めましょう。
|
972:
匿名さん
[2017-08-02 13:41:03]
>>>スレ主さん
>>防止には掲示だけで十分でしょう。 有効な解決策が見つかって良かったですね。 |
973:
匿名さん
[2017-08-02 13:44:18]
タバコに含まれるポロニウムがウランの100億倍の毒性があることも掲示すれば防止になるでしょう。喫煙者は依存症なので、理解できないかもしれませんが。
|
974:
958
[2017-08-02 13:49:57]
スレ主さんは、「ベランダ喫煙禁止(=被害の未然防止)」を願っているのか、それとも、「ベランダ喫煙により被害を受けた(受けている)ことに対する損害賠償金(=被害の事後解決)」を求めているのか、どちらでしょうね。
|
975:
↑
[2017-08-02 14:12:10]
【それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、】と書かれていますので、
スレ主さんは「自衛するアイディア」を望んでいると思います。 |